[過去ログ] 【行政】外国料理ならOKなのに、和食の修行では在留資格が認められない…外国で日本で修業した板前がいないのは「おバカ規制」の影響 (305レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火) 19:15:46.74 ID:6bLDNf7M0(1)調 AAS
単純労働者及びそれに準ずる人間の在留は基本的に認めない
ってことだろw
今回の件だって政治的な理由で規制緩和を認めただけ、だから2年という
中途半端な期限を切っている
素直に調理師専門学校に行けというのは事実だろうが、それなら現行制度で
修学の査証があるから問題はない
スレタイの話題が言ってるのは卒業してからしばらく日本で働いて勉強したい
という人の受け皿が無いということじゃないの?
まあ、職人の修行は「2年で育成する」というものではないよ、寿司職人は
食材の衛生管理から、寿司めしの炊き方まで、何年もかけて技を学ぶ
その他の和食の分野だって同じことだよ、入門段階を飛ばして教えるなら
本国で実績や経験があるなどの裏付けが必要だね
つまり、物事は役人が考えるような、単純な仕組みではない、この話は機能しないw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s