[過去ログ] 【大津・いじめ自殺】越市長「「市民に選ばれたわけではない無責任な(教育委員会)制度はいらない」 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602
(1): 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 20:53:34.27 ID:E4Vhlie70(1)調 AAS
>>3がアホなのは確かだが、一理ある
自殺した子の父はこの市長に陳情に行ったけど相手にされなかったという報道はうそなの?
なんか問題になってから必死に火消しに動いてる感じなんだけど・・・

それはさておき、戦後教育委員は選挙制だった時期がある、そのときに起こったのは
日教組の活動家で教育委員が占拠されたという事実である
この部分が排除されないと選挙制にしても意味がない

愛媛の教育改革はここから始まった 〜昭和30年代初頭の勤務評定紛争を振り返って〜
(以下抜粋)
昭和二十三年に教育委員会が置かれました。

この教育委員会でありますが、当初は委員を選挙で選出することになっていました。
すると教組は組合の役員を立候補させて、先生方が走り回って運動して高得点で当選させる。
選挙のあとで教育委員会を開催してみると、委員会と組合の役員会が同じような顔ぶれだった
などという話もあります。これで教組は教育行政を牛耳り、選挙運動のノウハウを身につけたわけです。
外部リンク[html]:orange-daidai-color.cocolog-nifty.com
806
(1): 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 21:30:34.27 ID:L3d3m2XB0(11/12)調 AAS
>>602
そうやって,徹底的に日教組潰しをやった
愛媛県教育界でも,教育問題は続発。
前知事なんか文部省官僚出身で,
教育関係者を締め付けまくってたが。。。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s