[過去ログ] 【調査】 "日本、ピンチ" ゆとり世代、大学生になるも4人に1人が「平均」理解できず (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:11:11.20 ID:0uTRI8cA0(1)調 AAS
40代、50代で、分数の計算出来ない(すっかり忘れ去っている)人
大勢いるけどね
もとから出来ないってひともいるだろうし
623: 紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I 2012/02/24(金) 18:11:16.41 ID:23sjnymV0(4/7)調 AAS
>>588
>>606
どっちが民明書房的には正しいんだ
624: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:11:18.30 ID:F8Sbos930(1/5)調 AAS
>>1
こんなアホな話題が定期的に出て来るから、とうに忘却の彼方に去っていなきゃならない知識が残るんだよ
これは、喜ぶべき事なのか、怒るところなのか
生きて行くに必要の無い知識である事には間違い無いな
何から手を付けて良いかは分らないが、こいつ等でも雇わなければ企業は存続できないからな
外国人を雇いたい、経営者の気持ちが分るだろう。日本人のスペックはこんなに悪化してるんだから
625(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:11:25.09 ID:1n7VJrtB0(2/2)調 AAS
まあ、大学生よ、そんな気にするな。
君たちが教わる先生たちも、平均くらいはわかっていても、
相関係数とか、偏回帰係数とか充分にわかってない人がたくさんいるから。
626: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:11:41.59 ID:X05bxZ8U0(1)調 AAS
まぁいつでもおじさん世代は若い世代を叩くもんだよ
そこらへんは仕方ないよね。むしろ若い世代はもっとおじさん世代の話を聞くべき
自分の倍近く生きてる人の人生観は将来役に立つぞ
もっとも頭ごなしの否定は聞かなくてもいい。老害
627: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:11:44.30 ID:PwDCH0gX0(2/8)調 AAS
ここに告白するけど、相加平均と相乗平均の違いを知ったのは就職してから。
プレゼン資料作成のため、業績の伸びを計算するときに、アレっと思って調べて初めて知った。
628: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:11:49.81 ID:3O8WKcSc0(5/7)調 AAS
>>570
うちの父は60近いけど、
高校の時の日本史の先生は年に3回か4回くらいしか授業に来なかったと言っていたな。
しかも開設番号一桁台の旧制中学の流れを汲む高校だったにも関わらずだ。
むかしは県内トップ3だったのに、今は偏差値37w
629(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:11:56.88 ID:XGs3yTv8P(6/10)調 AAS
相加平均≧相乗平均を
なんか有名な公式の証明に使った記憶あるんだけど
なんだったっけ? 度忘れした
630(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:11:58.23 ID:bKuAQfov0(1)調 AAS
>>、4人に1人が「平均」の意味を正しく理解していない
この記事の内容からだけでは、どういう意味の平均を問うて理解しているか否かを問題にしているのか十分わからないんだけど。
もしも、単純な算術平均の理解を問題にしているのなら、のけぞるくらいビックリするよ?
しかし、例えば、各地の季節毎の平均気温なんて、単なる算術平均以上の計算式で平均を求めている場合とかあるわけだし、その他単純な算術平均ではない場合の「平均」の意味て数多ある。
それらを問題にして、どの程度の範囲の「平均」を理解しているかを問うているわけ?
それなら問題にしている範囲次第では4人に1人が理解していなくても驚かないけど、この記事は何の意味で「平均」を記述しているのだろうか?
631: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:12:10.08 ID:WHZNOnpq0(1)調 AAS
マツダ 12人死傷させても 無期懲役だおw
次は、もっと殺すって言ってるらしい
632: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:12:23.36 ID:CpjsU9nR0(5/10)調 AAS
>>587
わりとそれは衝撃かも
平均寿命には乳幼児の死亡も入ってるから
現在30km以内に「住む」人に乳幼児は極めて少ないし、
圏内で出産もしないだろうから。
633: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:12:30.32 ID:ficV6ZFKP(2/8)調 AAS
>>478
覚えた知識を使ってない期間が流れければ長いほど忘れて馬鹿になる。
だから、歳取ってるやつの方が若い世代より確実に馬鹿。
さらに時代が進むにつれて覚える知識が増えるからもっと差が開くのは当然。
おっさん共の覚えてる知識のうち、何割が間違えてた知識かね・・・
634(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:12:35.47 ID:voz4SN+nO携(2/2)調 AAS
>>579
六分の一じゃないの?
聞かぬは一生の恥だから正解を教えて
635(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:12:39.28 ID:X0Rlb6l70(2/5)調 AAS
(´・ω・`)これも間違った・・・。
ケースに入ったカメラが310$で売られている。
カメラの値段はケースよりも300$高いらしい。
100$出してケースを買うとおつりはいくら?
636: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:12:43.84 ID:q1f1xusK0(1)調 AAS
ゆとり教育を推進した人って朝鮮学校のスパルタ的なエリート教育を絶賛した人だろ。
637: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:12:47.88 ID:xCz7kFrT0(1/3)調 AAS
ゆとり教育のせいで細かい暗記知識までは知らなくなったとか
そういうのならまだ分からなくもないんだが
何でゆとり教育でも教えているであろう内容がわからなくなってるんだ?
638: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:12:48.48 ID:2SUZmmAU0(1)調 AAS
平均って足して割った数の方??
それとも平均的生活とか平均的顔とかアバウトなほう?
639: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:12:52.62 ID:OodZFN2h0(1)調 AAS
平気の親戚?どこで買えるの?
640: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:12:58.59 ID:HrDO9fEN0(3/4)調 AAS
ピラミッドにあった石文を解読したら
「今の若いもんはダメだ」とあったらしい
641: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:12:58.80 ID:mcZlSKqKO携(1)調 AAS
六面体のサイコロなら、六分の一だろ?
違うのか?
642: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:13:09.12 ID:640len9k0(3/3)調 AAS
>>584 603
どっちもあるね
故に300円持っている人が180円の物を買った時のお釣りは
時と場合による、だ
単純にミスあるしな
643: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:13:12.72 ID:4Wf4PPn8P(1/7)調 AAS
>>587
ああ…さっそく>>1の「4人に1人」該当者が見られた
平均寿命は幼児なんかの病死・事故死の影響が効くわけで、
余命の分布の分布の中央値は平均寿命より長いと推測できるのに
644: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:13:14.10 ID:rr06TEeC0(6/7)調 AAS
>>591
それだと話しを混ぜ返して終わりでしょ。
645: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:13:26.65 ID:ff/WBqk2O携(1)調 AAS
ゆとり教育が正しかった証明だな
646(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:13:34.19 ID:Sc2kdmKFO携(1/3)調 AAS
>>576
つーかおっさんの俺から見ると数学的素養がどうより
国語力の低下のが致命的に気になるよ、ゆとりの子らは
試験問題そのものを理解してなかったら、ねぇ
言語センスの劣化は子供の名前にダイレクトに出てますぜ
647(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:13:37.68 ID:h6ixmomY0(4/7)調 AAS
>>635
$95
648: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:13:42.00 ID:Z8X+C69K0(1)調 AAS
これはさすがに嘘だろ。バイトのレジでも簡単な計算くらいはできるだろ。
なんでもゆとり言えばいいってもんじゃない。
649(3): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:13:50.22 ID:Z1k3GZUV0(1/5)調 AAS
>>611
ファミコン世代が一番のお受験世代なんだよな
ファミコンが校内暴力を潰したと言ってもいい
みんな仲良くマリオで対戦してて、バイク買うよりファミコンソフト買うし、外に出ないし暴力は無くなり、シンナートルエンタバコも駆逐されていった。
650: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:13:56.39 ID:xlBQv0rJ0(1)調 AAS
たしか平壌の右隣
651(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:13:58.95 ID:PwDCH0gX0(3/8)調 AAS
朝食をパンにしている子どものうち、約半数はテストで平均点に満たない成績しか取れないという事実。
652(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:14:02.05 ID:H9FBllWr0(2/2)調 AAS
>>629
(A+B)/2>=(A×B)^0.5
653: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:14:35.12 ID:pcTsWwXIO携(1/5)調 AAS
>>630
俺もよくわからないんだが、この記事の平均って4人いたら足して4で割りましょう
くらいの意味なんかな
654: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:14:38.73 ID:8v8oxg8CO携(1)調 AAS
ひと昔前なら中卒高卒だった層が
大学に行くご時世だもん
655(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:14:44.13 ID:N+FqQcRaO携(1/4)調 AAS
外国語の授業で「これは比喩表現です」って説明したら
比喩の意味を学生が知らなくて通じなかったっって
教授がショック受けてたもの
10年前の宮廷・白い巨塔大学ですらね
656: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:14:59.42 ID:ficV6ZFKP(3/8)調 AAS
とりあえず問題文乗せてない時点で記者が馬鹿
657: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:15:00.41 ID:aALK8Umh0(1)調 AAS
そんなことより心は育ってますか? 弱いものイジメや動物虐待とか人の心を持ってますか?
思いやり やさしさ 命の大切さ わかりますか?
これらの方がこれからの日本に必要なのです
658(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:15:06.06 ID:1kcsJW2rO携(2/2)調 AAS
>>435
流石に300円渡す奴はおらんだろw
659(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:15:07.70 ID:WotqT9u+0(1)調 AAS
合計したものを回数で割るのが平均ですが
例えば電卓のように合計の桁数が限られてる場合はどうやって計算するのでしょうか
660: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:15:21.49 ID:4UKqN7ZX0(1)調 AAS
ナッシュ均衡が分からないなら理解できるけど
平均が分からないなんて
南がレオタード着て開脚してたことも今のゆとりは知らんのか
661: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:15:35.68 ID:XTf1o0oS0(1)調 AAS
>>579
6分の1じゃないのか
662(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:15:36.42 ID:FAG7VNrq0(1)調 AAS
無限の可能性を持つ人間を、一企業の社畜にするのが教育なんだから、大成功だろ。
663: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:15:43.88 ID:msh9X3om0(3/3)調 AAS
NHKの高校講座で「分数の掛け算割り算」というのがあって驚いたわ
664: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:16:01.16 ID:w1d3XTXl0(1)調 AAS
>東京大など最難関国立大グループの正答率は94.8%
この辺でも5%が平均を理解してないってか
665: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:16:01.25 ID:3O8WKcSc0(6/7)調 AAS
>>655
言語知識だけじゃなくて言語感覚の問題もありそうだな…
666: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:16:06.00 ID:XVAt9Gv00(2/3)調 AAS
>>579 ノシ
667(5): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:16:07.14 ID:OzhIPWCg0(1/7)調 AAS
ここまで問題が上がってない…だと
外部リンク[pdf]:mathsoc.jp
668: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:16:18.94 ID:rHhKhUhuO携(1)調 AAS
問題見ないと、そして他世代と比較しないと何とも言えんわな。
「平均」といっても相加・相乗・調和平均といろいろあるし、そこまで問われるとなるとまた違ってくるだろう。
669: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:16:25.71 ID:X0Rlb6l70(3/5)調 AAS
>>647 正解!(´・ω・`)
670(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:16:26.71 ID:EbfD5mbUP(2/5)調 AAS
>>649
やはり、スーパーじゃないマリオが傑作だよな。
671(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:16:31.24 ID:/1QHsGx80(2/5)調 AAS
>>646
数学の究極的なところは一部の得意な人にまかせておけばなんとかなるが
母国語力が低下してたらもう会話そのものが成り立たないもんなぁ
672: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:16:44.13 ID:dQgHkYxRI(2/3)調 AAS
偏差値50以下の理工系じゃないグループが危険なんだろ
それ以外は特に問題はない
673: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:16:45.38 ID:OCTtIa9d0(1)調 AAS
=average()
>>634
重さだそうだ
674: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:16:55.20 ID:6RKFM4Vn0(2/5)調 AAS
>>651
お米食べろ!
>>662
無限の可能性を持っている人間より、
有限の成果を残せる人間のほうが評価できるわ。
675: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:16:55.54 ID:xCz7kFrT0(2/3)調 AAS
>>579
微妙に重さが偏ってるから云々だったら承知しないからな
676(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:17:06.89 ID:XGs3yTv8P(7/10)調 AAS
>>652
それを使って何かの公式の証明したんだけど
なんだったっけ?
677(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:17:08.16 ID:GkDYgHm20(9/11)調 AAS
>>625
> 相関係数とか、偏回帰係数とか充分にわかってない人がたくさんいるから。
いやいや、そんなのは学生時代に習っていない人の方が多いよw
仕事で使う人や専門家以外で、まず知っている人がいない。
理系でも大学で習ったことを覚えていればいいくらいだろう。
本当に一般では使わないぞ。研究職と一般の仕事はかなり異なる。
統計学はもっときちんと勉強させて、利用できるようにした方が良いと思うけどな。
678: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:17:21.69 ID:NEeDEXvn0(1)調 AAS
実はこの記事を書いた人間も理解できてなくて問題を書けなかったとか・・・
679: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:17:39.61 ID:Crb011eYP(5/6)調 AAS
>>569
まったくだ
それに対して「中卒では働くとこ無いだろw」とかw
わかってる癖に平気でレスするよね
そいつが中卒レベルの頭で大学行くだけ行ったところで働くとこないわw
680(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:17:40.70 ID:Sc2kdmKFO携(2/3)調 AAS
>>649
でも発売日に小さい子からドラクエのソフトをカツアゲする
ヤンキー中坊とか社会問題になってた時代でもあるw
681: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:17:44.84 ID:Q784yOSw0(5/5)調 AAS
しいて言えば言葉使いが多少昔とは変わったかもね〜。ある意味
年増には不快な言葉とか普通に使ったりとかさw
まあ素行の悪いメディアや芸人のせいかもしれないけども?
682: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:17:46.10 ID:GDpCp5fV0(1)調 AAS
ゆとりというよりただのバカだろ
683: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:17:51.30 ID:lKaScTUc0(1)調 AAS
>>1
東大出て大蔵省に入る5%の人は「日本の一般家庭の平均所得が○○○万円」という事が理解出来ないのか、怖いな
684: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:17:51.51 ID:QNmepH+2O携(1/3)調 AAS
ほんと問題もちゃんと載せてほしい
685: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:17:54.28 ID:OZ7xylQz0(4/6)調 AAS
関数:
2x+3y=4って答えが正答だから、
x+1.5y=2をバツにする数学教師がマジでいそう。
686: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:17:54.93 ID:WnhC3AFo0(2/3)調 AAS
ああ うそだぜ! だが…マヌケは見つかったようだな
687(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:17:55.53 ID:gU1RX0Ve0(1/3)調 AAS
平均って難しいよ。
たとえば、地震が2回起きて、
マグニチュードがそれぞれ7、9だったとする。
これで2回の平均求めてM=8ってなるけど、こんな数字意味がない。
マグニチュードは1違うとエネルギーが32倍違ってくるから、
M8の地震が2回起きるのと、M7+M9で1回ずつじゃエネルギーが全く違ってくる。
これは卑近な例だし、平均マグニチュードとして意味を見出すことはできるが、
log変換や対数が絡んできたときに安易に平均してるやつがいる。
688: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:18:05.89 ID:1jJQ6YJk0(1/6)調 AAS
前の世代はどうだったのっていう
689(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:18:17.60 ID:PhlUTuUf0(2/3)調 AAS
質量と重さの違いがよくわからない。
月にいったら〜とか言われるけど地球でしか生活しないんだから
質量も重さも一緒にしてしまったらええんちゃうの?
690: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:18:22.42 ID:rk+SBGMA0(1)調 AAS
> 文章を読ませて確実に言えることは何か、と論理力を問う問題の全体の正答率は
> 64.5%。最難関国立グループは86.5%だったが、偏差値50とそれ以下の私大
> 2グループは50%を切った。
確かに、微妙に話が通じない人って一定数いるよね。
691: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:18:29.16 ID:4Wf4PPn8P(2/7)調 AAS
>>634
多分「何面ダイスかによってことなる」とでも言いたいんだろう
世の中には20面体とか4面体とか100面なんて変態さいころもある
こんなの使うのはTRPGやる奴ぐらいだが
あるいは、鉛仕込んでなくても目が掘ってあるせいで微細に重心が狂うとか、
置きザイで好きな目出せるぜとか、そんな下らん屁理屈かと
692: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:18:39.51 ID:N+FqQcRaO携(2/4)調 AAS
ナンバーワンになれるはずもない
もともとゆとりのオンリーワン((笑))
693: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:19:01.68 ID:x/b8FVDM0(1/2)調 AA×
694(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:19:03.44 ID:q38mjwZs0(3/6)調 AAS
>>667
1-1
×
○
×
695: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:19:22.49 ID:xCz7kFrT0(3/3)調 AAS
ID:Q784yOSw0
闇の連中の工作(笑)
こんな奴にゆとり批判されたらたまったもんじゃないなw
696: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:19:29.83 ID:F8Sbos930(2/5)調 AAS
>>659
お前の持ってる電卓が6桁なら、年収も6桁までで納得出来るんだな
697: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:19:32.20 ID:2g+QXDQz0(1)調 AAS
1/4がとんでもない馬鹿でも1/4が飛びぬけて頭がいいなら平均は変わらないんじゃないの?
698(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:19:33.39 ID:bDEbcT6Z0(1)調 AAS
ヘイキントチュウオウチの違いはなんですか?
699: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:19:41.11 ID:EfmDiNFC0(1/7)調 AAS
>>1
もっと具体的に書いてくれ
記者の頭とばくたの頭が悪すぎだろ
700(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:19:45.21 ID:uB61gkViO携(4/4)調 AAS
>>614
将棋の世界では「チャイルドブランド」と言って、
若ければ若いほど将棋が強いと思われていた時期があった。
しかし、その若くて強い連中を更に追い抜けるような若手は10年以上現れず、
単にそいつらが特別強かっただけという事が分かったんだけど。
701: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:19:48.80 ID:NXfaWzv00(3/3)調 AAS
っていうかそもそも論で真面目にやってたやつがどれくらいいたか
単純に考えてバイト代、単位あげるなりしないと開始5分で寝るやつが少なからずいるだろ
702(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:19:53.87 ID:HYkG5Ppx0(1/3)調 AAS
25%が理解できないというのを正規分布と偏差値で考えれば、
偏差値45くらいだろ
数学の偏差値45の学生の程度を考えたらそんなもんってなるだろ
703: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:20:01.83 ID:FqWpxiXq0(1)調 AAS
競争意識や詰め込み教育をしたり顔で否定してきたリベラルごっこのブサヨは社会の害悪だよ
704: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:20:03.80 ID:LDbxx21z0(10/16)調 AAS
>>658
出せる可能性がゼロでは無いですからね。 たまにそういうのやっちゃうしw
705(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:20:11.99 ID:6RKFM4Vn0(3/5)調 AAS
>>667
なるほど、勝手に正規分布だと思って解答したら間違うようになってるわけだ。
706(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:20:43.23 ID:1jJQ6YJk0(2/6)調 AAS
>>689
月の質量はじゃあどうやって考えるんだ
707: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:20:46.75 ID:Crb011eYP(6/6)調 AAS
>>579
問題間違えてないか?
サイコロを2つ使って偶数と奇数が半々ではないのを知ってる人は少ない
708(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:20:50.87 ID:GUxvMWPx0(1)調 AAS
>>649
でもさ、マリオブラザーズとかアイスクライマーとかリアルファイト誘発ゲームじゃなかった?
709: (´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA 2012/02/24(金) 18:20:52.44 ID:K48SFFD30(1)調 AA×
>>1
710(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:21:01.62 ID:pcTsWwXIO携(2/5)調 AAS
で、どんな問題なんだ?
711(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:21:11.11 ID:Z1k3GZUV0(2/5)調 AAS
>>680
ドラクエ2〜3辺りはまだまだ黎明期だからな
兄弟の影響でヤンキーなヤツは居たけど校内暴力は愕然として減ったぞ
校舎裏や学校の便所でタバコやシンナー吸うヤツが居なくなった、みんな家でファミコンやってた
712: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:21:33.80 ID:a5JkTsh6O携(1/8)調 AAS
男で平均身長の172以下は奇形って事だな
713: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:21:41.11 ID:YaAdwcrXO携(1)調 AAS
>>259
間違い。
先ずは120円が税込みなのか先生に確認しなきゃならない。
714: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:21:45.04 ID:zt3MSKu90(2/2)調 AAS
◆超絶!EXCEL学園◆
表計算ソフトEXCEL
→EXILE?
MAX関数
→トラ・トラ・トラ♪
SUM関数
→TRFのSAM?
ROUNDUP関数
→ボーリング場?
マクロ機能
→マクロス?
715: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:21:46.88 ID:gU1RX0Ve0(2/3)調 AAS
>>689
質量は質量、重さは力だから全然違うよ。体重は本来は「kg重」で力の単位。
人間は地球でしか生活しないけど、物理学は天体とか無重力とかも扱うからね。
716: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:21:50.19 ID:N/EQ2dgd0(1/4)調 AAS
>>630
この手の記事はその辺の所をはっきりさせないからなあ。 記者の頭の程度が知れるわ。
平均って聞いただけで簡単な話だと思い込む人は逆に小中学生程度の知識しか無いと
言えるかも知れない。 単に算術平均に限定しても、 平均で母集団の特徴を表す
母集団のデータが正規分布に近い形をしてるという前提が必要とかいう事を
ちゃんと理解してる大学生って、そんなに多くは無い気がする。
もちろん、 4人の身長を示して、算術平均はいくらですか。 がわからないのなら論外だけど。
717: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:21:52.63 ID:PhlUTuUf0(3/3)調 AAS
>>706
なるほど。
718: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:21:57.45 ID:QJ9gcXdV0(1)調 AAS
平均さんに全部!
719: 紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I 2012/02/24(金) 18:22:00.81 ID:23sjnymV0(5/7)調 AAS
>>667
問題解いてみたわ
平均のところ(1−1)をやって答え合わせしたけど、
合ってたからちょっと安心したw
720(10): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:22:36.46 ID:q38mjwZs0(4/6)調 AAS
>>710
1-1
ある中学校の三年生の生徒100 人の身長を測り、その平均を計算すると163.5cm になりました。この結果から確実に正しいと言えることには○を、そうでないものには×を、左側の空欄に記入してください。
(1) 身長が163.5 cm よりも高い生徒と低い生徒は、それぞれ50 人ずついる。
(2) 100 人の生徒全員の身長をたすと、163.5 cm × 100 = 16350 cm になる。
(3) 身長を10 cm ごとに「130 cm 以上で140 cm 未満の生徒」「140 cm 以上で150 cm 未満の生徒」・・・というように区分けすると、「160 cm 以上で170 cm 未満の生徒」が最も多い。
721: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:22:47.17 ID:GkDYgHm20(10/11)調 AAS
>>671
> 数学の究極的なところは一部の得意な人にまかせておけばなんとかなるが
だが、数学教育は結構重要だ。国語ほどではないが。
日本の数学教育がやや詰め込み型で公式丸暗記を重視しているから
ほとんど役に立たないが、もっと本質的なやり方ならかなり役に立つ。
例えば日本ではインドの数学教育というと何故か二桁の暗算ばかり
報道するが、実際のインドの数学教育はもっと凄い。
因数分解の解法a,b,cと3通り用意して、「aが一番優れているのは何故か?」みたいな
問題が教科書に載っているそうだ。要するに数学の本質である「普遍性」まで
踏み込んだ教育がなされている。(応用の効かないその場限りの解は悪と教えている)
722(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:22:58.86 ID:F8ijRUWU0(1/3)調 AAS
100均なら理解できるよ
723: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:23:02.15 ID:EbfD5mbUP(3/5)調 AAS
>>259
小2問題だろ?w
724(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:23:02.12 ID:/1QHsGx80(3/5)調 AAS
そういうえば電車に貼ってある公文の問題、文系の自分には答えを見てもスッキリできなかった…
「サイコロが二つ。いずれのサイコロも3面が赤、2面が青、1面が黄色。
同時に二つのサイコロを振って上になる面の色の組み合わせは、
赤赤、赤青、赤黄、青青、青黄、黄黄の6通り。
一番出る確率の高い組み合わせはどれか。」みんなさっとわかる?
725: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:23:11.10 ID:lqbt1jVx0(1)調 AAS
一方、寺脇は韓国系のバリバリの進学校の理事に就任、宮台はダンマリを決め込むのであった
726: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:23:15.46 ID:BVFwRjuq0(1/2)調 AAS
どうせ俺は工業高校卒の低学歴だよ
727(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:23:30.29 ID:Z1k3GZUV0(3/5)調 AAS
>>708
否定はしないwww
でもRPGが流行りだしたら、そんな事すら無くなったが。
728: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:23:32.60 ID:x/b8FVDM0(2/2)調 AAS
>>377
天下りなんかと関係あんだろうな。
官僚支配の結果社会構造の根幹から腐ってきてるのに
まだまだ美味しい部分をしゃぶり尽くそうとする既得権者達。
こんな国とっとと滅びればいい。
まあほっといても永いこたないだろうけどね。
729: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:23:34.96 ID:CpjsU9nR0(6/10)調 AAS
>>687
エネルギーの平均ではなく、
マグニチュード数の平均だからそれでいいんじゃないの?
実際、余震とか群発とか数の多いのを報じるときは
そうするよ。
M1〜M3の群発だと、「平均してM2程度の地震が1日に250回起きてます」ってアナウンスする
730(3): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:23:38.00 ID:HrDO9fEN0(4/4)調 AAS
>>720
ぜんぶ×じゃねーの?
731(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:23:50.09 ID:X0Rlb6l70(4/5)調 AAS
(´・ω・`)
たろう君は自宅から花子さんの家までを、
行きは時速4q、帰りは時速6qで往復しました
この時、往復の平均速度は時速何qでしょうか?
732(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:23:59.32 ID:h6ixmomY0(5/7)調 AAS
>>694
1-1は問題が三年生の生徒100 人なんだから余程特殊な場合を除けば
×
○
○
だよ
733(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:24:02.01 ID:UzjE36//O携(1)調 AAS
今の大卒=昔の中卒ぐらいのレベルなのか
大学とかあんまり意味なくなっていくのかもな
734: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:24:04.42 ID:KVv4HUEt0(1/2)調 AAS
たいら ひとし
735: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:24:10.35 ID:B2YKYaYZ0(1)調 AAS
世に出て、あらゆる事でカモられる世代。
736: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:24:17.48 ID:AIqAGTqdO携(1)調 AAS
つまり私立はやばい!という記事ですね
737: 紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I 2012/02/24(金) 18:24:18.11 ID:23sjnymV0(6/7)調 AAS
ここでゆとり世代を叩いてる人間にいきなり>>667をやらせたら
間違える奴いそうだなw
738: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:24:35.28 ID:2QZASspL0(1)調 AAS
>>2
↑こういう奴が一番馬鹿だと思う。
739: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:24:38.73 ID:PwDCH0gX0(4/8)調 AAS
>720
これを間違えるとかありえん・・・
×
○
×
740(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:24:47.45 ID:3O8WKcSc0(7/7)調 AAS
こういう記事って
「俺達ゆとりなんだ。ゆとり階層なんだ。」と思わせて
低階級であることに関して妥協させるよう操作するための記事だったりして。
741(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:24:49.37 ID:oDJE+qp5O携(3/3)調 AAS
数年前の大学生は分数が分からない奴がけっこういたんだよな
そのうち九九の四の段からは無理><とか普通になるかもしれないね
742: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:25:06.95 ID:ekoq1kZ90(1/2)調 AAS
え?さすがに嘘だろ…?
743: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:25:17.43 ID:sAzWxc8G0(1)調 AAS
>>700
女子フィギュアの伊藤みどりもそうだな
744: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:25:19.20 ID:1jJQ6YJk0(3/6)調 AAS
>>730
2は○だろ…
745: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/24(金) 18:25:26.83 ID:QnDV1NkKO携(2/2)調 AAS
平均って名前ありそうだ
中学からあだ名はアベ君かね
746: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:25:29.93 ID:BVFwRjuq0(2/2)調 AAS
ましてや数学が一番の苦手だった・・・
747(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:25:33.91 ID:F8Sbos930(3/5)調 AAS
>>722
消費税が入ると、もう暗算できないクセに
748: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 18:25:44.94 ID:dQgHkYxRI(3/3)調 AAS
文系の低いのは、数学の問題に慣れてないんじゃないの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*