[過去ログ] 【政治】「派遣」規制緩和へ 労働者保護置き去り、非正社員化進む懸念 (625レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346(4): 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 18:36:57.72 ID:f+qQoCsQ0(1)調 AAS
ミスリード目的なのか、派遣規制「緩和」との報道が多いけど、全く逆だろ。
主流の専門26業務撤廃、全業務で3年規制。
今回のは、「専門26業務廃止で、派遣労働者は3年しか同じ職場にいられない規制強化」
該当する60万人以上が3年で失業危機になる暴挙だよ。
・企業:「専門26業務(長期で働ける)の区分がわかりにくい、もっと活用したい」
・サヨ(正社員中心):「正社員を守るため、3年規制は残せ」
↓
★悪魔合体「専門26業務廃止で、派遣労働者は3年で職場を替えろ」 ムチャクチャ改悪だ。
そもそも、派遣労働の現状は、介護や子育てに忙しい主婦や、ダブルワークなど
各々事情を抱え、長期で柔軟に働いてる人が多いのに
3年で職場を替えて、その事情に合う次の職なんて、そう見つかる訳が無い。
「3年規制+例外で長期の26業務」のセット運用を、専門26業務だけ廃止、3年で全員失職危機。
26業務廃止なら、同時に3年規制も廃止しないと。(派遣ユニオンも3年規制には反対)
民主のも酷い結果>>50になったのが、今回の改悪はもっと酷い。
これについては池田信夫の主張>>58の通り。
専門26業務廃止で60万人以上が3年で失職、の大危機。緩和じゃなくて、最悪級の3年規制。
347: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 18:37:24.47 ID:VfKoTaPFO携(9/12)調 AAS
>>335
その世界史上最悪の奴隷制度を促進しているのが自民党。
なんと、搾取されてる側の派遣奴隷のバカウヨが、ブヒブヒ喜んでる救えなさ。
バカウヨからは、言い知れぬキモさを感じる。
普通の人間は、未来の自分に希望を持って生きている。
将来の自分に希望を持てるアテを持つ。
ここを見ている非正規バカウヨは、五年後、十年後の自分を想像してみろ。
その時、自分はどこで何をしているか、答えられるのか?
348: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 18:38:31.43 ID:OWP+KnpD0(14/15)調 AAS
VfKoTaPFO
やらかしたってさ ヒソヒソ・・ ヒソヒソ・・
349: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 18:47:34.57 ID:g9xBwKkc0(1)調 AAS
>>6
やる気のある人を量産するにはこれが一番だね
法整備も急がないと覚醒した脱法軍団に国富食い尽くされるけどw
競争は促したいけど行き過ぎるとデフレが加速する
真の改革とはパイの奪い合いに勝つことではなく新たな消費を産むこと
その点で言うとソフバンやユニクロ、イオンはこれまで積み重ねてきた信用や成長の伸び代を我先にと食い潰しただけに過ぎない
350: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 18:50:37.30 ID:sIP7EQVQ0(1)調 AAS
競争競争って新卒主義と年齢制限がある以上
平等な競争にはならんし、結局コネがある奴が強いのが
日本の社会なんだし、新自由主義に被れて競争力をと
連呼する奴は社会に出たことあるのかよ
学生や社会人2,3年の奴が偉そうに言ったとこで
妄想すらならんがな
351: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 19:15:38.94 ID:d6cr7epL0(1)調 AAS
>>346
まったくもってその通り。
「緩和」じゃなくて「規制」。
悪質なミスリードが多すぎる。
報道されるまま法案が通ったらまさに暴挙。
派遣先も3年でコロコロ人が変わることなんて望んているんだろうか。
一体だれのための何のための改悪なのか。
352(1): 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 19:16:36.15 ID:5n8BLwLD0(1)調 AAS
>>346
規制強化なのは本当だが、派遣会社とスタッフの契約が一箇所三年限度の有期雇用と、無制限に派遣できる無期雇用の二種類になる。
後者は派遣会社の正社員として派遣先に出向するようなイメージ。
353: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 19:18:56.97 ID:1TE318jD0(2/2)調 AAS
結局、安倍って靖国参拝しない小泉みたいなもんだよね
つまり最悪って意味なんだけどw
経済界、官僚の言いなり
354: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 19:27:28.06 ID:pzlDBRh20(1)調 AAS
バイトテロすれば良いのにな
俺は正社員だが数万人の顧客の個人情報持ってるから、クビにしたらもれなく放流するけど
355(1): 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 19:35:25.65 ID:wPuw8hn/P(3/3)調 AAS
雇用の流動化をせざるをえない原因になってるTPPやFTA等の自由貿易協定をやめれば
、もっと安定した雇用状況を作れるのにな。本末転倒というかw
そもそも3年も低賃金で都合よく雇って、はいさよならって前提が理解不能だ。
雇用の流動化が進むと欧米とは違って、日本では平均賃金の低下がなし崩しのように起こるし。
356: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 19:38:51.04 ID:DeSOW4VK0(2/2)調 AAS
>>249
日本は多分衆院が自民で参院が野党のねじれ状態のが一番いいんだろうな。暴走を抑止できる。
357: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 19:55:28.16 ID:VfKoTaPFO携(10/12)調 AAS
>>249
>安倍なら日本を立て直してくれると思ってたのに
なぜ、そう思う?
自民党は、おまえみたいな無知で無学で無教養な素養の低い人間を標的に騙してるんだぞ。
おまえらみたいなのが、自分で自分の首を締めてるわけだが、
おまえらの素養が低いのを、おまえらが悪いとは言わねえよ。
子供の頃、こんな社会になると思ったか?
自分の人生がこんなになると思ったか?
五年後、十年後の自分を想像してみろ。
どこで何をしている?
おまえらは騙されただけなんだ。
おまえらを利用している自民党が悪い。
358: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 20:00:35.58 ID:JuT2FPJL0(1)調 AAS
ここまでされて、まだ自民幻想から離れられない人がいるんだな
巻き込まれるほうはたまったもんじゃねーわ
自滅するなら一人でしてくれればいいのに
359: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 20:03:11.01 ID:VfKoTaPFO携(11/12)調 AAS
>>249
>安倍なら日本を立て直してくれると思ってたのに
なぜ、そう思う?
なにを根拠に、そう思う?だな。
自分の将来と人生を立て直したいと思うなら、
今は、本当に、おまえはギリギリだよ。
自分自身の人生を大切にしたいなら、
自分自身の明日、明後日を大切にしたいなら、
どうか自民に騙されないでくれ。
俺だって、おまえみたいな、一つも良い事の無い底辺の人生を見るのは忍びないんだよ。
なんとかしてやりてえと思ってんだよ。
だから、
>安倍なら日本を立て直してくれると思ってたのに
こんな根拠も無いことを盲目的に信じるのは止めて、どうか騙されないでくれ。
360: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 20:24:03.54 ID:ZWkmf4fn0(1)調 AAS
これ以上派遣増やしたら、内需縮小、少子化加速で、マジで日本終わるぞ。
361: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 20:25:25.61 ID:tsrhStfC0(1)調 AAS
>>115
それ以前に雇いぬきするのに1人1千万くらいの金がかかるんですが。
お前の会社にそれ支払える金が有るとは思えないだけど。
それにどんな優秀な人材でも、教育が下手糞なら意味なし。
これだから中小ってあまちゃんな考えだからやなんだよ。
362: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 21:16:17.94 ID:OWP+KnpD0(15/15)調 AAS
民主と
経団連と連合と共産は
デフレの責任を取るべき
363(1): 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 22:26:15.92 ID:ELdsLUhp0(3/3)調 AAS
>>355
逆だよ。
欧米と違って日本は雇用が全く流動化されていないから、
ごく一部の人間だけが、正社員というシステムからはじきだされた瞬間に
賃金が低下するって仕組みになってるだけ。
雇用が流動化すれば、当然会社にとって必要な人材は高待遇で引き留める必要が出てくる
364: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 23:08:03.79 ID:xlT2C8BS0(3/3)調 AA×

365(1): 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 23:34:52.41 ID:VfKoTaPFO携(12/12)調 AAS
バカウヨどうした。
スレ伸ばせよ。
366: 名無しさん@13周年 2013/12/13(金) 23:37:38.95 ID:mhRsdGoB0(1)調 AAS
近々正社員の解雇要件の緩和をするだろうから一部の金持ち以外みんな地獄を見るハメになると思うよ
367: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 00:07:29.95 ID:0UBlbnYO0(1)調 AAS
グローバルな世界で日本が勝ち抜くには効率的な雇用形態が必要、
それが終身雇用でなく、必要な時に必要な人材を集められる派遣雇用になる。
だから政府は企業が求める派遣雇用を広げる、ここまではしょうがない。
その必要な派遣社員対してもう少し待遇をあげてやるような考えはないのか。
既に出ているピンハネ規制とか、ピンハネ率透明化、多重派遣禁止などこの程度なら
金もかからずに法律だけでできるじゃないか、
派遣会社の社長に気を使ってやらないのか?
368: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 00:22:23.11 ID:u2O3EQbL0(1/2)調 AAS
>>365
ミンスガーカンコクガーザイニチガーロウソガー
369(2): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 00:52:05.10 ID:/viMr3wGP(1)調 AAS
>>363
日本は、4人に1人が非正規だが、非正規が増えていく過程で平均賃金が増えたデータあるか?w
米は日本より非正規が多いなら、賃金格差が広がってる理由は?
ギリシャ危機やユーロという統一通貨の影響があるが、EU諸国も失業率が物凄い
本当に、雇用が流動化したら賃金が増えるんだろうか?w
不安定雇用は、将来の予測が立てにくく、少子化にも影響している筈。
マクロの視点で、本当に合理的な仕組みなのか?
それと日本の場合、同一労働同一賃金の法的な縛りがない中で、都合よく使い捨てにされないだろうか。
社会倫理上、派遣会社のようなピンハネ賎業がのさばる様な状況が望ましいとは思えないしw
370: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 01:12:55.15 ID:rJse7vcu0(1)調 AAS
中堅製造は派遣だらけにした結果ストされて潰れると見た
371: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 02:11:52.88 ID:DKpGCZc1O携(1/4)調 AAS
派遣なんてやらなきゃいい。
はっきり言って、おまえら、派遣やるくらいなら働かないでニートでいろ。
バイトは直接雇用だけやれ。
372: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 02:18:04.43 ID:/Cj5QSJO0(1)調 AAS
これのどこが愛国保守だよ
日本をぶっ壊したいだけだろ
小泉改革やりすぎて、民主党政権が誕生した歴史を反省しないのか
373(2): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 03:27:48.54 ID:1Byqsuv90(1)調 AAS
>一方、派遣労働者側から見ると、派遣会社と有期契約を結んでいる場合、同じ職場で働ける期間は最長
三年になる。派遣会社との間で無期の雇用契約がある場合、派遣期間の上限は設けない。
ここ何回読んでも意味分からん。結局上限はあるのないの??
374: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 03:36:47.96 ID:443irR88O携(1)調 AAS
過度のピンハネが無かったらうまく機能するかもしれないけどピンハネ対策と両方一緒にやらないと社会が不安定になる気がする。
375(1): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 03:42:51.71 ID:SGHfH2wF0(1)調 AAS
自分の権利が蹂躙されているのに戦おうとすらしない派遣は人間じゃないと思うよ
人間というのは自分の誇りを守るために命をかけて闘うものだ
派遣連中は心の底から奴隷なんだよね
一緒に働いていてもこいつら家畜以下の存在だなと思って見てる
376: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 04:06:19.74 ID:dE4GvfOi0(1)調 BE AAS
結局、この政策によって日本がどうなるかで判断されるんだろう
377: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 04:48:57.88 ID:RVLySAupP(1/3)調 AAS
>>375
戦う勇気があるんなら開業なり資格取るぐらいできるだろ?
そこまでして社畜になりたいのかい?
378: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 06:56:56.92 ID:YWRqklTtO携(1)調 AAS
>>373
いままで最長3年
379: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 07:01:46.76 ID:tMLZIlnl0(1)調 AAS
派遣会社という仲買人分の無駄を排除すべきなのに
何やってんだ?政府は?
金もらってる政治家あぶりだせ!
猪瀬よりこっちが先だ。何千万人もの被害者がいる。
380: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 07:11:17.81 ID:uwcm9BsZP(1)調 AAS
派遣会社が政治家のパー券買ってんでしょ、よくあるパターン
381: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 07:17:04.56 ID:DvQuB1Xa0(1/2)調 AAS
一番いいのは期限なんか撤廃することなんだがそうすると正社員いらないことになる
法律に守られないと正社員は存在出来ない時代になった
382: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 07:21:59.54 ID:DvQuB1Xa0(2/2)調 AAS
正社員なんかいるから競争力も下がるし工場も海外移転する
こんな金食い虫保護するから日本は傾いてる
383: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 07:24:23.11 ID:HkrqOqgWO携(1)調 AAS
リクルートは派遣会社経営してるやんか
384: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 07:24:52.58 ID:9WnqrjnJ0(1)調 AAS
財界と役人のための自民党
385: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 07:39:06.91 ID:CJuUXFQ70(1)調 AA×

386: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 08:21:12.66 ID:3KCtqfpm0(1)調 AAS
問題は少子化だが正社員の重婚を認めてやれ
387: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 08:30:27.48 ID:3oIrof8HO携(1)調 AAS
ありがとう自民党
388: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 08:32:43.17 ID:llrZn5Bp0(1)調 AAS
逆に日払いは許可しろよ
小遣い稼ぎたいときにちょっと使いたいから
389: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 08:45:22.12 ID:ChL0dgPa0(1/2)調 AAS
もうすでに、日本の製造業が
・薄利多売で、
・人的コスト削減しないとやっていけない状態になっている
で、中国、韓国と同じでいまだにブランドとか高級品がまったく作れない状態に至っているという
認識でOK?
390: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 08:49:41.07 ID:ChL0dgPa0(2/2)調 AAS
でなおかつ
・政治、銀行の援護がないとやっていけなくて、上納金を派遣会社(金の行き先は株主・銀行)に払っている
・景気の波に左右されて自分で景気を作れない
状態という認識でOK?
391: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 09:10:59.16 ID:cXuvqcAS0(1)調 AAS
>>373
>>352の通り。派遣先企業は、業界知識や専門スキルが大きくものを言うような仕事は無期契約、それ以外は有期契約のスタッフを探すだろう。
392(2): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 09:18:53.55 ID:/hopj9hc0(1)調 AAS
海外の労働者はこの賃金で頑張ってるんだが?
Q.ミャンマーの人件費について教えてください。
A.製造業の場合、一般的な平均賃金(月額)は、一般工職で$68、中堅技術者で$176、課長クラスで$577と言われています。
非製造業の一般職は$173、課長クラスは$562、店舗スタッフ(アパレル)は$62〜87、店舗スタッフ(飲食)は$80が一般的なようです。
なお、ミャンマーには法定最低賃金が定められていません。また、名目賃金上昇率は公式なデータが出ていません。
外部リンク[html]:www.yappango.com
393: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 10:36:13.51 ID:+GUQEiD40(1)調 AAS
>>392
物価は?それを目指すならデフレ政策とってるのか日本は?
394(1): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 10:58:24.90 ID:DKpGCZc1O携(2/4)調 AAS
>>392
物価が違うだろうが。
395(1): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 11:56:06.43 ID:mHYk1uJY0(1)調 AAS
>>225 のこの反応↓がまず常識的な現場の考えだよ、圧倒的に反対してる
> 現実的に職場で働いてる派遣の子はこの法律撤廃されろが大多数の意見だった
> 3年で仕事の内容が変わるたらい回しや、通勤地変更や、一歩間違えたらこれを機会にリストラ
> されるかもの不安があったから
この件、緩和だとか派遣が増えるとかのミスリードが酷いわ
事情は >>346 にある通り、主流で働いてる何十万人が、職場に3年までしかいられない
今まで無期限に働けた専門26業務の廃止で、慣れてきた3年で失業の危機になる
無期とか直接とか、本人の事情に合う次の派遣先とか見つかるのは非現実的
でも、左は、派遣が増える(専門26業務廃止で3年しか働けない)
右は規制緩和(じつは3年までに規制)、とこの妥協案に双方とも的外れなコメントしてる
これは救えない
まあ、現場で反対してる派遣の人は、厚労省だけでなく各政党にもしっかり反対意見述べて下さい
失業の危機になる、廃止予定の専門26業務の何十万の票が動くよ
396: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 12:19:13.33 ID:VprAw3/5O携(1)調 AAS
派遣ないと製造業ってやってけないのかね?
国会議員とかも派遣にすればいいのに。
397: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 12:22:23.43 ID:fSWe8TkH0(1)調 AAS
派遣増やす一方で消費税上げたり年金強制徴収して
奴隷をつくり上げる気満々
398(2): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 12:25:14.15 ID:Z2bXgPeY0(1)調 AAS
まだ一昔前なら派遣=将来保障が無い代わりに責任も負荷も正社員以下、て形で成立してたけど
今の派遣って「正社員と同じ業務を正社員以下の待遇で背負わせる」てのが殆どだろ。
よくある釣り言葉が「頑張れば派遣→契約社員→正社員登用の可能性もあるよw」なんてさ、
ソレ、「本来企業側が雇用関係で負う管理責任やリスクを軽減」できるだけだろと。
安い賃金で使い回して振るいにかけて「この駒使えるわw」て確認できた人間「だけ」正社員、てさ、都合の良い話だわな。
399(1): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 12:25:55.35 ID:DKpGCZc1O携(3/4)調 AAS
自民を盲目的に信じるのは止めて、どうか騙されないでくれ。
自分の将来と人生を立て直したいと思うなら、
今は、本当に、おまえら派遣はギリギリなんだよ。
自分自身の人生を大切にしたいなら、
自分自身の明日、明後日を大切にしたいなら、
どうか自民に騙されないでくれ。
俺だって、おまえみたいな、一つも良い事の無い底辺の人生を見るのは忍びないんだよ。
おまえらを騙している自民や安倍や麻生や竹中に騙されないでくれ。
アニメオタク不登校ヒキコ低学歴コミュ障童貞ニコ厨無職派遣ニートウヨ
が無知で無学で無教養なのは、おまえらが悪いとは言わねえよ。
なんとかしてやりてえと思ってんだよ。
だから、騙されないでくれ。
400: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 12:30:43.38 ID:Nqr39o5v0(1)調 AAS
作ってる公務員は非正規社員とは無縁だから、
やりたい放題出来るのだろうな。
この時代に、公務員だけ雇用安泰する事自体、
時代錯誤も甚だしい。
公務員の解雇を容易にし、簡単な窓口や事務などは、
派遣可能にすれば良い。
401: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 12:33:04.77 ID:DKpGCZc1O携(4/4)調 AAS
安倍が3500円のカレー常食して128万円も飲み食い歩いて餅代百万配って歩くのを見て、万歳万歳してねえで、
なんで俺は一生食えないんだって思ってくれよ。
怒りを持ってくれよ。
402: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 12:38:40.73 ID:dPV0J5Fw0(1)調 AAS
自民党は、労働者の政党じゃない。
結党以来、労働者の政党になったことは一度も無い。
自民党に変な希望を抱いている底辺労働者は、
歴史を知らないのか、現実から逃避しているかの
いずれかだ。
403: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 12:44:31.48 ID:RVLySAupP(2/3)調 AAS
>>399
今の派遣法は民主の時に決まったやつでない?
404: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 14:49:54.39 ID:4Pm45W/p0(1)調 AAS
そもそも日本人雇う金で韓国人なら3人、中国人なら20人雇える。では、あなたは韓国人3人分、中国人20人分働けるのか?
という問題は90年代初めくらいにはすでに言われていて、これに関してどうするの?って感じではあるんだけどね。
企業は慈善団体でも何でもないのだから、海外に工場などを作るのはいわば当たり前のことで、それでも日本人の雇用問題を考えてどうにか日本で
やっていける仕組みはできないものかと色々知恵を絞ってるということは忘れてはいけないよ。
労働者の権利という観点で、グローバル化に対抗するというなら労働者が世界的なギルドみたいなものを作って、下に合わせるのではない
同一労働同一賃金の実現っていうのを目指したらどうなのかと思うのだけどね、労働貴族の方々は。
405: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:00:01.29 ID:z+AmdjSU0(1)調 AAS
>>394
物価はそれなりについてくるから
安心汁
406: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:07:52.32 ID:/qw26P9G0(1)調 AAS
もうさ、派遣ってこと自体やめてくれないかな非正規は非正規でいいけど、直接雇用のみにしてくれ。
派遣って名前あると必ず中間搾取あるわけだし、表向きは禁止の二重派遣や、もっと多重派遣もあり、それが非正規の賃金を低くしてるのが問題。
汗もかかず書類の右から左で、人間を物扱いして儲けてる派遣会社が一番の問題。
407: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:15:38.09 ID:aKrN4w6c0(1/2)調 AAS
非正規低所得でも安定雇用ならそれなりに
人生設計はできるからな
長期計画で少し良い物を購入することも可能
派遣だと期間があるし常に先が見えない状況
消費行動なんて最低限にしか行わない
こういう層を増やすと結局企業も潤わないんだよね
今は悪循環の真っ最中
408(1): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:31:10.87 ID:Bx8Z/0pJ0(1)調 AAS
>>398
>安い賃金で使い回して振るいにかけて「この駒使えるわw」て確認できた人間「だけ」正社員、てさ、都合の良い話だわな。
でも、使えない駒のくせに使える人間みたいなツラして会社に入ってきた
人を正社員として待遇し続けるってのも労働者側に都合がよい話だから。
409(1): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:37:08.28 ID:pkbKEtYG0(1)調 AAS
もう安倍を降ろしたほうがいい。
害悪になるぞ
410(1): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:39:11.34 ID:aKrN4w6c0(2/2)調 AAS
>>408
だったら正社員も採用の時にきちんと関門を設ければよかったんじゃないかな?
新卒採用ってどの企業もやたらと手間やコストかけて力入れてやってるんだよね
411: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 15:55:20.88 ID:RVLySAupP(3/3)調 AAS
>>398
そりゃあ派遣だと入社試験も下積みも転勤も何もなく、
いきなり大会社の中枢で働くこともできるんだからねぇ。
412: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 17:38:26.61 ID:qoUvxqkB0(1)調 AAS
どんどん酷くなるな
増税しまくりだし
さっさと解散しろやクソ自民
413: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 17:46:07.72 ID:2SHmShFp0(1)調 AAS
>>409
あれだけの勢いで自民勝たせちゃったから手遅れかもしれんね。
414: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 18:12:47.96 ID:KvBR7D/h0(1/2)調 AAS
>>395
すべておっしゃる通り。
2日程前から各メディアで報じているが、意図的か何か知らんがミスリードが多すぎる。
一般の人がサラッと聞き流す程度だと誰も正しく理解できない。
専門26業務の廃止に断固反対。
415: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 19:05:45.86 ID:DJ0v5AQX0(1)調 AAS
>>369
日本は4割が非正規でしょ???
416: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) 2013/12/14(土) 21:01:12.11 ID:nnx+Z8FB0(1)調 AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
↑
これが現実
417: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 21:04:32.43 ID:xJ+0uJjZO携(1)調 AAS
しかも相変わらず外人優遇、外国人労働者受け入れ拡大という。
民主三バカ以上に日本人嫌いだよな、こいつ。
418(1): 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 21:11:23.53 ID:IS9vqg+b0(1)調 AAS
自民は最初から大企業の味方で、おまいらなんて最初から見捨てている。
なのに自民マンセーしてアホかと。小泉時代から全然学んでないのか
419: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 21:13:53.65 ID:gpnfDKCA0(1)調 AAS
>>1
GJ!!安倍ちゃん!!
増税+非正規化で自殺が捗るねw
420: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 21:23:56.62 ID:GYDU8J9W0(1)調 AA×

421: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 21:30:12.99 ID:zmwElZnv0(1)調 AAS
ぶっちゃけ非正規って何の職能も得られない交換可能な仕事させるためにあるんだし
自由化で競争促進!つっても早ければ30前、遅くとも40には警備清掃レベルのもん以外誰も採らなくなるんだから
革命が起きる未来しか見えない
422: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 21:40:33.44 ID:eHdZD8hc0(1)調 AAS
これも安倍ちゃんGJだね
稼ぐ奴はもっと稼げるようになるよ、無能は死ねばいい
423: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 22:27:01.25 ID:KvBR7D/h0(2/2)調 AAS
>>418
ほんとそう思うわ。
同じくらい投票に行かない奴も悪いが。
424: 名無しさん@13周年 2013/12/14(土) 22:53:51.02 ID:u2O3EQbL0(2/2)調 AAS
実際自民に投票してるのは圧倒的に年寄り連中なんだけどな。だから年寄り優遇策を取ってるわけで
ある意味顧客ニーズに適ってる。若い連中は選挙行ってないしそりゃ相手にされないわな。
425: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 00:01:37.83 ID:GD0EHLLo0(1/2)調 AAS
>>369
>米は日本より非正規が多いなら、賃金格差が広がってる理由は?
賃金格差は広がるに決まってるだろうが、何を馬鹿なことを言ってるだ。
今の日本は、新卒ロシアンルーレットでたまたま新卒で大企業の正社員になれたやつだけが
(個人の能力にほとんど関係なく)そこそこ高給を得ることができ、彼らの雇用を支えるために
一部の正社員になれなかった人間が、非正規として搾取されてるわけ。
解雇規制をなくせば正規も非正規もなくなるわけで、会社にとって重要な人間は高給で雇われるし
誰でもできるような仕事しかできない人間は、それなりの給料になる、ただそれだけだよ。
そのどっちがいいかってこと。
426(2): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 00:32:30.14 ID:1/9DdHFF0(1/2)調 AAS
ロシアンルーレットならまだマシ、コネじゃないの?
階級の固定化さね
理屈は同意できるんだが、これまでの信用できない実績あるからな
新自由主義にしても、セーフティネットを張った上での改革だったはずだが
セーフティネットなんてはられたか?
消費税増税にしても、生活必需品への減税はされているか?
いつもいつも片手落ちじゃないか、これまでの実績が物語ってるんだよ
信用できないってな
427(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 00:48:32.41 ID:H7/d7qNA0(1)調 AAS
>>426
最後のセーフティネットになるはずだった生活保護も一部の悪用してる連中を取り上げて
世論を煽って財務省的に上手い具合に全体の切り下げを行ったからな。
今の非正規が年寄りになる頃の日本は凄まじい事になってるだろうよ。
428: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 01:00:15.65 ID:GTaW6L7m0(1)調 AAS
派遣労働無期限化の裏に隠れる外国人労働無期限化
429(2): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 01:05:24.58 ID:GD0EHLLo0(2/2)調 AAS
>>426
だから逆だって。
今の日本は正社員万歳社会で、とにかく正社員であることが社会的地位のすべてで
逆に正社員で会社に解雇されないってことがセーフティネットになってるわけ(すくなくとも建前は)
だから、会社がいかに正社員を雇うかってことがいつも議論されていて、正社員になれないまま
一生働く人間のセーフティネット(にかかるコスト)なんてまじめに議論もされなければ誰もほしがらないってこと。
たとえばさ、自民党が非正規社員のセーフティネットに年間1兆円使いますって法案だしたら
んな法案だすより、みんな正社員として雇える社会を作れってみんな言うでしょ。解雇規制がある以上、それは変わらない。
正社員が特権を持ち、その特権を維持するために非正規が使われてるってことだよ。
430: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 01:14:05.79 ID:rCOaZN1d0(1)調 AAS
>>429
グローバル化のご時世では20世紀型の終身雇用正社員システムは維持しきれん。
特権でもなくなりつつある。
431: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 01:16:46.96 ID:1/9DdHFF0(2/2)調 AAS
>>429
丁寧な説明はありがたいが、理屈は理解しているつもりだよ
432: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 01:50:07.96 ID:eTaXFORfP(1)調 AAS
あ
433: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 02:10:02.41 ID:O94WAPYRP(1)調 AAS
契約社員システム緩和ならまだ分かるけど
派遣緩和はどう考えても派遣システムの中間搾取で儲かる
既得権益の為のものとしか思えないね
間に業者が入るという事は支払う方が多く払うか、貰う方から抜かれるかどちらかで
直接雇用の方がどう考えても支払う方も貰う方も損がない
とても単純な理論
434(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 02:12:03.60 ID:D30u322Z0(1)調 AAS
せめて登録型派遣禁止して常用型派遣を強制しろ
労働者にチャンと手に職をつけさせろ
中長期的な賃金収入の確保をしないと
経済成長にマイナスだろう
435: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 02:22:44.11 ID:MZ8Eq8yR0(1)調 AAS
無能ナマケモノは死ね
436: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 07:52:51.70 ID:Ecv0d/AP0(1)調 AAS
汚泉以上のキチガイだとは第一次の時には気付かなかったのござるの巻
437: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 07:56:40.48 ID:eFlMWJAJO携(1)調 AAS
頑張れ安倍総理!甘え国民に喝!!
438: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:36:43.04 ID:WxN6Na1T0(1/2)調 AAS
製造業はもう奴隷なしではやっていけないだろう
そういう薬は一度いれたらやめられない
439: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:42:11.64 ID:FpTSIU0wO携(1/2)調 AAS
そろそろ非正規の社会保障をまともにしろ
正規なんてどのみち消滅するシステムだ
440: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:44:02.08 ID:lqdvHYuHO携(1/2)調 AAS
ベーシックインカムって日本じゃ無理なのかなあ
ひと月5万くらいくれないかなあ
441: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:46:17.29 ID:bsWGhwVrO携(1)調 AAS
製造業の派遣規制緩和はデフレをますます加速させたな。
正社員で雇えば製造業労働者の収入も伸びて消費も期待出来るわけで。
製造業の派遣は製造業以外の奴にもかなりのダメージがあるわな
442: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:46:21.26 ID:WxN6Na1T0(2/2)調 AAS
奴隷に社会保障つけても経済は上向かない
より安い労働力でいてもらった方が投資効率が高くなる
443: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:47:30.45 ID:9igQGSMd0(1)調 AAS
>>6
> こういう資本主義内のカースト制的階級制度って実は案外優れているかもって
> 最近考え始めている。嫌なら力をつけ開業する自由と可能性はあるのだからね。
ねーよ。
18世紀に議論されつくして、やっぱ資本主義は危ないね、って結論がでているだろ。
444: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:52:56.07 ID:pl8VtHrQ0(1)調 AAS
85〜86年に派遣法を作る際、旧通産省は【専門職】限定だった。
それを成田と言う在日南北朝鮮人が担当者に詰め寄り、現在の非正規雇用に変えさせた。
昔から、チョソは女衒行為が大好きだ!!
445: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:55:44.67 ID:lqdvHYuHO携(2/2)調 AAS
生きにくい社会だね
446: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:06:05.70 ID:FpTSIU0wO携(2/2)調 AAS
グローバル化よりもテクノロジー失業のほうがでかい
447: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:07:09.90 ID:T3yFlPKK0(1)調 AAS
>>427
ワークプアも本当はこのスレでワーワー騒ぐべきで
本来はこのスレが伸びないといけないのに
残念ながら盛り上がるのは生活保護関連のスレばかり
【社会】生活保護法改正で食費が1か月3600円に ライブのチケットが5000円するし、やりくりが大変だと受給者の声★4
2chスレ:newsplus
↑一晩で埋まる勢い
けっきょくこうやって踊らされるワークプア層が悪いんだよ
448: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:13:12.93 ID:VW+Jk2sL0(1)調 AAS
>>1
いいことじゃないか。
これで少子化は更に進み、個人消費は縮小し、日本企業はより海外重視の経営に専念できる。
貧乏人の日本人なんて相手にする必要はない。
449(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:16:24.43 ID:B6js9FYdP(1)調 AAS
三年経ったら人を変えて派遣継続する意味がわからん。
いいかげん労働者を部品扱いすんのやめろ。
450(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:18:42.66 ID:gR33Lr5i0(1/2)調 AAS
非正規は30歳すぎたら派遣でも雇われなくなるから、それまでに別の道を考えないと厳しいぞ。
451(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:20:51.26 ID:RScBjx+v0(1)調 AAS
>>450
平や将来の管理職候補以外は派遣に格下げすんだろ
日本の未来は管理職以外は全て派遣になるんじゃね?
452(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 09:27:32.01 ID:gR33Lr5i0(2/2)調 AAS
>>451
重要な情報を扱う仕事以外は、そうなるかもしれないけれど、派遣は高いという意見がある。
派遣ではなく、時給数百円の契約社員になると思うな。
453: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 10:51:32.25 ID:l9aXj2qH0(1)調 AAS
>>452
次は個人請負の全面解禁かな。社会保険の負担やや労務管理そのものが一切必要なくなる。
事故で腕吹っ飛ばしても解約通知一枚でおしまい。
454: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 14:38:57.55 ID:gqueqvll0(1)調 AAS
これは規制緩和でなく、全業務3年規制で職場たらい回し、の実は超規制だよ
無期や直接とかは非現実的
いま60万人以上が無期限に働いてる「専門二十六業務」廃止で
同じ職場を3年までに規制して、別のとこにたらい回し、て壮絶に意味不明な法案だ
なんかいろいろ現実から離れたスレ違いの論争してる人が多すぎるんだよ
派遣は、パートよりもずっと給料良くて低リスクしかも柔軟に働ける
>>434
柔軟に働ける日雇い派遣が無くなって、主婦たちが困窮してる>>51
> 子どもの世話などの家庭の事情があり、働ける日時はかぎられる。
> 「長期の契約は無理で、収入が少ないからこそ、日雇い派遣を選んだ。
> なのに500万円以上の世帯収入が要件って、わけがわからない」
>>449
企業はもっと活用したくて専門26業務撤廃、正社員労組が派遣規制したくて3年まで、が
最悪の形で合体して、派遣は3年で職場たらい回し、になったのでは?>>346
> 雇用がなくなると次の職を紹介して
> 労働者の専門性を生かして働き続ける派遣とは、労働者のセーフティネット>>58
455: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 14:41:31.87 ID:k03S8hed0(1)調 AAS
なんか今の労働者がどうのより、移民解禁への準備に思える
456(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 14:42:40.71 ID:qZg2P1Fc0(1)調 AAS
>>1
あれ?
安倍って非正規労働者の正規化を促進するって
言って無かったっけ?
なんか政策が迷走しているなあ
457: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 14:47:46.50 ID:Rx/xb0cAO携(1)調 AAS
派遣は二度といきません
458: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 14:52:56.77 ID:Myv5mr0D0(1)調 AAS
求職中に日雇い派遣をやってたことあるけど、派遣会社の営業がいい服を着て
いい時計をしてるのに色々な意味で感動したw
ピンハネした金でいい生活してんだなと。
今は、正社員に戻ったので日雇いをやることはないけど。
459: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 15:05:09.29 ID:71cCru+ai(1)調 AAS
ネトウヨは支那、朝鮮の事しか頭にないのなw
増税、TPP、残業0特区や、派遣規制緩和など、安倍の正体も未だに見抜けてないのか、あえてスルーしているのか知らないがw
460: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 16:39:09.98 ID:pf7jnO27O携(1/2)調 AAS
世界史上最悪の搾取と言われた解放前の黒人奴隷すら搾取率は20%弱だ。
おまえらは黒人奴隷以下なんだよ。
虐げられてブヒブヒ喜んでるバカウヨ。
結婚できず貧困に喘ぐ人生を喜んでるバカウヨ。
身近にいもしないチョンがチョンが喚き散らして、
おまえらネトウヨの人生がちょっとでも良くなんのかよ。
ネトウヨ人生どうすんだよ。
子供の頃、こんな社会になると思ったか?
自分の人生がこんなになると思ったか?
五年後、十年後の自分を想像してみろ。
どこで何をしている?
アニメオタク不登校ヒキコ低学歴コミュ障童貞ニコ厨無職派遣ニートウヨ
461: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 18:53:30.27 ID:zmWWM0jO0(1)調 AAS
加藤浩次とテリー伊藤って誰が見ても反社会的でしょう。テレビ半分でよろしい。
面白くもない番組多すぎ。電波の垂れ流しするな。
テレビ局への電波使用料を100倍にしろ。国民の税金をマスゴミに食いつぶされるぞ。
462: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 23:07:17.99 ID:pf7jnO27O携(2/2)調 AAS
ネトウヨ派遣
非正規。無年金。無保険。老いて独身。身より無し。
歩行困難。痴呆。見当識障害。徘徊。通報。
寝たきり。孤独死。腐乱死体。悪臭。蛆の苗床。
アニメオタク不登校ヒキコ低学歴コミュ障童貞ニコ厨無職派遣ニートウヨ
463(1): 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 23:37:00.88 ID:9sM0q80q0(1)調 AAS
↓麻生の親族会社って時点でお察し
アソウ・ヒューマニーセンターグループ
企業の経営環境の変化、また派遣法改正による規制緩和などにより、
より一層、私たちへのニーズは高まっています。
人材派遣、職業紹介、紹介予定派遣など、企業の経営戦略の手段として
ご提案いたします。
464: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 00:11:00.72 ID:HZjpN4ppO携(1)調 AAS
>>456
いや、一貫してる。
第一次安倍政権の頃から日本人は非正規、外人には正規斡旋、補助金つき。
465: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 00:24:43.90 ID:KSL6a1IvO携(1)調 AAS
なんで現代の奴隷商人と呼ばれる派遣制度をより改悪するのでしょうか…
人件費削減とアベノミクスをすすめた先には
格差の拡大しか見えません…
それは教育格差を生み
権威至上主義を生み
貧しい者と富める者の境界をより濃くする
実質的にソ連型共産主義に近い社会へ邁進している風にしか見えないのですが…
466: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 04:44:07.35 ID:ITsRn1co0(1)調 AAS
>>410
新卒採用に手間とコストをかけるのは
おかしい奴を一旦入れちゃうと組織がめちゃくちゃになるからだよ。
そしてやめさせられないしな。
おかしい奴ってのは個人の性格の問題から、バックの人間関係含めていろいろパターンがある。
マジでやばい奴はガン化して企業を弱体化させる。
467: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 04:56:59.76 ID:YULmXYeC0(1)調 AAS
>なんで現代の奴隷商人と呼ばれる派遣制度をより改悪するのでしょうか…
失業者を生むよりましだからだよ。
いい加減労働者保護なんて無理って気がつけよ、いつまでできもしないこと夢みてんだ。
民主で散々痛い目みただろ。
468: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:02:32.24 ID:vVTUkEw80(1)調 AAS
それでも自民の支持率50%維持させてるお前らが悪い
469: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:05:09.42 ID:9NTU55TdO携(1)調 AAS
まず発達検査導入すればいい
発達遅滞者は非正規で健常者のみ正規雇用に
研究所は別
470: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:05:26.88 ID:BHiE65sl0(1)調 AAS
使われるのが嫌だったら起業すりゃいいだろアホか
471: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:18:10.29 ID:w26qKZ6L0(1/2)調 AAS
金融緩和は正しかったが、規制緩和は逆効果。階級社会化・格差固定に繋がる可能性が大きい
これが経済パフォーマンスに大きな悪影響を齎すのは米の経験ではっきりしている
オバマは「飛躍し繁栄する中産階級」をスローガンに、まず全米最低賃金UPから取り組み始めている
472: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 05:24:35.83 ID:cTRXof7C0(1)調 AA×

外部リンク:ja.wikipedia.org
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s