[過去ログ] 【教育】 日教組の先生、「授業で生徒の意思を自分のイデオロギー通りに操作できなかったのは残念」といった旨の意見出す (661レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533(2): 名無しさん@12周年 2012/01/31(火) 16:40:58.99 ID:7ET6hKYE0(5/5)調 AAS
通史を国の権威のもとに生徒に教えることは改められるべきだ。
どんな学問でも、真実を追求することは終わりのない作業だ。
自明に見える学説でも、研究を重ねればまたべつの事実が発見されてくる。
終わりのない作業をある時点で切って、限られた授業時間のなかではたして子供たちに教えられるのだろうか。
白村江の戦いは日本の侵略であったのか。
南京大虐殺はどの程度に真実であったのか。
科学の世界では、まだまだ議論が続くだろう。
しかし、学校で教えられるのは追求の過程ではなく、そのときどきの結論である。
国家検定を経た教科書を使い、無償で与えられる義務教育のなかで、追求中の事実、
議論の分かれる事実を結論とし、国家の権威に基づいて教えることは反対である。
歴史教育をおこなうとしたら、子供たちに歴史の面白さに気づかせ、歴史的に考えることの
喜びを教えるべきだ。
やがて子供たちが歴史の時間的な広がりに気づき、さまざまな通史を選んで読む準備をさせてやることだ。
歴史は文学でもあり、過去にさまざまな優れた歴史家が歴史的記述を残している。
読みやすい伝記もあるし、発明発見の物語もあり、昔の生活風俗を書いた面白い随筆もある。
それを子供たちの発達段階に応じて読ませて、そのあいだにじつは矛盾がある、あるいは少なくとも違いがあるということを教える。
高等学校くらいになれば、同じルネサンスといってもブルクハルトと、同じイギリスの批評家ウォルター・ペーターでは意見が異なることを教える。
そういう歴史の教え方があるはずだ。
どこの国であれ、近代国家の歴史教育はナショナリズムと一体になってしまったが、そういう歴史教育は必要ないと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s