[過去ログ] 【調査】 "日本、ピンチ" ゆとり世代、大学生になるも4人に1人が「平均」理解できず (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:29:31.05 ID:MYFlB03p0(2/3)調 AAS
身長を題材にした問いか。文字通りの平均やな
なんてこったい・・・・
136(3): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:29:32.91 ID:OB2Zzloe0(1)調 AAS
「平均の定義を述べよ」と聞かれたら、正直自信がない。
137: ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2012/02/24(金) 17:29:39.94 ID:R8XceVwSO携(2/4)調 AAS
この前は日の出の方角がわからない大学生とか
やってたね
138: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:29:49.38 ID:sIdtaWbk0(1/2)調 AAS
8人の学生が試験を受けた。
馬鹿ばっかりだったので100点満点の試験で
13点が1人、11点が1人で、その他は全員12点だった。
13点とった学生の偏差値を求めよ。
139: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:29:50.33 ID:VKV9jrJk0(1)調 AAS
>文章を読ませて確実に言えることは何か、と論理力を問う問題の全体の正答率は
>偏差値50とそれ以下の私大2グループは50%を切った。
2ちゃんでも半分ぐらいは会話が成立しないようなやつだものな。
140: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:29:50.92 ID:62JOjFx/O携(1)調 AAS
そんな分けないだろ
問題が難しかったんだよ
集団がF分布で、算術平均じゃなくて幾何平均を求めなくちゃいけなかったとか
統計学かじってないと分かんない問題だったんだよ
141: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:29:52.78 ID:6Qu3XRi60(1/2)調 AAS
ゆとり教育を受けた世代
1987年4月2日生まれ〜2004年4月1日生まれ
脱ゆとり教育を受ける世代
1994年4月2日生まれ〜
ゆとり教育を受け、脱ゆとり教育を受けないゴミ世代
1987年4月2日生まれ〜1994年4月1日生まれ
142: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:29:54.45 ID:TOivfNGk0(3/3)調 AAS
高校も推薦
大学も推薦
とかだったら確実に馬鹿しかいないだろ
143: 紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I 2012/02/24(金) 17:29:55.04 ID:23sjnymV0(1/7)調 AAS
>>1
設問を出してくれないと何も言えない
典型的「今の若い者は」専用記事だとは思うけど
144: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:29:56.96 ID:LfvZ8yQ90(1/2)調 AAS
>>1
大学というより、高校までの教育の問題。
さらに言えば、「平均」が分からないということは、
小学校の算数が分かっていないという問題。
留年はともかく、ほぼ全員が通う高校までの学習がもっとまともに
ならなければ、大学の教育なんて成り立たないよ。
現実に、Fラン大は事実上、社会的不適応者の収容所となっているわけだし。
145(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:29:56.86 ID:nFbHqjOL0(1/2)調 AAS
中学の数学レベルもできない文系は滅びろよ
146: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:29:58.49 ID:XqfNu/5o0(1/2)調 AAS
高卒、中卒が多い職場でバイトしたことあるんだけど、
百分率がわからない人がほとんどで、売上の前年比が理解できなくてみな苦しんでた。
末端はそんな感じだお。
147: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:00.59 ID:vsC+POJ50(1)調 AAS
えー平均くらいわかるでしょ
大学行ってない私でもわかるよ
会社はこんな大卒と私みたいなのを比べて大卒を採るんでしょうけどねw
148: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:04.42 ID:OOuOuRHT0(2/2)調 AAS
>>71
ふざけたんじゃないの
俺もやる気の無い時にテストで無茶苦茶な解答書いたことがある
後でえらい怒られたけど
149: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:09.92 ID:qX9EXKrO0(1/4)調 AAS
調査員「あのすみませんアンケートに答えてください平均ってなんですか?」
大学生A「は?何こいつwww」
大学生B「キメエwww」
大学生c「失せろゴミwww」
大学生D「サークルあんだよ死ねよカス」
150: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:10.19 ID:n8BCgcMw0(2/3)調 AAS
平均といえば 13cm
だけど隣は 9cm wwww
151: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:16.62 ID:divvPqNr0(2/2)調 AAS
AO入試や一芸入試を始めた辺りから酷くなった気がする
152: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:17.91 ID:PJH8AQhN0(1/2)調 AAS
なんてったって数学科に部分積分がわからない奴が入ってくるぐらいだからな
153(3): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:19.59 ID:TVlA/WRG0(1)調 AAS
全部足して2で割ったら良いだけwww
こんなの俺の中学校1年でも教えてるぞwwwww
154: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:22.91 ID:XV53x+BE0(1)調 AAS
馬鹿大学生は平均って何?てかw
155: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:26.46 ID:VSDCPW8oO携(1)調 AAS
底辺でも理系ならできるだろ
156: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:29.68 ID:CTpV65Om0(1/10)調 AAS
限りなくうそくせぇw
うちはFラン大学だがそんなことになったら
試験もっと簡単なはずだぞww
157: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:31.77 ID:ousHwD/K0(2/3)調 AAS
>>99
ロルの定理で半日くどくど授業とか? てか、今、εδやminmaxとか教えてんの?
安岡先生... 天国で見てます〜。 数学セミナーではお世話になりんすた〜!
158: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:33.50 ID:MOjrnVuW0(1)調 AAS
>最難関国立大グループの正答率は94.8%
国立大で100人に5人もいるのかw
159: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:33.87 ID:17bCS1w10(4/4)調 AAS
>>135
ゆとり教育よりも、まったく勉強しなくても怒られないことに問題があると思う
先生がいっさい厳しいこと言わないと、まったくやらないよ
160(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:34.88 ID:HnTsnktj0(3/13)調 AAS
携帯スマホは金かかるけど、端末も通信料も親持ちだからな。
>>127
精通ができません><;
>>134
関係詞と積分がわかるくらいならおkじゃね?
161: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:41.25 ID:tH+2PBPV0(1/2)調 AAS
平均といってもrmsとかそういうのじゃないの?
ただの平均だったら足して割るだけだし
162: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:43.86 ID:6yEhmWer0(1)調 AAS
>>136
これ、そういう意味だよね
40代50代に聞いても回答できる割合かわんねーと思う
163: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:45.11 ID:N1dgucUr0(1)調 AAS
そんな奴に入学許可すんなよ
164: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:52.00 ID:nuhZRl6uO携(1)調 AAS
あ、安部れいじ
165: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:53.60 ID:SmltztZ90(2/2)調 AAS
>>117
ゆとりのだいぶ前から高校進学率はほぼ100%だ
だいたい全世代で調査してみろよ
たぶん同じくらいだろ
166: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:54.42 ID:m9EIL7EU0(1)調 AAS
時々2ちゃんでも?と思うようなレスがあるけど
こういうやつらが書いてるのかな?
167(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:30:56.64 ID:MZLg1hoY0(1)調 AAS
人生で平均なんて使うことないから必要ないだろ
168: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:01.80 ID:bOwP3ddF0(1/2)調 AAS
これが韓国だったら、いくら3流文系の学生だって最小二乗法くらいは知ってるというのに・・・
169: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:12.36 ID:k6LS8BYD0(1)調 AAS
大学生って、頭悪いんだ
家庭教師は止めて、塾に行かそう
170(3): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:15.66 ID:dyV2T2Lu0(1)調 AAS
行きは時速4q
帰りは時速6km
平均時速は?
171: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:17.98 ID:0eyvYlKb0(1)調 AAS
今のデータだけ持ってきて論じても意味がない
10年前、20年前と比較して増えたのかが問題だろ
172: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:18.98 ID:EYR+pZVL0(1/5)調 AAS
高校数学で幾何平均なんて習うか?
173: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:20.09 ID:1yotz/iH0(1)調 AAS
これで終わりじゃねぇか(笑)
n
Σx(i) / n
i=1
174: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:25.33 ID:GektmuUk0(2/6)調 AAS
でもおじさん、'80 年代に
「大学生の三割が 『鼻』 の字を正しく書けない」
とかと聞いたことがあるからな。こういうの、毎年言ってる。にわかには信じません。はい.。
175: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:30.27 ID:zP6Q4Fkb0(1)調 AAS
平均とはアベレージって答えときゃいいよ
176: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:32.78 ID:2YBu2fbP0(1)調 AAS
社会的に底辺の奴らばっかなのに上流階級を理解出来る訳がないのです
177(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:39.14 ID:Z0UIhShf0(2/2)調 AAS
>>160
ごめんなさい
本当ごめんなさい
178: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:40.97 ID:PGmCoEXd0(2/4)調 AAS
>>99
ああー、聞いたことあるある。
理系の大学で、教授が「微分のできない学生が入ってきた!」とブチ切れてた話。
今じゃそれが「平均」かあ…。
179: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:44.35 ID:JvPpKatp0(1)調 AAS
アホを大量生産した教育界は責任を取らなくて良い公務員様だ!
日本に日本や日本人の為に働く公務員は殆ど存在しない。
180: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:52.18 ID:FaY+eFxX0(1/2)調 AAS
> 身長を題材に平均の定義とそこから導かれる結論を求めた設問の全体の正答率は76.0%だった。
> 東京大など最難関国立大グループの正答率は94.8%
この記事内容だけでは、必ずしも、『「平均」分からず』とは言えない罠。
”そこから導かれる結論を求めた設問”が難しかったんじゃないのか?
難関グループでさえ、正答率100%じゃないんだから。
181: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:31:57.50 ID:96+DTbKS0(1/5)調 AAS
東大等で100人に5人が間違う問題なら、理系8割私立5割でもまあ悪くはないんじゃね
勘違いか計算ミスが10人20人いたっていい
182: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:32:04.37 ID:UP5gSE3G0(1/3)調 AAS
大学数を減らすしかないだろ。
これしかない。
183: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:32:06.83 ID:QI5Pu/aP0(1)調 AAS
平均とか理解しなくていいから
法律覚えとけクソバカ共
184: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:32:13.24 ID:xeW8Xn1N0(1)調 AAS
大学数が多すぎるんだよ、子供の数に対して
本当に比較したいなら学歴関係無く上から何割とかで比較しなけりゃ駄目
185(4): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:32:14.51 ID:c1pWaRvB0(1)調 AAS
たしか・・・
6÷2(1+2)=
とかいう計算の正答率が凄く低いという記事を読んだんだが、お前ら間違えないよなw
186(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:32:18.70 ID:GkDYgHm20(1/11)調 AAS
数日前のスレで「最近の中学生は歴史をきちんと習っているから、
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を知っている」なんていう書き込みがあった。
つまり、一昔前の中学生がアレな訳だwww
187: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:32:28.13 ID:bNmmaGygO携(1)調 BE AAS
むしろこーゆー算数的な小学生レベルの問題は
微積分や因数分解、フーリエ級数変換なんかを完全に理解してる
数学のレベルが高い人ほど解けないんじゃないかな
188: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:32:38.23 ID:LDbxx21z0(1/16)調 AAS
>>1
分かる分からない ではなくて、調査自体が成立してないんじゃねぇのか?
正解したら3千円とかなら結果が違うのじゃないかと・・・・・そりゃそれで問題だがw
189: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:32:43.84 ID:HnTsnktj0(4/13)調 AAS
>>177
まだ遅くはないよ。
気づけるだけ立派ですやん。
190: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:32:46.08 ID:oDJE+qp5O携(2/3)調 AAS
>>153
191: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:32:51.99 ID:SSe6R7Xu0(1)調 AAS
小中で留年より、大学を厳しくしろよ
192: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:32:58.54 ID:DaAcN1YJ0(1)調 AAS
寺脇研に制裁を
193: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:32:59.41 ID:WkD0eI6N0(1/4)調 AAS
平均っていっても意外と奥が深いんだぜ
お前らが知ってる平均ってどうせ全体を足して頭数で割る割り勘平均くらいだろ
194: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:33:09.17 ID:rr06TEeC0(2/7)調 AAS
>>145
理工系や東大でもと1には書いてあるんだがw
195: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:33:12.57 ID:KBhDDQK60(1)調 AAS
平均台?
振興自宅地区か何かですか?
196: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:33:14.51 ID:sjdVEIZa0(1)調 AAS
こんな奴らを税金で高校にタダで行かせてるんだから無駄な予算だな
197: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:33:16.59 ID:OOUHi+wE0(1)調 AAS
Fランク廃止で解決
教授が余るが
198: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:33:17.78 ID:KQpv5fWa0(1)調 AAS
無責任男シリーズで植木等が演じる“平均”(たいらひとし)のことだろう。
199: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:33:21.49 ID:W5MibLUM0(3/4)調 AAS
>>136
平に均すでいいんじゃないの?w
200: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:33:26.90 ID:70ev3zCCO携(1)調 AAS
自民党と日教組のコンボは日本を腐らせた
201: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:33:27.34 ID:QEabMGhD0(4/4)調 AAS
麻生総理は下のうちどれか
1.水 2.人間 3.空気
試験管の中に石灰石とうすい塩酸を加えると発生する気体は何か
1.二酸化炭素 2.二酸化炭素 3.二酸化炭素
あなたの名前を書きなさい
昔こんな試験問題がどっかの高校であったらしいな
202: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:33:44.83 ID:3XcbFMzz0(1)調 AAS
え?行ってる意味自体がわからないんだが
色んな結果の中の 下が1上が100 だとしたらその全ての真中を導き出すって事じゃないの?
高卒だから知らんけど・・・
203: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:33:48.70 ID:aXar+PBy0(1)調 AAS
大学の数を減らすか徹底した詰め込み教育に戻すか好きにしろ
とっくに手遅れになっているから
204(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:34:08.92 ID:haqI07GL0(1)調 AAS
老害どもによるゆとり叩きキャンペーン
205(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:34:14.57 ID:CsKUjb290(3/5)調 AAS
しかし、平均の定義をちゃんと言えとなると意外と難しいのかな
その平均の数と、対象となる複数の数との差を出し、
その差を全て足した時の和が0になる、ってのは条件の一つか
206: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:34:20.37 ID:wB0C6azf0(1)調 AAS
>>153みたいなバカがゆとり世代の代名詞ですな
207: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:34:25.80 ID:8sPUH/9X0(1)調 AAS
反日日教組による日本壊滅工作の結果がこれかあ。
208(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:34:28.99 ID:ye3Jw5PAi(1/2)調 AAS
一般角θに対してsinθ、cosθの定義を述べよ
209(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:34:29.82 ID:wEEGM+op0(1)調 AAS
これって、ホントかよ、最近の大学生レベルは
210: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:34:39.59 ID:sxUW3JBl0(1)調 AAS
東大の5.2%は計算間違いしちゃった子かな?どんまい
211: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:34:53.39 ID:HnTsnktj0(5/13)調 AAS
(義務教育終了段階で進学コース 準進学コース 専門学科に分けたら)イカンのか?
212: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:34:55.64 ID:VAu5Eoq6P(1)調 AAS
>>204
ゆとり乙www
213: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:35:08.83 ID:EYR+pZVL0(2/5)調 AAS
>>185
計算の時
6÷2(1+2)
を
6÷(2(1+2))と勘違いして
6÷2*3
と勘違いしたけどたしか違ったんだっけ?
214: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:35:10.55 ID:uB61gkViO携(1/4)調 AAS
ちゃんとした統計では平均値より中央値をメジャーにすべき。
計算が面倒だから身近なものは平均値でいいけど。
215: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:35:11.58 ID:NtIquVab0(1)調 AAS
世代ごとにやらなきゃ何も意味ねー
この調査からわかることは馬鹿でも大学いけるようになったってことだけだよ
学力が落ちてることの証明にはならない
216: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:35:19.52 ID:FTVd4O4s0(2/2)調 AAS
>>153
につっこんだ奴は負け組だと思う
217: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:35:21.99 ID:iUQkz9Gs0(1)調 AAS
平均ってたって、色々あるよ
算術平均
幾何平均
調和平均
一般化平均
加重平均
算術幾何平均
そのほか
中央値(median)
最頻値(mode)
という近似概念もある。
218(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:35:24.27 ID:t26oWHfR0(1)調 AAS
>>170
219: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:35:27.13 ID:rr06TEeC0(3/7)調 AAS
>>186
その3人を知ってるか知らないかってwww
220: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:35:28.36 ID:MYFlB03p0(3/3)調 AAS
偏差値50以下ね・・・。何とも言えんわもうwww
221: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:35:35.42 ID:0yM3575m0(2/2)調 AAS
6÷2(1+2)
222: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:35:42.88 ID:l3VAcCv10(1)調 AAS
>>12
日本を貶めること
223: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:35:43.93 ID:6TPd2tQJ0(2/2)調 AAS
なにせ高校では退学させても裁判で負ける、留年させても裁判で負ける
適当にやって単位上げて卒業させたほうが良いってなるわな
224: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:35:46.19 ID:/qH655wW0(1)調 AAS
もう放送大学みたいに、平均以下の学生は
ガンガン留年&退学させるべき。
225(3): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:36:00.80 ID:PbKrVrWH0(3/5)調 AAS
>>205
>>80で良くね?
しかし小学生の6割しか平等が読めないっつーニュースと同じ匂いがするわ
226: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:36:09.19 ID:sPQDnqmN0(3/4)調 AAS
>>167
割り勘なんかしないで、奢ってくれるんだね!
227: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:36:23.18 ID:tfFP6tAV0(1/4)調 AAS
ちょっとまて…さすがに『平均』の意味がわからんはずがないだろ。
228(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:36:24.57 ID:EZjVKuZu0(2/5)調 AAS
文系科目って英語と国語以外基本いらない気がするな。
229: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:36:29.31 ID:LfvZ8yQ90(2/2)調 AAS
大学の数の問題じゃないし、Fラン大が悪い訳でもない。
むしろ、Fラン大は、社会不適応者の収容所として、
治安や安全の向上に寄与しているのだから。
問題は、高校までに身につけるべきことをきちんと身に着けていないこと。
高校までの教育を強化しないで、大学のせいにしても、
問題は何も解決せんよ。
230: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:36:30.03 ID:gj06giXF0(1)調 AAS
偏差値 50以下の大学は いらない
231: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:36:31.36 ID:HXmAc8zg0(1)調 AAS
学力低下してんのに進学率が上がってるなんてアホすぎる
馬鹿大学はとっとと潰せや
232: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:36:42.65 ID:CTpV65Om0(2/10)調 AAS
>>209
てことは今センターの数学受けたら
勉強しないで高得点なんじゃね?
やってみろよw
233: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:36:43.35 ID:phHi8tCe0(1)調 AAS
全員の身長を足してそれを人数で割ったもの
が答え?
小難しく考えて逆に間違えたとかじゃw
234: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:36:49.49 ID:HdeeFeF9O携(1)調 AAS
EFランを大学と認めなければおk
235: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:36:50.28 ID:M7UwNvrH0(1)調 AAS
大学の数だけじゃないぜ。
今は国連の子供の人権なんちゃらを尊重して教師が極力生徒𠮟ったり競争させ
ないようにしてるし(日教組だけじゃない)親もそうしたがる。
下手したら就職試験受けるまで壁にぶつからずに進んで行ってしまう。
236(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:00.69 ID:aqgLYltx0(1/7)調 AAS
どの平均の事だ?平均と言ってもいろいろあるだろ?
「(2+2+2+2+2+2)/6=?」みたいなのが分からんのなら問題だが。
237: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:04.33 ID:6Qu3XRi60(2/2)調 AAS
>>185
÷×を省略するのかしないのか、統一されてないから、問題がおかしい
238: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:05.54 ID:uTXs21590(1)調 AAS
東大で95%切るとかさすがのゆとりでも捏造じゃね?
そもそもその程度の事知らなかったら合格できないだろ
239(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:09.72 ID:WkD0eI6N0(2/4)調 AAS
>>205
平均といってもいろいろあるからな
相加平均以外にも移動平均とかあるし
しかもその移動平均にも単純移動平均と加重移動平均と指数移動平均の三種があって・・・
全部の概念を全部正確に説明できる人は意外と少ないよ
240: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:17.89 ID:2yoEUU0M0(1)調 AAS
ゆとりにもいいところはあるだろう。
そこを伸ばせばいいさ。
241: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:20.48 ID:GxIdTSAF0(1)調 AAS
定義として文章を暗記しているかいないかの問題なんてナンセンスw
定義”なんて書けなくとも平均値の出し方や計算は出来るとかありそうだが。
242: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:21.55 ID:mwb5dVjb0(2/3)調 AAS
大学行ってるなら日本経済頼むぞマジで
243(3): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:23.01 ID:PGmCoEXd0(3/4)調 AAS
>>101 , >>125 , >>136
たしかに、平均の「意味」を説明するのはけっこう難しいよ。
だけど記事を見ると、「定義」を聞いたとあるからねえ。
定義ってのは、意味とか用途とかを相手に理解させる必要はないんだよ。
それがそれとして成立する条件を記述すればいい。
つまり、平均の定義ってのは
「個々の持つ値の総和を、個々の総数で割り算したもの」
ということだよ。
意味合いはわからなくても、これに従えば誰でも平均を計算できる。
それが「定義」っていう言葉の意味だよ。
もし平均の求め方がわかっているのに、
説明をしようとして定義を答えられなかった学生がいるなら、
そいつは「定義」って言葉の意味がわかってなかったんだと思う。
244: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:32.71 ID:ElWlig8b0(1)調 AAS
>>1
平均くらい分かるに決まってんだろ
ネタ記事にしてもつまらんな
245: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:42.32 ID:u//CgBqw0(1)調 AAS
平均が分からないのなら、偏差値の意味すら理解できないだろう。
あと20年後が怖いね。朝鮮政党ミンスの思惑どおりに日本陥没。
246: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:46.41 ID:lRjxYUDb0(1)調 AAS
経営優先でバカを入学させる大学が悪い
247: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:49.01 ID:HnTsnktj0(6/13)調 AAS
>>228
英語
国語(小論文、漢字・ことわざ)
世界史
政経
地理
は要るような・・・
248(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:52.43 ID:CsKUjb290(4/5)調 AAS
>>225
>>80って結果としての式でしょ
その過程の考え方を問われてるんじゃねーの?
249(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:53.50 ID:LDbxx21z0(2/16)調 AAS
>>218
調和平均だろ。 いやらしい話しだ
250(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:37:57.72 ID:W5MibLUM0(4/4)調 AAS
>>225
それだと相和・算術平均のことじゃないの?
251: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:38:01.22 ID:GCpayDJ30(1)調 AAS
ゆとりって日本を弱体化するための
敵対国による陰謀だ!!
252: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:38:18.07 ID:ToyHVZ+N0(1)調 AAS
暗算は出来るのか?
253: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:38:21.69 ID:aT2DTa4P0(1)調 AAS
この記事読んで学力下がった!とか言ってる奴の方がよっぽど頭悪いぞ
この調査じゃ学力下がったかどうかは分からない
254: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:38:23.54 ID:4lDN25Dj0(1)調 AAS
まあ大卒資格者しか採用しない企業が平均も分からない奴採るわけないわな
255: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:38:29.94 ID:ZmF7UWbv0(1/2)調 AAS
おいおい、マジかよ<(平均)理解不能
冗談言ったんなら、許してやってもいいんd…
無情・゚・(つД`)・゚・〜〜!
256(1): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:38:38.91 ID:tfFP6tAV0(2/4)調 AAS
平均は死ぬまで使う算数だというのに…
もしかして分数も分からない人が1/4ぐらいいそうだな。
大学中退した俺ですら、ビックリするぐらいだ
257: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:38:49.17 ID:LDespYEm0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1330071235_257_EFEFEF_000000_240.gif)
258: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:39:03.04 ID:GektmuUk0(3/6)調 AAS
>>225
この種の報道は、「塾行かせる」「本買わせる」「政府に金出させる」等の願いをこめて、
毎年どこかが流してると思う。
259(28): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:39:14.54 ID:nwyWpcUd0(1)調 AAS
最近は小6の計算ドリルまでゆとり化してるしな
問1
お金を300円持って120円のパンを買いました。
おつりはいくら?
こんな問題、見た瞬間に暗算で180円ってわかるだろうに
260(2): 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:39:37.38 ID:96+DTbKS0(2/5)調 AAS
>>208
1辺からからもう1辺に垂線を引いた直角三角形において、2辺の長さの比を表す関数で、値はθの角度により一意に決まる
とかなんとか
261: 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 17:39:38.10 ID:WkD0eI6N0(3/4)調 AAS
>>243
平均ってのはそれだけじゃないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s