[過去ログ]
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
942
:
名無しさん@13周年
2013/05/12(日) 09:33:28.78
ID:cScl+kbA0(58/74)
調
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
942: 名無しさん@13周年 [] 2013/05/12(日) 09:33:28.78 ID:cScl+kbA0 1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約発効で沖縄を米国に譲り渡しておきながら、「1952年4月28日に日本は完全に主権を回復した」と宣言した安倍首相。 つまり、この発言は安倍首相にとって沖縄は日本ではないことを意味する。 沖縄が日本だという認識があるなら、「1952年4月28日に日本は完全に主権を回復した」と言うはずがない。 この日をもって完全に主権を回復したというなら、安倍首相にとっては北方領土も日本の領土ではないのだろう。 「主権回復の日」の式典を開催しておきながら、その翌日にロシアを訪問して北方領土の返還を求める安倍首相。 この矛盾にどう答えるのか本人に聞いてみたいものだ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368197235/942
1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約発効で沖縄を米国に譲り渡しておきながら1952年4月28日に日本は完全に主権を回復したと宣言した安倍首相 つまりこの発言は安倍首相にとって沖縄は日本ではないことを意味する 沖縄が日本だという認識があるなら1952年4月28日に日本は完全に主権を回復したと言うはずがない この日をもって完全に主権を回復したというなら安倍首相にとっては北方領土も日本の領土ではないのだろう 主権回復の日の式典を開催しておきながらその翌日にロシアを訪問して北方領土の返還を求める安倍首相 この矛盾にどう答えるのか本人に聞いてみたいものだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 59 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s