[過去ログ] 【社会】消費増税、生活は苦しくなった=7割 ★6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 07:18:27.55 ID:IQSWjdI50(1)調 AAS
>>765
数年後、日本人が一人もいなくなりました・・・
772: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 07:20:19.43 ID:sBqsRClp0(1/2)調 AAS
>>770
いいえ、価格競争が更に激化しますから
夏商戦にも響きますよ
773: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 07:20:59.92 ID:3Xhc7Cqx0(1)調 AAS
はーい、本日の国民負担情報!!!

自然・史跡保全のために入域料…政府・自民方針

 政府・自民党は、貴重な自然や文化財の保全を図る
「地域の自然資産区域」を自治体が設け、
観光客らから入域料を徴収して保全費に充てることを認める法案を、
今国会にも議員立法で提出する方針を固めた。(読売新聞)5月11日
774: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 07:25:07.38 ID:XdyzcQp50(1)調 AAS
貧乏くせー奴らばかりで反吐が出る。
消費税ごときでグダグダ言ってんなよ。
人生楽しく生きようぜ!!

外部リンク:www.pinterest.com
775: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 07:56:00.45 ID:IjtkiF820(1)調 AAS
と韓国人が申しております。
776: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 08:02:03.77 ID:sBqsRClp0(2/2)調 AAS
いつまでもその手が効くかわけないだろうw
韓国人ガーとか、中国人がーとか、もうええ加減にせいよ
その本丸はアメリカであり、ドルの体制だろ
もうもつわきゃねーだろグローバルな金融先行型市場経済なんて
増税されて負担されるのは国民だぞ
777
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 12:13:20.23 ID:IHkFBzRG0(1/2)調 AAS
>>691
>691のレスを見れば、
>508 で言ったように「日本国民は馬鹿なので消費税の汚い仕組み自体ほとんど理解出来ていない。」
の意味が分かってもらえるだろうww
778: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 12:40:39.34 ID:LlfrSWs70(1/2)調 AAS
>>777
>>508が「消費税の仕組みもわかってない馬鹿」って事だろ?
779: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 12:43:28.54 ID:KRhw6nDd0(3/4)調 AAS
日本国民=馬鹿だと前提を置くと
馬鹿つまり知障&ナマポ特権階級様は
犯罪犯してもお咎め無し・何もせずとも大金が入るなどの特典盛り沢山
ワープアが死ぬ思いで端金稼ぐのと比べたらまさしく生まれが違うという表現が最適なほど

しかし消費税はそんな無能特権階級もワープアも一律に課税される
(もうひとつの特権階級である富裕層は外形標準課税所得税相続税等の累進性増で締め付ける)

つまり馬鹿から見れば消費税は汚いと言える
780: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 13:26:21.01 ID:B2ydDCu90(1/3)調 AAS
>>732
3%じゃないぞ。
元の消費税コミの価格分が本体価格になってるからそれで5%、そして増税3%、
8%あがってる。

公共料金も電気代とか燃料費分があがってるし、ガソリン代もあがってる。
各種税金も年金掛け金も上がってる。

1割近くあがってるんだから。
781: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 13:30:24.25 ID:cYFkVoiW0(1)調 AAS
5%+3%+α=10%
生活苦はこれから始まる。皆んな3%に騙された。
782: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 13:35:22.55 ID:B2ydDCu90(2/3)調 AAS
>>721
百貨店売上は想定内の落ち込みでたいしたことない。
三越は外人の売上で前月比をうわまわった。

とかさー、
まったく、外国人は消費税関係ないんでしょ?帰ってくるんでしょ?
円安でお買い得になってるんだから消費税の影響あるわけないのに。

それともこれからずーっと外国人に消費を頼むのか?NHKニュースよ。
ふざけるな。と思ったよ。あー受信料払いたくない。
783
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 13:37:13.77 ID:JrzAO0NA0(1)調 AAS
企業同士の取引でも消費税がかかるなら 末端の消費者に対しては増税分の値上げは雪だるま式に膨れ上がる
784: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 13:50:27.38 ID:7Z/Ww7sO0(1)調 AA×

785: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 14:16:29.68 ID:N4nEMc+M0(2/3)調 AAS
年金支給開始繰り下げ「75歳程度まで拡大検討」

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
786: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 14:31:55.99 ID:uldZe/RW0(1)調 AAS
>>508=>>777
消費税を負担するのは消費者で原則的に企業は預かった消費税を納付するだけ。
上の例も同じ状況になる。

国庫に入る税額(=消費者が負担した税額)
 上の例:(仕入先納付)400円-(還付)300円=100円
 下の例:(輸出企業納付)100円

輸出企業が負担する税額
 上の例:(仕入れ)400円-(受取り)100円-(還付)300円=0
 下の例:(納付)100円-(受取り)100円=0

「消費税率を上げると輸出企業が儲かる」なんてのは「増税を口実に下請けに値下げ強要すれば儲かる」という話。
そこに、全く関係ない「消費税の還付」の話をくっつけてセンセーショナルにしてるだけ。

「値下げ強要したら値下げ分儲かる」なんてのは増税や輸出と関係なく当たり前の話。
787: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 14:39:18.84 ID:IHkFBzRG0(2/2)調 AAS
>>783
雪だるま式にはならんよ。一回紙に書いて見てごらん。
これは小学生でも分かるから。
そして自分の愚かさに顔が真っ赤になるよww
788: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:12:00.52 ID:qSE9gRLv0(1)調 AAS
安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか
外部リンク:gendai.ismedia.jp
789: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:19:39.58 ID:AZnC7rZP0(1)調 AAS
>>765
お前がガス室に入ったほうが早い。
790
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:27:48.96 ID:MXaKY9Dd0(1/2)調 AAS
私はしがないサラリーマン。
でも、消費税増税後も大して生活は変わってない。
公務員給与アップとか疑問に思うが、消費しなければ金が回らず、結局自分たちの首をしめることになる。
節約はしつつも、日用品や食料品は少々高くても良質なものを買う。
791: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:31:51.40 ID:X4zqU5/L0(1)調 AAS
増税後スーパーでビンチョウマグロの売値が高くなった

以前は100g98円だったのに、今じゃ150円あべっち許さないぞ><
792: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:32:57.83 ID:EUz5xfpu0(1)調 AAS
缶ジュースなんかは12%ぐらいの計算なんだっけか
793
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:33:14.23 ID:Cz2ZEDOL0(1)調 AAS
>>552
亀だが 消 費 税 自 体 で は プラマイゼロだ
消費税分利益が下がっているならそれはその企業が総額を据え置きにして
実質値下げしただけのことだ

必死になって叩く奴ってここを混同してるのが多いんだよな
794
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:33:54.05 ID:64Vjp9CI0(1/2)調 AAS
>>790
3%で変わるほうがおかしいでしょ。
10万円使っても3000円なんだから。
娯楽1回分かそれ以下だよ。

さすがに100万使って3万は大きいけどね。
でも100万軽く使える人が3万を気にしてどうするの?って話だよ。
795
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:39:09.42 ID:+OjSiXdQ0(1)調 AAS
去年10月から煙草もやめて体作ってる俺は苦しくもないし
むしろ気持ちがいいくらい
手取り25万でも月12万貯金できる
もっと物量減らしてやるよ
796
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:43:00.79 ID:FfPjngLR0(1)調 AAS
下請けに値下げを迫るってのがあるが。
厳しくすると、正常な価格競争さえ、消費税添加の罪にならないか?
何社か下請けがあって、別のところが自ら値下げを申し出たために、
その価格までは下げてもらえないと発注できないと言われたと通報するのは理由は消費税でない。
797: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:43:16.91 ID:h6s2paQw0(1)調 AAS
税抜き価格と税込み価格表示にしてるから凄い税金って実感する。
税抜き価格隠せばこんなもんか!で終わるんだけどな。
798: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:50:36.62 ID:p39kAzfq0(1)調 AAS
>>794
実際はトイレットペーパーなどの生活必需品も
(内税5%)×8%になってる。
3%だけなら文句はないんだがorz
799: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 18:07:13.18 ID:ioJcrYw60(1)調 AAS
正直、4月から細かな所まで節約を心がけている
800: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 18:12:01.69 ID:B2ydDCu90(3/3)調 AAS
さっきスーパーに行ってきたけど、
前よりゆっくりと選ぶようになった。

そしてレジ前でもう一度見直し、棚に戻す。

衝動買いはしない。
コストコみたいなところも、あこがれるけど、結局無駄にするだろう。

使い切れる食材を使うだけ買う。になったなあ。
801: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 18:15:09.00 ID:mzMBO9Y/0(1)調 AAS
>>793
必死になって税込み価格が+8%なったと叩いてる奴にも
実質値上げされただけのことだろ、と言ってやれ
802: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 18:18:42.56 ID:HYlsUXTy0(2/2)調 AAS
備蓄品使って一月半
まだ消費税上がってから買い物してねえ…
駆け込みの買いだめはしてない
地震以降溜め込む癖が出来た
身軽にならんと

スーパーのチラシ見て動向はチェックしてる
これはっていう安いものはあんまりないな
早く地元の野菜セールしないかな
803: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 18:48:30.90 ID:71dHWS9k0(6/9)調 AAS
>>795
お前は素晴らしいやつだな。
その調子で安倍を懲らしめて
やれ。
804: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 20:19:32.99 ID:N4nEMc+M0(3/3)調 AAS
>>796
値下げどころか下請けに消費税そのものを負担させてるよ
805: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 20:21:02.51 ID:AG4Rn+e/0(1/2)調 AAS
ボンボンの安部やら財務官僚に底辺で喘ぐ庶民の気持ちなどわからん
806: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 20:21:52.44 ID:gKmUeVfZ0(1)調 AAS
>>53
こういう奴が外部委託化で騙されてる
807
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 20:23:56.18 ID:wyQJwWxO0(1)調 AAS
ざまぁーみろ!
自民党に投票した自己責任だ
いまだにまだ下痢の支持率が50%以上あるので、
これは今の政府が国民に支持されている証拠で、
まだまだ税金を上げる余地があるってことだ。
次は消費税一気に20%にすべき!
808: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 20:31:21.67 ID:KRhw6nDd0(4/4)調 AAS
そうだ
知障を駆除するには消費税増が一番
金持ちの冷遇はそのままにさせてもらって
働き者を増消費税分優遇しよう
809: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 20:32:18.25 ID:MXaKY9Dd0(2/2)調 AAS
財務省は消費税を30パーセントを目標に上げていくだろう。

慣れというのは怖いもので、消費税3パーセントの時も、5パーセントの時も、当初は反対の声が大きかったが1年も経つと誰も言わなくなった。

このままいくと来年の10パーセント改定は確実だろう。
日本国民は意外に担税力があるのかもしれない。
810: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 21:03:09.12 ID:LoCRL9Jc0(1/2)調 AAS
>>807
選挙では各種政策があって政策毎の民意が反映されにくいので、国民投票をして多くの政策で民意を反映しやすくなればいいです。
例えば、投票者の60%が外交政策で政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
税制はほぼ対内政策だし、課税方法は消費税以外にもあるし、増税規模が大きくて経済への影響も大きいので、消費税増税の可否は国民投票で決めればいいでしょう。
811: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 21:09:21.89 ID:LoCRL9Jc0(2/2)調 AAS
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これからは、消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。

2人以上の世帯について貯蓄額別
階層    A   B   C  D   E  F  G   H  I   J   K   L
純貯蓄 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円/年
世帯収入 478 582  633 678  715  754 775 826 842 898  952  1153 万円/年

階層L(純貯蓄6200万円,消費支出479万円)と階層E(純貯蓄-24万円,消費支出351万円)を比較すると、
●消費税5%の場合:Lの負担増−Eの負担増=7万円/年間 です。
●資産税1%の場合:Lの負担増−Eの負担増=62万円/年間 です。
812: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 21:10:41.76 ID:3I/qHmHk0(1)調 AAS
アホボンは一期目と同じで聞こえのいい甘言ばかりのお友達の意見しか聞いてない
ただし前回の反省としてマスゴミと経団連を味方につけてるから、
本当に墜落するまで気分極楽で下痢漏らさないわな
813: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 21:15:17.30 ID:NxKdBlkz0(1)調 AAS
苦しくなった ?
元々カツカツの生活 ○

何がどうなっても楽になるわけがない
814: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:05:06.21 ID:IPl2fDpk0(1)調 AAS
元々苦しかったのが増税で楽になるわけじゃないからな
815: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:26:24.19 ID:L/A96Ya+0(1)調 AAS
本は買わないで図書館で注文、今日も3000円の本をリクエストしてきた。
816: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:36:37.30 ID:zY7ZGXEe0(1)調 AAS
そりゃ、まあ、辛くなるばかりだろうな。3割は消費税などどうでもいい層だろ
817: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:37:22.82 ID:71dHWS9k0(7/9)調 AAS
自給自足するからもう消費しない。
818: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:38:13.87 ID:O1YcAgNq0(1)調 AAS
財務省の自尊心傷つけると捕まるぞwww
819
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:44:08.56 ID:j4ElzSwa0(1)調 AAS
マジで民主時代に戻って欲しいわ
円安と増税いっぺんにやられて
なのに年金はちっとも安心できないじゃん。これなら円高デフレで増税だけのほうがマシ
820: 名無しさん@13周年 [age] 2014/05/11(日) 22:45:37.71 ID:2NotQzsr0(1/2)調 AAS
増税にケチ付けると、安倍不敬罪とかでネトウヨにフルボッコにされちゃうからなあ(笑)
821
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:48:16.32 ID:Pt9p7qHP0(1)調 AAS
清貧こそ日本人のスタイルだ。
増税分・・いやそれ以上に節約しようではないか
822: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:48:58.95 ID:64Vjp9CI0(2/2)調 AAS
>>819
円高、倒産、増税の3つ来ますけど?
そもそも増税は民主党時代に決まったんだが。
823
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:53:14.48 ID:r0UzKlRk0(1)調 AAS
消費税について教えてくれ

製造A(1000円)→大手問屋B(2000円)→問屋C(3000円)→商店D(4000円)→消費者E
この場合、消費税はB〜Eはそれぞれ支払うの?
納税はA〜D、それぞれ行うの?

計算しやすいよう消費税10%と過程して
A100円、B200円、C300円、D400円と合計1000円が消費税として納められるの?
824: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 22:59:32.04 ID:AG4Rn+e/0(2/2)調 AAS
安部の支持率は嘘だろう
生活が苦しくなったが7割もいるなら支持率は最高でも3割以下のはず
それ以外でもTPPなどで反感もつ人もいるだろうから
実際には10%もないはず
825: 名無しさん@13周年 [age] 2014/05/11(日) 23:07:56.89 ID:2NotQzsr0(2/2)調 AAS
「増税は民主党政権で決まった事」とばかりに知らぬ存ぜぬで何の対策も打たず、国民を見殺しにするばかり
の宰相はA級戦犯レベルの犯罪者だよな
826: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:13:08.03 ID:LlfrSWs70(2/2)調 AAS
>>823
消費税は原則「受け取った消費税−支払った消費税」を納付する。
B〜Eはそれぞれ購入時に消費税を支払う。
A〜Dはそれぞれ100円ずつ納める事になる。
827: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:19:26.85 ID:Pfr4J95S0(1)調 AAS
>>823
Aは払わなくていい
BCDは受け取り消費税と支払い消費税の差額を支払うだけ
そしてEが一手に引き受けるだけ
828: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:20:48.48 ID:PnjtXkrR0(1)調 AAS
チョンの悲鳴が心地いい
829: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:25:40.07 ID:71dHWS9k0(8/9)調 AAS
>>821
オレなんて月6万の節約に
成功したぞ。お前はいくら
成功したんだ?
830
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:34:46.18 ID:r3zOBtL60(1)調 AAS
消費税で負担が増すのはどんな政権でも同じ。
民主党は不況下で消費税上げをして
日本経済を壊滅させようとした。
831: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:37:50.12 ID:71dHWS9k0(9/9)調 AAS
>>830
円安で物価上昇したんだが
オレは自給自足して乗り切る。
832: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:38:19.51 ID:bPzgpmxP0(1/2)調 AAS
外人は消費税払わないでいいので残念ながらチョンは無傷w
833: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 23:42:30.53 ID:bPzgpmxP0(2/2)調 AAS
ミンスの肩持つ気はないけれど、
震災の不始末にかこつけて押し付けられただけでそ。
増税は官僚の悲願だものw
歴代の政権は支持を失うから尻込みしてた。
谷口とかハナから増税派でしたよ。
834: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 00:19:36.71 ID:qrvwFD620(1)調 AAS
>>18
馬鹿なの?
>>16は印象と言ってるだけ
批判は1つもしてないだろwww

>>18は安倍の様になれる様に勉強しなさいwwwwww
835
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 02:02:12.55 ID:/Oh+XEG80(1)調 AAS
高額品を買えば 分かるだろうけど 日用品  を買ってるレベルでは あまり 思わないな

100万円なら3万円の差

1万円なら 300円の増税 だけど

500円なら 15円だ
836: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 02:03:10.13 ID:B86LkWpT0(1)調 AAS
便乗値上げがひどい
837: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 02:03:47.63 ID:ynZE/VJH0(1)調 AAS
>>835
500円が615円に値上がりしてるんだけど。
便乗値上げはすごいよ?
838
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 02:09:38.13 ID:sMLKFLaIO携(1)調 AAS
増税は社会保証の為です
と 言いながら
国民年金引き下げ
生活保護引き下げ
高齢者窓口負担増
しかし議員歳費は2割削減から復活満額支給
よく暴動が起きないもんだ
839: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 02:11:04.99 ID:f/7oNcHK0(1)調 AAS
便乗値上げが酷くて・・・
840
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 02:31:36.00 ID:0ErrAEUL0(1)調 AAS
1000円カットが1080円に、博多風龍が500円から550円に
生きていくのがきついお、自由民主党に殺されるお
841: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 02:32:29.14 ID:u4eFDCLj0(1)調 AAS
値札から(税込)を消して+税と書き込むだけの簡単なお仕事です
842: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 02:33:37.51 ID:SE8m/v8i0(1/2)調 AAS
>>840
コンビニ弁当より高いラーメン?を頼んでおいて何言ってんだ?
843: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 02:35:08.51 ID:tAnCS/Fb0(1)調 AAS
25%くらい払ってる気がする・・・
844: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 03:04:58.75 ID:UmUMyGUy0(1)調 AAS
 
【政治】年金支給開始繰り下げ「75歳程度まで拡大検討」★7
2chスレ:newsplus
 
 
845
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 03:25:48.45 ID:7UO2NhsS0(1/3)調 AAS
みんなでじゃんじゃん便乗値上げしやがって・・
消費税分5%しかもらわない方針でやってるウチがアホみたいだな
846
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 03:46:35.80 ID:ujXHy+5f0(1/2)調 AAS
>>845
便乗値下げはバレると罰せられる。
消費税をネタにして、売上アップを狙うのは良くないという考え。
8%とって、本体価格を引き下げた方がいい。
これだと消費税をネタにした割引きではない。
847: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 03:53:22.74 ID:ujXHy+5f0(2/2)調 AAS
便乗値下げの禁止。

消費税転嫁対策特別措置法| 中小企業庁
画像リンク

画像リンク

禁止される表示例
消費税転嫁対策特別措置法では、消費税分を値引きする等の宣伝や広告を禁止しています。
「消費税は転嫁しません」、「消費税率上昇分値引きします」、「消費税相当分、次回の購入に利用できるポイントを付与します」等の表示は禁止されます。
画像リンク

画像リンク

画像リンク

外部リンク[html]:www.zei-tenka.jp

消費税の転嫁を阻害する行為等に関する消費税転嫁対策特別措置法,独占禁止法及び下請法上の考え方:公正取引委員会
外部リンク[html]:www.jftc.go.jp

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法:公正取引委員会
外部リンク[html]:www.jftc.go.jp
848: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 03:54:20.96 ID:QE2QVCrF0(1)調 AA×

849: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 03:57:32.39 ID:/9trQF1k0(1)調 AAS
>>16
100均は本当に3%だけ値上げで逆に安心するw
便乗が多すぎて多すぎて
850
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 04:14:35.17 ID:7UO2NhsS0(2/3)調 AAS
>>846
ああ、そういう方向性でやってる
怒られたら怖いもんな
851
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 05:13:38.60 ID:4k/+JXMc0(1/4)調 AAS
>>850
おまえが怒られるんだよ
日本語理解出来ないの?
852: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 05:50:55.13 ID:m47CLkM20(1/2)調 AAS
「8%とって、本体価格を引き下げた方がいい。」
           ↓
「ああ、そういう方向性でやってる
怒られたら怖いもんな」
         ↓
「おまえが怒られるんだよ
日本語理解出来ないの?」

ゆーんゆーん
ゆーんゆーん
わたーしは雁ー屋
鳩ポーッポー
853: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 05:54:13.76 ID:7UO2NhsS0(3/3)調 AAS
>>851
だから
オレが怒られたら怖いっつってんだろ
おまえ日本語わかんねーのかよ
854: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 06:20:13.35 ID:Fr7fpYmci(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

855: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 07:51:21.54 ID:oFgf3v9L0(1)調 AAS
1か月で21万の出費が21万6千円の出費、あるいは10万5千円の出費が10万8千円の出費になったからって
ただちに生活が苦しくなるなんてことはないだろ普通。どんだけギリギリの生活してるのか。
パチンコやスマホ辞めたほうが早いぞ
856: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 08:35:33.71 ID:tXtr4T2v0(1)調 AAS
安倍が企業減税を国際公約しているそうな。
消費税の増税はその原資作りだったんだな。
当面は景気対策を名目に2兆円の法人税減税を計画しているそうな。

国民は貧困化し企業が栄える、でも企業はグローバル化で日本国に属するわけではないので、日本国が栄えるわけじゃない。
亡国への道をひた走る自民、本物の右翼はもっと声を上げるべき。

日本を取り戻し、グローバル企業に売り渡す!
これが自民や財界からの金で運営している政党の基本方針のようだ。

日本の株価や円相場が、外国人のヘッジファンドにより操作されているのを見れば、誰が真の支配者か浮き彫りになる。
857: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 08:36:49.90 ID:tauxwqMC0(1)調 AAS
消費税増税の便乗値上げのおかげで、インフレターゲット2%を達成しただけ。
来年以降物価が下がったらアベノミクスは終わり=国債のデフォルト
858
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 08:41:47.84 ID:ZytUSUjG0(1)調 AAS
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
外部リンク[html]:www.sangokan.com
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
外部リンク[html]:www.rui.jp
大企業減税20兆円、庶民増税8兆円 復興税 この不公平
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態
外部リンク:gendai.net
画像リンク

画像リンク

画像リンク

859
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 09:12:25.46 ID:KUv2Emhz0(1)調 AAS
>>838
フランスなんか税徴収所を破壊したり過激だからな。オランドの支持率も過去最低w

節約ももちろんだが、まだ大分先になるがやはり選挙に行くことは大事だよ
自民は富裕層が支持すれば良いとして、多少不満があっても他に票を散らさないと
今回の様に投票率が低いのに与党に入れた票が生きて圧勝となり、まるで自動ドアの様に現在も法案が通っていく
まあ前回の民主圧勝にも言えた事だけどな
860: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 09:15:07.27 ID:FyF8+Udy0(1)調 AAS
うーん。
増税からこっち売上下がって無いし、むしろ上がったりしてるし。ちなみに便乗はしてない。

客を見てる限りだと、消費意欲が大きく減退してるとは思わないけどなぁ。

最近は、休み明け月曜が調子良い。

オフィス街なんで、休み明け調子良いのは、サラリーマンに金が回り始めたか、回る兆候が見えたか、そう考えてる。

うちはエロビデオ屋だ。
861: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 09:17:59.10 ID:Z9wsLjyT0(1)調 AAS
1人前400円だった餃子が450円になってた。
1割以上値上げ。Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!便乗値上げ。
862: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 09:18:12.44 ID:7Im1en5H0(1)調 AAS
消費税が上がって生活楽になった人っているんかい?
聞く意味ないだろ
863: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 09:19:21.63 ID:k4/ANX8Q0(1/2)調 AAS
>>859
自民に入れた民意だ言うけど、投票率下がって組織票が勝っただけだよね。
864
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 10:56:11.73 ID:CGNwl6S3O携(1)調 AAS
消費税アゲに便乗値上げと言うが普段から値上げしていない商店や販売店が今までの累積分を乗せるのは正当な値上げだよ
今まで頑張って価格維持をした事に対して金額を考えたら感謝すべき
消費者は客は神様だと思っていないか?
865: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 10:58:37.56 ID:/O1BlKKp0(1/5)調 AAS
>>864
上げたければ上げればいいだろ?
そんなとこでは絶対買わない。
866
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 11:16:58.42 ID:HlS+DgTg0(1/3)調 AAS
今日アンペア工事してもらった
基本料金増税分くらいは下がる
867
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 11:23:44.84 ID:4k/+JXMc0(2/4)調 AAS
>>866
200円〜300円のことで快適さを無くすなんて考えられん
868
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 11:28:36.51 ID:HlS+DgTg0(2/3)調 AAS
>>867
いや元々高杉なマンションだったから
1人暮らしに50Aなんていらんから
15Aにしたとかそういう話じゃないんだw
869: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 11:37:10.55 ID:m47CLkM20(2/2)調 AAS
>>864
原価がコロコロ変わったとしても売値もコロコロ変えて大丈夫ってわけにもいかないしな
870: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 11:42:47.27 ID:/O1BlKKp0(2/5)調 AAS
>>867
安倍政権打倒のためなら快適さ
なんていらん。
871
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 11:44:02.23 ID:SE8m/v8i0(2/2)調 AAS
>>868
いくらまで下げたの?
オーブントースター、電子レンジ、テレビ、エアコンを同時に付けたら20Aで落ちた。

今住んでるところは30Aだが、1回も落ちてない。
872: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 11:47:42.91 ID:wWios6HO0(1/2)調 AAS
3月までドコモへの支払い金額は、ずっと710円ぐらいだったのに、4月は860円だった。
なにこの意味不明な値上げ。消費税アップにかこつけて、他の所まで値上げしてんじゃねーYO。
愛飲しているインスタントコーヒーが、値段変わらず容量が200gから175gに減ってるし・・・。
873: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 11:49:09.29 ID:HlS+DgTg0(3/3)調 AAS
>>871
30でも大丈夫だと思うが冷凍庫あるんでとりあえず40
1年は基本変えられないって言うから
下げすぎて生活廻らなくなっても困る
オーブンレンジよく使うんで
874: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 11:52:32.96 ID:af9BeC5d0(1/2)調 AAS
>>1
自分は、増税で生活が楽になった3割側の方ですけど・・・
875
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 11:55:29.70 ID:4k/+JXMc0(3/4)調 AAS
家は60Aでも夏場は簡単に落ちるけど・・・
876: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 12:01:34.27 ID:/O1BlKKp0(3/5)調 AAS
電気なんて照明だけで十分だ。
徹底的に節約しろ。
877: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 12:02:45.72 ID:af9BeC5d0(2/2)調 AAS
経常黒字を死守したんだから、普通は暮らしは楽になるもんでしょ?
どんだけ現代の日本人は贅沢になったんだよ??
878
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 12:03:18.49 ID:qV/c/90R0(1)調 AAS
狭い部屋に家族みんなが集まって
他の部屋のエアコンを消す

ドライヤーや乾燥機を使うときは
炊飯器やレンジとかと重ならないようにする

「節電」と「契約アンペア」は別
テレビやパソコンや電灯とかのつけっぱなしはどうでもいい
879: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 12:05:28.92 ID:uuB5xSijO携(1)調 AAS
>>878
基本料が変わる
880
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 12:07:02.57 ID:EH0wBvkH0(1)調 AAS
>>1-1000

【社会】安倍内閣支持率、2か月ぶりに6割台回復
2chスレ:newsplus

国民の大半は増税支持してるんだが?
881: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 12:09:05.62 ID:+gWmXSYHO携(1)調 AAS
増税前から苦しいちゅーねん
882: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 12:18:50.38 ID:xNuTyi6h0(1)調 AAS
いつも行ってたスーパーで、今まで160円台だった1.5ペットジュースが230何円になってた
お菓子のクッキーとかも100円ちょっとだったのが160円台に値上がり
こんな値段で買う人いるのかな
店側は一日も早く気がついてほしい
883: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 12:24:43.75 ID:/O1BlKKp0(4/5)調 AAS
ジュースや菓子なんて食べる
必要ない。
884: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 12:25:47.92 ID:/O1BlKKp0(5/5)調 AAS
ジュースや菓子なんて食べる
必要ない。
885: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 12:28:10.84 ID:zcIBxSsx0(1)調 AAS
>>793
どうでもいい話だわ
886: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 12:44:34.99 ID:D56wF5en0(1/2)調 AAS
>>880
支持率と選挙における得票率が一致しないけどなw
不正選挙と言う輩も増えたw
俺は信じちゃいないけど
887
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 13:34:44.88 ID:J3LXHC+n0(1)調 AAS
>>875
全系統が?どんな生活してるの?
まあ、エアコンx3、電子レンジ、炊飯器、ヘアドライアー、
オーブンぐらい同時に使えば60でも落ちることもあるか。
888: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 14:06:57.71 ID:k4/ANX8Q0(2/2)調 AAS
オール殿下なのでうちも60だわ。
大家がアンペア契約してったw
落とせるのかな。
889: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 15:17:56.84 ID:4k/+JXMc0(4/4)調 AAS
>>887
常時起動がPC×4 冷蔵庫×3 冷凍庫×2 
そこに照明、テレビくらいかな?
炊飯器使いながらエアコンを2台つけると確実に落ちる
 
890: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 16:02:53.60 ID:FIYeRBIP0(1/3)調 AAS
増税は失敗だな
どうしても1割を意識する

表記上400円代って計算してたのにレジで500円越えて、実際見たら消費税が50円近いとかないわ
891: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 16:05:05.29 ID:FIYeRBIP0(2/3)調 AAS
もう計算器持ち歩いてやるかな
892
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 18:50:17.68 ID:wWios6HO0(2/2)調 AAS
ドコモがシレっと四月から便乗値上げ(?)してるな。
月々サポートを使ってるやつ、よく請求書を見てみろよ。
3月まで、月々サポートを適用した後に消費税を掛けてたのが、4月からは消費税を掛けてから月々サポートを適用してる。
その差、百数十円だが、ドコモにとってはおいしい収益なんじゃないか?
893: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 19:17:45.81 ID:VDfwFR5H0(1)調 AAS
ドコモユーザーじゃないからネットで概要読んだだけだけと、それ多分増税の影響で表示方法が変えただけ

全体にかかる消費税は8%で月々サポートでの割り引き分が5%だから純額表示から総額表示に変わったんだと思う
894: 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 19:36:04.54 ID:FIYeRBIP0(3/3)調 AAS
>>892
1契約で数百円なら1億台あれば数百億儲けてるな
895
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 20:34:16.38 ID:/RDINr+f0(1)調 AAS
増税で楽になった奴など一人もおらんだろ

結論ありきの無意味なアンケートだな。
896
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 20:46:37.13 ID:8cZ1uU120(1)調 AAS
なのに安倍ちゃん大人気。
897
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/12(月) 20:48:44.94 ID:JzPtZqit0(1)調 AAS
ヒント
官房機密費
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*