[過去ログ] 【社会】消費増税、生活は苦しくなった=7割 ★5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:44:50.52 ID:2mXf9aYu0(3/3)調 AAS
>>616
鎖国しようぜ鎖国
626: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:45:09.81 ID:llC6tonu0(1)調 AAS
ま、折り込み済みで関係ないな
ここにいるミンス信者工作員が半年後に涙目なのは間違いないwww
627
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:45:15.40 ID:u0s7iDNO0(1)調 AAS
もう景気回復してきているからw
来年には確実に実感できるよ
消費税増税で政権支持率を下げようと企んでいる連中がいるが
足を引っ張ろうとしても無駄

【人手不足】 景気回復でパート・アルバイトの奪い合い  時給1375円も求人難
2chスレ:newsplus
628: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:45:26.15 ID:X6JCaGIu0(1)調 AAS
もはやバカと特アしか下痢三を支持してないな
629: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:45:30.79 ID:7Lfh+vJg0(2/8)調 AAS
スキルをあげるというなら知っている人だけでいい
隣の人は良く知っていた。
苦しくなったと言うなら5000万分の3万円に一日必死で他人の時間使う人がいたんだから
まあ感度の問題だろうよ。
630
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:46:17.23 ID:x3khtbZd0(5/10)調 AAS
★安倍自民党が白紙撤回した民主党政権時代の計画★

●宗教法人課税
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
●電波オークション
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
●公務員宿舎売却
外部リンク[html]:www.asyura2.com

これだけで消費税分は賄えるな
631
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:46:41.06 ID:HWnCrdtJ0(4/5)調 AAS
そのうち10パーになるわけだよな、徐々に上げていくのに慣れさせて
その後も徐々に上げていく気がしてならない
632
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:46:52.64 ID:ZLkXvHgE0(1)調 AAS
今日株価えらい落ちてるな
安倍政権唯一の自慢がもう無くなりそう
633: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:47:13.75 ID:1fVodKIQ0(1)調 AAS
■ 日本の莫大な借金と増税は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■

日本の地方公務員平均年収 728万

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万

このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
634: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:47:31.59 ID:sIyt0XXx0(5/7)調 AAS
・娯楽にカネ使うな
・モノは大事に使え
・リサイクルを利用しろ
635
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:47:31.59 ID:j7c4Yxqd0(1)調 AAS
ズバリお聞きします。消費税の免税業者というのがあるでしょ?
年間の課税売上高が1000万円以下の事業者は、
消費税の納税義務が免除されているでしょ?
どう思いますか、このような免税業者について?
 
売上高が年間1000万円以下の零細業者なのだから
そう細かいことを言わなくてもいいじゃないか‥みたいな感覚で
いるのではないですか? 優しい人柄ですね。
636: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:48:28.84 ID:mv6tSP690(2/8)調 AAS
>>631
だから貯金だよ。
将来への税金のために節約。
新聞解約必須
月3000円浮くし洗脳解かれるし。
637: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:48:31.46 ID:3/hmrOYa0(5/6)調 AAS
詐欺師 安倍と野田佳彦の功績

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化
○死亡消費税導入
638: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:49:06.34 ID:Bf7RjcaP0(1/8)調 AAS
自民税調は財務省の犬の巣窟
639: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:49:19.35 ID:lhrJNami0(5/7)調 AAS
>>621
いい加減、
その言い訳は通じないことくらい理解しましょうよ。

それにそんなに言うのなら、
その時合意した議員定数削減もサクサクとやって下さいな。
640
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:49:30.38 ID:ATadbfNj0(5/20)調 AAS
>>604
自分達にとって都合のいい、希望を叶えてくれる、優遇してくれるのが
自民だから喜ぶ
経団連にとって大切のなのは結果

経団連が安い人材、豊富な人材が必要だから移民を入れて欲しいと要望
→絶対に移民を増やします、約束します→税金を上げるのと同じように安倍なら
やってくれる

経団連が原発動かさないと儲けられないからさっさと稼動しろ→全力で再稼動に
向けて頑張ります

経団連が日本はTPPに参加してもっと我々をもうけさせろ→自民は最初、日本にとって
不利益なTPPには反対と言ってたはずなのに、コロっと態度を変えて(安倍になったせいか?)
TPP参加は日本にとって必要! 必ずまとめてみせます

そりゃ経団連は自民が好きなわけだ ここまで意向に沿い、悪い意味での行動力を発揮するのは
自民くらい
641: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:49:31.85 ID:AXvm5fSsO携(2/2)調 AAS
>>630
これにパチンコが加われば疲弊した日本の財政もかなり潤うな。

取れる所から取ってないから富の偏在が生じる。
642
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:49:36.20 ID:UdYx9L340(2/4)調 AAS
>>504
ひょっとしたらミンスのが良かったかもしれん……
>>10
逆だ軽減税率だよ自民もやるっていってる
まあ増税だけに熱心な自民がうやむやにせずに決まるかどうかは分からんが
643: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:50:10.15 ID:J0EHALCG0(1)調 AAS
 
便乗値上げが結構酷い
売り上げが減ったとか言っているところは便乗値上げした所だろ
 
644
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:50:36.84 ID:ToMmwpIt0(1/6)調 AAS
数年後は増税とインフレで
大企業、公務員以外は死ぬと思う
645: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:51:08.18 ID:knEpFr4C0(1)調 AAS
安倍みたいな低脳を総裁にするからこうなる
646: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:51:11.01 ID:iIRbNMU5O携(1)調 AAS
楽になるわけないのに意味があるのか
647: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:51:14.84 ID:x3khtbZd0(6/10)調 AAS
>>627
それたいとると内容が全然異なる記事じゃん。
タイトルはそれだけど、記事を読むと本来なら複数人で任されるべき仕事を1人でやらされるから誰も来ないって話。

いかに、マスゴミが自民によってアンダーコントロールされ大本営しているか分かるいい証拠だよ。
648: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:51:35.20 ID:1+tgEdOF0(1/2)調 AAS
好景気って収入に対して生活費の様な必要経費を引いた余裕から
消費に繋がって景気がよくなる
皆が生活費で手一杯ってなれば
好景気になる要因など無くなる
649: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:51:38.27 ID:sIyt0XXx0(6/7)調 AAS
■今後20年の日本■

【経済・雇用】
・非正規雇用の拡大(国際競争)
・中小零細企業のリストラ、倒産(少子高齢化で内需縮小)

【財政】
・消費税率が段階的に上がる(食料品にも15〜20%の税率)
・年金の受給開始年齢の段階的引き上げ(最終的に70歳定年)
650: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:52:08.72 ID:jdG6ZUps0(1)調 AAS
自民=目クソ
民主=鼻クソ

まだ食べられる分だけ鼻クソの方がマシ
651: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:53:18.04 ID:iiL19pAx0(40/45)調 AAS
>>640
経団連・同友会の主張は新自由主義そのものなわけよ(特に同友会)
でもここで油売ってる自民党保守の支持者見てもわかるけど、自民党や官僚って根本的には規制緩和反対の新自由主義反対だから
もしかしたら主張の近い維新や生まれ変わった民主に乗り換えるかもね
マスコミも経済界には逆らえないから選挙前にはその意向で放送するはず
652: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:53:34.51 ID:rzhCycw50(1/7)調 AA×

653: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:53:37.19 ID:aUAJBgBV0(1)調 AAS
経済成長を1%上げるのに苦労してきたのに、消費増税3%だからね。
経済分かる人が少ないのか、分かっててやっているのか…。

節約は額が大きくて無駄な生命保険から始めるのがおすすめ。
654: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:53:44.82 ID:qCuSnG+C0(1)調 AAS
今、日本に必要なのは減税
増税ではない
655: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:53:56.38 ID:qJEtB1EN0(1)調 AAS
デフレ脱却だろ?
与党に入れたやつは喜べよ
656
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:54:27.72 ID:ATadbfNj0(6/20)調 AAS
>>621
自民はずっと増税増税、増税すべき、じゃないと日本経済が持たないと
ずっと言い続けてきた
民主も一緒だか、自民みたいに実行には至らなかった(国民の目を気にした)
すぐさま実行したのは自民
657
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:54:33.23 ID:edytlWbP0(4/6)調 AAS
しかし国を疲弊させても増税したいと言う
メンタルは狂ってるとしか言いようが無い。
癌細胞やウイルスと同じじゃないか。
ウイルスは別の宿主を見つければ良いだけか
658: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:54:35.92 ID:5wPGBHq70(1)調 AAS
消費税より給料から引かれる金額がヤバい
659: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:54:37.09 ID:1+tgEdOF0(2/2)調 AAS
消費税上がってるんだから時給は上がってようやくトントンなんだが
660: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:54:49.28 ID:Bf7RjcaP0(2/8)調 AAS
>>644
逆だよ数年後増税とインフレだったらアベノミクスは成功
増税とデフレだったらアベノミクスは失敗
661: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:55:03.98 ID:KpA0wkHF0(1/4)調 AAS
>>420
そんな零細の小売店は今はほとんど大企業に駆逐されてるぞ。
662: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:55:25.28 ID:k9mnMh2F0(1)調 AAS
楽になったのは給料上がった公務員だけだろ
663: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:55:32.25 ID:xjMiCOGQ0(1)調 AAS
民主工作員だらけじゃねーかw
664
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:55:36.28 ID:Sr9iHwD40(1)調 AAS
じゃあお前ら何で自民に入れたの?
アホなのか?
665: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:55:52.11 ID:rzhCycw50(2/7)調 AA×

666: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:55:59.37 ID:glZckTIk0(1)調 AAS
軽減税率まだー?ごみんとうさ〜ん
667: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:56:01.18 ID:jMN9kvnwO携(1)調 AAS
>>10
若い人は物品税知らないのか…
消費税になる前は10万円以上の商品は贅沢品として10%の物品税がかかっていた。
わかる!?消費税が10%になるというのは何もかもが贅沢品になるって事!!
668: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:56:34.85 ID:t+gq74C00(1)調 AAS
 
  ■景気が悪くなる理由と、景気回復する方法■ 
2chスレ:eco
 
上記スレッドには、景気が悪くなる理由と、景気回復する方法があり、

そして、現在の政治が悪くなる理由と、それを正しくする唯一にして具体的な方法がある。

さらに「国の借金」が借金ではない理由と、借金であるよりもっと大きな問題である理由もかかれている。
(「国債が日本国内でやり取りされているだけなので返す必要もなく、貯蓄も考慮したら全然問題ない」というのは大嘘だという説明と、
 それがなぜ起きているかの説明。)
669: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:56:42.62 ID:iiL19pAx0(41/45)調 AAS
>>656
増税したいのは官僚とか日本の破綻を心配する海外勢とかね
国民も経済界も増税は反対だよ
今のままの官僚ベッタリじゃ自民党は経済界からも見放されるね
670
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:56:52.11 ID:iAwSXLgK0(1)調 AAS
>>642
雇用が明らかに増えてる現状を分かってるか?
あのキチガイミンスどもが政界を跋扈している時には全く考えられなかった事だぞ
搾取されることに慣れすぎて景気がいい状態ってのを知らない奴らには分からんかもしれんが企業は潤えばそれなりに還元もしてくれるもんたぞ
671: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:57:12.00 ID:qI0pW6sM0(1)調 AAS
>>635

はいあります。年商900万純利益は800万ですが
消費税10%になれば年におこずかいが国から90万円
貰えるようになります。
672
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:57:29.48 ID:3AHUrdAw0(1)調 AAS
>>642
雇用が明らかに増えてる現状を分かってるか?
あのキチガイミンスどもが政界を跋扈している時には全く考えられなかった事だぞ
搾取されることに慣れすぎて景気がいい状態ってのを知らない奴らには分からんかもしれんが企業は潤えばそれなりに還元もしてくれるもんたぞ
673: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:57:54.22 ID:llGCSqr60(1)調 AAS
便乗値上げと騒ぐ人間は小売価格だけを見て判断する馬鹿
製造→卸→小売その他運輸や流通等の各段階で課税される仕組みだから
最終小売価格が想定よりも高くなるのは当然
寧ろ税率引き上げなのに小売価格が同じか下がるという事は下請け苛めが酷い証拠
674: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:58:03.92 ID:rzhCycw50(3/7)調 AAS
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>  
675
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:58:25.39 ID:muTQUhi70(1)調 AAS
>>642
雇用が明らかに増えてる現状を分かってるか?
あのキチガイミンスどもが政界を跋扈している時には全く考えられなかった事だぞ
搾取されることに慣れすぎて景気がいい状態ってのを知らない奴らには分からんかもしれんが企業は潤えばそれなりに還元もしてくれるもんたぞ
676
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:58:45.81 ID:LtTTfY5h0(3/3)調 AAS
>>670
非正規が増えまくってるのを雇用が増えてるとねw
677
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:59:17.54 ID:iiL19pAx0(42/45)調 AAS
>>670
>>672
工作員ww
君は工作員隠し>>675
678
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:59:20.28 ID:5K0lzyZq0(2/2)調 AAS
>>664
民主工作員乙
自民党以外のどの政党がまともなのかまず書けよ

現状自民以外でまともな舵取りができる政党がないんだから
多少の増税なんて我慢しろ

他の党だったら中韓に土下座して賠償金に税金を湯水のように使われて
その財源に消費税20%とか絶対やるから
679: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:59:31.33 ID:7Lfh+vJg0(3/8)調 AAS
生活の変化の実態
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


仕事がなくサービス部門が増え製造業が減り農業が減り
資格職種の収入は特に変化せず
そして平均収入は減っている
つうこった。
680: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:59:39.12 ID:n+KZhiFQ0(1)調 AAS
安倍FBやってんだし、見てるw(プw だろうし

直接書き込みしてこいや

こんな便所紙かチラシの裏にカキコしてねえでよwwww

Facebookリンク:abeshinzo
681: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:59:44.23 ID:mv6tSP690(3/8)調 AAS
テレビつけたら
飛ぶように売れるとかうまい店とか
高くても売り上げアップとかすごいステマ大本営してるな。
テレビの電源切って冷静に自分の頭で考えると
ほんと嘘ばっかりだなってわかる。
682: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 11:59:44.98 ID:aI/S+Lna0(1)調 AAS
アホは正規雇用と非正規雇用の区別もつかないのかよw
683: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:00:19.64 ID:rzhCycw50(4/7)調 AA×

684: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:01:49.61 ID:lhrJNami0(6/7)調 AAS
>>657
そこで憲法を改正して集団的自衛権発動を容易にして、
対外戦争をしやすくすることで、
国内に淀む生活へ不満のガス抜きをしたいってことでしょ。

ロシアのプーチン大統領だって、
国内経済は低迷しているのに、
クリミアを併合したことで支持率がバク上げしたじゃないの。
685: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:02:08.47 ID:x6E/S4d30(1)調 AAS
株価も大暴落じゃん、なんてこったい
アベノミクがことごとく外れてどんどん悪くなってるぞ
予想通りの地獄に突入したな今年の年末の自殺者数が楽しみだな
686: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:02:50.69 ID:rzhCycw50(5/7)調 AAS
   ∧∧∩      _ ∩   売国奴の公務員め
  (    )/  ⊂/  ノ )
 ⊂   ノ   /   /ノV
  (   ノ   し'⌒∪
   (ノ
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
687: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:03:10.91 ID:hDL7t/vN0(7/9)調 AAS
>>670
たしかに3Kの仕事は人手不足らしいねw
688: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:03:19.36 ID:glzx/Sy00(1)調 AAS
消費税で国庫も潤ってることだし安心してナマポたかれるな
689
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:03:51.25 ID:HWnCrdtJ0(5/5)調 AAS
前から思ってたがちょっとでも民主押し的な書き込みは工作員扱いになるんだな
690: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:04:28.26 ID:ATadbfNj0(7/20)調 AAS
>>676
そう
正社員雇用をどんどん減らし、契約やパート、アルバイトを増やそう
ってのが自民の雇用政策で一貫している
あまりに雇用待遇が酷くなっているので(自民はそれを後押ししている)
いくらパート代やアルバイト代をあげても人が集まらないという
だから移民をどんどん入れるにつながるんだろうけど
691: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:05:37.90 ID:nZ8ajxcB0(8/16)調 AAS
なんかここ最近結構なペースで閉店してる店が続出してんだけどさ
ミンス時代にも同じようなことがあったが、あのときは
「この店はなんでやっていけるんだ?」っていう店が消えていってた
今回は
「この店潰れるとちょっとキツイな」っていう店が消えてる
例の亀井のモラトリアム法なんたらの結果が出てきたか
まあ消えるべくして消えてるんだけどさ
692
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:05:45.11 ID:x3khtbZd0(7/10)調 AAS
・日本人を殺すアベノミクスの成果(インキンの薬のネット販売以外)
消費増税5%→8%
所得税増税
住民税増税
相続税増税
固定資産税増税
贈与税 → 現在の最高税率50%が、2015年1月から55%
退職金の住民税控除廃止。(退職金にかかる住民税10%の控除廃止)
年金支給0.7%減額
国民年金料引き上げ
厚生年金保険料 → 現在の17.12%が2014年10月から17.474%
高齢者医療費負担増
診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
国民保険料高齢者引き上げ
40−64歳介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
電力料金大幅値上げ
高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
自動車重量税増税
軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
株の譲渡益税 10%→20%
NHKの受信料UP
公務員給与減額停止
消費税8%→10%
配偶者控除見直し
法人税減税 財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
年金支給開始年齢の引上げ
企業側の非正規雇用規制緩和(実質賃金の低下)
移民1000万人受入れ(安部首相による強い検討指示)
サラ金大復活 ← new ★★★半島大歓喜★★★
■■■これで自民がダメだと言ったら民主工作員認定する奴は間違いなく日本人ではない■■■
693
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:05:47.26 ID:L0pSVmOJO携(1)調 AAS
長く続いた自民が、結果を出せなかったので
一度、民主にやらせてみようとなったら

政権取った途端、本性を見せてやりたい放題
マニフェストは無視どころか逆方向に進み
あげくの果てには「なら自分達(民主党)に入れなければ良かったじゃん」
と開き直る始末

だから自民が再び圧勝したのは当然の話
で、その自民も予想通りにこのザマな訳だが…

他の政党はロクなものがおらず
そもそも老人票が圧倒すぎて、「自民か民主か」しか無い状態
その老人達も、都合の良い事しか言わない新聞・ニュースしか見ないから
すっかり洗脳されてて話にならんし

もちろん、自分は毎回選挙は行っているが…
694: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:05:55.81 ID:rzhCycw50(6/7)調 AA×

695
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:06:03.81 ID:oyyhpVRy0(1)調 AAS
>>677
こんなスレに42レスつけてるおまえが言うセリフかよ、テョン工作員ww
696: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:06:04.37 ID:jT2Yr9mf0(1)調 AAS
>「とても楽になった」は0・7%(7件)しかなかった。

消費税の納税義務のない零細業者で
生活必需品のように値段にかかわらず一定量が売れるなら
増税分は丸儲けだから。
697: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:06:05.83 ID:Qjglalsh0(1)調 AAS
おまえらいい加減ハロワ行けって
698: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:06:27.69 ID:3/hmrOYa0(6/6)調 AAS
日本国では食料品、電気、水に医療に消費税を課税できるので公務員は安泰である。
8%は必ずいただける。彼らは節水、節電,節約は本音では反対である。
公務員には、国家公務員(約63万9千人)と地方公務員(約276万9千人)がおり、. 彼らの幸福のために
国家が存在します。  自治労民主党。

97年に地方公務員の給与財源維持のために消費税が2%増税された。これが本当の増税理由です。
そして、北海道拓銀や山一、その他の倒産ー
今回の増税ではそれ以上のことが、経済評論家でなくても、街に出れば感じられる。
地獄を見る日は近い。

娯楽に使う金はネット料金だけにしろ ,庶民ができる無言の抗議、抵抗である、さあ、はじめよう今から
欲しがらない生活である。欲しがると負け、粗食は健康によい、お菓子や市販の飲料水は健康に悪いぜ。
699: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:07:16.79 ID:n1XtYy1g0(1)調 AAS
業績への影響「ない」「軽微」7割超
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
700
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:07:37.94 ID:EvIKeOo50(1/3)調 AAS
>>675
まあ増えてるのは、雇用形態が不安定な非正規派遣の仕事ばかりだけどな。
逆に正社員の枠は減ってるというね。
トータルで求人が増えてはいるが、その内容に目を向けない奴は簡単に大本営発表に騙される。

>>678
自民以外にまともな政党がいないと断言する時点で、あんたの脳が思考停止してることが分かる。
自民党は経団連官僚癒着政党で、しかもアメポチ政党。
没落するアメリカに数千億の思いやり予算ばら撒いて、TPP譲歩しまくって、しかも沖縄の民意を圧殺してまでアメリカの靴を舐める売国奴だぜ?
この自民党政策がまともだとか、あんたの脳は常軌を逸してる。
それよりかは、脱米を主張して年次改革要望書を握りつぶして米軍を日本から追い出して日本を取り戻そうとした鳩山民主党の方がマシだろ。
労働者派遣法でピンハネ率開示も法的に義務付けてたし、労働者にも優しい政策を展開してたよ。
701: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:08:00.00 ID:CDYNnSg/0(1)調 AA×

702: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:08:02.41 ID:iiL19pAx0(43/45)調 AAS
>>695
実際に生活が苦しいからな
自分の書きこみで何か工作めいたもんがあったか?
単なる陳情だ
703
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:08:30.91 ID:3ychCWnoO携(3/3)調 AAS
一切の努力もしないでひたすら文句ばっか言ってる奴らは日本に要らんよ
まずはテレビ棄てろよ、それでかなり文化的な生活を取り戻せる
まぁマスゴミ脳のお前らに説いても無駄か
704: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:09:35.00 ID:7Lfh+vJg0(4/8)調 AAS
ここで、各種の産業部門の人事配置と数量設定があって、ここに各部門がその場の価値観に

従って配分作業を行った。
これだけのことだ。
ある意味でシステム最適化は生じている。特に反する抵抗を認めない。
何が問題なんだ。

ここで次のフェイズの状況変化と対する財政の変化が生じ、以前より苦しくなったと言う事実が

述べられているだけだ。
特に全体感としてのコメントの必要を認めない。
理由は、全体を個別把握しておらずその誰をも代表していないので。
システムに対してのみコメントしうる。
つまりソレが全体主義的傾向における「人_間」の定義ということだろう。
705
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:10:20.38 ID:nZ8ajxcB0(9/16)調 AAS
自民がダメだからって、またミンス、ってことは絶対ないって
それだけはもう確定してることで、話し合う余地なし

しかし自民のこの酷さは止まらんし、ほんと詰んどるな
706: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:10:25.46 ID:rzhCycw50(7/7)調 AA×

707: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:10:38.55 ID:mv6tSP690(4/8)調 AAS
これから増税とインフレ予想されてるのに
パーッとお金使うとかアホやろ。
節約だよ。金持ちも節約しだしてるからな。

なぜ金持ちになれるか知ってる?
ケチだから。
708: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:10:41.69 ID:hDL7t/vN0(8/9)調 AAS
>>703
おまえはネット棄てろよ。
できるのか?w
709
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:10:49.98 ID:EvIKeOo50(2/3)調 AAS
>>689
ニコニコと2chは自民党とズブズブの癒着関係だよ。
2chニュースでスレ立ったけど、★5くらいで流れちゃった。
ニコニコは運営側の役員に麻生の身内が就任してる。
710
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:11:32.29 ID:8acZy2byO携(1/2)調 AAS
>>695
貧乏による鬱憤をを公務員にぶつけてるんだろw
凄まじい憎悪だ
711
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:12:17.73 ID:x3khtbZd0(8/10)調 AAS
>>693
民主の場合
公約:大きなプラス
現実:目標は達成できなかったがそこそこのプラス
例:子ども手当(目標2万→現実1.4万)、ガソリン値下げ(目標\50→現実\20)

自民の場合
公約:特大なプラス
現実:特大なマイナス
例:TPP断固反対・脱原発→現実ごり押し、特定秘密保護法・移民・道州制・解釈改憲言及無→突如強硬に実行

どう考えたって民主の方がいい。
達成できなかったことを論って「民主は公約違反、自民の方がマシ」ってマジキチ以外の何者でもない。
712: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:12:34.03 ID:YrrZUbtk0(22/23)調 AAS
苦しいって人は収入どれくらいなんだ・・・
713: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:12:40.39 ID:lhrJNami0(7/7)調 AAS
雇用が増えているとは言っても現実はこんなモンですよw
             ↓
派遣社員の約半数「正社員望む」 実際の打診は18%
外部リンク[html]:www.j-cast.com
714: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:12:59.20 ID:nZ8ajxcB0(10/16)調 AAS
>>703
ガラケーがテレビ捨てろとか言うとなんか説得力ないな

海外のドキュメンタリーとか見るメリットがあるよ
地上波とか終わってるけど
715: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:13:36.22 ID:ToMmwpIt0(2/6)調 AAS
めんどくさいな。どっちも悪いでいいや。
716
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:14:13.88 ID:iiL19pAx0(44/45)調 AAS
>>710
そうだよ
自民党の人はネットでチェックしてくれるからね
いろんなトコで自民党の不満を書いて陳情してるよ
生活が苦しいって
717
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:14:15.53 ID:EvIKeOo50(3/3)調 AAS
>>705
官僚主導政治を改めないと、民主主義が機能しないから官僚独裁が続くよ。
政治を動かしてるのは実質的に官僚だし、その官僚は民主主義的なプロセスで国民から選ばれてる訳じゃないからね。
政治家は基本的に官僚の操り人形だから、選挙後は官僚の意向に沿って政策を推し進める。
選挙前と選挙後で政治家の主張が180度変わるのが珍しくないのはこのためだね。
本当の意味で民主主義を日本人の手に取り戻すには、政治主導官僚脱却が必要不可欠だよ。
718: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:14:31.21 ID:x3khtbZd0(9/10)調 AAS
>>695

日本人
>>692

在日
・サラ金金利アップ
・カジノ利権
・消費税免除
etc

さて、自民を批判するものと自民を擁護するもの、
どっちが日本人?
719: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:15:11.81 ID:mv6tSP690(5/8)調 AAS
なんにしてもいくら増税されても節約できる奴は生き残る。
年収100万程度でもな。
物買うな。節約せよ。
720: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:15:37.37 ID:N9+87DyS0(1)調 AA×

外部リンク[html]:saigaijyouhou.com
721: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:15:52.32 ID:7Lfh+vJg0(5/8)調 AAS
この全体主義的傾向の残渣(嘗てそうだったと倣ったのでそうなんだろう)に関して、
人_間とは定義として システム〜社会システム〜アンドロイドシステムOS まで含まれることになったが、
これが 社会、環境 と別の名前を付けられ 人〜人間〜人_間 とは異なる問題だ
と言ったリーディングが多かったので混乱しただけで。
人_間とは システムであると考えれば判りやすい。
そいつを如何に人らしくするか ということで。
隣に居る人とは 確かに関係ない。
722: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:16:21.69 ID:Yvogz1Qk0(2/2)調 AA×

723
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:16:48.76 ID:ATadbfNj0(8/20)調 AAS
>>711
民主は中身をあければ自民のマイルド版で、これに騙された!
と思った人は多いに違いない
自民とは全く逆の政策を掲げてたのに、いざ政権をとると
自民と政策が殆ど一緒
724: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:16:49.19 ID:8acZy2byO携(2/2)調 AAS
>>716
苦しいなら平日朝8時半から2chなんかしてないで働くべきだと思うが
725: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:16:57.28 ID:x3khtbZd0(10/10)調 AAS
コンクリートから人へ

       民主党

 日本人から外国人へ

         自民党
726: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:17:27.17 ID:iiL19pAx0(45/45)調 AAS
とりあえずわかった事は、自民党や民主党って書くとその書き込みを検知した工作員が反論するってことなんだ
仕事ならその報告義務もあるかもしれない
だからいろんなトコで自民党や民主党の名前を出して陳情するといいよ
いちおう見てくれる
727: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:18:22.57 ID:oX2jD6KWO携(1)調 AAS
>>709
正確にはタラコとその関連が自民党とズブズブ
ホットリンク、超会議…
728
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:18:43.36 ID:jPKmAS8D0(1)調 AAS
っかお前ら自民に入れた時点で覚悟してたんだろ?
なに今更自民叩いてるんだよ、バッカじゃねーの?
729: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:18:56.76 ID:13J+/rxk0(1)調 AAS
昔の年貢と同じく今も昔も変わらない世の中
730: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:19:04.68 ID:TR5NzLH70(1/3)調 AAS
ガス代がもったいないからうどん茹でずにそのまま食ってるで
731: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:19:09.74 ID:V3Q26WPR0(1)調 AAS
だから、あれほど小沢さんの生活に投票すべきと言ったのにね
今からでも遅くはないぞ
732: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:19:13.46 ID:KwU1vv/M0(1)調 AAS
>>352
それを支持してる日本国民は基地外ってことか?
733
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:19:24.23 ID:4bvTT3220(2/3)調 AAS
皆わかってると思うけどアベノミクス(自民)批判してるのはまず純粋な日本人じゃないよなw

数字で見るアベノミクスの成果

株 価 8,664 円 →16,291 円
日経平均株価 (H24 年 11 月 14 日) (H25 年 12 月 30 日)
※解散が決定した党首討論の日

円高是正 79.51 円 →105.30 円
対ドル為替レート (H24 年 11 月 14 日) (H25 年 12 月 30 日)

失業率 4.2% →4.0%
完全失業率 (H24 年 12 月) (H25 年 11 月)

求人倍率 0.83 倍 →1.00 倍
有効求人倍率 (H24 年 12 月) (H25 年 11 月)

GDP ▲3.6%
実質GDP成長率(年率) (H24 年 7-9 期)

大企業・製造業の業況判断指数は、2007 年 12 月以来の高水準。
中小企業でも景況感が大幅に改善。非製造業では 21 年ぶりにプラス。
雇用人員判断の人手不足感は、全規模・全産業で6年ぶりの高水準。

日銀短観
UP 改善
4.5%(H25 年 1−3 月期)

安倍内閣支持 65.2%

自民 41.4% 民主 5.4% 公明 3.2% 共産 3.0% 維新 1.4% みんな 1.2% 社民 1.0% 生活 0.2% みどりの風 0.2% 結い 0.2% 無所属・その他 3.6%未定 36.8%
734: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:19:45.44 ID:jK/ZptVS0(1/2)調 AAS
>>75
漫画、アニメ、ゲームは無料だろw
海外ロダ使って賢く生きろよ
735: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:20:00.10 ID:7Lfh+vJg0(6/8)調 AAS
つまり

人_間性 とは 社会性そのものから 人のアンドロイド性までを含む〜部品なので〜 システム性のことであり
人性 からみて、コイツがどこまで人に似ているか 
ソコに注目すべき。
人だと思うからおかしくなるんだよ。
そいつは人じゃない。
マクロシステムだかんね。
736
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:20:01.62 ID:ZUAzqO8g0(1)調 AAS
これ10割じゃないのがおかしいだろ。
消費増税で生活が楽になるわけがないじゃん。

同じ時期に昇給があったとして、昇給は昇給、増税は増税だろ。
増税の影響を聞かれたら昇給込みで答えましたって頭おかしいんじゃないの。
737: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:21:20.14 ID:sIyt0XXx0(7/7)調 AAS
自民でも民主でも皺寄せが弱者に行くのは同じ。自己防衛しかない

・娯楽にカネ使うな
・モノは大事に使え
・リサイクルを利用しろ
738: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:21:31.58 ID:TR5NzLH70(2/3)調 AAS
>>728
入れてないよ
739: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:21:42.45 ID:nZ8ajxcB0(11/16)調 AAS
>>728
自民に入れてないけど、選挙前と選挙後でウソだらけだから叩かれるのは当たり前だろ
740: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:22:02.62 ID:SOBGRh3B0(1)調 AAS
最近、閉店間際のスーパーの総菜コーナーに、半額シール目当ての貧民が
わらわら集っていて、ちょっと怖いんだけど…
741: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:22:13.90 ID:RzPRqWtD0(1)調 AAS
阿部辞任してほしい
742
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:22:15.44 ID:mxplG63h0(2/3)調 AAS
100万円の中古車買ったら8万もとられるのか
来年10%になったら10万か
結婚式とか家購入とか日本人が止めるレベル
どーせ節約して高いもの何も買わないから、いっそのこと30%にしてくれ
743: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:22:27.20 ID:7o2z0h4G0(1)調 AAS
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
安倍晋三のせいだ!安倍晋三が悪い!
744: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:23:47.46 ID:XH297Rxa0(1/3)調 AAS
>>736
消費税なんて気にならないくらいの富裕層が0.5割
残り2.5割は何も考えていない馬鹿
745: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:23:54.12 ID:TR5NzLH70(3/3)調 AAS
ゆでないうどんはヌチヌチして不味い
ガス代使わずに過ごすのはつらい
746: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:25:04.60 ID:edytlWbP0(5/6)調 AAS
まー8%は今回の兎も角、流石に続けて10%は無理。
普通に考えれば。どうせやるなら今回一気に10%に
やるべきだった。
747: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:25:34.01 ID:mv6tSP690(6/8)調 AAS
>>742
ヤフオクで個人名義1万円で借りて自動車売ったらどうかな?
個人売買なら消費税かからないだろ?
あらたなビジネスチャンスかも
748: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:25:45.26 ID:sVRCVUMP0(1/2)調 AAS
よし、俺の正直な感想を一つ。

消費税よりもガソリン代がキツい
以上
749
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:26:13.08 ID:+LgeB3Nz0(1/2)調 AAS
>>723
マイルド版で民主も酷いことは確かなんだが、
マイルド版であるだけ民主の方がマシなことは確かなんだよな

日本人を殺してくるようなことはしなかったし
期待しすぎという部分が大きかったんだろう

■前回民主に入れた層の大半は今回自民に入れたわけではなく選挙に行っていないだけ

自民の票は前回よりも減っているのに自民が大勝。
ムサシはないと仮定した場合、
自民圧勝とマスゴミが報じたため有権者の関心が薄れてしまい、
日本を破壊する亡国政党自民党を勝たせてしまったことになる。

前回(得票率69.28%)
自民2730万(38.7%)
民主3348万(47.4%)

今回(得票率59.32%)
自民2564万(43.0%) (▲166万)
民主1360万(22.8%) (▲1988万)
750: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:26:23.17 ID:7Lfh+vJg0(7/8)調 AAS
その意味から

『人間性の追求』 と言った言葉を読む視点を並列させたほうがいい。
社会化で 人間とはなにか が人の役割である と教えるからなw。

『人_間性の追求』の極限に オブジェとして生きることの追求 も入ることを
大学進学率60%の集合体は
考えるべき。
751: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 12:26:30.20 ID:A+TmJTBt0(1)調 AAS
>>703
ドコモ解約してコンビニで買うの辞めたら精神的にも楽になったわ。
仕事で必要ないなら是非。金と時間が凄く浮く。
1-
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.980s