[過去ログ] 【話題】ちょっと待った!実はアメリカで使わないほうがいい英語表現3つ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582: 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 22:46:41.95 ID:DvXiL1zq0(1/11)調 AAS
ここに3つの例、そのどれも普通使いませんw
警官にSirなんて嫌味でしか使わん
「excuse me」だけでいい「ma'am」wwwねーよwww
驚いた時の表現なんて「wow」で足りる
「oh boy」wwww使わんわwww
トイレに行くのも「Lady's room」では通じません
「rest room」で発音がどうたら言ってるけど、「bath room」の方が日本人には発音難しいですw

どんなトンチキがこの記事書いてんだ?
684
(1): 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 22:56:17.39 ID:DvXiL1zq0(2/11)調 AAS
>>651
ホテルなら当たり前だろ
格式ばったところで直接的に「トイレどこですか」って聞く奴は普通いないw
740
(1): 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 23:03:16.82 ID:DvXiL1zq0(3/11)調 AAS
>>700
日本語に直訳してみた時に感じるイメージそのままでいいと思うよ

こますぞ、この野郎!

この近親相姦野郎!

どっちがよりムカツクか
778
(1): 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 23:07:53.36 ID:DvXiL1zq0(4/11)調 AAS
>>759
アメリカでだけ通用する表現は絶対使わないほうがいいね
まず誤解される
そうならないように、ガッチガチのカタコト英語で喋った方がいい
857
(3): 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 23:17:00.46 ID:DvXiL1zq0(5/11)調 AAS
>>825
英語はイギリス人とアメリカ人とで大分違う
日本人は発音などがイギリス人の英語にかなり近いので
アメリカ人には珍妙に映る
英語の元祖はイギリスなのにもかかわらずw
880: 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 23:20:10.22 ID:DvXiL1zq0(6/11)調 AAS
>>847
上方言葉の京都に対して、共通語(標準語)はそれを基にした言葉の体系だから
まあ間違っちゃいないな
914: 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 23:24:16.72 ID:DvXiL1zq0(7/11)調 AAS
>>899
ネイティブアメリカンはアメリカ式英語苦手だろw
939
(1): 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 23:27:53.80 ID:DvXiL1zq0(8/11)調 AAS
>>918
日本の英語の授業は、教科書作ってる会社と教師のおかげで
基本的に書籍の丸写し

本を読むのにはいいが、会話するのにはそのままでは使えない
959: 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 23:30:26.09 ID:DvXiL1zq0(9/11)調 AAS
>>946
実際に居るからなあ
981
(1): 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 23:33:26.61 ID:DvXiL1zq0(10/11)調 AAS
>>955
今じゃもう普通に通用するけどな
995: 名無しさん@13周年 2014/01/09(木) 23:35:39.55 ID:DvXiL1zq0(11/11)調 AAS
>>962
んーまあ間違ってないと仮定した場合
非常にまずい状態だよね、色々な意味で
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s