[過去ログ]
【原発問題】 2号機のメルトダウン、4時間早く水の注入を始めていれば回避…研究機関の解析で★3 (1001レス)
【原発問題】 2号機のメルトダウン、4時間早く水の注入を始めていれば回避…研究機関の解析で★3 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
952: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 02:37:38.84 ID:crtJxmWG0 >>950 訓練してたんだろ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/952
953: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:38:47.54 ID:sI5tuTuP0 「原子力災害対策特別措置法」 事業者は必要な応急措置を行うこと これは義務 命令の有無に関わらずやらなければならない。 国は事業者に必要な措置を講じるよう命じる事ができる これは権限 命令が無ければ動けないという事では無い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/953
954: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:40:26.72 ID:7bWIiGxC0 色々言っているが、あんな人類未体験な状況で、ベストな動き方をできると思ってる方がお花畑でしょ。 まあまあましな部類の対応だったといわざるをえないかも知らない。 もっとひどい状況すら起こりえたんだよ、原発が事故るって言うのはそういうことなんだよ。 絶対事故らないんでない限り動かすべきじゃないでしょ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/954
955: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:41:09.11 ID:cH3fKw2v0 3/12の0:49に1号機のドライウェル(D/W)圧力(設計上の最高使用圧力:427kPa gage)が 600kPaを超えている可能性があるため、 原災法第15条事象(格納容器圧力異常上昇)に該当する事象が発生したと事業者が判断 しているときに 2号機は、 水位TAF+3,500mm(3月12日0時00分) 原子炉圧力6.3MPa(3月11日23時25分) ドライウェル(D/W)圧力40kPa(3月11日23時55分) それでも午前3時の会見で 1号機については確かに、実際に圧力が上がってきておりますけども、 この圧力の今の段階で2号機よりも先に1号機についてベントをするというところにはまだ至っていない まず2号機について、そのベント処理をしたい と言い切る東電本店(笑) 誰がどう考えても、このとき早急にベントが必要なのは、2号機じゃなくて1号機 なのに、本店は2号機のベント申請していた(笑) ベントの遅れはこれが原因 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/955
956: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:41:35.81 ID:mW0H8Wbr0 一歩間違えればアク禁になるから自分に利害がなければスレ潰しなんてしない。 cH3fKw2v0って不気味だよな。 ここに利害関係のある人物が来ているという事は分かった。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/956
957: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:41:37.68 ID:Hg3ZbdmT0 >>941 海江田はベントの指示なんて出してないぞ。 >>900をちゃんと読め。 また、1時30分に海江田がベント許可を出したというネタも、 >>900により否定されてる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/957
958: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:41:59.33 ID:sI5tuTuP0 >>952 電源喪失時に政府がベント命令しなければ動かないという訓練をしたのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/958
959: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 02:42:23.00 ID:JD+XOeHp0 まぁ生きるか死ぬかの現場はともかく、東電上層部はドライベント=終了 の認識はあっただろうし、廃炉にしたくないという思惑があったのも 確かだと思うよ。 こっそり放射性物質を漏らすことはあっても公衆の面前で放射性物質を ばらまくのは避けたいという心理は当然。 原子炉規制法で所管の大臣の命令云々があるようだし、誰も彼もが 責任を取りたくない無責任体制だったのは現状からも推察できる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/959
960: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:43:59.80 ID:mW0H8Wbr0 >>957 指示が出てるからあの会見。 指示が出ないうちに具体的に公式発表は出来ない。 はい、その話し終了。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/960
961: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:44:20.21 ID:cH3fKw2v0 3/12の0:49に1号機のドライウェル(D/W)圧力(設計上の最高使用圧力:427kPa gage)が 600kPaを超えている可能性があるため、 原災法第15条事象(格納容器圧力異常上昇)に該当する事象が発生したと事業者が判断 しているときに 2号機は、 水位TAF+3,500mm(3月12日0時00分) 原子炉圧力6.3MPa(3月11日23時25分) ドライウェル(D/W)圧力40kPa(3月11日23時55分) それでも午前3時の会見で 1号機については確かに、実際に圧力が上がってきておりますけども、 この圧力の今の段階で2号機よりも先に1号機についてベントをするというところにはまだ至っていない まず2号機について、そのベント処理をしたい と言い切る東電本店(笑) 誰がどう考えても、このとき早急にベントが必要なのは、2号機じゃなくて1号機 なのに、本店はベント申請して、1号機ではなく2号機のベントをする気でいた(笑) ベントの遅れはこれが原因 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/961
962: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 02:45:40.84 ID:VlQanttx0 ■ 海水注入に激しく抵抗 武藤が菅と面談する約1時間前から、1号機では消防車を使って漉過水タンクから消火系ラインを用いた注水が始まっていた。 しかし原子炉の水位は下がっていき、午前7時半には水面から燃料棒が最大10センチ露出した。 午後3時前までに漉過水タンクから8万リットルを注水したが、足りない。 午後3時36分、ついに1号機で爆発が起きた。 http://urgestu.blogspot.com/2011/04/aera-11411.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/962
963: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 02:47:17.85 ID:bQe8TaV+0 巨大余震が起きる前に民主党は政権明け渡せばいいのに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/963
964: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 02:48:12.69 ID:crtJxmWG0 >>958 非常事態時の命令は総理大臣が下さなきゃいけないって話は常識の範囲内で結果も総理大臣の責任だけど 訓練なりマニュアルで決まってる部分はじゃあ行ったのか?w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/964
965: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:48:38.71 ID:HB1UtCzm0 発狂したように同じ内容をコピペしてるのは病気持ち?まあいいけどw ところで誰かこの資料とやらについて知ってる? 831 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 08:27:47.61 ID:Esd3+/Ta0 >>827 アホ。 東電側の資料で12日の朝五時ごろ、ベント指示を受けて準備をする東電社員が、 ベントを電動で行うために電源復旧の見積もり時間を報告している。 その後、六時ごろ「手動によるベント指示」を出している。 デタラメな資料ばかり並べるなよw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/965
966: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:48:44.06 ID:cH3fKw2v0 東電は1号機・3号機を完全にあきらめていて 2号機の保全に全力投入しようとしていた・・・んだろ(笑) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/966
967: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 02:50:51.26 ID:VlQanttx0 >>956 アク禁になったってプロバイダかえればいいだけの話 そんなことより汚名着せないとまれに見る凶悪犯罪ということで自我が崩壊するんだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/967
968: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:51:04.61 ID:hHknNVTq0 >>960 Q:開けますよって話ですね。 A:【寺坂原子力安全・保安院長】開けることがあり得るということでお願いいたします。 残念ながら海江田は開けろとは言ってない。 東電から聞いた話によると開ける可能性があるらしいぞと言ってるだけ。 絶対に責任を取らないぞという固い決意がうかがえるね。 保安院もその点について記者に釘を指してるw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/968
969: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:51:07.86 ID:2VIXMC4c0 >>963 えー、だって原発は安全なんでしょう? 自民党はそう言ってたじゃない 嘘を吐く政治家は選挙で落とせ! さっき石破さんがテレビで吠えてましたよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/969
970: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 02:51:21.17 ID:XLkuwdWU0 001206767200 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/970
971: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:52:23.27 ID:cH3fKw2v0 >>967 汚名着せるも何も この会見で、 誰がどう考えても、このとき早急にベントが必要なのは、2号機じゃなくて1号機 なのに、本店はベント申請して、1号機ではなく2号機のベントをする気でいた(笑) ベントの遅れはこれが原因 なのは事実だろ(笑) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/971
972: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 02:53:35.11 ID:VlQanttx0 >>965 その時間帯はベントに備え住民避難の輸送車を送ってた時間帯だね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/972
973: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:54:42.93 ID:2VIXMC4c0 原発の回りにはおかしな人が集まってくるな やっぱ放射能は体に悪い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/973
974: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:55:30.38 ID:cH3fKw2v0 3/12の0:49に 1号機のドライウェル(D/W)圧力(設計上の最高使用圧力:427kPa gage)が 600kPaを超えている可能性があるため、 原災法第15条事象(格納容器圧力異常上昇)に該当する事象が発生したと自分で判断しているのに 3/12の3:00の会見で、ベントは2号機って(笑) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/974
975: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:56:02.61 ID:sI5tuTuP0 >>964 指示が円滑に進んでいる場合は命令は不要だし命令待ちも不要。 東電会見では「命令待ち」という内容は無い。 それがベントに繋がらなかったから命令になった。 >>884を見ろ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/975
976: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 02:57:48.10 ID:8E5o7X43P >>969 よく、「自民党が言ってた」というけど、ソースある? 「通産省が言っていた」「科学技術庁が言っていた」ならわかるんだが 政治家=官僚じゃないよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/976
977: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:59:08.00 ID:cH3fKw2v0 Q:海江田大臣の報告はいったん撤回ということですか。 Q:最初海江田大臣は1号機をあける前提でしゃべっていますよね。 A:【寺坂原子力安全・保安院長】 全体の話として、我々の今までの説明の流れと、東京電力の方の対応とで、 1号機と2号機でちょっと混乱があったことは大変お詫びいたしますけれども、 大臣の気持ちとして、1号機を最初にして、2号機、そういった趣旨でお話ししたものではなく、 号機にはふれないままに、全体として開けることがありうるということで話をしております。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/977
978: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:59:21.26 ID:vY/bLPq/0 半年も経ってから言われてもなぁ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/978
979: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 02:59:43.11 ID:mW0H8Wbr0 >>964 総理大臣は、法令に明文化されてない命令は出せない。 日本は法治国家だからな。 >>968 あり得るってのは許可は出してんだよ。 命令じゃなくて許可な。 東電がもたもたしてるから命令に切り替えたの。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/979
980: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:01:41.23 ID:Hg3ZbdmT0 東電が勝手に放射性物質をばら撒いたら、重大な責任問題になり、 巨額の損害賠償を負いかねない。 だから原子炉等規制法で東電は政府の命令で動く仕組みになってる。 政府の命令なしで東電が勝手にベントしろという意見はかなり無理がある。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/980
981: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 03:01:41.91 ID:SBEZ0/lB0 誰が総理でも爆発してたよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/981
982: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:03:10.02 ID:sI5tuTuP0 >>980 嘘をつくな。 政府は命令を出せる権限を持つだけで、命令の義務は持たない。 措置義務があるのは東電。 実際、3号機は命令が出る前に自主的にベントした http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/982
983: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:03:27.25 ID:2VIXMC4c0 >>976 あら、嫌だ じゃあ、原発は危険なんですか自民党さん? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/983
984: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:04:13.55 ID:mW0H8Wbr0 >>980 どの条文か貼ってみろよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/984
985: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:05:57.50 ID:IS8tthyU0 政府広報 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html 11ch 官房長官記者会見 2011/03/12 平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見 12〜13分ごろの会話で12分50秒に枝野が東電に対して発表するまでベントはするなと言っている 少なくとも7時間もベントを阻止していたミンス党。 ベントを政治ショーにして支持率を稼ぎたかっただけの馬鹿の集団。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/985
986: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 03:06:52.02 ID:crtJxmWG0 >>975 責任の所在の問題じゃねーの? 許可出したから勝手に放射能漏らせ責任はそっちとか言われても困るだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/986
987: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:07:03.78 ID:fC9ZfBaq0 >>982 権限があるなら使用しないのは 責任逃れ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/987
988: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:07:29.88 ID:hHknNVTq0 >>979 >あり得るってのは許可は出してんだよ。 違うよ。 あり得るってのは命令を出す可能性があるということだよ。 つまり会見の時点では法的にはベントできな状況だったということ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/988
989: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:08:51.75 ID:zzYzZYoq0 民主党(犯罪者)と馬鹿東電による人災なんだよ、そんなことは3月の時点でわかってた。 だから、今現在、そしてこれから、どうするんだ?って話! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/989
990: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:08:54.15 ID:cH3fKw2v0 Q:2がよっぽど危ないってことですよね。 Q:要するに、本来なら圧力が高まっていなくてはいけないのに、0.5っていう数字はどう考えても理解できないってそういうことですか。 A:【東京電力社員】 すいません、若干補足でご説明させていただきます。 もしかしたら全然本当に1.5気圧かもしれません。 ですけれども、保守的にここで格納容器のベントをやってみよう、ということで、まず2号機から始めようということで考えさせていただきました。 ただですね、今入った情報でございますけれども、現場で、RCICという設備で2号機に水が入っていたことが確認できたという話が、今入りました。 あの、これちょっと、皆さん、誤解を招くかもしれませんが、無茶かもしれませんが。 ということなので。意外と2号機の数字は合っているかもしれないなってことになってきました。申し訳ございません。 Q:それを受けて、2号機からやるか1号機からやるか、また判断しなおすってことですね。 A:【東京電力社員】 ええ。そういうことでですね、先ほど2号機、1号機の順番でとお話申し上げましたけれども、申し訳ございません。申し訳ございません。 Q:じゃ、現状はどうなんですか。 A:【東京電力社員】 現状はですね、そういう意味ではですね。2号機にはRCICで水が入っているということが確認できましたので、 現場のこれからの判断になりますけれども、1号機の圧力が、やはり2号機に比べると高いので、 もしかすると1号機が先になるかもしれません。これはですね、皆様にはですね、今後、ちゃんと、事前にご報告しますので。 Q:じゃ1番最初の説明にもどるんですね。 Q:とりあえず今白紙なんですか。 A:【東京電力社員】 そういう意味ではですね、申し訳ございません。 今、私も伝言で受けたばっかりでございまして、何号機から先にやるか、判断はまだ見えてきておらず、申し訳ございません。 ただ、そういう状況でございますので、2号機1号機っていう順番かということについては、前後関係は多少ずれる感じがございます。 ベントが遅れて当たり前(笑) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/990
991: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 03:08:57.42 ID:8E5o7X43P >>983 別に自民党擁護じゃないが、 原発事故はどちらかと言うと「通産官僚−東電ライン」の利権が肥大化して起きたものなんだが、 何故か自民vs民主の政治問題にしたがる連中がいるんでね。 自民の責任にしてる連中も 菅の責任にしてる連中も 官僚と東電の工作員に見える http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/991
992: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:09:52.91 ID:sI5tuTuP0 >>986 第四章 緊急事態応急対策の実施等 (原子力事業者の応急措置) (緊急事態応急対策及びその実施責任) 必要な措置を取る「義務」があるのは東電 責任も東電。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/992
993: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:10:35.25 ID:dhgJOXEz0 さっさと、冷却材とホウ酸注入しなかったのが、原因だな。注水よりも断然に良い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/993
994: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:13:20.26 ID:2VIXMC4c0 >>991 自民党が原子力行政を主導して来なかったとは言わせないぞ 東電と経産省はうまくやれなかっただけだ いつものお役所仕事だ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/994
995: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:13:21.94 ID:cH3fKw2v0 東電のベント申請は 格納容器の爆発を防ぐためではなく 2号機を健全な状態で残すため のベント申請でした 終了〜 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/995
996: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:14:21.35 ID:IS8tthyU0 >>993 水なら海にたくさんある http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/996
997: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:15:50.38 ID:sI5tuTuP0 >>987 東電が義務を果たさなかった、つまり指示を遂行しなかったから その後命令に切り替えた。ごく自然な流れ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/997
998: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/18(日) 03:16:11.02 ID:VlQanttx0 原子力を始めたのは正力と中曽根 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/998
999: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:16:15.76 ID:BE/arvST0 4時間遅めた理由は何? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/999
1000: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/18(日) 03:16:48.18 ID:Hg3ZbdmT0 菅が悪い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/1001
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.199s*