[過去ログ] 【原発問題】 専門家 「現時点で最も有望な再生可能エネルギーは地熱発電。次は中小水力発電」 (463レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 13:02:24.24 ID:UJQJDxTD0(1)調 AAS
>>1
なんだよ。結局は自然エネルギーに頼れという主張じゃないか?
反原発なんだろう。
322
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 13:08:26.86 ID:G24oFDQv0(1/4)調 AAS
地熱発電は硫黄分による腐食、
ミネラル分の凝固などによる劣化が激しく、
作るのはいいけど、メンテに非常に金がかかり、
あまり現実的ではないという話を聞いたことがあったけどその辺は解決したのかな?

(ボルトの頭がなくなっていたり、カルシウム分が覆いかぶさって
レンチが入らなくなっていたり…みたいなことで
メンテが非常に面倒ということ)
323
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 13:10:23.30 ID:wlcvCQwq0(1)調 AAS
>>316
あれ騒音が空港並らしいな
あと雪・風で壊れるから維持費やばい
324: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 13:19:27.74 ID:ukN0hoer0(1)調 AAS
ま、本当に有望なのは、資源が有り余るほど有り国際相場も低く公害防止技術も完成している、石炭火力発電なんですけどね。

もう温暖化詐欺なんぞにダマされるのはやめなさいよ。
325: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 13:27:16.10 ID:fM7SZye6O携(1)調 AAS
ニュージーランドでも日本の企業が地熱成功させているから、早く造れ
326
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 13:36:00.41 ID:tgWANEXl0(2/3)調 AAS
>>322
八丁原発電所と言う現実があるからねえ

稼働開始1977年ですでに45年もの稼働実績があり、国内最大10万キロワットの
出力を持ち、発電コストは7円/kWhと完全に実用レベル

仕組みが非常に単純なことから、定期点検でこれから先も連続運転が期待され、
40〜60年で廃炉にしなければならない原発と違い、どんどんコストは下がる一方

ちなみに、2〜5キロ間隔を開ければこの近辺で同形式の地熱発電所はまだまだ
建設可能
施設の安全性は九州大学の研修施設が八丁原発電所と隣接していることからわか
るように保証済み
温泉街の真ん中にでも簡単に作れる、枯れ切った技術なんだよ

ただ、学者とか土建とかの利権団体的にはとってもおいしくない発電方法
(設備コストがとっても低いし、寿命もメンテナンス次第では他の発電法を圧倒する)

故に、あってはならない存在として嫌われるんだよね
327: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 13:52:04.48 ID:4NsXOoQA0(1/2)調 AAS
>>326
良いのは分かるけど、結局は自然だから何が起こるか予測不可能なんだよな。
あの津波を経験して、自然はコントロール不可能と知ったと思うけど。
328
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 13:54:08.67 ID:G24oFDQv0(2/4)調 AAS
>>326
なるほど。知らなかったよ。
小規模水力発電については自分は反対。
日本にはダムはもう作れるところには作りきっているよ。
川泳ぎができる川はまだまだあるのだけど、
ダムとかで川に立ち入れなくなるのはとてもさみしい。
清津川や中津川なんて支流まで含めると発電所がいくつあるかわからないくらいいっぱいある。
329: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 14:03:00.73 ID:IQ6jTBea0(1)調 AAS
>>328 小規模水力発電はダムのような大規模な設備がいらない、小さな発電機さえあればいいような
農業用水路を利用するような発電の事を言ってるんだよ。
ダムが必要なのは大規模。ヤンバダムの様な。
民主党がほぼ全て中止にしたやつ。
330
(3): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 14:22:21.26 ID:L58VlFTe0(1/2)調 AAS
うちは敷地内に小川が流れてるんで夏とかによくスイカを浮かべて冷やしてたが、
その小川で小さな水力発電装置を作ったら町内会で吊るし上げを喰らったわ。

家庭の電力を賄うような大きな物じゃなくて、本当に小さなタイプなんだけど、
「この川は○○さんだけの占有物じゃない」「隣近所の許可は取ったのか?」「その
川は防火用水にも使っている」「もし火事が起きて火を消せなかったらどうやって
責任を取るのか?」「この川にはタイコウチやタガメも生息している」「これらの
水棲生物がポンプに巻き込まれて死んだらどうする?」「下流ではこの川から田んぼに
水を引き込んでる」「発電機が故障してオイルが川に流れたらうちの町内が責めら
れる事になる」etcetc...

農業用水を使うような地域だと『農協』の支配力も大きいし、利害が絡むと死ぬほど
揉めると思う。うちですらあんなに揉めたんだもの。下流域の町村が連合組んで文句を
言ってきたら、よっぽど大きいバックを背負ってないと潰されると思う。
331: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 14:27:53.06 ID:l5OPTtwC0(1)調 AAS
人為的に起こせるかだな
332: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 14:27:54.38 ID:G24oFDQv0(3/4)調 AAS
細い支流の発電所は判断に困るよな…。
よくこんな小さな沢を発電に使うよな、と、驚く一方、
そのための管理のための道が楽しいトレッキングコースになっているのも事実。
山歩きを趣味にする者にとっては判断が困ります。
しかし、中津川にしても清津川にしてもその大半の発電所が東京電力なんだよな。
その次に多いのがJR東日本。地元、東北電力はその次か。。。
あ、数えたわけでなく、感覚的にだけど…
333
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 14:29:28.41 ID:L58VlFTe0(2/2)調 AAS
利害ってのは実際の「利益と損失」だけじゃないからね。

「あいつだけが良い思いをしている」と感じる事も相手にとっての不利益になる。
その際に金額の過多はあまり問題にならない。

「みんなの物である小川を使って、自分以外の誰かが利益を得る事」はその人にとっては
許しがたい不利益になるんだわ。その時に「だったらあなたもやったらどうですか?」と
言うのは当たり前だが、喧嘩を売る事にしかならないので思っても言えない。
334: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 14:32:27.04 ID:G24oFDQv0(4/4)調 AAS
ここに書き込むのもなんだけど、
送電線も山をやる人にとっては結構ありがたい。
自分の位置を知るランドマークとして便利だし、
送電線管理のための道はとてもきれいに整備されたトレッキングコースになる。
テロを警戒して地図に載せなくなる方向という話だけどとても残念。
335: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 14:41:15.88 ID:OFbOAYiP0(1/3)調 AAS
>>323
>あれ騒音が空港並らしいな
そんなことはない。
空港はほとんどの時間静かだが
航空機の離発着時のみ爆音がするので評価方法は特殊だけど
336: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 15:52:05.02 ID:a7WPplBB0(1)調 AAS
>>214
どっちにも投資すればいい。
国が手をつけて、ある程度将来に見通しが付けば投資してくれる奴が出てくる。
337: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:00:47.74 ID:uTUui/ds0(2/2)調 AAS
>>330
用水路に農協関係ねえ。土地改良区だ。
338: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:02:32.45 ID:vQnzIqdn0(1)調 AAS
水車発電いいな。
339: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:05:26.62 ID:nDFmDe/e0(1/2)調 AAS
あと50年は無理ってことがこれでよくわかった。結局原子力か火力で落ち着きそうだな
340: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:07:37.64 ID:r+jmcuWQ0(1)調 AAS
具体的にはどんな風に発電するのよ?
熱湯をくみ上げるの?
341: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:07:56.43 ID:pTCWfIka0(1)調 AAS
地熱は無理だよ。温泉地が消滅する。
ニュージーランドとかアイスランドを例にあげてるバカがいるが
ニュージーランドの人口は400万人、アイスランドは30万人。
人口規模が違いすぎる。産業構造も違う。

出所はポストか。なるほど、アホバカヨタ記事だな。
342: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:08:10.43 ID:1drngnlb0(2/3)調 AAS
>>330
その辺は法律的に従属発電になる、取水しない限り建設は出来る
343: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:08:30.04 ID:sj9vkF7M0(1)調 AAS
マグマなんて安全に利用するには100年でも無理じゃね?
原子力よりも遥かに危ない
344: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:10:30.94 ID:1drngnlb0(3/3)調 AAS
用水路に昔は水車を付けていた所は多い
水力発電だめだと言う理屈の方がおかしいのである。
345
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:16:20.24 ID:sAypvTMo0(1)調 AAS
原発工作員ばっかりだな。
ポストセブンなんて原発擁護ばっかりしてやがるし。
地熱が有望視されているのはマグマやら大規模な開発が必要とされるものでもない。
数百万程度で小規模に設置できる地熱利用。

水力でも将来的に重視されているのは中規模水力ではなく、海洋エネルギーの利用だろう。
数十年スパンでみれば、太陽光も風力も十分な競争力をもっている。
いかに発電手段を分散させるか、方向性は一致している。
一点豪華主義におちいった既存の原発はオワコン。どんなに出力大きくても
事故のリスクへらせなかったら役に立たない。
346: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:27:22.68 ID:+7q1UaKa0(1)調 AAS
LED化が進んだら照明は直流のほうがいいっぽいのか?エアコンは無理だろうけど。
リチウム電池とかに建物レベルで蓄電させといたほうがよくね?
347: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:35:00.24 ID:7oM2t9BG0(1)調 AAS
風力発電推進者は低周波被害を隠すよね
通常発電で周辺に健康被害垂れ流しなんて原発以下だよね
348: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:37:08.36 ID:Uc1D498P0(1)調 AAS
太陽熱、風力はプロ市民中心のマンセーが多いのに
地熱や波力は、何でスルーされがちなの?
349: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 16:57:31.80 ID:nDFmDe/e0(2/2)調 AAS
一番有力な自然エネルギーは水力だな。だけど水力発電は基本、真水だからな。海水の水力発電は確立されてない。これも研究が必要だろ。

地熱も掘る必要があるし。つまりだ。今から始めても実現するのは数十年後 あるいは 数百年後のかなたの未来ってことだ
350: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 17:08:11.38 ID:4NsXOoQA0(2/2)調 AAS
>>345
どんな発電方法でも良いんだよ。
だけど、蓄電技術がもっと発達しないと殆ど無理。
電気を貯めて自由な時間に全国へ送電できるようになるのなら
あらゆる方法を使うという考え方もありうる。
自然エネルギーはムラがあって、不確実で今のところは実用に耐えない
というだけの話しだろう。
地震大国の日本が原発なんて、というなら、自然災害大国の日本が
自然エネルギーを頼ることもまたかなり危険な行為。
351: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 17:15:42.40 ID:yRMAsP/00(1)調 AAS
地熱発電の歴史は古く、技術的に安定している。
ただ、地熱は国立公園や有名温泉地にあるので、そこらへんの奴らがうるさい。
352: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 17:23:28.10 ID:Fn4tpm1d0(1)調 AAS
なんでもトライすりゃいいじゃん?

嘘つき独占企業とクソ原発に依存するよりマシだよ

やらないでダメだダメだ、どうせダメだろうどうせダメだろうって言っても始まらないんだわ

そういう風に内向な発想になるのは、俺自身がそういう性格だからよーくわかるんだがwwww
353: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 17:27:57.15 ID:Vv9c08kW0(2/3)調 AAS
地熱はうるさい以前にエネルギー需要の大きさ考えるととてもメインストリームにはなり得ないと思うわ

>>330
んだよな、利害調整難しすぎる
川はお前らの持ち物かよ、って言われたら反論のしようもないし
354: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 17:30:55.67 ID:5mwlAH/60(1)調 AAS
人口削減産業縮小害人追放。
355: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 17:53:13.41 ID:/cLkPIXR0(7/7)調 AAS
>>353
>川はお前らの持ち物かよ、って言われたら反論のしようもないし

確かにそうだな、ウラン鉱石ははお前らの持ち物かよ、って言われたら反論の出来ないよな

原発は無理だよな
356
(3): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 17:54:30.18 ID:IRQ4jVfi0(1)調 AAS
よくわからんのだけど
太陽光、風力、波力、地熱発電って
どうして再生可能エネルギーっていうの?

どう考えても火力や原子力と同じレベルの発電だよね。
357
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 18:04:48.18 ID:ABfpTZJu0(1)調 AAS
>>356
石油やウラン燃料は燃やしたらそれっきりで無くなる。
(厳密には石油は自然に出来るが数億年かかる)
いっぽう太陽光や風力地熱は発電に使っても無くなるということは無い。
その違い。
358
(2): (´-`).。o山中狂人 </b>◆abcDBRIxrA <b> 2012/03/05(月) 18:16:37.85 ID:3hyfyGqJ0(1)調 AA×
>>1

359: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 18:23:12.74 ID:niJrF0Q20(1)調 AAS
画像リンク

360: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 18:57:47.28 ID:Qhy3Rk960(1)調 AAS
>>358
細かいコトを言うとちょっと違う
「太陽光発電」と「マイクロウェーブ(マイクロ波)送電」の組み合わせと考えないと
361: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 19:04:02.27 ID:OFbOAYiP0(2/3)調 AAS
>>358
>我が国の場合、太陽光発電や風力発電は役に立たない。
実際に役に立ってる
東大の名誉教授は勉強不足というか、事実を知りたくないだけ
電力会社は原子力の邪魔になる風力だけは許せない
362
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 19:11:01.31 ID:CIaI0UrH0(1)調 AAS
役に立ってねーよ。現実を見ろよ。
363
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 19:34:05.96 ID:dEB35mWI0(1)調 AAS
これは都心に温泉ができるようになった頃から散々思ってた。

これだけ掘削技術が進歩して深く掘ることで(100mごとに3℃上昇する)、都心でも温泉が出るのだから
小規模の温泉施設を複数作って、スマートグリッドで結べばいい。

漠然とした素人考えだがずっと思ってきた。
まず政府には地熱発電に本腰を入れて調査なり実験施設の建造なりして評価して欲しい。
364: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 19:36:27.74 ID:5YD0xQte0(1)調 AAS
風力購入に22事業者応募 北電が札幌で抽選会
20万キロワットの購入枠には、22事業者が応募。22事業者合計の総出力は187万キロワットに達したことから、抽選することにした
外部リンク[html]:www.hokkaido-np.co.jp
365: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 19:38:03.76 ID:OFbOAYiP0(3/3)調 AAS
>>362
>現実を見ろよ。
鏡に向かってしゃべるのは止めとけ
366
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 19:45:10.81 ID:6g8XrZXI0(12/12)調 AAS
>>363
そこまで考えていて
何故、他の発電方法が商用化されないか
考えたことある?

すげーくだらない理由だけど、一番深刻な問題でもある
367
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 20:16:15.12 ID:GjtRJmC00(1)調 AAS
>>366
まあこのへん>>65とかがそれなりに小型実用化して、敷地を小さくできれば温泉施設とその周辺くらいは供給できるかもしれないな
368: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 20:18:05.75 ID:QJ8qO76e0(1)調 AAS
>>367
人手不足が原因
369
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 20:20:49.21 ID:lt7TuuSf0(1)調 AAS
地熱を使った温泉は日本国民全体の資源であり、私物化は許されない
温泉街の反対住民は国難であることもよく理解し、地熱発電を受け入れるべき
370
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 20:22:22.44 ID:LgG+CO/10(1)調 AAS
そういえば、日本以外の再生エネルギー買い取り制度崩壊しちゃったね・・・・。
ドイツが最後の砦だったのにorz

ソーラパネル製造企業も、米日メーカ以外赤字ってのもすごいな。。。。
日本も買い取り崩壊したら赤字転落しそうだ。
371: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 20:32:28.81 ID:i+LrX/8d0(1)調 AAS
>>370
ドイツのはグリッドパリティに達するから全量買い取りを85%〜90%買い取りにするってだけだぞ
FiTが成功した例だって分かってるか?
ソリンドラの破綻とかはクルーグマンの解説読んだ方が良いよ
372
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 20:35:20.22 ID:tljodao60(1)調 AA×

373
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 21:13:21.54 ID:tTBHnpLi0(1/2)調 AAS
>>357
太陽光、風力、地熱は使用可能年数がでかいので一見すると無尽蔵に見えるだけで
結局は石油・ウランと変わらないよ。

>>356が言いたいのはそういうことだろう。
374: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 21:24:21.01 ID:KaccfEH/0(1)調 AAS
温泉地でなくともいつかはマントルに到達するはず。
375
(3): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 21:29:49.48 ID:iRHZ0R6w0(1)調 AAS
日力発電 → ソーラーパネル
月力発電
火力発電 → 釜+タービン
水力発電 → ダム
木力発電
金力発電
土力発電 → 地熱

 発電技術進捗率 4/7
376
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 21:51:45.99 ID:tgWANEXl0(3/3)調 AAS
>>375
木力はバイオマス発電じゃないか?
月力は多分海洋発電がそうなるはず月による満ち干が大きく影響するから
金力発電は水素エネルギーとか?水素吸蔵合金とか水素の金属化なんてのもあるし
377
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 21:55:45.42 ID:XUNl7wYdP(1)調 AAS
>>373
地熱は地球自体のエネルギー+二重惑星と言えるほどの巨大衛星を持つことによる
運動エネルギーの利用だから、貯蔵エネルギー量は石油やウランとは比較にならない
ほどでかいよ

太陽光や風力は太陽の核融合エネルギーの利用なわけで、地球に存在する物質量とは
比較にならないほどの莫大なエネルギー
あと50億年は尽きない安全な原子力ともいえる
378: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 22:13:05.08 ID:tTBHnpLi0(2/2)調 AAS
>>377
それはわかってるよw
ただ>>356が言いたいのは「再生可能エネルギーってのは違くね?」
ということだと思うんだ。まあ間違ってないとは思うけど
そもそも何で再生可能エネルギーなんていうんだろうな。
379
(3): 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 23:43:34.61 ID:itpjkk2g0(1)調 AAS
せめて、火力発電の冬場の排熱を、一般家庭の暖房用に配送できんのかな?
やっぱり、どんなに断熱しても途中で冷めちゃうんだろうか。
380: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 23:56:05.15 ID:Vv9c08kW0(3/3)調 AAS
熱の輸送なんて現状無理
381: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 23:58:28.12 ID:sC1L8N8PO携(1)調 AAS
神戸大学教授の海底なんちゃって発電構想はどうですか?
382: 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 23:58:30.17 ID:3QI6jjGt0(1)調 AAS
小水力発電は
戦後、当時としては膨大な補助金をつけて日本中で
作りまくったが商用電源がくると
電線と発電所の設備を売ると屑金属としてもすごく利益がでたので
多くが廃止されていった。

戦後、砂防ダムや農業利水に膨大な投資をして作ったインフラもある。
それらも使えば小水力発電をつくることが可能。
外部リンク[php]:charger440.jp
外部リンク:j-water.jp

>>379
日本以外の先進国では当たり前。
火力発電所の最後の熱や工場の熱を温水にして排水し給湯や暖房に使っている。
日本は一部にしかない。

>>363
都心を掘ると天然ガスが出るよ。

自分は一番早くて、安いのは小水力発電だと思う。
風力は不安定だし、太陽電池は高すぎ。

それよりも一番やるべきは、直圧式真空管太陽熱温水器の徹底的
普及。いまの給湯器の前につなげてもいいし、直接使ってもいい。
家庭で給湯がしめるエネルギー使用量が多い。
太陽電池なんて高すぎるのだから、真空管式太陽熱温水器という
凍結にも強い太陽熱温水器に8割の補助をつけて一気に普及さればいい。
家庭の熱使用量、1割は減少するし、病院や給食、福祉施設などには
義務にすればいい。
383: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 00:01:16.15 ID:cuRzHOTYI(1)調 AAS
温泉も利権の温床だから地熱発電はなかなか進められんと思うわ
384: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 00:03:34.45 ID:DoYtSE1V0(1)調 AAS
被災地の復旧、もっとやらないと。東北の人たち、 どんだけ耐えているんだよ。
385: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 00:03:51.67 ID:gk32cnSA0(1)調 AAS
やっぱ原発しかないんじゃねえかな、当然原子力村のやつらの首切ってからだが
386: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 00:19:26.34 ID:WtxWi5on0(1)調 AAS
別に今のままで良いよ。
原発止めて残った電力で間に合う社会にすれば良いのだから。
原発ありき前提で出来上がった社会構造を変革する。
無駄なネオンとパチンコと自販機を廃止。
個人住宅は20A程度のブレーカに交換。
無けりゃ無いでなんとかなるよ。
387: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 00:39:59.01 ID:Uk7X0G/P0(1)調 AAS
>>1
地熱はともかく、日本の水力発電の開発余力は1000万kW程度と見込めるらしいから、
これが開拓できるだけでも全然違うと思うけどね。水力発電は故障率が低く、ライフサ
イクルも長いし。
388: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 00:48:56.61 ID:BDGSAroG0(1/2)調 AAS
>>379
無駄なエネルギー使って廃熱を運ばなくても地中熱を使えばよい。
外部リンク[htm]:www.geohpaj.org
389: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 00:51:42.66 ID:1WxMXPBW0(1)調 AAS
間を取って地底に燃料棒ほうりこめばいいんじゃ
390: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 00:52:24.27 ID:oq7Ei5/N0(1)調 AAS
すっげー怒りっぽいヤツの頭に発電機つけたいよねー
ぜってータービンくるくる回るわ
391: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 01:25:54.98 ID:vR11cZFY0(1)調 AAS
>>333
よく分かるわ。
自分が損するわけでもないのに他人が得する事がとにかく気に入らない。
2ちゃん見てても分かるけどそういうタイプの人間って結構多いんだよな。
392: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 01:33:26.57 ID:eLW1NzpEO携(1/2)調 AAS
地熱は環境省と温泉利権を何とかしないと進まないんだろな
393
(4): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 01:41:39.21 ID:eLW1NzpEO携(2/2)調 AAS
原発が吹っ飛んだ後に地熱を差し置いて太陽光に向かったのは何でだろう
394
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 01:43:50.10 ID:r8DbgQWo0(1)調 AAS
>>393
韓国の太陽パネルが赤字でヤバかったから
韓国の太陽パネルを大量に売りつけようとした
395: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 01:47:38.84 ID:1xXT2pUS0(1)調 AAS
>>394
韓国製パネルのシェアなんてそもそも皆無に等しいのになんでこういう阿呆が湧き出てくるんだろう
396: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 01:48:08.63 ID:C0GFUGOh0(1)調 AAS
>>393
そりゃ、地熱が本気を出したら原発なんて必要なくなるからね

45年間も商用発電を続けてコストも激安になった発電所が存在していることを
世間一般が知れば、夢物語の再生可能エネルギーじゃなく現実がそこに存在し
ている事実で原発不要論が一気に噴き出しちゃうし

原子力よりも長い歴史を持つ地熱発電の実績は原子力の虚言を打ち砕いてしまう
397: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 01:50:47.19 ID:gVjiFncX0(1/15)調 AAS
>>369 そのとうり。温泉利権が地熱を妨害する事は許されない。
もう温泉利権は無視してどんどん地熱開発するべき。
398: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 01:55:01.02 ID:gVjiFncX0(2/15)調 AAS
>>393 反原発のばかが騙されただけ。
反原発はいい加減な事ばかりだし。
地球温暖化は原発推進派の陰謀だって。
これから氷河期に入るとかめちゃくちゃなうそばっかり。
399: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 01:59:13.73 ID:KJ1v8fHcO携(1)調 AAS
国産エネルギーなんだから温泉利権がどうこう言ってる場合じゃない 早く開発しろ
400: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 02:01:26.12 ID:xwE6uf4S0(1)調 AAS
節電する方が現実的
401
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 02:02:10.45 ID:7kCBczID0(1)調 AAS
ぶっちゃけ水車だろ。
欧州は風車文化ならば日本は水車文化という話をちょいと聞いて、
自力で調べた範囲では確かに日本は水車文化。
402: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 02:06:20.24 ID:gVjiFncX0(3/15)調 AAS
>>401 日本は山が多くて水力・地熱共に適している。
太陽光は砂漠でやるべき日本には合わない。税金の無駄になる。
403: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 02:23:59.03 ID:iMWX0oYY0(1)調 AAS
どんな発電でもいいよ
ただ重要なことは、地理的背景を無視して
一括りで発電を論じるのは辞めてくれ

特に馬鹿政治家にお願いする
404: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 02:24:05.07 ID:BDGSAroG0(2/2)調 AAS
>>393
手っ取り早いしどこでもできるからさ。
その点では、偏在資源で発電所建設に10年はかかる地熱はどうやったってかなわない。

でも、地熱も1年前と比べれば随分と話題になるようになったぜ。
405: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 02:48:33.61 ID:07Z/vCOl0(1)調 AAS
どこでも設置は出来るがそれは別にどこでも出来るってことじゃなくね
406: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 03:13:32.78 ID:JKDKM+J8P(1/3)調 AAS
>>379
外部リンク[html]:monoist.atmarkit.co.jp
甘味料で一度に40軒分の熱を運ぶ、大阪発の新しい都市エネルギー利用法
407: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 03:17:04.72 ID:JKDKM+J8P(2/3)調 AAS
>>375>>>376
金力発電は金属スクラップ空気電池発電が一番直接当て嵌まるような
鉄やアルミを金属のままリサイクルするんじゃなく、エネルギーを取り出してしまう
酸化物から電気製錬した方が不純物の回収がしやすいので、合金が増えてのリサイクルにより良い
408
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 03:21:10.42 ID:HRvYLe7R0(1)調 AAS
再生可能エネルギーはどれをとってもエネルギー密度の低さから多数の発電所を必要とするから
従来の階層型ではなく完全な網型の配電網(スマードグリッドもその一つ)を構築する事も課題の一つだな

ただ、制御ノードが細かく分散化されている大規模系の制御って日本が一番苦手にしている分野なんだよなあ
まあ極限の品質を求める国民性による所も大きいんだけど
409
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 03:26:17.11 ID:gVjiFncX0(4/15)調 AAS
>>408 水力発電・地熱はかなり発電量の多いやつも作れる。
小水力は小さいけど。
太陽光・風力を大々的にやったりしたら制御は大変になる。
夜とか凪だと発電0とかになるから。
410: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 03:37:11.00 ID:gVjiFncX0(5/15)調 AAS
電源開発・三菱マテリアル・三菱ガス化学共同の地熱発電所計画があった。
秋田県湯沢市。42000kw。2015年工事開始予定。2020年完成予定だって
かなり時間がかかるね。
411: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 04:34:47.32 ID:PC/wA+x70(1)調 AA×
>>372

412: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 06:08:05.73 ID:wZT1KekR0(1)調 AAS
>>409
>太陽光・風力を大々的にやったりしたら制御は大変になる。
逆だよ
1箇所だけとか小規模な方が出力変動への対策コストが高くなる
413
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 06:38:18.00 ID:cLspte2e0(1)調 AAS
温泉程度のお湯をとりだすのは簡単だが(それでも数億かかる。)
高温の熱を取り出すのが大変なんだよ。
ヒ素などを含む環境汚染対策も必要だし。
現状の地熱発電では、蒸気に水滴が混じっていたり、
蒸気条件が極めて悪いので、発電効率は極めて悪い
(コストパーフォーマンスが悪い。)
414: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 07:27:15.17 ID:LiFb6pXmO携(1)調 AAS
>>413
場所によっては蒸気の質が悪いからね。
ミネラルや硫黄分の含まれる蒸気が出る所は結構多い。

安定して運営できてる八丁原発電所は稀有な例と言えるよ。
あそこを例にして全ての地熱発電所が同じにできるとは思わないほうが良いだろうね。
415: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 08:39:45.09 ID:c/sWVIIP0(1)調 AAS
>>200
側にスキー場もあるよ
416: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 09:50:35.52 ID:TKzElnGMO携(1)調 AAS
政府・東電「原発再稼働しなきゃ収益圧迫するから最低10年は値上げする」
2chスレ:poverty
417
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 10:07:07.18 ID:kws0adfv0(1)調 AAS
>>1
農業用水とかって、大概田んぼのど真ん中とかじゃね?
あの辺から小容量の電力引っ張ってくるとかロスが凄そう
河川での中規模水力押したほうがいんじゃね?
418
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 10:51:05.88 ID:gVjiFncX0(6/15)調 AAS
>>417 それでも家庭の屋根の太陽光発電よりは実用性がある。
太陽光ではクーラー1つ動かせない。
419: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 10:53:26.69 ID:ohlM100V0(1)調 AAS
菅直人サンライズ計画は太陽光、バイオマス、地熱、風力の四つ。
地熱しか合ってねえ。
420: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 10:55:24.87 ID:iFBZl8t90(1)調 AAS
>>375
月力発電 → 潮汐力
木力発電 → 木炭
金力発電 → 買電
421: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 10:57:32.35 ID:sWD1raX10(1)調 AAS
>>55
CO3って何?
422: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 10:57:42.33 ID:9bIozxmZ0(1)調 AAS
>>418
普通の戸建てなら夏の晴天で暑い日はクーラーがんがんでも売るほど発電する
雨の日はそれほど熱くならないから扇風機で我慢
423: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 11:03:22.65 ID:gVjiFncX0(7/15)調 AAS
日本では地熱発電所は少ないけど世界中の多くの地熱発電所を日本のメーカーが作っている。
規制を緩和して環境アセスとかに掛かる時間を短縮すれば5・6年で作れる。
実際の建設に掛かる時間と同じくらい現地住民・役所とかの調整に時間を食って
場合によっては断念せざるを得ない事になっていたから
今後は政府が後押しすればスムーズに進むはず。
424
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 11:15:26.47 ID:jFb51hEA0(1)調 AAS
インド人のように頭にタービン乗せて発電したら?
425: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 11:19:22.85 ID:Sqpar2V30(1)調 AAS
>>424
それはダーバン
せれれごんすでらもであむ
426: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 11:22:11.87 ID:gVjiFncX0(8/15)調 AAS
水力・地熱は燃料が要らないしCO2の排出も少ない。
現実的に一番いい選択だよ。
太陽光・風力に惑わされてたら電力不足は解決しない。
民主党が中止したダムも全て建設するべき。
電力不足という状況の変化に対応しないといけない。
意地で邪魔してはいけない。
427
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 11:26:15.41 ID:zBml5H2/0(1)調 AAS
人力発電所は無理なのか?
効率良くすれば結構発電できると思うけど。

刑務所の囚人に発電させろよ。
428: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 11:32:19.65 ID:gVjiFncX0(9/15)調 AAS
>>427 人間より牛の方が強い。人間って非力だからね。
429: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 11:33:37.90 ID:euVqLIgD0(1)調 AAS
廃止された炭鉱に人為的に火をつけて炭鉱火災状態にしてその熱で発電って
できないものだろうか。セントラリアとかダルヴァザの地獄の門とか、
もったいないなあと思うんだけど。
430: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 11:40:57.86 ID:xywqQwMB0(1)調 AAS
海の中に管沈めて動かす永久機関はどうなったの?
431
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 11:41:23.53 ID:elizkmyU0(1)調 AAS
雪というマイナスの熱をうまく使えたら最強だよな
432: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 11:43:36.73 ID:miwCjS8W0(1)調 AAS
>>431
熱じゃないけど保存して夏の冷房に使用しているのTVで見た
433: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 11:52:29.24 ID:ySlrgFqs0(1/3)調 AAS
国立公園なんか廃止しちまえよ
434: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 11:57:51.30 ID:gVjiFncX0(10/15)調 AAS
>>431 除雪した雪を地下の空洞に保存して夏にその冷気を使えばいいだろうね。
435
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:00:41.23 ID:ySlrgFqs0(2/3)調 AAS
国立公園なんか廃止したほうが、
ついでに観光開発ももっと自由にできるんだから、
もういらない。大規模な地熱発電所をどんどん作れば
田舎でも資材搬入のための道路とか作れるし
これが一番いい!
436
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:01:23.00 ID:39IvNwfh0(1)調 AAS
別に国立公園の火山とかじゃ無くてもマントルまでボーリングして水注入すれば発電できるだろ
437
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:02:05.45 ID:pJTm4QX60(1)調 AAS
人力発電はあかんのか?

超効率のいい自転車の発電機みたいなのは今の技術で作れないんだろうか?
失業対策にもなるし。
438
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:05:04.91 ID:JWBV/6vX0(1)調 AAS
地熱発電できる場所は限定的だし
不純物が多すぎて数年でまたボーリングしなきゃならんよ
439: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:05:05.08 ID:n/HmyifBO携(1)調 AAS
良くわからんが、道路の下にコイル巻いて、車のタイヤに磁石か何かくっつけて発電出来んのか
440: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:07:35.86 ID:wjHUeysbO携(1)調 AAS
少なくとも伊豆大島だの三宅島だのに火力発電所を作る必要はないよな。
441
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:07:39.43 ID:JKDKM+J8P(3/3)調 AAS
>>437
どれだけ効率良く発電しようと、現代日本人は50人以上の奴隷が居なきゃ維持できないエネルギーを使ってる
50人分の体力がある人なんて居ない
442: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:13:47.39 ID:gVjiFncX0(11/15)調 AAS
>>436 マントルは深い所にあるから地表に近い火山の近くに作ってるんだけど。
何`も掘るのは大変だから。
443: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:14:41.60 ID:DHimUhjY0(1)調 AAS
いいから地熱発電をどんどんしようぜ
444: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:16:06.41 ID:91iuceKf0(1)調 AAS
>>441
人力発電はさておき、そもそも日本人はエネルギーを使いすぎだろうな。
445
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:19:53.67 ID:MbZk5vnDO携(1)調 AAS
水力は水力で自然を破壊しまくるとかで非難してたじゃねえかよ
446: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:20:26.16 ID:ySlrgFqs0(3/3)調 AAS
エネルギーを使うななんていくら口で言っても
無理だから。嫌でもエネルギーを使えないようにするために
消費税を思い切って上げちまえw
447: 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 12:21:14.21 ID:gVjiFncX0(12/15)調 AAS
>>438 地熱の適地は日本は世界でもトップクラスに多く存在している。
世界中に日本のメーカーが作った地熱発電所が問題なく稼動している。
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s