[過去ログ] 【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超! (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128(1): 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火) 09:44:07 ID:RM/q/1ZTO携(1/4)調 AAS
>>117
まあ既に一部の旧帝大や東工大でもAO入試が導入されているけど、こういう所はセンター試験で8割
後半くらいの得点を要求したり、小論文や総合問題と称して、普通の数学や物理化学の記述問題を
やらせたりするからな。
所謂私立大のAO入試とは内容が全く異なる。
145(2): 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火) 09:49:22 ID:RM/q/1ZTO携(2/4)調 AAS
>>134
推薦とか一般とか以前に、そもそも理学部の生物学科を出て、その専攻を生かした職に就ける確率は
かなり低い。それを理解している?
173: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火) 10:00:11 ID:RM/q/1ZTO携(3/4)調 AAS
>>158
まあ、それは地方国立の医学部の存在意義(その地方の医療を担う人材を育てる)を考えれば、
仕方のない面がある 。
首都圏や関西圏の私立進学校の連中が、地方の医学部に押し寄せた挙げ句、卒業後はさっさと地元に
戻ってしまったら地方の医療は困るでしょ。
多少レベルは下がったとしても、地元の進学校の学生(卒業後も、地元に残り続けるであろう人材)
を推薦というエサで 釣って確保しないと。
281: 名無しさん@十一周年 2011/02/01(火) 10:45:49 ID:RM/q/1ZTO携(4/4)調 AAS
>>263
北大が7割で十分というソースプリーズ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.625s*