[過去ログ] 【広島】福島に夫を残し子ども2人と避難してきた女性「早く元の生活に戻りたい」 県内に避難してきた被災者の生活保護申請相次ぐ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435
(2): 名無しさん@十一周年 2011/04/13(水) 14:53:07.00 ID:NoZ0mfVF0(1/4)調 AAS
だからこれは生活保護を適用したら駄目なんだって…
別枠で支給しないと収拾が付かなくなるぞ
一時支援金として全額国持ち
第一、収入が減ったとしても夫が金を持っているならまずそれを使え
生活保護者も、収入分は引かれてるんだぞ
保護適用は財産処分なり手持ちが減った上で所轄の役場に
籍を移してから申請しないと…
阿呆過ぎるだろ、行政は…
536
(2): 名無しさん@十一周年 2011/04/13(水) 15:24:03.91 ID:NoZ0mfVF0(2/4)調 AAS
>>519
日本の企業が、海外工場減らして日本に建設すればいいんだけどな
それと海外留学制度の見直しで、雇用は確保できるんだけど
最低賃金の引き下げも同時にやらないと、実現は難しいかもね…
586: 名無しさん@十一周年 2011/04/13(水) 15:43:41.43 ID:NoZ0mfVF0(3/4)調 AAS
>>538
電力は、工場使用分の小さい火力でも併設して
建設すれば良いだろう、雇用も出来るし
まぁ、西日本は電力困ってもいないんだけどねw
輸出問題は、昔ほどの量は厳しいだろうけどね
企業努力で頑張ってもらうとしか、今は未曾有の財政危機に
瀕していく直前だからね、部品だけでなく製品本体として
製造していくスタンスにお願いする、これは国と自治体が
働きかけてもらわないと内需として、国内生産品を回すべき
もちろん企業としての世界的成長は足踏みになるけど
ここで、持ちこたえないと更に日本は貧する事になる
まぁ、できない事も無いんだけどね、やる企業はいないのよねw
878: 名無しさん@十一周年 2011/04/13(水) 17:57:13.47 ID:NoZ0mfVF0(4/4)調 AAS
>>773
いくらかの貯金は旦那側にあるんじゃないかな?
持ってれば差し引かれるから
所持金が800円って言ってんじゃないの?
交通費の件や、色々鑑みても間に入って
知恵つけてる人がいるんじゃないかな
まぁ、俺は生保以外の一時金としてなら保護する事には
問題ないと思うけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*