[過去ログ] 【話題】ちょっと待った!実はアメリカで使わないほうがいい英語表現3つ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
320(3): 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 22:17:20.55 ID:+fNFcXns0(2/4)調 AAS
>>300
GODてキリスト教限定じゃないの?
日本のいわゆる神は英語でもKAMIじゃなかったっけ。
342: 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 22:19:47.78 ID:FkwzHkLn0(4/15)調 AAS
>>306
その女神様は17才ですか?
>>320
ユダヤ教の神に総統する言葉はThe Creator(創造主様)じゃね?
362(1): 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 22:22:35.34 ID:rjNWw76K0(5/19)調 AAS
>>320
キリスト教が普及するよりはるか前から god という言葉はあるんだけど…。
ヨーロッパは昔は土着の多神教だったんだし、今でも多神教のギリシア神話とか普通に有名でしょ。
428(1): 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 22:29:36.18 ID:I3t3H0yL0(5/13)調 AAS
>>320
あのね、キリスト教もイスラム教もユダヤ教も今日も同じ神様なの。
「神の声を聴いた」預言者がそれぞれ違うの。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s