[過去ログ] 【政治】「派遣」規制緩和へ 労働者保護置き去り、非正社員化進む懸念 (625レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:00:01.29 ID:z+AmdjSU0(1)調 AAS
>>394
物価はそれなりについてくるから
安心汁
406: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:07:52.32 ID:/qw26P9G0(1)調 AAS
もうさ、派遣ってこと自体やめてくれないかな非正規は非正規でいいけど、直接雇用のみにしてくれ。
派遣って名前あると必ず中間搾取あるわけだし、表向きは禁止の二重派遣や、もっと多重派遣もあり、それが非正規の賃金を低くしてるのが問題。
汗もかかず書類の右から左で、人間を物扱いして儲けてる派遣会社が一番の問題。
407: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:15:38.09 ID:aKrN4w6c0(1/2)調 AAS
非正規低所得でも安定雇用ならそれなりに
人生設計はできるからな
長期計画で少し良い物を購入することも可能
派遣だと期間があるし常に先が見えない状況
消費行動なんて最低限にしか行わない
こういう層を増やすと結局企業も潤わないんだよね
今は悪循環の真っ最中
408
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:31:10.87 ID:Bx8Z/0pJ0(1)調 AAS
>>398
>安い賃金で使い回して振るいにかけて「この駒使えるわw」て確認できた人間「だけ」正社員、てさ、都合の良い話だわな。
でも、使えない駒のくせに使える人間みたいなツラして会社に入ってきた
人を正社員として待遇し続けるってのも労働者側に都合がよい話だから。
409
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:37:08.28 ID:pkbKEtYG0(1)調 AAS
もう安倍を降ろしたほうがいい。
害悪になるぞ
410
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:39:11.34 ID:aKrN4w6c0(2/2)調 AAS
>>408
だったら正社員も採用の時にきちんと関門を設ければよかったんじゃないかな?
新卒採用ってどの企業もやたらと手間やコストかけて力入れてやってるんだよね
411: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:55:20.88 ID:RVLySAupP(3/3)調 AAS
>>398
そりゃあ派遣だと入社試験も下積みも転勤も何もなく、
いきなり大会社の中枢で働くこともできるんだからねぇ。
412: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 17:38:26.61 ID:qoUvxqkB0(1)調 AAS
どんどん酷くなるな

増税しまくりだし

さっさと解散しろやクソ自民
413: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 17:46:07.72 ID:2SHmShFp0(1)調 AAS
>>409
あれだけの勢いで自民勝たせちゃったから手遅れかもしれんね。
414: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 18:12:47.96 ID:KvBR7D/h0(1/2)調 AAS
>>395
すべておっしゃる通り。
2日程前から各メディアで報じているが、意図的か何か知らんがミスリードが多すぎる。
一般の人がサラッと聞き流す程度だと誰も正しく理解できない。

専門26業務の廃止に断固反対。
415: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 19:05:45.86 ID:DJ0v5AQX0(1)調 AAS
>>369
日本は4割が非正規でしょ???
416: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) 2013/12/14(土) 21:01:12.11 ID:nnx+Z8FB0(1)調 AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp


これが現実
417: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 21:04:32.43 ID:xJ+0uJjZO携(1)調 AAS
しかも相変わらず外人優遇、外国人労働者受け入れ拡大という。
民主三バカ以上に日本人嫌いだよな、こいつ。
418
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 21:11:23.53 ID:IS9vqg+b0(1)調 AAS
自民は最初から大企業の味方で、おまいらなんて最初から見捨てている。
なのに自民マンセーしてアホかと。小泉時代から全然学んでないのか
419: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 21:13:53.65 ID:gpnfDKCA0(1)調 AAS
>>1
GJ!!安倍ちゃん!!
増税+非正規化で自殺が捗るねw
420: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 21:23:56.62 ID:GYDU8J9W0(1)調 AA×

421: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 21:30:12.99 ID:zmwElZnv0(1)調 AAS
ぶっちゃけ非正規って何の職能も得られない交換可能な仕事させるためにあるんだし
自由化で競争促進!つっても早ければ30前、遅くとも40には警備清掃レベルのもん以外誰も採らなくなるんだから
革命が起きる未来しか見えない
422: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 21:40:33.44 ID:eHdZD8hc0(1)調 AAS
これも安倍ちゃんGJだね
稼ぐ奴はもっと稼げるようになるよ、無能は死ねばいい
423: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 22:27:01.25 ID:KvBR7D/h0(2/2)調 AAS
>>418
ほんとそう思うわ。
同じくらい投票に行かない奴も悪いが。
424: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 22:53:51.02 ID:u2O3EQbL0(2/2)調 AAS
実際自民に投票してるのは圧倒的に年寄り連中なんだけどな。だから年寄り優遇策を取ってるわけで
ある意味顧客ニーズに適ってる。若い連中は選挙行ってないしそりゃ相手にされないわな。
425: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 00:01:37.83 ID:GD0EHLLo0(1/2)調 AAS
>>369

>米は日本より非正規が多いなら、賃金格差が広がってる理由は?

賃金格差は広がるに決まってるだろうが、何を馬鹿なことを言ってるだ。
今の日本は、新卒ロシアンルーレットでたまたま新卒で大企業の正社員になれたやつだけが
(個人の能力にほとんど関係なく)そこそこ高給を得ることができ、彼らの雇用を支えるために
一部の正社員になれなかった人間が、非正規として搾取されてるわけ。

解雇規制をなくせば正規も非正規もなくなるわけで、会社にとって重要な人間は高給で雇われるし
誰でもできるような仕事しかできない人間は、それなりの給料になる、ただそれだけだよ。
そのどっちがいいかってこと。
426
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 00:32:30.14 ID:1/9DdHFF0(1/2)調 AAS
ロシアンルーレットならまだマシ、コネじゃないの?
階級の固定化さね

理屈は同意できるんだが、これまでの信用できない実績あるからな
新自由主義にしても、セーフティネットを張った上での改革だったはずだが
セーフティネットなんてはられたか?
消費税増税にしても、生活必需品への減税はされているか?
いつもいつも片手落ちじゃないか、これまでの実績が物語ってるんだよ
信用できないってな
427
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 00:48:32.41 ID:H7/d7qNA0(1)調 AAS
>>426
最後のセーフティネットになるはずだった生活保護も一部の悪用してる連中を取り上げて
世論を煽って財務省的に上手い具合に全体の切り下げを行ったからな。
今の非正規が年寄りになる頃の日本は凄まじい事になってるだろうよ。
428: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 01:00:15.65 ID:GTaW6L7m0(1)調 AAS
派遣労働無期限化の裏に隠れる外国人労働無期限化
429
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 01:05:24.58 ID:GD0EHLLo0(2/2)調 AAS
>>426

だから逆だって。
今の日本は正社員万歳社会で、とにかく正社員であることが社会的地位のすべてで
逆に正社員で会社に解雇されないってことがセーフティネットになってるわけ(すくなくとも建前は)
だから、会社がいかに正社員を雇うかってことがいつも議論されていて、正社員になれないまま
一生働く人間のセーフティネット(にかかるコスト)なんてまじめに議論もされなければ誰もほしがらないってこと。

たとえばさ、自民党が非正規社員のセーフティネットに年間1兆円使いますって法案だしたら
んな法案だすより、みんな正社員として雇える社会を作れってみんな言うでしょ。解雇規制がある以上、それは変わらない。
正社員が特権を持ち、その特権を維持するために非正規が使われてるってことだよ。
430: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 01:14:05.79 ID:rCOaZN1d0(1)調 AAS
>>429
グローバル化のご時世では20世紀型の終身雇用正社員システムは維持しきれん。
特権でもなくなりつつある。
431: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 01:16:46.96 ID:1/9DdHFF0(2/2)調 AAS
>>429
丁寧な説明はありがたいが、理屈は理解しているつもりだよ
432: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 01:50:07.96 ID:eTaXFORfP(1)調 AAS

433: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 02:10:02.41 ID:O94WAPYRP(1)調 AAS
契約社員システム緩和ならまだ分かるけど
派遣緩和はどう考えても派遣システムの中間搾取で儲かる
既得権益の為のものとしか思えないね
間に業者が入るという事は支払う方が多く払うか、貰う方から抜かれるかどちらかで
直接雇用の方がどう考えても支払う方も貰う方も損がない
とても単純な理論
434
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 02:12:03.60 ID:D30u322Z0(1)調 AAS
せめて登録型派遣禁止して常用型派遣を強制しろ
労働者にチャンと手に職をつけさせろ
中長期的な賃金収入の確保をしないと
経済成長にマイナスだろう
435: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 02:22:44.11 ID:MZ8Eq8yR0(1)調 AAS
無能ナマケモノは死ね
436: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 07:52:51.70 ID:Ecv0d/AP0(1)調 AAS
汚泉以上のキチガイだとは第一次の時には気付かなかったのござるの巻
437: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 07:56:40.48 ID:eFlMWJAJO携(1)調 AAS
頑張れ安倍総理!甘え国民に喝!!
438: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:36:43.04 ID:WxN6Na1T0(1/2)調 AAS
製造業はもう奴隷なしではやっていけないだろう
そういう薬は一度いれたらやめられない
439: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:42:11.64 ID:FpTSIU0wO携(1/2)調 AAS
そろそろ非正規の社会保障をまともにしろ
正規なんてどのみち消滅するシステムだ
440: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:44:02.08 ID:lqdvHYuHO携(1/2)調 AAS
ベーシックインカムって日本じゃ無理なのかなあ
ひと月5万くらいくれないかなあ
441: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:46:17.29 ID:bsWGhwVrO携(1)調 AAS
製造業の派遣規制緩和はデフレをますます加速させたな。
正社員で雇えば製造業労働者の収入も伸びて消費も期待出来るわけで。
製造業の派遣は製造業以外の奴にもかなりのダメージがあるわな
442: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:46:21.26 ID:WxN6Na1T0(2/2)調 AAS
奴隷に社会保障つけても経済は上向かない
より安い労働力でいてもらった方が投資効率が高くなる
443: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:47:30.45 ID:9igQGSMd0(1)調 AAS
>>6
> こういう資本主義内のカースト制的階級制度って実は案外優れているかもって
> 最近考え始めている。嫌なら力をつけ開業する自由と可能性はあるのだからね。

ねーよ。
18世紀に議論されつくして、やっぱ資本主義は危ないね、って結論がでているだろ。
444: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:52:56.07 ID:pl8VtHrQ0(1)調 AAS
85〜86年に派遣法を作る際、旧通産省は【専門職】限定だった。

それを成田と言う在日南北朝鮮人が担当者に詰め寄り、現在の非正規雇用に変えさせた。

昔から、チョソは女衒行為が大好きだ!!
445: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:55:44.67 ID:lqdvHYuHO携(2/2)調 AAS
生きにくい社会だね
446: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:06:05.70 ID:FpTSIU0wO携(2/2)調 AAS
グローバル化よりもテクノロジー失業のほうがでかい
447: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:07:09.90 ID:T3yFlPKK0(1)調 AAS
>>427
ワークプアも本当はこのスレでワーワー騒ぐべきで
本来はこのスレが伸びないといけないのに
残念ながら盛り上がるのは生活保護関連のスレばかり

【社会】生活保護法改正で食費が1か月3600円に ライブのチケットが5000円するし、やりくりが大変だと受給者の声★4
2chスレ:newsplus

↑一晩で埋まる勢い

けっきょくこうやって踊らされるワークプア層が悪いんだよ
448: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:13:12.93 ID:VW+Jk2sL0(1)調 AAS
>>1
いいことじゃないか。
これで少子化は更に進み、個人消費は縮小し、日本企業はより海外重視の経営に専念できる。
貧乏人の日本人なんて相手にする必要はない。
449
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:16:24.43 ID:B6js9FYdP(1)調 AAS
三年経ったら人を変えて派遣継続する意味がわからん。
いいかげん労働者を部品扱いすんのやめろ。
450
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:18:42.66 ID:gR33Lr5i0(1/2)調 AAS
非正規は30歳すぎたら派遣でも雇われなくなるから、それまでに別の道を考えないと厳しいぞ。
451
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:20:51.26 ID:RScBjx+v0(1)調 AAS
>>450
平や将来の管理職候補以外は派遣に格下げすんだろ
日本の未来は管理職以外は全て派遣になるんじゃね?
452
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:27:32.01 ID:gR33Lr5i0(2/2)調 AAS
>>451
重要な情報を扱う仕事以外は、そうなるかもしれないけれど、派遣は高いという意見がある。
派遣ではなく、時給数百円の契約社員になると思うな。
453: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 10:51:32.25 ID:l9aXj2qH0(1)調 AAS
>>452
次は個人請負の全面解禁かな。社会保険の負担やや労務管理そのものが一切必要なくなる。
事故で腕吹っ飛ばしても解約通知一枚でおしまい。
454: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 14:38:57.55 ID:gqueqvll0(1)調 AAS
これは規制緩和でなく、全業務3年規制で職場たらい回し、の実は超規制だよ
無期や直接とかは非現実的

いま60万人以上が無期限に働いてる「専門二十六業務」廃止で
同じ職場を3年までに規制して、別のとこにたらい回し、て壮絶に意味不明な法案だ

なんかいろいろ現実から離れたスレ違いの論争してる人が多すぎるんだよ
派遣は、パートよりもずっと給料良くて低リスクしかも柔軟に働ける
>>434
柔軟に働ける日雇い派遣が無くなって、主婦たちが困窮してる>>51

> 子どもの世話などの家庭の事情があり、働ける日時はかぎられる。
> 「長期の契約は無理で、収入が少ないからこそ、日雇い派遣を選んだ。
> なのに500万円以上の世帯収入が要件って、わけがわからない」

>>449
企業はもっと活用したくて専門26業務撤廃、正社員労組が派遣規制したくて3年まで、が
最悪の形で合体して、派遣は3年で職場たらい回し、になったのでは?>>346

> 雇用がなくなると次の職を紹介して
> 労働者の専門性を生かして働き続ける派遣とは、労働者のセーフティネット>>58
455: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 14:41:31.87 ID:k03S8hed0(1)調 AAS
なんか今の労働者がどうのより、移民解禁への準備に思える
456
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 14:42:40.71 ID:qZg2P1Fc0(1)調 AAS
>>1
あれ?
安倍って非正規労働者の正規化を促進するって
言って無かったっけ?
なんか政策が迷走しているなあ
457: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 14:47:46.50 ID:Rx/xb0cAO携(1)調 AAS
派遣は二度といきません
458: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 14:52:56.77 ID:Myv5mr0D0(1)調 AAS
求職中に日雇い派遣をやってたことあるけど、派遣会社の営業がいい服を着て
いい時計をしてるのに色々な意味で感動したw
ピンハネした金でいい生活してんだなと。

今は、正社員に戻ったので日雇いをやることはないけど。
459: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 15:05:09.29 ID:71cCru+ai(1)調 AAS
ネトウヨは支那、朝鮮の事しか頭にないのなw
増税、TPP、残業0特区や、派遣規制緩和など、安倍の正体も未だに見抜けてないのか、あえてスルーしているのか知らないがw
460: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 16:39:09.98 ID:pf7jnO27O携(1/2)調 AAS
世界史上最悪の搾取と言われた解放前の黒人奴隷すら搾取率は20%弱だ。
おまえらは黒人奴隷以下なんだよ。
虐げられてブヒブヒ喜んでるバカウヨ。
結婚できず貧困に喘ぐ人生を喜んでるバカウヨ。
身近にいもしないチョンがチョンが喚き散らして、
おまえらネトウヨの人生がちょっとでも良くなんのかよ。
ネトウヨ人生どうすんだよ。
子供の頃、こんな社会になると思ったか?
自分の人生がこんなになると思ったか?
五年後、十年後の自分を想像してみろ。
どこで何をしている?
アニメオタク不登校ヒキコ低学歴コミュ障童貞ニコ厨無職派遣ニートウヨ
461: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 18:53:30.27 ID:zmWWM0jO0(1)調 AAS
加藤浩次とテリー伊藤って誰が見ても反社会的でしょう。テレビ半分でよろしい。
面白くもない番組多すぎ。電波の垂れ流しするな。
テレビ局への電波使用料を100倍にしろ。国民の税金をマスゴミに食いつぶされるぞ。
462: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 23:07:17.99 ID:pf7jnO27O携(2/2)調 AAS
ネトウヨ派遣
非正規。無年金。無保険。老いて独身。身より無し。
歩行困難。痴呆。見当識障害。徘徊。通報。
寝たきり。孤独死。腐乱死体。悪臭。蛆の苗床。
アニメオタク不登校ヒキコ低学歴コミュ障童貞ニコ厨無職派遣ニートウヨ
463
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 23:37:00.88 ID:9sM0q80q0(1)調 AAS
↓麻生の親族会社って時点でお察し

アソウ・ヒューマニーセンターグループ

企業の経営環境の変化、また派遣法改正による規制緩和などにより、
より一層、私たちへのニーズは高まっています。
人材派遣、職業紹介、紹介予定派遣など、企業の経営戦略の手段として
ご提案いたします。
464: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 00:11:00.72 ID:HZjpN4ppO携(1)調 AAS
>>456
いや、一貫してる。
第一次安倍政権の頃から日本人は非正規、外人には正規斡旋、補助金つき。
465: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 00:24:43.90 ID:KSL6a1IvO携(1)調 AAS
なんで現代の奴隷商人と呼ばれる派遣制度をより改悪するのでしょうか…
人件費削減とアベノミクスをすすめた先には

格差の拡大しか見えません…
それは教育格差を生み
権威至上主義を生み
貧しい者と富める者の境界をより濃くする

実質的にソ連型共産主義に近い社会へ邁進している風にしか見えないのですが…
466: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 04:44:07.35 ID:ITsRn1co0(1)調 AAS
>>410
新卒採用に手間とコストをかけるのは
おかしい奴を一旦入れちゃうと組織がめちゃくちゃになるからだよ。
そしてやめさせられないしな。
おかしい奴ってのは個人の性格の問題から、バックの人間関係含めていろいろパターンがある。
マジでやばい奴はガン化して企業を弱体化させる。
467: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 04:56:59.76 ID:YULmXYeC0(1)調 AAS
>なんで現代の奴隷商人と呼ばれる派遣制度をより改悪するのでしょうか…

失業者を生むよりましだからだよ。
いい加減労働者保護なんて無理って気がつけよ、いつまでできもしないこと夢みてんだ。
民主で散々痛い目みただろ。
468: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:02:32.24 ID:vVTUkEw80(1)調 AAS
それでも自民の支持率50%維持させてるお前らが悪い
469: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:05:09.42 ID:9NTU55TdO携(1)調 AAS
まず発達検査導入すればいい
発達遅滞者は非正規で健常者のみ正規雇用に

研究所は別
470: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:05:26.88 ID:BHiE65sl0(1)調 AAS
使われるのが嫌だったら起業すりゃいいだろアホか
471: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:18:10.29 ID:w26qKZ6L0(1/2)調 AAS
金融緩和は正しかったが、規制緩和は逆効果。階級社会化・格差固定に繋がる可能性が大きい
これが経済パフォーマンスに大きな悪影響を齎すのは米の経験ではっきりしている
オバマは「飛躍し繁栄する中産階級」をスローガンに、まず全米最低賃金UPから取り組み始めている
472: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:24:35.83 ID:cTRXof7C0(1)調 AA×

外部リンク:ja.wikipedia.org
473: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:26:03.92 ID:DLGOS3m90(1)調 AAS
>>463
株式会社「麻生」はTBS株を大量取得したし
甥はニコニコを経営しているから
世論誘導に寄る言論工作も完璧だしねw
474: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:38:53.23 ID:xo/1bYt60(1)調 AAS
あー日本はもう終わりだな
糞自民なんかに投票するんじゃなかった まんまと騙されたわ
475: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:47:34.07 ID:LgBZE/eC0(1)調 AAS
いまだに派遣問題が小泉と竹中のせいにしてる奴等が居る事に驚くわ
小泉のあの時代は仕事が欲しい失業者とワンポイントで労働者が欲しい企業側の
需要と供給が成り立ったお互いにWINWINの関係だからこその政策なのに
その証拠に失業者率は改善し、景気も上向いた。
それに小泉と竹中も派遣労働者が不況に弱い、立場が弱い事を重々承知していて
今後は、セーフティネットの強化や派遣労働者が正社員になれる方策は必要だと認識していた。
ただ、小泉政権の時代では、そこまでは手が回らず、それは小泉政権の後見政権に託された。

そして、それを全部ひっくり返したのが、小泉の後継者を自称した安倍こそが戦犯
禁断の蜜の味を知った自民党の最大スポンサーの経団連の
「もっと旨い汁を吸わせろ」意向に従って、さらなる規制緩和や
セーフティネットを拡充するどころか逆に縮小させた。
その影響はリーマンショック時の麻生政権下で露呈する事になる
不況に弱い派遣労働者は文字通り路上に放り出される事になる。
476: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 06:30:11.74 ID:khBV2v1WO携(1)調 AAS
団塊のゴミ正社員退職と優秀な派遣がようやく入れ換え始まってたのにな…
可哀想に
477: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 06:43:20.16 ID:GYTzxfyZO携(1)調 AAS
大半の奴隷、即ち正社員どもに夢と優越感を与えるためには、非正規社員というカテゴリーはなくてはならないんだろうな
478
(3): 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 07:24:16.24 ID:UB2gi50NO携(1)調 AAS
非正規は採用は早いんだから
住む場所と薄給でスーツ買って半年で期間終了して失業保険もらって転職すればいいのに

俺はこれで期間に行って今は別の正社員になったよ
派遣のやつらは転職活動せずに文句いうから不思議
479: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 07:47:43.51 ID:Xk1I5mxHi(1)調 AAS
うちの派遣さんは、時給1800円くらいだけど恵まれてる方なのかな。
無期限派遣だから、ボーナス無しの契約社員みたいなものだけど。
480: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:18:34.09 ID:KJs4f41PO携(1/2)調 AAS
無能だからピセイキ何だろ!

有能なら幾らでも稼げるわな。
481: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:20:48.84 ID:0Zo6ACEv0(1)調 BE AAS
>>478
個人の努力の問題はあるだろうけど
国の政策の問題は、それで国全体がどうなったかで判断されないといけないと思うよ
民主党政権でだって稼いだ人は居ただろうし、そういう人も「努力が足りない奴が悪い」って言うかもしれないけど
それと民主党政権の政策が正しかったかどうかは別問題だと思うし
国全体で良い方向に向かえばこれは良い政策なんだろうし、国全体が悪い方向に向かえば悪い政策だよ
482: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:23:26.12 ID:YWz67bMt0(1/2)調 AAS
派遣って受け入れてあげてる側からしたら、障害者受け入れ枠みたいなもんだからな。
いなくてもいいけど、社会貢献として低層を養っているという。
文句言えた立場じゃねえよ、派遣なんて。
483: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:28:07.53 ID:E9U9RjL60(1/3)調 AAS
>>478
いい加減国の失策を一個人の資質に押し付けて放置する風潮は良くないと思う

それと転職だの言うけど30代半ば以降の連中は
早々転職なんざ出来ないのに、そういう奴らは野たれ氏ねって事かね
484: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:29:06.85 ID:8wOU3jQC0(1)調 AAS
『新卒』で必ず就職を決めなければなりません。やり直しできません。
浪人はありません。2度とチャンスありません。 フリータやニートになっては,人生台無し。復帰できません。
卒業すると,大卒求人は2度とありません。本当です。

現在,300万人フリーターがいます。 好きなように毎日過ごし,カッコよく,幸せに見えます。カッコよく見えるのは,若者です。
35歳を過ぎ,40歳のフリーターを知ってますか?そういう人が,若者よりはるかにいる。
毎年フリーターが生まれてるので, 若者フリーターは,ごく一部です。

十数年前,企業はかってないほど利潤をあげ,世界トップの「バブル景気」時,
製造業は作れば作るだけ売れ,商業は置けば置くだけ売れる状況でした。
人手不足となり,条件のよいバイトがいくらでもある状況になりました。

フリーターが生まれました。就職しなくても,バイトで簡単に金を稼いで生活でき,誰にも拘束されない自由な生活ができると錯覚しました。
今,その人は30歳後半。悲しく惨めな状態になってました。
フリーターになって3〜4年は自由を感じたのですが,家庭をもつ年齢になった頃,

自分には何もなく,家庭すら持つ能力がないことを思い知らされた。
フリーターをやめ,就職してサラリーマンになりたいと思いました。
でも,いくら職探しをしても雇ってくれる企業はなく,家庭を持つこともできない惨めな生活を続けるしかない状態が続き,どうしようもない。
外部リンク:www.new-akiba.com
外部リンク[htm]:www.phys.kindai.ac.jp
485
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:35:13.26 ID:anM+vNvR0(1)調 AAS
そもそも派遣を3年以上雇えないのは、「3年以上雇うなら正規で雇えや」という話だった。
なのに自民党の出してきたのは「3年で今の人のクビを切れば派遣継続OK」というイカれた案。

頭がおかしくなったとしか思えん。
486: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:38:28.85 ID:E9U9RjL60(2/3)調 AAS
>>485
派遣屋が派遣切り以降非正規でも派遣ではなく
偽装請負やら業務委託だの色々名称変えて雇っていたが
今後は派遣が主流になりそうだな
487: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:41:41.43 ID:ZgdsKA3/0(1)調 AAS
>>1
そもそも”職業の安定”があってはじめて「年金制度」等が確立していたのに、
これじゃ増税なんかしても払いきれずに破綻する人が増えるぞ。

いい加減、厚生労働省と派遣業者のズブズブを何とかしろよ。
488: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:43:00.90 ID:YFo1DVcDO携(1)調 AAS
これが通れば、次は正社員や無期限雇用を禁止する法律
現状期限なし全員を対象に以降三年を上限とする定め
無期にするには、契約し直しが原則になるよ
489: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:44:15.74 ID:riUuRGQ4i(1)調 AAS
お前らなに騒いでんの?
非正規雇用を推進してきた自民党に投票したんだからむしろ歓喜を持って受け入れろよ
490
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:50:33.84 ID:E9U9RjL60(3/3)調 AAS
日本の政党で労働階級を考えて政策が出来る党はないって事なんだろうなあ
もう今後そういう党が出て来ない限り選挙には行かん

散々衆参選挙があった際にニュー速プラスで選挙に行けと連呼していたアホは
だたの肉屋を支持する馬鹿な豚の自民信者だったのだろうな
491: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:56:25.55 ID:jUUwDQaH0(1)調 AAS
今非正規になっている世代の親世代の基礎思考にも問題がある

親世代、一桁上の給料が普通に働いたら支給され、過酷な労働やがんばりに対しても+α以上の見返りがあった時代
そんな労働感覚金銭感覚が全然違う時代の感覚で固まった物差しで子世代を測るから、
甘えるながんばれと言い続け辞めるのをためらわせて疾患や過労死に至らしめる。
古い物=ゴミで物を大事にせずほいほい捨ててしまうし、渡した金をなくしてもそんなのすぐ稼げるでしょって罪悪感はみじんもない。
そんな世代が大票田だから子世代は人口比が変わらない限り永遠に救われない。
492: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 08:58:51.61 ID:YWz67bMt0(2/2)調 AAS
選挙前から自民の公約は格差拡大路線にあるって、ここでレスしてきたけど、チョン認定もらうばっかしだったし。
493: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 09:23:06.32 ID:KJs4f41PO携(2/2)調 AAS
甘え国民に喝!!
494: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 09:39:29.27 ID:QGxLkPEW0(1)調 AAS
ニュースウオッチ9の大越といったら異常なソフトバンクと韓国LINE推し。
韓国LINE 毎年日本の青少年 性被害者100人

特定秘密保護法は有田ヨシフ・スターリンにとっては治安立法になる。
JR総連カクマルとJR西労カクマルは 「サボタージュ」の事故テロを起こしても平然して生活
朝鮮デルヘルが5万人もいる 中国朝鮮族を含む

AKB48の商標登録代理人は 在日韓国人の金 展克 (朝鮮人 しばき隊)

加藤浩次とテリー伊藤って誰が見ても反社会的でしょう。
495: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 09:55:24.71 ID:Eoe0H3PT0(1)調 AAS
>>490
選挙行かないと自民公明ばっか勝つんだから共産にでも入れとけよ
今の支持率じゃ与党になる事なんてまかり間違っても無いから
他の党は都合よく自民とくっつくから論外
496: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 10:16:31.20 ID:W7t6IBp20(1)調 AAS
>>7
自営だが、自分の代わりがいないから休みたいときでも全然休めないぞ。

仕事が暇ならいつでも休めるが、それも悲しい。
497: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 10:19:43.92 ID:sUzoYBDt0(1)調 AAS
選挙制度が悪い。
比例代表を中心とした制度にすれば1票の格差はなくなるし、
多様な意見をもった政党が出てくるだろう。
498: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 10:40:30.75 ID:lO5HK4r80(1)調 AAS
どこが規制緩和だよ、逆だろ

民主の時は、日雇いで働いてた兼業者や主婦の多くが失業したし
今度は、長く働ける専門26業務廃止で、何十万人が3年だけで職場たらい回し

やっと条件合う職をみつけてシフト入れてた人は、この規制でます失職だろ?
3年で職場たらい回しの意味は?労働者も現場もこんなのに賛成するわけないだろ

何十万人が失職の恐慌になるわ、この厚生省の案、「3年で職のたらい回し」じゃあ
499: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 10:55:40.46 ID:FC5Oe7pm0(1)調 AAS
たとえば最低賃金を倍にすると
赤字にならないように人を半分に減らす
結局規制なんかしたところで悪くなることが多い
世の中がもうかわっちまったんだ

外国人や機械とおなじような単純労働しかできないなら
もうだめなんだ
500: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 10:56:20.37 ID:axRbjTn+P(1)調 AAS
おまえら社蓄がいいのか派遣がいいのかハッキリしろ。
だからいいように扱われる。
まあ当然だな
501
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 10:57:37.40 ID:uMWj4ywB0(1)調 AAS
>>478
失業保険は1年以上勤めないと出なかったと思う。
502: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:52:37.61 ID:p7aWl7TG0(1)調 AAS
>>501
失業保険よりナマポの方が美味しいしな。

後ろ盾があればだけど。
503: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 11:58:19.59 ID:M/nIvt8Z0(1)調 AAS
清和裏番長中曽根御大ワールドがまた盛り上がってまいりました
504: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 13:50:37.88 ID:AluGM+kL0(1)調 AAS
期間社員の2年11ヶ月の縛りもこれでなくなるの?
505: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 18:43:20.31 ID:kMqJryWZO携(1/3)調 AAS
世界史上最悪の搾取と言われた解放前の黒人奴隷すら搾取率は20%弱だ。
おまえらは黒人奴隷以下なんだよ。
ブヒブヒ喜んでるバカウヨ。
結婚できず貧困に喘ぐ人生を喜んでるバカウヨ。
身近にいもしないチョンがチョンが喚き散らして、
おまえらの人生がちょっとでも良くなんのかよ。
おまえら人生どうすんだよ。
子供の頃、こんな社会になると思ったか?
自分の人生がこんなになると思ったか?
五年後、十年後の自分を想像してみろ。
どこで何をしている?
アニメオタク不登校ヒキコ低学歴コミュ障童貞ニコ厨無職派遣ニートウヨ
506: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 18:50:01.20 ID:ZpUeCXDL0(1)調 AA×

2chスレ:newsplus
507: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 18:50:59.29 ID:8oclUR7XP(1)調 AAS
>>6
こういうことがあって出来たのは共産主義であって・・・
508: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 19:01:01.25 ID:TQAZUuaWO携(1)調 AAS
この国のために何かしたいとも思えないし。
509: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 19:06:58.93 ID:MmWI8EJJ0(1)調 AAS
派遣先との面談の時直接交渉すればいいやんw

俺天才
510: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 19:09:17.42 ID:OkUS8pEL0(1)調 AAS
いよいよこの国でも階級社会の本格的な幕開けだな。

胸熱
511: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 19:09:20.62 ID:8hQm2JJpO携(1)調 AAS
奴隷のくせに勝ち組の側にいたいバカウヨが自民を支持w
512: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 19:19:22.42 ID:eTjUtuO80(1)調 AAS
まさに肉屋を熱烈に支持する豚
513: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 19:23:16.42 ID:9rf3vx68P(1)調 AAS
派遣会社が期限付派遣社員を無期雇用の正社員にすればいいだけのこと
労働者は困らない
派遣会社が困るだけ
514: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 19:28:15.37 ID:eh+9aUxI0(1)調 AAS
正社員を廃止しろよ
515
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 21:32:47.71 ID:kMqJryWZO携(2/3)調 AAS
世界史上最悪の搾取と言われた解放前の黒人奴隷すら搾取率は20%弱だ。
おまえらは黒人奴隷以下なんだよ。
ブヒブヒ喜んでるバカウヨ。
結婚できず貧困に喘ぐ人生を喜んでるバカウヨ。
身近にいもしないチョンがチョンが喚き散らして、
おまえらの人生がちょっとでも良くなんのかよ。
おまえら人生どうすんだよ。
子供の頃、こんな社会になると思ったか?
自分の人生がこんなになると思ったか?
五年後、十年後の自分を想像してみろ。
どこで何をしている?
アニメオタク不登校ヒキコ低学歴コミュ障童貞ニコ厨無職派遣ニートウヨ
516: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 21:37:06.37 ID:h+vN4Ovp0(1)調 AAS
企業は派遣社員一人につき3000円〜の
時給を払っている。
これは薬剤師の時給より多いんだぞ。
517: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 21:40:42.97 ID:xC3daMaD0(1)調 AAS
まだまだ給与水準は高過ぎるということだな
518: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 22:11:55.12 ID:Y9qtIMXt0(1)調 AAS
派遣会社が同類の業務を複数見つけて、三年毎に
A社→B社→C社→A社って無意味なローテを組むのか
519: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:37:11.79 ID:kMqJryWZO携(3/3)調 AAS
ネトウヨは、
「安倍閣下バンザーイ安倍閣下バンザーイ」
と言って、進んで派遣奴隷になれるのか。
520: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:39:09.05 ID:PNouK4zw0(1)調 AAS
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。

略奪者のロジック
外部リンク[html]:www.sangokan.com
521: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:45:32.01 ID:jo2k1ByRO携(1)調 AAS
>>515
バカジャネ?
あれだけ無茶しても20パーしか搾取出来ない非効率なシステムだから終了しちまったんだよ

まぁ、設備投資が大きく労働生産性が違う現代と比較するその頭の悪さって結構残念だと思うぜwww
522: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:45:50.11 ID:60BeHqkN0(1)調 AAS
衆議院はともかく、なんで参議院でねじれを作らないんだ。
アホかお前らは。
523: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:49:32.58 ID:Ta8VSQge0(1)調 AAS
一度非正規に落ちたら一生底辺だから諦めろwゴミ社員ww
524: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:53:29.16 ID:M+JbpK000(1)調 AAS
つーか、学生でこのスレ見てる奴は
死ぬ気で就活頑張っておかないと酷い人生になるぞ

楽は苦の種、苦は楽の種。
525
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:57:33.40 ID:w26qKZ6L0(2/2)調 AAS
オバマは中産階級を守り繁栄させるために全米最低賃金UPに取り組んでいるんだが安倍は逆だな
未来が描けない使い捨てが家族を作るはずないし消費するわけがない
526: 名無しさん@13周年 2013/12/17(火) 00:00:03.89 ID:cAcfp76l0(1)調 AAS
>>525
経団連見りゃ分かる通り、客は白人様と厨獄だけだなんだろ。
労働者も日本人を切り捨てに掛かってるし。
527: 名無しさん@13周年 2013/12/17(火) 00:29:07.65 ID:H/ZfOpjB0(1)調 AAS
正社員も非正規になることへの恐怖心から無茶な働き方でも我慢する
528: 名無しさん@13周年 2013/12/17(火) 00:43:37.30 ID:W2CXBumK0(1)調 AAS
十数年前で非正規って言ったら高卒が30万稼げる花形バイトだったんだがな、
今はピンハネが酷すぎて安くなりすぎた、そりゃそいつらの収入から同数の派遣企業の
正社員がピンハネで生活してるんだから半分くらい取られるわな
529
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/17(火) 01:16:54.05 ID:stczmkeC0(1)調 AAS
正規雇用が非正規雇用に切り替えられる
安倍は派遣会社から献金が欲しいのか?
530: 名無しさん@13周年 2013/12/17(火) 01:17:21.71 ID:9KK/+/h10(1)調 AAS
規制緩和で派遣労働者が増えた訳でなく、

不景気で派遣労働者が増えた訳でなく、

単に、我が強くて、我侭で、へそ曲がりで、被害者妄想の連中が増えただけ。
531: 名無しさん@13周年 2013/12/17(火) 01:27:22.32 ID:JfJvspKCO携(1)調 AAS
 
雇用の流動性は、大事
同時に社会保障も大事
この両輪あって初めて前に進む訳だから
片方だけでは、同じ所を堂々巡りして前に進まない
やはりベーシックインカムを導入して、じゃんじゃん流動性にするのが一番成長出来る
 
1-
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.062s