[過去ログ] 【政治】「派遣」規制緩和へ 労働者保護置き去り、非正社員化進む懸念 (625レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185
(3): 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 06:36:40.24 ID:5p0/jbxX0(2/4)調 AAS
しかし安倍もよくわからん奴だなあ・・・
労働者が安く使われたら間違いなく消費は減退するだろ?
どう考えても経済にマイナスにしか働かねーのに。

じっさい近年、若者が車買えなくなって興味すら失ったのも経済的余裕がないからだろう。
今の収入や将来性に希望なんてねー奴がローン組んで車とか買うわけねーじゃん。

インフレ目指しながら、
その間逆に働く消費税上げたり非正規増やすようなことしようとするって
ほんと馬鹿じゃないのか?
189: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 06:43:42.18 ID:/NF3bi3E0(2/4)調 AAS
>>185
市場は外国に求めるんだろう
どうせ少子化でマーケット小さくなるんだから
190
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 06:43:55.19 ID:hmI8WLKC0(1/5)調 AAS
>>185
非正規で働く人は女性や学生。男の大半は正社員で働いてるよ。
みんなが派遣で働いているような錯覚をまず見直すべきだ。
199: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 06:56:29.73 ID:ChXomITEO携(1)調 AAS
>>185
うむ。
一般的道理が通らないって事は、おそらくそれ以外の、我々には窺い知れない行動指針があるのだろう。

与太話だが、その欠陥が誰の目にも明らかなのにも関わらず世界的に推進される新自由主義的政策の数々に対して、政治家どもの宗教的情熱すら感じ取るね俺は。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s