[過去ログ] 【社会】消費増税、生活は苦しくなった=7割 ★5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
801(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:49:45.88 ID:ATadbfNj0(9/20)調 AAS
>>749
マイルド版であるだけ、やっぱ民主の方がマシだった
今更民主が政権とっても変わらないだろうから、民主はもうどうでもいいけど
自民が壊れて解体せんかのぉ
自民党という政党が潰れてなくなって欲しい
そうしないと、もうちょっとマシな政党が頭角するのも無理だと思う
802(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:50:29.15 ID:CtidYV2s0(1)調 AAS
>>774
スイスなんて日本以上に物価高くて金持ちしか住めねーよ
他の先進国も物価高かったり、仕事無かったり、先進国では結局消去法で日本が一番安上がり
治安も日本がいいし
アジア圏の一部は物価が安いが、医療費は高くて結局移住しても日本に戻ってくるのが多い
803: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:51:46.15 ID:mv6tSP690(8/8)調 AAS
景気良くなってるって言ってる奴の中には
ニーサで高値つかみして何とか値上がりしてくれないかなぁって
考えて掲示板に必死に景気が上向くとか書き込んでる奴も
いるからな。
自民党工作員だけとは限らん。
安倍の被害者も書き込んでることを忘れずにな。
804(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:51:54.62 ID:Xd7SZvZ/0(1/2)調 AAS
>>793
真逆だぞ?
805(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:51:58.43 ID:dEtJdUQa0(3/5)調 AAS
>>797
じゃあやっぱり官僚抜きに政治はまわらないし
脱官僚なんて不毛すぎるな
官僚を攻撃するより政治家がもっと勉強して
官僚を使いこなせるようにすべきだろ
806: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:52:16.32 ID:et2II1E20(8/24)調 AAS
>>802
その安い医療費を潰そうとしている反日安倍チョン
■■■日本人を根絶やしにしようとしている反日安倍自民■■■
■(言葉)混合診療全面解禁とは■
これまで、勝手な診療をすると、国の医療保険(国民皆保険)が1円もおりないので、原則として、
保険診療のメニューにある診療行為しか認められなかった。
しかし、混合診療の全面解禁により、たとえば、「東大病院方式健康管理助言料」という名目で
好きなだけ料金を請求でき、患者の自己負担率を高めることができる。
現在、たとえば5000円の治療費がかかった場合でも患者負担は、1500であるが、任意の名目で
作った「始動料金」で3000円上乗せすれば、4500円が自己負担となる。
「患者の合意が必要」とはなっているが、「この助言指導を受けないなら、外来は2週間待ちです。
風邪くらいなら治っちゃいますね?」と追い返すことができる。
この制度により、貧乏人が病院に来なくなり、病気での死亡率を高め、年金の国庫負担を減少
されるのが推進会議狙いだ。
当然、医師会も患者団体もこの混合診療解禁にはには反対している。
【関連ソース】
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク[html]:mainichi.jp
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
807: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:52:33.44 ID:yfd7lV/ii(1)調 AAS
便乗値上げが酷いからなあ
10%の時も同じことが必ず起きる
合わせて20%以上負担が増えるんだろうな
808(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:52:52.75 ID:0A6C8Sf1O携(5/10)調 AAS
>>801 郵政選挙で分裂しただろ
自民党を壊しても変わらないよ。過去から学べよ。
809(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:53:34.22 ID:U5rR+IuT0(1)調 AAS
生活必需品の値上げするは中身は減らすは材料は落とすは
挙げ句に便乗値上げだもんな
金はどこに流れているんだ
個人的には消費に関しては2000年位が心地良かった
810: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:53:37.60 ID:HtwVMeMt0(1)調 AAS
ここで議論されてる「金持ち」って
年収ラインどこなんだ?
811(2): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:53:58.13 ID:Bf7RjcaP0(6/8)調 AAS
>>799
円高が9割の国民にとってハッピーだったなら、なぜ民主が大敗したの?理由
説明してよ
812: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:54:07.60 ID:0jQi+w7Z0(1)調 AAS
消費税増えた分の水道代請求が6月ごろくるけど、この人達さらに発狂するのかね
813: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:54:46.46 ID:ToMmwpIt0(3/6)調 AAS
自民党に陳情したら、自民党は、公共事業を増やすだけなんだから。
たしかに公共事業はカンフル剤になるけど、あとですごい増税になる。
今がよくなるだけで、未来は苦しくなる。
814: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:54:57.96 ID:nSEg37Xv0(1)調 AAS
増税前は、スナック菓子を空けたら1日で食べ尽くしていた
増税後は、3口、4口食べたら袋を閉じてクリップで留め、3〜4日かけて食うようになった
おかげでなにか健康的になれたような気がする
ありがとうゲリちゃん
815: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:55:05.04 ID:XH297Rxa0(2/3)調 AAS
民主党時代は1ドルの商品が80円そこそこで買えたんだ
今は100円出しても買えない
この意味を理解するとアベノミクスがとんでもない経済政策だとわかる
816: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:55:18.34 ID:0DTjM4hXO携(1)調 AAS
まさに暗黒時代
日本への憎しみのみで生きているんだろうね
817: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:56:03.38 ID:ATadbfNj0(10/20)調 AAS
>>804
そう、間逆
韓国がそのいい例
外資に国ごと乗っ取られ、吸い取り尽くして旨みがなくなったから
引き上げが始まり、韓国も長くないと思う
818: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:56:19.54 ID:vp5tRXCR0(1)調 AAS
>>776
円刷って円の価値下げただけだもんな
後先考えなければ猿でも出来る
株価も殆んど変わらないけどどーやって終わりにするの?アベノミクス。
819: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:56:21.38 ID:Np4ILQrt0(1)調 AAS
中小リーマン世帯はどこまでいっても貧乏クジだな
あーあってかんじだ(´・ω・`)
820: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:56:30.51 ID:et2II1E20(9/24)調 AAS
>>811
・不正選挙
・マスゴミの印象操作
・民主に期待しすぎた
821: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:56:30.98 ID:nZ8ajxcB0(14/16)調 AAS
自民を壊しても何も変わらないよ
って言うか
自民を壊す程度じゃあ何も変わらないよw
822: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:58:25.44 ID:0A6C8Sf1O携(6/10)調 AAS
この期に及んで民主に期待してるような底抜けの馬鹿はどんな政体になっても食い物にされる最下層だよ
いい加減政治が変われば暮らしが変わるなんて幻想だと気付けよ
お前を変えるのはお前だけだよ。
とりあえず仕事がないならすき家のバイトでも受けてこい。今すき家受けて断られるやつはもう絶望的にダメだわ。
823: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:58:58.47 ID:XH297Rxa0(3/3)調 AAS
>>811
過大な期待と裏切られた感で民主党は負けた
あと小沢、鳩山の山師が酷すぎた
824: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:59:00.17 ID:OiuLUjCl0(1)調 AAS
値上げをマス使って一方的に宣言できる大企業はいいよな。
825(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:59:22.28 ID:Bf7RjcaP0(7/8)調 AAS
>>805
アメリカみたいに政権が変わると官僚も変わる制度が今のところ
ベストなんだよ、政党が変わっても政策が変わらないのは
官僚を変えれない制度が問題なんだよ、アメリカなら増税したく
なければ反増税派の官僚に変えれる
826(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:00:02.40 ID:ATadbfNj0(11/20)調 AAS
>>808
分裂してないじゃん
しつこく巨大政党として保ってるじゃん
一回、完璧に叩き潰され分解されて欲しい
が、巨大政党となると簡単に潰れないんだろうな 潰れないというか癒着した
周りが潰させない
827: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:00:27.29 ID:edytlWbP0(6/6)調 AAS
100円ショップでも945⇒972円はインパクトあったわ
828(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:01:03.40 ID:NVLv/dmM0(1)調 AAS
便乗値上げ
↑
これは自民党のせいではなく民間企業のせい
もっと便乗値上げを連呼して民間に責任転嫁しよう
byネトサポ
829: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:01:15.31 ID:dEtJdUQa0(4/5)調 AAS
>>825
アメリカだってロビイストの意向で政府スタッフが
ころころ変わるし、回転ドアと言われるほど
財界と政府役人の癒着は半端ないよ
アメリカに夢見すぎだって
830: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:01:44.35 ID:YV77QnHk0(1)調 AAS
飯屋とかサービス業で10%に上がったら税込みの金額+10%になりそうで今から欝だわ
831: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:03:28.78 ID:et2II1E20(10/24)調 AAS
>>828
便乗値上げは取り締まるとか言っていたのにね。
それはやらずに実際にやったことは、
消費税還元セールの監視という、日本人を殺しにかかる反日政党自民w
832: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:03:41.79 ID:Xd7SZvZ/0(2/2)調 AAS
>>799
これは正しい。
新興国に対して円安で価格競争力を得るということは、その水準まで日本人の水準も下げるということだ。
でもその言い方じゃ誰も支持しないから政治家は言わない。
上記の理由で給与はドルベースでは確実にダダ下がりだと選挙中にレスしたら、
そんな事ない、爆上げだの、チョン認定だの、散々な返しがありましたけどね。
実際に日本円を4割切り下げましたが、4割も国民の円建て給与は上がってないし、上がるわけもない。
対外的に見れば日本人は貧しくなったのです。
高度経済成長期を考えればいいのです。
海外旅行は夢、海外ブランドは成功者の証、バッタもんの偽物が出回ってた、みんな貧乏だけど物がなかったわけじゃない。
上を向いて歩く貧乏人になりたいか、下を向いて歩く金持ちでいたいか。
私は後者を選びますけど、国民は前者を支持したんですね。
833(1): 名無しさん@13周年 [age] 2014/05/07(水) 13:07:37.39 ID:DxgA2WH60(1)調 AAS
小林よしのり
●安倍自民がやってることは男女共に強者優遇の勝ち組支援、男女共に貧困層切り捨てという政策に過ぎない。
今や働く女性の約6割が非正規雇用である。
圧倒的多数の普通の女性は、弱肉強食の社会の中に自己責任で放ったらかしでいいと思っているらしい。
安倍政権の言う「女性が輝く日本へ」なんてものは完全なまやかしである。
最初から「勝ち組」の女性だけが「輝く女性」として安倍政権の広告塔に使われるだけのことだ。
結局のところ、女性登用を看板に掲げながら、実は男女共に強者優遇の勝ち組支援、男女共に貧困層切り捨てという政策に過ぎないのだ。
グローバリズムの中、少子高齢化時代に突入した日本でさらに「経済成長」のみにこだわれば、限られたパイを勝者が独占する新自由主義を採用するしかない。
会社が株主のものとなり、終身雇用制が崩れ、会社の共同体としての役割が消滅。格差の米国型拡大で、貧困層を増え続けさせるのである。
そうなれば、男より女の方がより貧困率は高くなっていく。
834: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:08:17.69 ID:0A6C8Sf1O携(7/10)調 AAS
>>826 ほとんどの選挙区で自民対元自民の構図だったろ
ガンダムでいうと連邦がティターンズとエウーゴに分裂して最終的に大半がまた連邦に吸収されたようなもん
835(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:09:43.65 ID:dEtJdUQa0(5/5)調 AAS
自民もダメだが他の野党がクズすぎるから
じゃあ自民の方がまだマシだということになる
836: 名無しさん@13周年 [age] 2014/05/07(水) 13:09:49.12 ID:+Fr47GS60(1)調 AAS
>>833の続き 小林よしのり
かつての高度経済成長は人口の爆発的増加という条件があって、
会社が家族共同体であり、企業は男性社員の嫁候補として女性を雇っていた。
給料が必ず上がるから将来の不安がなく、低賃金でも結婚できたし、
専業主婦が多かったから貧困化する女性は少なかった。
だが今にして思えば、専業主婦は潜在的な貧困層だったとも言える。
837(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:10:15.96 ID:JtkCTX4v0(1)調 AAS
日本の財政はもっと苦しいから消費税100%にしてでも財政黒字化するべき
838: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:10:41.25 ID:9NQAzvTW0(2/2)調 AAS
>>122
復興税は民間人も払ってるジャン。
839(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:11:07.10 ID:Bf7RjcaP0(8/8)調 AAS
円高デフレ放置で徹底的に日本経済潰したから選挙で大敗
まだ円安は国害とかいってる民主の残党はほんと頭がおかしい
2度と政権党になることはないからていうよりもうすぐ消滅だろ
840: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:12:15.73 ID:yzaFiGOD0(1)調 AAS
民主党野田の消費税の欲しがり方って自民党の比じゃなかったよ
民主党は支持母体の地方公務員の給料を確保するのがメインの仕事だったから
841(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:12:25.11 ID:et2II1E20(11/24)調 AAS
>>835
それはない。
自民がワースト
842(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:12:54.80 ID:bJpeCSjy0(1)調 AAS
税金に巣食う天下り先はちゃっかりともっと上がってるよ
そんな気がする
それが公務員のやり方だ
843: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:12:59.27 ID:nZ8ajxcB0(15/16)調 AAS
参院選の頃には日本株は売った方がいいよと言われてて、少しだけ2013年末に
オーバーシュートしたが、結局今もその頃と変わってないな株価
844: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:15:12.39 ID:et2II1E20(12/24)調 AA×
>>839
![](/aas/newsplus_1399419500_844_EFEFEF_000000_240.gif)
845(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:15:17.12 ID:nZ8ajxcB0(16/16)調 AAS
>>809
公務員、官僚、政治家の資産になってるよ
富の再分配、ってね
846: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:17:18.63 ID:5/bmSYnL0(1/2)調 AAS
スレタイゲンダイ!スレタイゲンダイ!
847: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:23:27.43 ID:THzM0uyC0(1/2)調 AAS
>>837
>日本の財政はもっと苦しいから消費税100%にしてでも財政黒字化するべき
オマエ、「もっと」の使い方が変。バカか、日本人じゃないだろ。
848(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:24:07.17 ID:1TmEeckg0(1/5)調 AAS
生活が苦しくなった? もっともっともっと努力せいや
849: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:24:25.62 ID:RocYgNY10(1)調 AAS
選択肢がおかしい。
単純に支払額が増えてるのに「変わらない」わけがないし「楽になった」と答えるわけが無い。
850: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:27:01.94 ID:F2OF0CN3i(1)調 AAS
脱税してるであろう、ヘルスが軒並み1000円の便乗値上げ
おまえらの金がヤクザにお布施
851: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:27:07.52 ID:q5jtwYAh0(1)調 AAS
消費税があがった事で出費が増え生活が楽になりました☆
そんな事言う人が多かったら変だろw
852: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:27:55.77 ID:9/iCAFDN0(1/3)調 AAS
2014年4月 前年同月比 既存店売上高
すき家・・・89.4%
外部リンク:www.zensho.co.jp
サイゼリヤ 97.2%
外部リンク[pdf]:www.saizeriya.co.jp
松屋・・・99.8%
外部リンク[html]:www.matsuyafoods.co.jp
かっぱ寿司 102.3%
外部リンク:www.kappa-create.co.jp
ロイヤルホスト 108.1%
外部リンク[html]:www.royal-holdings.co.jp
すき家の1人負けっぷりが際立ってる
853: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:28:17.55 ID:kvKImMsd0(1)調 AAS
とても楽になる、なんてことは起こりえないし、逆に3%の負担増でとても苦しくなったってのもおかしい
854(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:28:43.80 ID:Y+QQEANA0(1/2)調 AAS
俺
毎月170時間働いて手取り13万
これでも雇用保険や厚生年金に入ってる正社員なんだぜ?
855(2): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:28:50.76 ID:EzptcL8f0(1/4)調 AAS
たかが1ヶ月で苦しくならないだろ
生活費が月30万円の人でも3%は9000円
そんな余裕もなかったのかといいたい
856: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:30:00.30 ID:KpA0wkHF0(2/4)調 AAS
>>700
残念ながら民主主義であっても政治と言うのは一定数の勢力がないと運営できない。
政権を運営させる責任を有権者が逆に持たないといけないんだ。民主党に前回
対立政権政党になる資格を与えて政権を運営させたら、官僚のただの操り人形でしかなかった。
民主党に失望した有権者が、仕方がないいから政権運営力のありそうな自民党に
票を集中させた。それだけの話。政権を渡すというのはどれだけ被害が少ない権力を
作るかって機能しかないんだよ。
857: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:30:15.14 ID:/EAOdzHM0(1)調 AAS
自民党
はい論破
858: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:30:31.41 ID:ATadbfNj0(12/20)調 AAS
>>845
大企業と銀行も加えてくれ
859(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:30:52.67 ID:sVRCVUMP0(2/2)調 AAS
自民が悪いというか。政治の大枠を俯瞰するかぎりではシステム全体としては「二大政党制」を謳ってきた割には
第二党がグダグダだった、という所に問題があるんだと思うけどねぇ。左翼の巣窟、どこぞの国の手先の集合が第二党でどうすんだよw
まともな事を言う政党が2つでナンボのシステムなんじゃないかな。
自民党が問題のない政党だとは誰も思ってない。じゃあそれを正しく指摘できる党もない。それではまずい。
860(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:30:57.31 ID:kFeY0iTS0(1)調 AAS
>>855
便乗値上げ8%で24000円。でかいよね。
861: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:31:16.57 ID:yt8Y7OWF0(1)調 AAS
すき家は開けてない店があるから業績ダウンは必然
862: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:32:16.13 ID:ObmaNVw50(1)調 AAS
政府やマスコミは、10%導入に向けて今後も「景気はよくなった運動」を続けていくと思う。
統計では「増または横ばい」で、「増税の影響はなかった」としているが、
例えば、500g入りのものが450gになった場合や、3個買っていたものを値上がりで2個に
した場合でも、「支出は横ばいで影響はなかった」という事になってしまう。
実態は、「支出は減っている」なのだ。
支出に影響がないというのは、値上がりしても3個買っている、値上がりしても500g入って
いて売れていると言うことなのだが。
863: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:32:47.27 ID:5/bmSYnL0(2/2)調 AAS
大丈夫、すぐに慣れるって。
そんなことより韓国叩こうぜ!
864(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:34:13.56 ID:9/iCAFDN0(2/3)調 AAS
俺「消費税が5%から8%に上がったから、支出が3%増えたよな」
弟「値上がり分は2.86%」
俺「は? 10500円の商品が10800円に値上げだから3%支出増えただろ」
弟「10500円の商品が3%値上がりしたら10815円」
俺「・・・・・・」
弟「義務教育からやり直せよ」
865: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:36:05.75 ID:ATadbfNj0(13/20)調 AAS
>>854
と言うことは、税金引かれる前は16万くらいか
市民税県民税、厚生年金、健康保険料、所得税合わせて
2〜3万くらいひかれてるんだろうな
所得が少ないと、累進課税が信じられないくらい意味ないよな
と思う
866: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:36:27.15 ID:UdYx9L340(4/4)調 AAS
>>848
つまりそれが「生活が苦しくなった」ってことでしょ?
今までより頑張らないといけない
867: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:36:31.66 ID:et2II1E20(13/24)調 AAS
>>864
安倍「消費税が8%になって105円で売っていたものが105.8円になります。みんな、ごめんね。」
国民「…こいつ、バカすぎ…」
868: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:37:20.92 ID:+E1TEyQl0(1)調 AAS
これは安倍ちゃんGJだね
さすが移民党
869(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/07(水) 13:38:05.47 ID:Vu3w2b170(1)調 AAS
民主党政権下のグダグダを見せつけられたらどんな糞でも自民の
方がマシに見えてしまう。
870(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:38:16.92 ID:EzptcL8f0(2/4)調 AAS
>>860
月30万使う人にとって、3万でも1ヶ月で生活が苦しくはならない
871: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:39:00.93 ID:EAXmpAh60(1)調 AAS
正直手取り50万ではやっていけない
もっと給料上げてくれよ
872: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:39:38.21 ID:Ilz2IlUH0(3/3)調 AAS
これからが本当の地獄だ
873: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:40:07.25 ID:et2II1E20(14/24)調 AAS
>>869
ゼロよりマイナスへまっしぐらに進んだ方がいいという底辺にはそう見えるんでしょうねw
874(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:40:46.90 ID:THzM0uyC0(2/2)調 AAS
>>855
きっちり3%だけ上がってるわけねーだろうが、バカが。
おまえ、家の中で引きこもるか、寄生虫のようなバカだから、
現実が見えてないんだろ。
ガス、電気、水道、ガソリン、食費だけでも
10%以上上がったつうのが現状だ。
だから、帰省ラッシュ・高速渋滞の話なんか少ないわな〜
もう、戦前の日本のように情報規制されちゃって酷いよねw
法改正で、残業代なし、自殺事故の遺族への損害賠償責任とか
バリバリくるよ、これから。
875(2): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:41:18.65 ID:Lae2I7Lj0(1)調 AAS
3年前、俺の家の斜め向かいに、豪華な家が建った
引っ越してきたのは40歳前後のキャリア公務員の一家
白のアウディが誇らしげに駐車され、奥さんは専業主婦で、娘三人はピアノ教室等の習い事で忙しそう
近くにある公立中学は比較的レベルが高く、長女は私立中学には行かせなかったようだ
それでも我々庶民からすると、あり得ないほどの贅沢ぶりだ
俺たちが払った消費税が、全部こいつらの懐に入っていると思うと、大変な憤りを感じる
876: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:43:48.37 ID:fqZNWNqX0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1399419500_876_EFEFEF_000000_240.gif)
877: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:44:12.07 ID:EzptcL8f0(3/4)調 AAS
>>874
電気料金のご請求金額につきましても、
原則として平成26年5月分から消費税法改正を反映させていただきます。
878(2): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:45:58.91 ID:7/iXwv2n0(1)調 AAS
別に生活は変わらない
それよりも税抜き価格が分かり辛くて仕方が無い
税込み価格併記か総額表記を義務付けろ
879: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:51:50.81 ID:9/iCAFDN0(3/3)調 AAS
>>878
消費税転嫁特別措置法の特例措置(いわゆる「税抜表示」や「税抜・総額の二重表示」)は2017年3月末まで
ってか、ホントはこれ、値札をとりかえるのがたいへんな零細企業向けの特例措置なのに、
大手のスーパーなんかも特例措置使ってたりするよな・・・
ホントは今まで通り総額表示が正しいけど、スーパーマーケット協会で総額表示続けたのがトライアルだけだった
880: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:52:16.65 ID:ATadbfNj0(14/20)調 AAS
消費税が上がると、物品消費税だけが上がるんじゃないんだよね
電気もガスも上下水量も食品もなんもかんもあがる
これで全然苦じゃないって人間がいたら、その方が特殊でおかしいわ
881: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:52:21.52 ID:a62Wmc/V0(1/2)調 AAS
>>878
それこそ、そんな小銭いちいち気にしないで買い物しろよ。
882: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:52:21.95 ID:SB9YO5FF0(1)調 AAS
消費税増税して暮らしぶりがよくなったのは公務員
あほくさ
地方公務員なぞは半分以上始末してもまだ充分楽できるわな
883(2): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:55:22.23 ID:Y+QQEANA0(2/2)調 AAS
お前らどれ節約する?
1 食費を減らす
2 趣味娯楽(旅行、ゲーム、映画とかスポーツなど)
3 全体的に減らす
4 情報(TV、新聞、ケータイ、ネット)
5 貯金
6 特に減らさない
884: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:58:13.98 ID:ToMmwpIt0(4/6)調 AAS
消費税は、逆進性があるから、貧乏人ほど苦しくなる。
金持ちほど、どうでもいい話。
助かるのは大企業、公務員だけ。
885: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:58:19.10 ID:BGSZltGW0(1/2)調 AAS
来年の再度の消費税引き上げは、少なくとも食品への課税は
据え置きした方がいい。
当方も10%の税率になったら、買い控えは大いにするし、
ちょっと今の支出を総点検せざるを得ない。
自民党の支持率は、下がると思うわ。野党に魅力的なものがないから、
これも残念。
大学も国立人気が顕著となるだろうね。うちは仕送りが大変になりそうな
予感。
886: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:59:14.25 ID:7eJGAUnP0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:kaleido11.blog.fc2.com
(アベノミクスの第3の矢とは、「武器輸出」に「原発輸出」で
間違いありません。
他国の罪もない国民を殺す「可能性」
のある兵器を日本の誇る工業製品と自画自賛し、
自国の子供たちをジワリジワリ死に追いやる「可能性」のある政策を
強行するだけでなく、さらに大量の人々を死に追いやる「可能性」
のある原発再稼働を推し進め、その優れた遺伝子を破壊し、大和民族の
滅亡につながる「可能性」のある政策ばかり実行しているこの男はいったい、
どこの国からやってきた?
彼の意気込みとは裏腹に、今日の前場の日経平均株価は332円
の暴落で終わりました。アベノミクスの柱であったはずの「輸出の拡大」とはまったく逆の動きが出始めました。
つまり、アベノミクスは嘘なのです。
この断崖絶壁の真下に堕ちた日経平均株価を再び押し上げる
ために必要なことは、「日本の誇るハイテク人殺し兵器を大量に海外に売り
さばきます!」、「世界一(安全とは言えないが)
安心な日本の原発を海外に売りさばきます!」という
日本のトップ(それは死の商人)の力強いメッセージ
を株式市場に送り届けることです。)
887: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 13:59:15.08 ID:YrrZUbtk0(23/23)調 AAS
>>632
買い場です
888: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:00:37.00 ID:BGSZltGW0(2/2)調 AAS
>>883
2 趣味娯楽(旅行、ゲーム、映画とかスポーツなど)
889: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:00:38.20 ID:1wvspZ220(1)調 AAS
自己責任だな
みんなが自民党を望んだわけだから
890: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:01:15.11 ID:KpA0wkHF0(3/4)調 AAS
>>859
民主党に政権を渡してあばき出されたのが「日本の国会議員に朝鮮人がなぜかいっぱい混じってないか??」
ってことだった。おかげでみんな下手に政党を強化できなくなっちゃったんだよな。
はっきり中韓の影響のない候補者と言う証明してくれないとどうしようもない。
891: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:02:09.92 ID:aeZmIwHV0(1)調 AAS
働いてもっと金を稼げばいいだろ
最近の奴らは甘え過ぎ
892: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:02:18.24 ID:0SH0AVFH0(1)調 AAS
>>870
年間で30万円は大きい。
893(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:03:41.88 ID:fPiCIY390(1)調 AAS
缶ジュースの130円だけは納得がいかん
894: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:03:43.12 ID:YCitpez/0(1)調 AAS
>>206
facebookでやるからだ
mixiサークルか里親譲渡サイトでやれ
これで100%はける
大きくなって手遅れかもしらんが
895(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:04:49.36 ID:qs8iLubI0(1)調 AAS
増税で生活がよくなるわけねーだろうが、バカ丸出しのアンケート!
896(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:05:48.67 ID:rOjzVTy5O携(1)調 AAS
年金は下がる、税金は上がる、ガソリンは上がる
金持ちだけが生き残るように仕向けられた恐ろしい社会になった
897: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:08:24.46 ID:et2II1E20(15/24)調 AAS
>>895
アンケートされることが都合が悪いの?ん?w
898: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:08:50.15 ID:ugJp87cK0(1)調 AAS
>>883
2 趣味娯楽(旅行、ゲーム、映画とかスポーツなど)
4 情報(TV、新聞、ケータイ、ネット)
私は新聞を解約しました。
旅行は国内で、映画はレンタルを利用しています。
899: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:09:07.17 ID:ATadbfNj0(15/20)調 AAS
>>896
生活必需品(食料や水道、光熱費)まで税金上げて、すべての人間から
平等に税金を搾り取ってやる、その方が確実に金を集められるから
というこの政策を支持する人間は、特殊な人だけだろうな
900: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:11:37.88 ID:Do4lMcx10(1)調 AAS
苦しくはないけど外税になっていざお金を払うときに
「え!?高い!」ってしょっちゅう思うようになった
まだ外税に慣れない
901: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:12:02.72 ID:SF6GXcso0(1)調 AAS
便乗値上げはまだしも値上げした上での税抜き表示は許せん
902(2): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:16:58.50 ID:1TmEeckg0(2/5)調 AAS
あと安倍自民が提唱する「死亡消費税」(行政サービスを利用し生きながらえた罰則を死亡時に遺族が払う税)の導入も控えているよ。
これは人が死ねば、もれなく遺族親族血縁者に課税されるので。取りぱぐれが起こらない画期的制度らしいな。
「生きた」と言うことへの罰則の側面を持っているらしい。
903: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:17:39.06 ID:ToMmwpIt0(5/6)調 AAS
ただの相続税増税をいいかえただけじゃないの?
904: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:19:07.91 ID:kUZDKYXb0(1/3)調 AAS
もっと貧乏人から税金取れ
働いている者、頑張っている者からばかり税金取るな
905: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:19:31.55 ID:et2II1E20(16/24)調 AAS
>>902
安倍はじめ自民は日本人を絶滅させたいと思っているとしか考えられんな
906: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:20:00.61 ID:DrhxFXfR0(12/17)調 AAS
>>902
それは別にいいと思う。
親の金を当てにするほうがおかしい。
907(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:20:03.82 ID:pLHGo/EB0(1)調 AAS
4 情報(TV、新聞、ケータイ、ネット)
ほぼ、ネットだけになった。ケータイも受専
TVはワンセグで十分。新聞は真っ先に削った。
寧ろ、趣味の時間が増えた。
908: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:20:44.34 ID:ePcZyxHf0(4/4)調 AAS
最低限がナマポと決まっているんだから、貧乏人からもっと取れるくらいなら苦労しないだろ
909(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:20:49.68 ID:1TmEeckg0(3/5)調 AAS
相続税は相続が発生したときに差し引かれるもの。
逆に放棄も可能。
しかし、今度の死亡消費税は相続発生如何を問わず課税できるらしい。
910(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:22:03.36 ID:hBCmSa1S0(13/14)調 AAS
>もっと貧乏人から税金取れ
>働いている者、頑張っている者からばかり税金取るな
狭いけどたくさん実る畑と
広大な荒地と
どちらがたくさんの大根が取れるだろう
911(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:22:27.56 ID:et2II1E20(17/24)調 AAS
>>907
テレビはマジで要らんな。
NHK対策と言うだけでなく本当にテレビがないという奴が増えている。
あんなアン・シンサム将軍万歳報道しかしないテレビなど見る価値ないしな。
912: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:22:55.28 ID:/TXvoX1A0(1)調 AAS
レジでいちいち、○円〜○円〜とか言いながらやるとこあるけど
税抜き価格で言うのが、なんだかなーって思うw
913: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:23:08.37 ID:yIUehsPZ0(1)調 AAS
>>875
消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
外部リンク:thepage.jp
公務員の生活が第一 自民党
「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
.
914(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:25:29.15 ID:4Q31IGqH0(1/2)調 AAS
消費税もっと上げていいよ
特に餓死者も出てないし
ガチで苦しんでる人も見たことない
日本人はやっぱり貯金してるね
みんなお金が有り余ってる
もっと増税しても大丈夫
まだまだ絞れるよ
915: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:25:38.86 ID:kUZDKYXb0(2/3)調 AAS
>>910
とりやすい所、頑張っている所(富裕層)からばかり税金を取って
働かない所、がめつい所(貧困層)からは税金を取らない
不公平にも程があるな
楽に取れて票が少ないから、富裕層ばかり税金を取られていた
それが限界にきてる
916: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:26:22.92 ID:F+bnU1xJO携(1)調 AAS
少子化推奨だな
子供増やしたいなら相続税は無税にしなきゃ
917: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:26:31.61 ID:ATadbfNj0(16/20)調 AAS
>>909
現在は相続税もある程度の相続額じゃないと税金かからないけど
死亡消費税とは、どんなに親が残した財産が少なくても
これまた平等に「親が死んだら漏れなく税率かけて徴収します!」
ってことか?
918: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:26:31.88 ID:z3fCyEfC0(1)調 AAS
便乗値上げが酷いんだよ
消費を減らして防衛するのは当たり前
919: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:27:18.83 ID:1TmEeckg0(4/5)調 AAS
NHK&民放各局の最近の報道はタッチは、
「日本デフレついに脱却!好景気!」ニュース
「消費税恐るるに足らずアベノミクス!」ニュース
ばかり。
4月以降テレビ見る気がしない。
920: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:28:11.33 ID:4Q31IGqH0(2/2)調 AAS
30%くらいまで上げちゃっていいよ
みんな銀行やタンスにお金いっぱい持ってる
そういう金を引き出さないともったいないし
921(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:28:17.73 ID:nOGA0Gvn0(1)調 AAS
いやいや
今こそ外国人参政権でしょうw
922: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:28:53.38 ID:QHNJCbid0(1)調 AAS
>>911
私の家もテレビを取り外しそうです。
親が「テレビの番組がくだらないものばかりになった」と言い出したので。
NHK受信料がムダなので削りたいところです。
923: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:29:30.42 ID:J3xRHUl40(1)調 AAS
5円玉が俺の財布から消えた
買い物すると388円とかで
1円ばっか増える
924(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:29:47.08 ID:kUZDKYXb0(3/3)調 AAS
働けば働くほど、頑張れば頑張るほど
努力すれば努力するほど、
貧困層が足を引っ張って損をする
貧困層は文句ばかりでそんな事ばかり
消費税増税で貧困層・怠け者からも税金を平等に取れ
収入に応じて累進課税とか、やりすぎて日本は共産主義になりかけていた
925: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:30:41.67 ID:et2II1E20(18/24)調 AAS
>>921
■■■■売国自民党は移民推進派■■■■
□移民を推進してきたのは野党ではなく自民党
●自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
●自民党は朝銀に血税1兆4,000億円を投入。
外部リンク:q.hatena.ne.jp
●在日にも定額給付金支給
外部リンク:news.livedoor.com
●中国人、韓国人留学生に年間500万円もタダであげている自民党。
外部リンク[html]:bbs.jpcanada.com
●韓国人へのビザ免除を恒久化した自民党
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
●自民党留学生30万人計画
外部リンク:www.relay.co.jp
●人権擁護法案の成立を目指す自民党
外部リンク:ja.wikipedia.org
●外国人の空港指紋採取、在日を免除した自民党(2007年11月30日)
外部リンク:unkar.org
●特別永住者等の国籍取得特例法案 自民党、提出に意欲(届け出だけで国政参政権) ←★★★注目★★★
外部リンク:cotodama-6000.iza.ne.jp
●自民党の福田が朝鮮総連系企業から違法献金発覚!
外部リンク:unkar.org
●麻生太郎が統一協会が作る日韓トンネル研究会の顧問に
外部リンク[html]:www.asyura2.com
●統一教会関連団体に安倍官房長官が「祝電」
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
●森喜朗が北朝鮮金総書記に親書
外部リンク[php]:www.toyo-keizai.co.jp
●外国人参政権を推進する自民党
動画リンク[YouTube]
926: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:32:11.17 ID:ATadbfNj0(17/20)調 AAS
>>924
どんなに金がなくても、みんな平等に税金とられてんじゃん
その路線まっしぐらで、更に強化することに頑張ってんじゃん<自民
927: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 14:32:28.25 ID:mxplG63h0(3/3)調 AAS
30%にしろよ
万以上の買い物をしない人にはそれほど問題ないし
それで老後や暮らしが安泰になるなら全然いいだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s