[過去ログ]
【行政】外国料理ならOKなのに、和食の修行では在留資格が認められない…外国で日本で修業した板前がいないのは「おバカ規制」の影響 (305レス)
【行政】外国料理ならOKなのに、和食の修行では在留資格が認められない…外国で日本で修業した板前がいないのは「おバカ規制」の影響 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: Hi everyone! ★@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 11:25:23.40 ID:???0 ソース(NEWSポストセブン) http://www.news-postseven.com/archives/20140506_251759.html 和食がユネスコの世界無形文化遺産に指定され、日本政府はクールジャパン推進項目に日本食や食文化も含めて海外展開しよう と熱心だ。ところが、外国人が来日して日本食の修業をすることはほぼ不可能だという。それは、出入国管理法などの「おバカ規制」が はびこっているからだと政策工房社長の原英史氏が解説する。 * * * 海外旅行先で「ジャパニーズレストラン」と称する店に入り、がっかりした経験のある人は少なくないのではないか。実はこのインチキ 和食にも、在留資格の問題が深く関わっている。 どういうことか。 まず日本にあるフレンチレストランやイタリアンレストランを考えてみると、ちょっとした有名店であれば「シェフが本場にわたり有名店 で数年間修業」といったところは珍しくない。そうした店がまた国内において修業の場となる。そのため、日本人向けに独自のアレンジは されても、およそ本質に反する滅茶苦茶なフレンチやイタリアンはあまり出現しない。 ところが、逆方向、つまり「外国人が本場日本で和食の修業をする」という例はあまり見られない。日本で修業したい外国人が少ない わけでは決してない。我が国の出入国管理法の規制で認められていなかったのである。 出入国管理法では、料理の技能を有する外国人には「技能」の在留資格が認められるが、法務省の定める省令で「料理の調理又は 食品の製造に係る技能で外国において考案され我が国において特殊なものを要する業務」に限られる。 つまり西洋・アジアなどの外国料理ならOKだが、和食では認められない。こんな馬鹿げた規制によって和食が世界でこれだけ ポピュラーになったにもかかわらず、本場のクオリティを世界に広める道を自ら閉ざしてきたのだ。 この問題は、昨年末「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録される中で、さすがに何とかすべきとの声が高まり、今年から農林水産省 の「日本料理海外普及人材育成事業」というプログラムで、外国人の和食修業が認められることになった。ただ、「修得期間2年以内」 「1事業所2人以内」などの要件のもとであくまで特例的な措置だ。 (>>2以降に続く) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/1
179: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 13:33:50.42 ID:g+/uFGu0O 海外には何十年も日本に住んでた在日ザパニーズ経営の嘘日本料理屋だらけ 在留資格の問題とは関係ない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/179
180: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 13:37:38.82 ID:NNSndOk+0 そんな修行を受け入れたら、それをいいことに、不法入国や奴隷労働が はびこるからだろ。 特に不法入国が問題。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/180
181: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 13:41:33.33 ID:hlVQ1k/30 和食の代表と言ったら会席・懐石料理とか、おせち料理だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/181
182: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 13:43:58.98 ID:OFTZtoEa0 日本料理板前の世界って数ある職人の中で1番厳しい世界なのに 外人がつづくかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/182
183: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 13:47:09.88 ID:TJj93PmV0 在米韓国人あるいは韓国系アメリカ人の数が多いのは、朝鮮ベトナム戦争への協力が あったためだっけか。年金暮らしも多いと聞いているが。 あと事業主として海外出店する場合はもろもろ制約あるもののそれ自体で滞在できたっけな。 ま、その手合いを際限なく受け入れてると、3世代も経てば街単位で地方自治ごと 乗っ取られるんだけども。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/183
184: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 13:50:35.95 ID:kbnR5ykn0 日式で良いんだよw しかし、台湾の日式しゃぶしゃぶ酷いな・・・あれはしゃぶしゃぶじゃなくて“鍋”でんがなー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/184
185: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 13:53:55.64 ID:GrAKODwg0 >>1 スレタイ 外国で「和食の本場・日本で修業の板前」があまりいない理由 出入国管理法などの「おバカ規制」が影響 じゃあいかんのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/185
186: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 13:56:30.87 ID:obZBnH2w0 広島のソレイユのモールにて、なんで外国人だけ消費税免除?日本人差別許すまじ! https://pbs.twimg.com/media/BmwFfBhCIAAHDUJ.jpg https://twitter.com/michinokuisamu/status/462750904211341312 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/186
187: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 14:03:38.82 ID:GOpgn3o40 >>177 やっぱ日本と同様の制度だよな。 もうこれでこの記事の前提が覆っちゃったよ。 世界中(俺以外)皆バカって主張をこの記者がしてるなら別ですけどw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/187
188: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 14:05:52.34 ID:L4ajCbL9O 日本人になりすますのが好きなシナチョンが 日本人のふりして経営してるだけだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/188
189: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 14:09:00.86 ID:ZIoWo2/g0 和食の修行って言うだけで 実際はワタミで時給300円くらいで働くだけだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/189
190: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 14:13:52.60 ID:yRZTX5yNi 和食の修行がしたいなら、まず調理師専門学校に通えばいいだろ。 和食ができないくせに何でそんな外国人に 和食の仕事ができる在留資格を与えにゃならんのかw どこの国がそんな馬鹿なことをするんだw アホだろwww 法務省にこういう下らない意見に対して 想定問答集をウェブに載せるように安部内閣はやらないとな。 馬鹿や売国議員やマスゴミがこんな下らないことで ビザ緩和、外国人労働者拡大を図ろうと画策してるからな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/190
191: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 14:18:19.34 ID:4wWX19H80 >>190 >馬鹿や売国議員やマスゴミがこんな下らないことで ビザ緩和、外国人労働者拡大を図ろうと画策 もう、責任転嫁はやめなさいな 安倍が率先してやろうとしてるんですが http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014032800635 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/191
192: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 14:18:51.09 ID:FmR+cVsE0 SAPIOにしては良い記事だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/192
193: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 14:21:57.49 ID:oShrXjp3I 日本人の板前を保護するために 分かってやってる規制だろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/193
194: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 14:23:48.03 ID:YaDoftBC0 > 出入国管理法では、料理の技能を有する外国人には「技能」の在留資格が認められるが、法務省の定める省令で「料理の調理又は >食品の製造に係る技能で外国において考案され我が国において特殊なものを要する業務」に限られる。 これは、既に技能を持った外国人の話しなんじゃないか そもそも、和食のような下働きから始めるというのは外国人には向かないと思うけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/194
195: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 14:24:28.75 ID:DRS9Ea3PO >>1がおかしい 外国人の料理人が日本に仕事で滞在するためのビザと、素人が修行に来るためのビザを同列に語っている そもそも修行用のビザなんて未来永劫必要無い 牛丼屋もまともに務まらんのに http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/195
196: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 14:26:03.47 ID:4wWX19H80 政府は、建設、介護、料理人、 こうやってどんどん外国人を入れて行く算段なんだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/196
197: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 14:27:29.33 ID:GrAKODwg0 >>187 海外の中韓オーナーが経営しているなんちゃって日本料理店に箔付けさせるために、法を改悪しろってことでしょーかねー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/197
198: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 14:30:33.78 ID:FfpjqPK60 和食で2年以内なんて下働きやって終わりじゃん。 逆に5年以上やる気のある人のみ許可とかにしないとダメだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/198
199: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 14:32:11.46 ID:4wWX19H80 こうやって、どんどん外国人を入れて行くんだな グローバリスト安倍、恐るべし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/199
200: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 14:35:36.26 ID:wsYbm+df0 でもさぁ、数年前まで和食なんて世界中に広げようなんて思う奴いなかっただろ。 日本が知らないうちに勝手にブームだとか言って、制度なんて間に合うわけない。 一時期のブームでビザ緩和して特ア人を入れ過ぎるのも危険だろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/200
201: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 14:39:57.84 ID:hbEpXl500 本物の和食を極めたいと思って来日する人と、そうでない人を どうやって篩いにかけるか、そこが問題だなぁ 回転寿司や牛丼屋のバイトで和食修行を名乗られてはかなわんからな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/201
202: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 14:50:16.65 ID:t9sUmOny0 日本が御墨付きを与えたシナ人と半島生物が雷魚の刺身を出すだけだろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/202
203: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 14:59:10.17 ID:FmR+cVsE0 >>200 >でもさぁ、数年前まで和食なんて世界中に広げようなんて思う奴いなかっただろ。 ??????? 日本人ではちょっとありえなさそうな発言だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/203
204: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 15:07:01.78 ID:1zCGSfe80 >>1 > まず日本にあるフレンチレストランやイタリアンレストランを考えてみると、 > ちょっとした有名店であれば「シェフが本場にわたり有名店 > で数年間修業」といったところは珍しくない。 それ自体、8割が詐称だけどな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/204
205: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 15:24:18.33 ID:84KNJfOK0 >>204 まじか?実態は?どうごまかしてるの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/205
206: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 15:29:16.12 ID:RKZgAe2C0 >>1 とりあえず、まずは朝鮮人の板前をひとり残らず排除してから話しようぜ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/206
207: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 15:30:47.73 ID:o9cktKkk0 修行と称して外国人を安い給料で働かせる店が増えるんじゃね? ワ○ミとか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/207
208: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 15:30:57.90 ID:Qw2zLyfO0 どうせワタミみたいなところが修行と称して外国人を安働きさせるだけだから規制してた方がいいと思うよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/208
209: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 15:35:08.76 ID:bSfpcHKP0 ラーメン屋に働いていた中国人が、オーバーステイか何かだったのだが、 どっかのゴミクズ地裁が、全て失わせるのは可哀想とかぬかして無罪にしたからな。 外国に余り魚獲ってもらいたくねーし、やたらとグローバル化する必要はない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/209
210: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 15:36:12.36 ID:9Ri4PT2X0 つかそもそも和食に修業いらないよな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/210
211: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 15:40:43.20 ID:RKZgAe2C0 規制をなくしてワタミや中国・朝鮮人、その他のザコが口元を ほころばせるようなら、規制はしておいた方がいい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/211
212: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 15:41:48.36 ID:4wWX19H80 新法制定で 規制をなくす方向に動き出してるんだが・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/212
213: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 15:42:09.22 ID:84KNJfOK0 寿司は丸めたコメに切った魚を載せるだけ てんぷらはエビと野菜にパン粉をつけて揚げるだけ 簡単だわな 修行なぞ要らん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/213
214: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 15:45:44.37 ID:RKZgAe2C0 >>213 朝鮮人の理解力はその程度なのかwww 無様な民族だな、朝鮮人はwwwwwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/214
215: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 15:45:50.06 ID:YJ3pkGZx0 法は外国料理のプロなら滞在を許すって主旨だろうに 修業なら研修生?の方だろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/215
216: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 16:01:13.37 ID:+im69ftA0 >>204 フランス修行で2年間じゃ 皮むき〜前菜担当で終わりそう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/216
217: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 16:02:43.75 ID:9RHaNqjt0 これを工業技術にまで広げていれば技術流出もある程度防げたのにかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/217
218: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 16:14:09.78 ID:enaFqq6z0 熟練者でもない未熟者のために労働ビザを出す国ってのもあんまりないと思うぞ フランスで修業積んだシェフであっても現地の労働ビザなんか取れてたやつはほとんどいない 日本人がビザ取れるケースって寿司職人とか日本食レストランの日本人シェフくらいだよ フレンチのシェフの場合はオーバースティがほとんどだよ 労働ビザ取得するにはフランス人並みの賃金やら社会保険を雇用主が負担しなければならないが ほとんどの店は零細だからそんなことはしない 日本人は有名シェフの元で修行できるなら給料いらないから雇ってくれってのがいっぱいいて 日本人をタダ同然でこき使う店がほとんど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/218
219: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 16:19:21.98 ID:g6XzgnAL0 >>213 昨日のガイアの夜明けで日本修行してた韓国人に謝れよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/219
220: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 16:27:08.02 ID:6eNsSWkr0 なんで日本の役人って馬鹿なこと平気でやるの http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/220
221: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 16:33:19.14 ID:rX1r5N//0 まっとうな和食を世界に広めたいなら 日本政府が世界各国に和食の専門学校を作って そっちに日本人講師を派遣するべき っていうか 各国にもっと日本語学校作れよ わざわざ狭い日本の側へ外国人を呼ぶ要なんてない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/221
222: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 17:03:55.55 ID:3zuJ3RHx0 和食の修行をさせるニダ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/222
223: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 17:41:44.83 ID:wS3Dcsz80 >外国人 なんでもかんでも外国人と一括りにして朝鮮人、支那人を見えなくするのは 止めてほしいものだ。 外国人には違いないが、朝鮮人、支那人ははっきりと朝鮮人、支那人と表記 すべきである。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/223
224: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 17:43:53.13 ID:8SIChPeJ0 寿司職人エディさん https://www.youtube.com/watch?v=U54veu0Hoz8 ワールドスシカップジャパン開催 すし職人が技術競う https://www.youtube.com/watch?v=wwuYql30_yI http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/224
225: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 17:46:48.48 ID:rWpkMNJb0 中国人とか雇ってる店と明確に線引きする基準を作らないと http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/225
226: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 17:52:53.53 ID:UNS9/8gs0 ケツの穴が小さい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/226
227: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 17:53:13.77 ID:SxPC7BMD0 ま、批判するだけなら簡単だわな 物事にはメリット、デメリットがあるんだよ 和食修行で在留できるなら いくらでも外国人、日本に入って来れるだろ そのバランスをどうとっていくかが大事なわけで http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/227
228: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 18:37:08.02 ID:IxEZ7yKp0 ttp://www.visa-navi.com/workingvisa/skill.html 「技能ビザ」とは、日本の公私の機関との契約に基づいて行う産業上の特殊な 分野に属する熟練した技能を要する業務に従事する活動を行うために必要なビザであり、 熟練技能労働者を外国から受け入れるために設けられた在留資格です。 技能ビザは既に技術がある人を日本で働かせる目的だから 日本で修業したいという意図には合ってないわけだ というか、こういうのを認めるって事は、TPPで安い外国人労働者が来ることを認めるって事と同意義だぜ ヨーロッパの方で国外から安い労働者が入ってきて、 その国の労働者が追い出されてデモに発展してるけど 日本も同じようなことになるぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/228
229: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 18:38:13.60 ID:8SIChPeJ0 Benihana (BNHNA) - Company Profile Video https://www.youtube.com/watch?v=epoIPgQrAyQ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/229
230: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 18:43:18.91 ID:algGhLiI0 一流所は、2年じゃ包丁も握らせてもらえないんじゃないのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/230
231: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 18:46:08.00 ID:8SIChPeJ0 例え日本で「和食職人就労ビザ」が認められても韓国人は 日本で弟子入りなんてしないよ。 海外で偽和食作り続けるでしょう。 http://jackassk.web.fc2.com/funny/photo/soba/index.html http://jackassk.web.fc2.com/funny/photo/sushi/index.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/231
232: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 18:47:20.24 ID:qY2+eNOh0 >「料理の調理又は 食品の製造に係る技能で外国において考案され我が国において特殊なものを要する業務」 これって本人の修行を想定してるんじゃなくて、先生役の外国人を想定してるんじゃないの? 和食の師匠の外国人は想定できないから、外国において考案されという表現がつく。 修行扱いだと、少なくても来日時点では技能を持っていない労働者がやってくることになるわけだから、 単純労働者の外国人への解放と同じ意味になってしまう可能性がある。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/232
233: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 19:08:24.65 ID:S5E2pOT/0 いつも思うが、寿司やらを外国に広める意味がわからん アメリカがパン食や肉食を世界中に広めるのは、自国の小麦や肉を売るためだ フランスがワインやチーズをすすめるのも、イタリアがパスタをすすめるのも、 自国の産業品門であるワインやチーズやパスタを売るため 一方寿司は、日本で捕れた魚を売れるわけでもなく、 むしろマグロなんか、日本以外でもバカスカ食うようになって価格は高騰、 競り負けて日本に入ってこなくなってる おまけに外国で腕を振るう寿司職人の大半は現地人で、 日本風の寿司屋は9割以上が中国人・韓国人経営 あほかと思うわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/233
234: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 19:15:35.92 ID:qY2+eNOh0 >>233 しょうゆ、味噌、日本酒あたりは若干日本企業の利益にはなるかもしれない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/234
235: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 19:15:46.74 ID:6bLDNf7M0 単純労働者及びそれに準ずる人間の在留は基本的に認めない ってことだろw 今回の件だって政治的な理由で規制緩和を認めただけ、だから2年という 中途半端な期限を切っている 素直に調理師専門学校に行けというのは事実だろうが、それなら現行制度で 修学の査証があるから問題はない スレタイの話題が言ってるのは卒業してからしばらく日本で働いて勉強したい という人の受け皿が無いということじゃないの? まあ、職人の修行は「2年で育成する」というものではないよ、寿司職人は 食材の衛生管理から、寿司めしの炊き方まで、何年もかけて技を学ぶ その他の和食の分野だって同じことだよ、入門段階を飛ばして教えるなら 本国で実績や経験があるなどの裏付けが必要だね つまり、物事は役人が考えるような、単純な仕組みではない、この話は機能しないw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/235
236: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 19:20:11.29 ID:hlVQ1k/30 >>234 鰹節が高騰すんじゃね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/236
237: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 19:31:33.19 ID:1FG6xrbu0 規制緩和したら修業名目で入ってくる輩が増えるだろうな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/237
238: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 20:50:28.68 ID:p4t0vWhy0 それよりも、世界での和食認定制度を拡充、 純日本人による海外出店を後押しし、 チャンやちょんが海外で企業展開している似非和食を排除するのが先ではないか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/238
239: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 20:53:58.33 ID:W5P/D0IK0 >>156 いやいや、それはシナチョン甘く見すぎだろw まあシナチョン以外の東南アジアとかはこういう在留資格得られたらそれで働いて国に帰って 日本食で開業すれば一攫千金だから減るだろうけど、 シナチョンに関してはそのケースが現状殆ど無いのでシナチョン関連から減る事は殆ど無い。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/239
240: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 20:57:44.40 ID:qaXsYssc0 >>238 自殺したナントカ還元水で有名な松岡元農水相がそれやろうとしたら 野党だった民主から「寿司ポリス」って批判されたっけな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/240
241: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 20:59:42.72 ID:qZ9eCpNt0 技術を外から持ってくる人は受け入れるが 盗んで外に持ち出す人は受け入れない ……実に当たり前の話じゃないのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/241
242: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 21:01:23.43 ID:hs5gXZn+0 なんでもかんでも、譲り渡すのは止めよう、 アホじゃないか、外国が日本に経済援助してくれるか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/242
243: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 21:06:46.75 ID:qZ9eCpNt0 >>240 完全に中韓の代弁者だな 向こうで反発してたのは中韓人のやってる店だけだったし 別に取り締まるとかじゃなくて日本人が外国で 普通の日本食を食いたい時の目印なのにな 日本人にとって普通じゃなきゃ格が劣ると考える時点で劣等感丸出しだわ 別に日本人は中国人に日本のラーメンを中国料理だと 認定して欲しいだなんてこれっぽっちも思わないのにね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/243
244: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 21:19:32.08 ID:IjTXS5hY0 >>32 この間寿司屋の親父に聞いたら、 「握るだけなら1週間かなあ」 だって http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/244
245: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 21:27:08.61 ID:T6UAMAkhO 現地に行かなきゃ食えない料理 それでも良いと思うんだ 旅番組で見る、直火で焼いてる薄っぺらいパンやら モンサンミシェルのオムレツやら 別に真似して出せない料理じゃないだろうけど 皆それは違うなと思ってる訳じゃん 学びたいって外国人を否定するつもりは無いんだけどさ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/245
246: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 22:11:19.01 ID:OCbg6RVH0 どうせ来るのは特ア人だろ お断りだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/246
247: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 23:03:26.69 ID:+dRgFjtr0 そんなに馬鹿げてるなら今までなぜスルーしてたの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/247
248: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 00:38:45.14 ID:p/4bGyBL0 >>237 ブラック企業が和食調理研修名目で安く労働者を受け入れるから その歯止めとしてこういった条件を入れてるんでしょうね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/248
249: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 00:52:24.00 ID:CaDchonx0 中国人が建設現場で足場組みや配管工事をしているのは良くて、和食の修行が駄目な理由が分からない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/249
250: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 00:57:42.30 ID:CEA7jlbc0 これ撤廃すればあらゆる分野で移民労働が可能になるなwww 飲食店なんて外国人の皿洗いだったらいくらでも欲しがるしね 建設も喉から手が出るほど欲しがってるもんなあ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/250
251: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 01:02:00.64 ID:OzceH4Ib0 >>249 ttp://www.e-ho-mu.com/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%AEvisa/ 工場で勤務する職人、建設現場の職人、一般事務職員などは就労ビザの対象となりません この制度上で話をするなら、中国人が建設現場で働いているのは関係ない #超微妙な技能実習生とか、結婚してという体裁をとっている可能性があるので、 #違法とまでは言わないが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/251
252: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 01:05:23.01 ID:bHs5M5q50 この規制が作られた当初に想定されていた事態の検証はされたの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/252
253: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 01:10:12.85 ID:WZdx4Zc00 >>241 日本人パティシエ「本場で修行しました」 日本人フレンチシェフ「本場で修行しました」 日本人イタリアンシェフ「本場で修行しました」 ↑ フランスやイタリアから技術を盗んで持ち出した薄汚い犯罪者どもですね! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/253
254: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 01:14:04.78 ID:EwG22deu0 規制のせいだったんだ 日本料理を学びたい人材を受け入れずに へんな料理ばかり広まっている 政府の責任だった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/254
255: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 01:19:38.24 ID:02TCHird0 そういえば本場で修行しましたってやつで認定証とかあるのかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/255
256: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 01:23:37.50 ID:CRS7R2daO 入管法を少しでも甘くしたいアルとニダ。 日本のものを世界中に広めて「無国籍化」して「日本ブランド」を潰すアルニダ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/256
257: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 01:28:41.05 ID:CRS7R2daO その国に日本人が行って講習会して認定証やればいい。 何も外国人を日本に滞在させる必要など無いだろ。 入管法を変える必要など無い。 移民受け入れ賛成派のプロパガンダだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/257
258: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 01:31:28.55 ID:J3IrBnaj0 チョンが増えるだけだから今のままでオケ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/258
259: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 01:50:30.56 ID:ToAeAu+r0 簡単だ、世界中で研修会開けばよろし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/259
260: sage@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 05:25:25.74 ID:QwWnqCvu0 本来の日本料理なんて絶対海外の人の口に合わないと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/260
261: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 05:41:26.24 ID:+5uYCAAf0 アメリカは朝鮮人や支那人経営の寿司屋ばっかりだぞwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/261
262: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 05:45:37.88 ID:aHJq75T40 国民の仕事を保護するためだと思うが、研修や勉強のためなら可とか、年数を限るとかで緩和すべきかもね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/262
263: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 05:57:35.30 ID:zgVz4vlM0 >>262 そうだね 不況から脱出して国民の雇用が安定したら検討すべきだね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/263
264: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 06:18:46.82 ID:NezIJ/Dgi >>4 また天下り先が増えてお役人にんまり http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/264
265: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 06:19:43.12 ID:xzZ2l9c30 何が 和食だよw まともに食ったことないくせに。。。w http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/265
266: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 06:20:54.36 ID:bey5vGer0 いや〜 無理だと思うよ 日本食は、他の国ではゲテモノ扱いになる。 事実、他の国なら「キャビア」といえば超高級品なのに 日本の「筋子」とか「明太子」だと汚いゴミ扱いを受けている。 こんな謂れのない本物の差別があるのに和食学んでもしょうがないだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/266
267: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 06:24:01.15 ID:icXgzKaM0 日本って法律の数では実は世界有数の多さらしいぞ 外国では不要になった法律はきちんと廃法にするけど 日本はそれをしてないから不要になったゴミ法律がどんどん増える http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/267
268: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 06:26:01.91 ID:TyGQnz3g0 >>266 見た目の問題だよな。 イクラやとびっ子だと高級品扱い。 そもそも「イクラ」ってロシア語で「魚卵」という意味だし。 レッドキャビアという高級食材もあるし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/268
269: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 07:05:51.76 ID:TiAOPT850 >>266 それ20年くらい前の感覚 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/269
270: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 07:34:58.41 ID:ti42s0AG0 >>262 研修や勉強の為のビザは制限されてないんですよ これは働くためのビザの話だから。 実店舗で働く研修が本当に求まれているのであれば そういう実店舗と提携した調理学校が発生するし、そこに留学すれば良いんですよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/270
271: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 07:39:43.29 ID:L0pSVmOJ0 どうせカリフォルニアロールみたいなのしか作らないんだろ? 日本で修行する必要ないだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/271
272: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 07:47:53.41 ID:pMf7OmK30 >>267 法律は馬鹿に合わせて作られるからしょうがないだろ。 常識が通用してた時代はもう過去のものなんだよ。 現代に合わない法律が残るのもしょうがない。議員にやる気も常識もないからな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/272
273: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 08:05:24.27 ID:FJZvTrfF0 >>32 そう思うのはあんたが本物食ったことないからだ 素人でもスーパーで買ってきたもので 寿司だって天ぷらだって作れる でもそれだけじゃ出来ない寿司と天ぷらも存在するの http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/273
274: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 08:07:33.82 ID:LAutPrbK0 スレタイ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/274
275: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 08:09:54.84 ID:cwOWnXLX0 >>39 お前の仲間が世界中で開いてる偽和食を規制するものと勘違いして スシポリスつぶしたくせにナニ言ってんだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/275
276: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 08:11:11.74 ID:/KYPsMNL0 タンザニアのリゾートホテルの日本料理店シェフはイタリア人だった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/276
277: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 08:17:17.40 ID:5m0v2tRY0 スシポリスがどうのと騒いでつぶしたカスゴミが何を言うかね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/277
278: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 08:17:48.67 ID:x/0fwuPOO >>1 外国"に"日本で修業した板前が 2ちゃんとはいえ、日本語使えない奴が記者するな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/278
279: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 08:18:10.50 ID:9ohbNnyy0 これって結局というか実質的には 中韓の単純労働者を無条件に受け入れろって話だよなあ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/279
280: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 08:23:13.05 ID:RCUmOUmw0 だって外国料理だって 修行と称して日本に潜り込んで そのまま不法滞在に移行するだけじゃん アホす http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/280
281: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 08:29:16.21 ID:pgZhvkM90 あまりにもおかしいことだと多数が思うものは直していいけど まずはこの技術流出防止の仕組みを家電関係(の企業)に取り入れてから それから考えような http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/281
282: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 08:40:44.74 ID:Xsu7dmgw0 >>52 さすが食中毒が当然の国の人の発想ですわ 慣れていらっしゃる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/282
283: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 08:41:01.92 ID:pihU79eEO 日本の場合は中国人バイトの隠れ蓑に使いかねん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/283
284: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 08:46:15.00 ID:ytT7Aylv0 >>29 イスラム教徒はどうよ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/284
285: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 08:47:18.48 ID:iUG/9+wt0 本文見る限りは日本国内の需要を重要視してるようにみえる。 あと日本人が外国に出店した際に他の外国人が出店してる場合と技術の差で有利になるんだが これは何が問題になるの? 問題はむしろ日本人が出店しやすいような環境を作るべきじゃないかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/285
286: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 08:48:39.21 ID:ytT7Aylv0 マジにいうと、日本人の食べる分が減るので、これ以上普及させんな! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/286
287: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 09:14:27.00 ID:0c17dhWc0 フランスで日本人働いてるのは 信用あるから 韓国人は雇ってもらえないのは仕方ない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/287
288: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 09:17:02.19 ID:V680u7He0 和食業界団体→票・献金→自民党 ←口利き← http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/288
289: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 09:21:27.11 ID:LmhVHhjN0 外国人に高級和食の味覚があるわけないだろう 日本人でもあまり多いとは言えない 修行させたら日本の職人という看板ができてしまうだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/289
290: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 09:28:57.03 ID:EPldmzen0 毛唐に「修行」自体が理解出来ないんじゃねーの http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/290
291: こんにちはネトウヨです@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 09:30:33.04 ID:iem3B/4Ni >>1 帰化して骨を埋めるつもりで修業しろという意味だ。そんなことも読み取れずよく記者がつとまるな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/291
292: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 09:37:58.01 ID:Cos+X9wY0 認めればまた韓国人がその制度を悪用するからやめれ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/292
293: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 09:42:10.46 ID:LmhVHhjN0 イタリアとかでは普通に中国人が下働きしてるが 不法就労の温床ってことで地元では批判されている 料理人(自称)ほど外国人が入り込みやすい不法・不当就労の手段は無い むしろ厳格に規制して技能のない自称なんちゃって料理人は即時ビザ打ち切りとすべき http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/293
294: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/07(水) 09:55:35.24 ID:LmhVHhjN0 修行させるかどうかは和食店の自由だが かりに三流の和食店でも自由に中国人等をビザで呼べるならば不法就労の温床になるのは明白 不法就労の横行する隙間を作ってはならない 米国でもイタリアでも料理人を自称する不法就労は多い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/294
295: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 09:56:21.98 ID:/ba1oT2Oi 修行でさ、いきなり調理させたりする店はほとんどないからな。最初は掃除と皿洗いと下拵え。 これでは堪え性のない〇〇人辺りが「包丁を持たせないのはシャベツニダ」と騒ぎたてるだろうね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/295
296: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 09:57:56.15 ID:V680u7He0 >>295 修行でさいきなり調理させたりする店はほとんどないってのはマスコミの垂れ流しを鵜呑み? それとも実体験?? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/296
297: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 10:04:39.25 ID:SChyR3090 料理学校で教えればいいじゃん ワーホリでもいいじゃん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/297
298: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 10:56:55.12 ID:a6h6zC0Q0 >>255 殆どは無い だから○○コンクールに出て賞取ったとか、有名な○○で修行したと店のオーナーやシェフと並んだ写真とか そういう証拠が残る形を重宝してるわけ 修行元での写真とかはラーメン屋なんかでも見る傾向だねw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/298
299: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/07(水) 11:12:04.33 ID:fKImd6RoO >>54 (‘人’) 既に調理師免許や各県のふぐの免許が有るだろ! 日本語お上手な〒ョンの分際で何回落ちたんだよw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/299
300: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/08(木) 14:18:43.11 ID:i2jRonri0 支那チョンを除外してOKにすればいい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/300
301: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/09(金) 21:02:32.11 ID:hlTImnQJ0 株式会社 政策工房 http://www.seisaku-koubou.co.jp/about.html 農林水産省/ホーム http://www.maff.go.jp/index.html 農林水産省/日本料理海外普及人材育成事業について http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/ikusei/ ポンチ絵(PDF:829KB) http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/ikusei/pdf/suki-mu.pdf 要領全文(PDF:174KB) http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/ikusei/pdf/youryou.pdf 様式(ワード:27KB) http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/ikusei/other/yousiki.doc http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/301
302: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/09(金) 21:03:50.09 ID:E8UNidXi0 辻でも服部でも、専門学校に留学すりゃいいじゃん。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/302
303: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/09(金) 21:09:35.86 ID:JPmCFUoS0 料理学校で教えりゃいいって言ってる奴ってバカじゃね? じゃあ日本の料理人が外国で料理修行しようと思ったらもう一回学校入りなおすのかよwww てか、ネトウヨの学校憧憬って本当バカみたいな。ろくに学校いってねえくせにwww 既に料理の素養のある奴んだからさっさと実務を吸収して本国に戻るに決まってんだろ。 わかってんのかな。これだから人生の密度の薄いヒキコモリはどうしようもないなw だからお前ら、そんな惨めな人生送ってんだよwww 学校ってな実務に比べりゃぬるいもんだぜw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/303
304: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/09(金) 21:10:54.06 ID:+VBcmlVf0 >>296 自分も和食の修行ってのは295のようなもんだと思っているが(底辺のチェーン店は別)、 逆に修行でいきなり調理させる店のほうがメジャーだってソースある? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/304
305: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/10(土) 11:29:32.67 ID:4jWN0r4YO >>303 >>299 (‘人’) いや料理学校や調理師免許で必要な知識と実務免除の要件は 調理に関する 衛 生 学 だし、何で>>303の国では虫下しをノムヒョンなのかね。。 呪ウィルス、黄帝液、、 今年こそ調理師免許試験に合格するとイイねw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399343123/305
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.112s*