[過去ログ] 【国際】移民制限に突き進む英国 (298レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 名無しさん@13周年 2014/04/15(火) 10:39:52.17 ID:LnHraU4B0(1/2)調 AAS
例えば何かに参加する際には、その価値観を理解し、義務と責任を共有できなければならない、

移民たちは

自分らの文化や価値観を捨て去る事もなく、さらには義務や責任なども行わずに、

ただ、社会保障や生活保護などの権利と自由だけを求めてきている訳である。

その行為は、最初から参加している人たちに対して

大変迷惑であり、無礼であり、経済や国家予算などの社会秩序を乱す行為でしかないし、

自分らの文化や価値観を押し付けようとする行為は、その場所の文化や価値観を破壊する行為でしかない

お互いに尊重したり配慮したりする必要があるのは当然であるが、

優先されるのはその国の文化であり価値観であり、その国の国民であるのは明白であり、

移民問題に関しては、後々問題が多様化し複雑化し、その対象はどんどん増えるであろうからこそ、

移民を受け入れるかどうかと言われれば、受け入れない方が良いとしか言いようがない、

もし移民を考えるのならば、自分の家に、自分と同じ権限を持った他人を住まわす事が出来るかどうかを

考えればよい、自分の通帳やお金や食料を共有できるか? 親兄弟などではなく、

そこらへんの浮浪者や変質者とかとそれが出来るかと言うレベルで考えるべきである、

これは言い過ぎではない、文化や価値観、そして貧富の差はそれ以上であり、

それを考えもせずに移民を受け入れようと考えているのならば、それは全くの無知としか言いようがない
159: 名無しさん@13周年 2014/04/15(火) 17:05:49.24 ID:LnHraU4B0(2/2)調 AAS
道徳と言うのは、そこに参加する人々の最善と思われる価値基準、ルールであって、

日本人はこの道徳教育によって、その場の最善の価値観を共有化し尊重しているからこそ、

これほどまでに治安や秩序が保たれているのである、

しかし、移民たちは自分らの住んでいた国の義務や責任を放棄し、

簡単に得られる権利や自由のある国へやってきているだけであって、

その場所にある価値基準や秩序に対して尊重や配慮を行う事が出来るかと言えば、

答えはノーであって、もちろん移動した国でも義務や責任を果たさず、

先進国の社会福祉や生活保護などの質の良いサービスを受けようとするばかりか、

自分らの文化や価値観を取り入れろと主張し、主権や主導権を要求し始める、

それは受け入れた側からすれば、その責任も義務もあるのだから、

それを無下に拒否したり排除したりする事は難しくなる、

最初から基準を決め、その範囲内で運用されていれば、制限される事も仕方がないと言えるが、

それすらも一部の人間を帰化させて、内政干渉を行って行けばジワジワと侵略する事も可能であるし、

制限されたまま留まっていような状況を続ける必要もない訳であって、

いずれはその枷をはずして、移民国家へと法も秩序も変えられるのは当然であろう、

そのような歪んだ状態にならない為にも、移民などを受け入れる事はあってはならない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s