[過去ログ]
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
916
:
名無しさん@13周年
2013/02/10(日) 21:10:21.09
ID:QetexYBU0(17/18)
調
AA×
>>894
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
916: 名無しさん@13周年 [] 2013/02/10(日) 21:10:21.09 ID:QetexYBU0 >>894 それには同意する。というか反論のしようもない。 しかし、サラリーマンでなければいけないのも事実。職分をわきまえなければいけないという意味で。 自分の子供じゃないんだから。 どうしてもそこからはみ出してしまうのは仕方のないことではあるし、それがなかったら 多分子供を育てるのは無理だろう。しかし禁じられていることをしたらアウト。 その狭間でどうするかと悩むのであれば、聖職者っぽいとは思う。でもそれを教師全員に求めるのは無理な話。 体罰を許すことは、教師に悩み続けろと言うようなものだが、みんなが悩みつづけて苦悩するわけではない(悩めるかどうかという適正がある)。 それができないのが逸脱し始めると歯止めが利かないので、むしろサラリーマンである必要があるだろうってことだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360481552/916
それには同意するというか反論のしようもない しかしサラリーマンでなければいけないのも事実職分をわきまえなければいけないという意味で 自分の子供じゃないんだから どうしてもそこからはみ出してしまうのは仕方のないことではあるしそれがなかったら 多分子供を育てるのは無理だろうしかし禁じられていることをしたらアウト その狭間でどうするかと悩むのであれば聖職者っぽいとは思うでもそれを教師全員に求めるのは無理な話 体罰を許すことは教師に悩み続けろと言うようなものだがみんなが悩みつづけて苦悩するわけではない悩めるかどうかという適正がある それができないのが逸脱し始めると歯止めが利かないのでむしろサラリーマンである必要があるだろうってことだよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 85 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s