[過去ログ] 【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(41): 影の軍団子三兄弟ρ ★ 2013/02/10(日) 16:32:32.77 ID:???0 AAS
大阪市立桜宮高校に端を発した体罰問題が広がり続けている。
学校教育の体罰について、ドイツの例を参考に考えたい。

体罰問題を高校野球の監督をしている友人と話していて、彼が自分のこんなエピソードを紹介してくれた。
若くして母校の監督に就任して初めて選手の保護者会があったときのこと。

リトルリーグの監督もしているという保護者からこんな指摘を受けた。
「私がグラウンドに来ても誰も選手が挨拶をしない。どういう指導をされているのか」

友人は答えた。
「挨拶といった基本的なシツケは家庭でお願いします」

私は「よく言い返した」と思ったが、保護者会では「シラーとした雰囲気が漂った」という。

体罰問題が繰り返されで跡を絶たないのは、子どもの教育をなんでも学校に委ねる風潮も、土壌にあるのはではないか。

「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」
というのは日独ハーフで「生きる力をつけるドイツ流子育てのすすめ」の著者、サンドラ・ヘフェリンさん。
ドイツで義務教育を過ごしたサンドラさんは、1度も体罰を受けたことも目撃したこともないという。

「ドイツでは遅くとも1980年代前半には、体罰が法律で完全に禁止されていました。
基本、子供の生活態度の管理をする担当は学校ではない、というのがドイツの共通したスタンスです」

サンドラさんによると、ドイツで「問題行為」(授業中に騒ぐなどの行為。髪の毛を染めるような身だしなみや
学校外で起こした問題ではない)を起こした生徒には、まず「口頭」で注意される。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
>>2以降へ続く
875
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:34:09.14 ID:QetexYBU0(14/18)調 AAS
>>859
「親が学校に躾を求めても」なんて、エスパーじゃないから書いてなきゃわからんわw

>教師に過度の期待を抱いている奴が多くてびっくりするけど
こういってただのサラリーマンというのにレスしておいて、ちょっとした体罰もなしに躾なんてむりと
かいてあったら、なおのこと分からんわ。

次の俺へのレスで
>教師が全く苦痛を与えることなく、子供を躾ける
この躾けるの意味も、家庭ですべき躾を学校で〜なんて前提で読めんわ。

ちなみに俺はずーーっと教師のことだけ書いてるからな。
876
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:34:26.43 ID:xhIgoc890(1)調 AAS
学校外は警察の管轄だろ
何で教師が学校の外まで面倒みなきゃアカンのや
877
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:35:03.91 ID:bonXTnZt0(8/13)調 AAS
DQNとリアルに向き合ってる夜回り先生が体罰反対なんだから
この話はそれでおしまいなんだよなw
878: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:37:37.91 ID:HLkmRk9sP(10/12)調 AAS
>>868
ごめん。
大阪府顧問には高給を支払う必要がある。
の間違いね。

大阪市長は大阪の教員が非正規雇用だらけなのどう思ってんだろ?
この時期は来年の雇用が維持できるかで生徒のことなんてどうでもよくなってるんだよなあ。

>>877
夜回りさんは学校の仕事をしない時点できょうしとして失格。
879
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:37:42.34 ID:QetexYBU0(15/18)調 AAS
>>866
俺は「指導要領」よりは法が優先すると書いてるだけで、特に意見ないよ。
(指導について)書かれてんじゃないかって言ったのは元のレスの人。
880
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:38:17.95 ID:hiPNMJOp0(1)調 AAS
確かに、大学生がプライベートでやらかした犯罪で大学が謝罪してるのが
時々あるが、あれどうかと思うわ。
881: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:40:15.19 ID:ndznd44w0(29/40)調 AAS
>>876
裏からいうと、社会は子供の教育の責任者として親を重視してないとい
うことだろう。
882
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:42:38.04 ID:HLkmRk9sP(11/12)調 AAS
>>879
文科省は指導要領と学校教育法は同じレベルで運用されるものって考えのはず。
これもかなりの落とし穴があるのだが。
883
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:43:16.91 ID:qydILR4a0(1/2)調 AAS
ドイツのやり方を日本はまねすべきだ。ドイツの教育システムの方が
優れている。体罰は絶対にいけない、しかし、一回でも違反行為をした
生徒は即刻退学にすべし、ドイツの3回は甘すぎる。一回でできない人間は
完全に排除するのが正しい。
884: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:44:37.14 ID:q+znzzGK0(1)調 AAS
>>14
>教育とは人間としての正しき道を教えないといけない場

うん学校教育は学業を、しつけは家庭教育だよね。
学校教育もしいつけとか言うなら、それは自ら人間関係を学ぶ場だと思うよ。
家庭教育でしつけられた常識を実践する場だとおもう。
垣根はないよね。
あるのは家庭側の押し付け。
885: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:46:34.95 ID:ndznd44w0(30/40)調 AAS
>>880
そのむかし、テルアビブ空港で日本赤軍が起こしたテロに謝罪のため
の特使を派遣した国があったという。

>>883
つうか事前適性審査を設けてDQNは最初から入れないようにすべき。
886: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:47:12.14 ID:xPKW+EE+O携(1)調 AAS
そもそもドイツに部活がないだろ。
学校終わったらスポーツシューレに行くんだろ。
887: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:47:43.61 ID:Mk3d4E2d0(1)調 AAS
日本はなんでも教師に押しつけすぎなんだよな
だからカルトみたいになっちゃうんだろ
888
(3): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:48:26.46 ID:NoZCsYM10(1)調 AAS
ドイツの飲食店では、ウェイターは自分の担当のテーブル以外は自分の管轄外。
どんなにヒマでも他人のテーブルのオーダー取り・サーヴをやらない。
こんな社会がいいならドイツに移住すればよい。
889: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:48:43.82 ID:BeIOJM/Z0(1)調 AAS
体罰問題に関しては日刊スポーツで為末大がいいこと言ってた
890: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:49:40.53 ID:GDe0QIP10(1)調 AAS
日本もだろ、あと桜宮の事件は「体罰じゃないから。
体罰というのは悪いことした子供を叩いてでも教える、矯正すること。
気分が良いから殴り続けて、自殺に追い込んた。 これのどこが罰なのか?
「体罰」と言ってごまかしてるクズたちは説明してくれ。
891: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:51:20.38 ID:HLkmRk9sP(12/12)調 AAS
>>883
少人数教育と部活動のことまで含めて考えないと無意味な議論になる。、
892: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:53:20.38 ID:eDV2W2lV0(1)調 AAS
体罰に関してはすべて廃止にすればいいよ。
だけどそれで先生にすべて管理を任すのは無理。

先生・学校側にも指導が無理な生徒を拒否する権限を与えるべき。
893: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:53:29.09 ID:B3nS130+0(1/2)調 AAS
ドイツの退廃ぶりが。。。。。
売春婦40万人の国はこんなもんか
894
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:54:14.03 ID:R9R6HhsS0(11/12)調 AAS
>>875
んー教育の問題は家庭と地域の話抜きにしては決着できないとは思うがね
895
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:55:55.25 ID:lw/QfjV40(1/3)調 AAS
>>1
学校はもっと学力と集団生活に関する教育に専念するべき。
子供の素行については保護者をガンガン突き上げて警告→退学
の流れを作って行くべきだ。問題行動を起こせば教師が時間を割いて
構ってくれるっていう構造では駄目。
896: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:56:02.19 ID:Cc5Nvlzq0(2/2)調 AAS
>>888
日本の場合、担当が明確じゃないからウェイターを大声で「すんませーん」て呼ばないと誰も来てくれないよね。
897: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:56:07.26 ID:feR12pz00(1)調 AAS
日本は教育現場が治外法権で全員揃ってゴールする事を目指してるんだから。

体罰をドイツと比べても意味がない。
898
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:56:31.82 ID:eatdap9B0(1)調 AAS
なるほど
これがドイツ特有の優生思想ってやつか
899: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:58:05.40 ID:ciudV3kVO携(1)調 AAS
問題児は、それに相応しい児童カウンセラーや施設、場合によっては警察のお世話になれば済む話。
つーか、手に負えない大人にお世話されるなんて、問題児が非常に不幸だろ。
900: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:58:08.95 ID:BOerJicp0(1/2)調 AAS
>>739 あんた本気で言ってんの? 本気なら無責任すぎ。
901: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:58:19.07 ID:bonXTnZt0(9/13)調 AAS
ま、ロバが旅にでたところで馬になって帰ってくるわけじゃないってやつだろ
902
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:59:02.26 ID:ndznd44w0(31/40)調 AAS
>>888
つか日本以外はそれがデフォじゃね?
903: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:59:51.84 ID:hCzggsxU0(1)調 AAS
法律違反だから注意しないのはおかしい。
円安であいつらトチ狂ってきたな。
904
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 20:59:55.85 ID:QetexYBU0(16/18)調 AAS
>>882
判例上はそうだけどね。
ただ、仮に指導要領で許されても刑法と被ったら刑法で裁かれるってこと。
(そんなことになるようにはつくらないから、まずないけど)

微妙なとこがあるってのは聞いたことあるけど、具体的にどんなふうに?
905: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:00:30.91 ID:qydILR4a0(2/2)調 AAS
犯罪者は1回の違法行為で裁判所によって裁かれる。なぜ生徒が一回の違法
行為で裁かれないのか?体罰は甘い。徹底的なドキュンの排除こそ、日本を
救う。ドキュンが落ちたら、最後は刑務所を行ったりきたりするか、国家
によって死刑にされるのみ。ドキュンを排除すればいじめもなくなる。人間
にはこの世に存在していい人間と排除される人間がいるべきとしるべき。
906: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:02:38.51 ID:UlA6nqGH0(10/10)調 AAS
>902
サービス業では日本を見習えって世界中言ってる
907: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:02:55.26 ID:ndznd44w0(32/40)調 AAS
>>898
だから職務以外のことにはまったく無頓着なのが世界の趨勢。
908
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:03:23.07 ID:MSUfLgpF0(6/7)調 AAS
>>888
他の人の担当のテーブルを、
自分がやると他の人の仕事を奪ったことになるらしいね。

日本じゃ「うまく機能している職場は」手が空いている人間が、
どんどん入って全体で仕事を効率的にこなそうと考えるけど、
そんな職場がどれだけあるのかと。

むしろ責任範囲があいまいな分、よく働く人に便乗してその人に仕事押し付けて、
自分は楽して結果だけ得ようとか、考えるフリーライダーが必ず出てくるよね。

日本のやり方がそんなにいいか、と言われるとどうもね。
909
(3): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:03:36.75 ID:zHfxz5LZ0(1/10)調 AAS
>>895
義務教育に退学ない。
憲法変えるの?
910: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:03:59.03 ID:bonXTnZt0(10/13)調 AAS
通貨安競争の次は
サービス低下競争が世界的に起きるかもな
それが労働者が資本家と戦う唯一の方法
911
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:06:20.78 ID:zHfxz5LZ0(2/10)調 AAS
>>904
日の丸君が代は私学は無視してもOKとか、
学習指導要領無視の行為を許してる。
未履修騒動のときは私学にも指導したのにね。
912
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:06:31.65 ID:BM7nOhdc0(1)調 AAS
>>909
強制的に転校させればよいのでは?
学ぶ権利は侵していない
913: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:08:10.65 ID:3WzklYaU0(4/5)調 AAS
>>908
> 自分がやると他の人の仕事を奪ったことになるらしいね。

仕事というよりはむしろ、チップを横取りした(担当者がチップをもらう権利を奪った)
って考えじゃねーっけ?
914: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:08:47.39 ID:e4r/HDON0(3/3)調 AAS
学ぶ権利も公共の福祉に反しない範囲での話だろう
915: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:09:39.49 ID:R9R6HhsS0(12/12)調 AAS
>>908
この場合の日本のやり方の例えとしては
近所の悪ガキを叱る怖いおじいちゃんとか
近所から白い目で見られないように、学校に子供をちゃんと送り出す若い母親とか
そんなだとは思う。
それもいいのかと言われると、全面的に良いものとも言えんけどね
916: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:10:21.09 ID:QetexYBU0(17/18)調 AAS
>>894
それには同意する。というか反論のしようもない。

しかし、サラリーマンでなければいけないのも事実。職分をわきまえなければいけないという意味で。
自分の子供じゃないんだから。

どうしてもそこからはみ出してしまうのは仕方のないことではあるし、それがなかったら
多分子供を育てるのは無理だろう。しかし禁じられていることをしたらアウト。

その狭間でどうするかと悩むのであれば、聖職者っぽいとは思う。でもそれを教師全員に求めるのは無理な話。
体罰を許すことは、教師に悩み続けろと言うようなものだが、みんなが悩みつづけて苦悩するわけではない(悩めるかどうかという適正がある)。
それができないのが逸脱し始めると歯止めが利かないので、むしろサラリーマンである必要があるだろうってことだよ。
917
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:11:12.83 ID:zHfxz5LZ0(3/10)調 AAS
>>912
義務教育では学校からさせることはできない。
918
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:12:11.36 ID:okyjkU8W0(1)調 AAS
>>1
>煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません

いや、教師とか関係なく大人として子供に注意しろよw
919: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:13:39.82 ID:mYMVhqQ5O携(1)調 AAS





920: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:16:04.10 ID:EVjwIn7G0(1)調 AAS
>この書面が3通たまったら退学、という。

日本では左翼や日教組や人権屋が大騒ぎするから、絶対無理
921: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:16:13.66 ID:/yOu0C6c0(1/4)調 AAS
>>917
退学というか少年法を活用するのはどうか?
>2007年改正で、少年院送致の対象年齢は「おおむね12歳以上」となる。
>法務省は「おおむね」の幅を「1歳程度」とするため、
>11歳の者も少年院収容の可能性がある。
922: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:16:18.25 ID:QetexYBU0(18/18)調 AAS
>>911
私学の話か。それは確かに…
923
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:16:22.39 ID:U8TlIRNK0(1)調 AAS
>「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」

これは教師としてじゃなく、一市民として注意しろよ(笑)
924: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:16:48.69 ID:iIJUibZq0(1)調 AAS
学校の外は管轄外だから何してても知らねってんなら
それならもう塾でもいいんじゃないかなって思えてしまう。
925: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:19:18.05 ID:nLeCAIcL0(1)調 AAS
>>6
現在の日本は他の国を一切に参考しないで成り立ってるの?
926: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:19:19.21 ID:lOgbT47t0(1)調 AAS
本来は自分の仕事の範疇ではないと思いつつ、
なんとか真っ当な教育を受けさせたいと思って
躾まで頑張る教師が多いから、
現在の学校がなんとか成り立ってるんだろーね。
927: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:19:39.00 ID:bonXTnZt0(11/13)調 AAS
塾だと1コマ2〜3000円で
学校の教師だと100円ぐらいだからな
(親が負担する費用(税金))

1コマ100円に過度な期待しすぎだろ
先生は奴隷じゃないんだぞ
928: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:19:39.40 ID:BOerJicp0(2/2)調 AAS
ドイツがどうこうよりも、大切なのは、家庭がしっかり子供を守ること。
日本人は学校に頼りすぎ。学校、教師は絶対的な存在ではない。
929
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:19:40.78 ID:ndznd44w0(33/40)調 AAS
>>917
だから今回の憲法改正では義務教育を廃止するのが吉。
あれはまだ中学にすら行かない子供が数多いた時代のための規定。
930
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:19:56.32 ID:LtZqEaRp0(1/3)調 AAS
学校は国民の基本となる学力をつけるところであって、箸の持ち方、ケツの拭き方を
教えるところじゃないだろ。学校にしつけを求めるリトルリーグのヴァカ親ども
恥を知れや。
931: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:21:41.33 ID:gKxDiP4+0(1/13)調 AAS
>>909
憲法関係ないだろw
932: 名無しさん@13周年 [age] 2013/02/10(日) 21:22:38.74 ID:hsMtNiw30(1)調 AAS
ガキは大人をナメると手がつけられなくなるガキもいる。
昔なら教師が殴って、しつけしていたが現代ではそうもいかない。
ならば、教師に暴言を吐いたり校則を無視したりしたらペナルティが必要
そのペナルティは生徒側にとって、とても面倒なものが良い

例:検察庁みたいなところに何度も出頭要請させ事情聴取させる
  出頭要請を無視したりすれば逮捕も可能
  少年裁判で裁き、逸脱した行動を改めさせる
  たいした罪にはならないが、何度でもしつこく出頭させることで
  「こんな面倒な事は二度としたくない」と子供に思わせることが重要
933
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:23:31.11 ID:lw/QfjV40(2/3)調 AAS
>>909
鑑別所で義務教育を終わらせればいいだろう
それか実際に他人の学ぶ権利を侵害したとして
公民権を停止出来るように法律を変えちまえばいい。
934
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:23:59.91 ID:l59CdyQZ0(1)調 AAS
ここは日本だけど?
ドイツのルールとか風習関係ないじゃん
935: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:24:37.16 ID:o+May4xa0(1)調 AAS
ドイツのDQNってどんな感じなんだろ
936
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:25:06.26 ID:zHfxz5LZ0(4/10)調 AAS
>>929
先進国で義務教育なくすって、日本は教育を放棄するってことだぞ。
937: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:25:17.32 ID:gKxDiP4+0(2/13)調 AAS
>>934
関係ないのは当然で参考にすりゃいいだろ。

おまえはアホか。
938: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:25:37.27 ID:eUeFfz/F0(1)調 AAS
>>918
>>923
それは日本特有の村社会的概念
ジンガイにそんな常識通用せん
939: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:26:31.58 ID:ndznd44w0(34/40)調 AAS
>>934
世界の趨勢はドイツ側。日本に近いのは南鮮くらい。
940: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:27:04.25 ID:LtZqEaRp0(2/3)調 AAS
てめえのガキ一人しつけできない過保護親が、40人も生徒を抱える学校の先生に

しつけを押し付けるって、どういう神経してるんだよ。顔洗って出直してこいや。
941: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:29:20.79 ID:kc2cg1Rs0(1)調 AAS
ここは日本だけど?といってるウンコちゃん
肛門から一歩出てみてはいかがですか
942: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:29:36.07 ID:3WzklYaU0(5/5)調 AAS
>>930
まったくもって同意。
その概念自体、ここは日本だとか、ドイツだとか、なんら関係ないと思うんだがな。
943
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:29:39.56 ID:zHfxz5LZ0(5/10)調 AAS
>>933
鑑別所送りまで至らない奴らはどうすんだよ。

鑑別所だと学校みたいに非正規職員だらけにできないから、
金かかってしょうがないな。
鑑別所や少年院の中の学校の教員は法務省の正規職員。
944
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:31:00.33 ID:MSUfLgpF0(7/7)調 AAS
>>929
そりゃまずいでしょ。
今だって、学校に来ない、いったいどうしているのかわからないような
子供がいるらしいじゃん。

もちろんその親は憲法違反をしているわけだけど、それが合法となれば、
そういうのがもっと増えるよ。
子供が裏でどんな目に遭っているかわかったもんじゃない。
945
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:32:18.08 ID:gKxDiP4+0(3/13)調 AAS
学校は勉強するとこ。
勉強する気がない動物は別の施設に入れりゃいいんだよ。

>>943
そんなもん法律でどうにでも変えられるだろw
946: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:32:35.24 ID:ndznd44w0(35/40)調 AAS
>>936
日本は長寿世界一v30くらい続けたが、内実はスパゲッティ化した末期
また識字率トップクラスを維持し続けているが、内実は体罰の蔓延
内実が伴ってないようなことをやめても後ろ指を差されることもない
だろう。
947: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:34:00.77 ID:n11LVJar0(1)調 AAS
ここは日本だからで思考停止するバカが大量に湧いているな。
ドイツを参考にする余地がないほど現状が優れていると思うならその理由をしっかり書けよ。
948: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:34:05.84 ID:ZWyGXe8j0(1)調 AAS
何頓珍漢なコメントしてんだよ
体罰は教師の犯罪で、いじめはガキの犯罪
体罰は教師が学校でやってる暴行だよ
だれが、校外の話してるかよ、まぬけが!
949: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:35:34.89 ID:bonXTnZt0(12/13)調 AAS
塀の中の学校
松本市立旭町中学校桐分校
には体罰あるのだろうか?
950
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:36:09.52 ID:gKxDiP4+0(4/13)調 AAS
2ちゃんにまで来て保身のカキコしかできない輩が大勢いるからな。

そこに通う子供も、そして日本国も不幸だ。
教員は9割は解雇でいい。
951: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:36:59.47 ID:C8EeAwgh0(1)調 AAS
>ドイツで「問題行為」を起こした生徒には、まず「口頭」で注意される。
>その「注意」が3回たまると、校長から生徒の家に
>「問題行動を起こしたことへの注意」が書面で送られる。
>そしてこの書面が3通たまったら退学、という。

あー、これいいね
日本でも導入しようや
勉強する気もない問題ばかり起こすガキに
いつまでも学校にいられたら、他の生徒の迷惑だしな
952: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:38:06.40 ID:XUKfADhC0(1)調 AAS
ゼロトレランス。
恣意的に用いられなければ、生徒とその家庭が悪用しなければいい方法なんだが。
日本になじむかねぇ……
953: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:38:27.79 ID:ndznd44w0(36/40)調 AAS
>>944
それは現行法が親権を過剰保護しているからだと思われる。
憲法改正で親権を規制する規定を設けるのも一策かと。
954: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:38:50.61 ID:gKxDiP4+0(5/13)調 AAS
「学校は勉強するところ」

これを徹底すると、今の教員の9割は不要になる。
莫大な税金が浮いて、解雇された教員は民間で働いて税金を収めるようになる。

これでいこう。
955: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:41:39.12 ID:1VBRZ4Ry0(1/5)調 AAS
日本の教師は優秀だって世界も認めてるよ
家庭の教育がガタガタなのに学力低下がこれで済んでるのは学校教育の力だって
世界一働いてる事も。国内じゃ叩かれてるけど、環境が悪いと指摘されてる
956
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:42:37.92 ID:ndznd44w0(37/40)調 AAS
>>950
解雇された教師は私立校や私塾で思う存分好きな教育を行うだろう。
そんな了見のない正真正銘のバカ教師だけが学校に残ることになる。
957: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:43:16.51 ID:BG80Z/CFO携(1)調 AAS
世界共通のルールで試合するスポーツ勝ちたいならルールで体罰は禁止されてると認めないと
そこだけ見ないふりしてよそはよそとか言うなら国際試合参加する資格無いわ
958: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:44:14.96 ID:CkhRYESz0(1)調 AAS
>>29
注意するに決まってるだろw
子供の為にも、その場で注意すべき
959: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:47:02.09 ID:AmC/pUAB0(1)調 AAS
日本の場合生徒よりも教師の躾ができてないからね
960
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:47:28.03 ID:zHfxz5LZ0(6/10)調 AAS
>>945
だから法律の上に憲法があるから困ってんだろ。
義務教育は法律じゃなくて憲法なんだよ。
関係ないと思ってるってバカ過ぎだろうが。
961: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:48:10.88 ID:SVjRsrhR0(1)調 AAS
まあここはドイツじゃないし、ドイツの教育にそんな魅力も感じない
962: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:50:01.87 ID:TAcwnmUd0(1)調 AAS
※ここは日本です
963: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:50:58.13 ID:YTqOV4K80(1)調 AAS
出羽守うざい
964
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:51:30.49 ID:gKxDiP4+0(6/13)調 AAS
>>956
わかったからサッサと教員やめて民間人になれよw
965: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:52:17.50 ID:bonXTnZt0(13/13)調 AAS
ここは日本って言いながら
日本の教育なんて初代文部大臣の森有礼が
欧米のシステムパクってきただけだからなw
まぁパクりすぎて国粋主義者に暗殺されたがw
966
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:52:20.46 ID:zHfxz5LZ0(7/10)調 AAS
>>964
やめればやめたで文句を言うくせになあ。
967: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:53:09.52 ID:9dfwq5jJ0(1)調 AAS
生活指導は、親の役目   以上。
968: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:54:00.92 ID:LtZqEaRp0(3/3)調 AAS
しつけできないヴァカ親は子供を学校に出すな。以上。
969: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:54:46.75 ID:naBP8825O携(1)調 AAS
注意しないが、通報はするんじゃね?

学校外じゃ警察の管轄。教師も楽でいい。
970
(3): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:54:54.46 ID:gKxDiP4+0(7/13)調 AAS
>>960
憲法上どう困るのかちゃんと書いてみれ。

>>966
今の教員は税金の無駄。施設や土地も無駄。
どんどん辞めてくれ。
971: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:55:10.66 ID:B3nS130+0(2/2)調 AAS
荒れた国ドイツの真似してどうする気?w
アホも休み休みに
ドイツなんてヨハネスブルグと変わらんのに
なんでそんなとこを参考にするわけ?
972: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:55:35.16 ID:lw/QfjV40(3/3)調 AAS
>>936
義務教育が親の負担を増大させてるし、学歴が不要な仕事をする奴も
無駄に高校や専門学校まで行ったりする現在に問題がある。
少子化を止めるには、一時的であれ義務教育を小学校までとし
それ以後は働かせてもいい事にすれば、稼ぎ手として子供を生む
底辺が増えてとりあえず少子化は止まる。
973: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:55:59.20 ID:B+1i1QxFO携(1)調 AAS
これが真意だよな
体罰は悪と煽り倒してるけど向かうところはこう言う事だからな

日本の教育やスポーツにおける形式美を全否定してるという自覚だけは持っておいた方がいい
974: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:57:21.13 ID:NELoZwigO携(1)調 AAS
>>1
総統閣下復活キボン
975: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:58:33.13 ID:IayRt7VY0(1)調 AAS
ここは日本だ、何かの問題で海外事情を持ち出す奴は馬鹿
976
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:58:34.31 ID:gKxDiP4+0(8/13)調 AAS
橋下だって生活指導での体罰は容認なんだな。

結局、学校で生活指導までさせてるからこういう問題が起きる。
問題が起きても、学校関係者は自分たちの利権を奪われたくないから、
子供や国家は方っておいて、現状維持の力が働く。

腐ってんだよ、日本の教育は。
977: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:58:33.12 ID:RWLV++xo0(1)調 AAS
なんでしつける必要があるんだ?
978
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 21:58:38.37 ID:/yOu0C6c0(2/4)調 AAS
>>960
少年鑑別所までいかないやつは教師ではなくて市町村のほうで義務教育中
管理すればいい。
979
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:00:12.83 ID:1VBRZ4Ry0(2/5)調 AAS
>>970
外部リンク[html]:souken.shingakunet.com
980
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:01:05.02 ID:ndznd44w0(38/40)調 AAS
>>970

義務教育を受けられないと訴え出られた国は、現行憲法では100%敗訴
する。
981: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:02:37.40 ID:zHfxz5LZ0(8/10)調 AAS
>>970
義務教育は憲法の規定だから。
法律で変えることは無理。
982: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:02:50.90 ID:/yOu0C6c0(3/4)調 AAS
>>980
角田美代子はそこまでする頭はなかったようだけど
一つ見てみたな 国VS生徒の親
983
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:05:53.29 ID:zHfxz5LZ0(9/10)調 AAS
>>978
どこで誰が管理するんだ?
そこに勤める教員って誰が予算出すの?
そのような条件の学校に県や国は予算出さないが。
学校予算を減らす方策はあっても増やすことはしないのに、
予算出るわけないだろ。
自治体で情緒障害の子供を預かってることあるけど、
授業も何もしてないよ。
984: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:06:03.30 ID:EMdjkzFr0(6/6)調 AAS
未成年が煙草を吸ってたら警察がしょっぴけばいい
それが仕事の役割分担だ
985
(3): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:06:08.55 ID:gKxDiP4+0(9/13)調 AAS
>>979
なんだそりゃw
だったら生活指導をやめればいいじゃないか。

教員は減らせるし、授業に専念できるし、動物は施設に送れるし、いいことばっかり。

>>980
オマエ本当にバカなんだな。憲法26条ちゃんと読んでみ?
986
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:06:33.52 ID:ndznd44w0(39/40)調 AAS
>>976
教育問題は原発問題に似ている。
電力企業もなにも好きで原発を稼働させているわけじゃない。
原発を稼働させないと儲からないシステムを国に強いられているから。
教師もなにも体罰までして教育したいと思っているわけじゃない。
学校にDQNを箸の上げ下ろしから教育しないとダメなシステムを国
から強いられているから。
987: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:08:31.21 ID:1VBRZ4Ry0(3/5)調 AAS
>>985
俺もやめればいいと思うが、それを押し付けてるのは民間様と国民様だぞw
これでも無駄というかw
988: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:09:37.64 ID:/yOu0C6c0(4/4)調 AAS
>>983
隔離するだけで他の生徒への暴力が減るならそれを検討していいさ。
989
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:10:55.12 ID:gKxDiP4+0(10/13)調 AAS
>>986
それで原子力村の連中も、学校の連中も「良いことしてる」とか
「頑張ってる」とか思ってるんだよな。

システムに乗っかって生きてるだけなのに。
990: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:13:04.51 ID:zHfxz5LZ0(10/10)調 AAS
>>985
減らしたら部活できなくなります。
それだけで困る人が出てきます。
991: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:13:53.82 ID:ndznd44w0(40/40)調 AAS
>>985

すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

読んだぞ。
992: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:14:38.56 ID:gKxDiP4+0(11/13)調 AAS
アホ教員ども。憲法26条ちゃんと読んだかw

1.すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
2.すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。

「法律の定めるところにより」

だよ。

もう1回書いてやろう。

「法律の定めるところにより」

なの。わかった?
993
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:15:12.79 ID:1VBRZ4Ry0(4/5)調 AAS
>>989
学校の中の人はそんなこと思ってないぞ
残業代も出ないのに、なんで人様の子どもの世話を勤務時間外でやらなきゃならんの?と思ってる
でもやらないと保護者から突き上げくらうから仕方なく
994: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:15:21.91 ID:ruY8Kdmm0(1)調 AAS
-----------  こ こ ま で 永 遠 の 子 供  ------------
995: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:16:11.15 ID:vXN3q+mL0(1)調 AAS
ドライですね
996
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:17:06.79 ID:gKxDiP4+0(12/13)調 AAS
>>993
だから生活指導止めて、勉強に専念できる学校にしようね。

教員の数は減るから、仕事自体無くなるけどw
997: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:18:45.67 ID:1VBRZ4Ry0(5/5)調 AAS
>>996
減らないよ。世界と比べても少ないくらいだし
バウチャーやるなら辞めるけどなw
998: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:19:16.44 ID:gKxDiP4+0(13/13)調 AAS
最後に書いておくと、医療業界も学校に似てるな。

患者のためにならない激務で、医者は被害妄想丸出し。
999: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:19:46.72 ID:GUjiAEq70(1)調 AAS
ならぬことはならぬ
1000: 名無しさん@13周年 2013/02/10(日) 22:21:07.71 ID:fLxG7uju0(1)調 AAS
コラー野比!
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*