[過去ログ] 【尖閣】1979年以降、中国へのODA総額は6兆円、中止した08年以降アジア開発銀行経由の対中援助は2兆8000億円 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351(1): 名無しさん@十一周年 2010/09/29(水) 18:24:44 ID:NQLhBdJ60(1/6)調 AAS
もともとODAは、アジア侵略戦争の賠償責任を逃れる為
行ったもの。しかも、上げたのではなく貸してるだけでは。
403(2): 名無しさん@十一周年 2010/09/29(水) 18:42:10 ID:NQLhBdJ60(2/6)調 AAS
>>360
日本の世界に対するODAは有償資金協力8〜9割で無償(タダ)は1〜2割だと言う事です。
その内容は、ほとんど日本の企業に発注したものがほとんど。
そして、終戦後中国側が敗戦国に賠償を求める権利を放棄したことが日本国内においてはあまり知られていなかった。
ODAはある種の敗戦賠償だと考えられている。
432: 名無しさん@十一周年 2010/09/29(水) 18:53:10 ID:NQLhBdJ60(3/6)調 AAS
>>411
また、ODAとして、よその国に貸してるに決まってるでしょ。
すこしづつ、みんなで使ってるけど(余剰金ともいう)
ODAは日本の企業にとっては絶対必要な予算。
443(2): 名無しさん@十一周年 2010/09/29(水) 18:59:10 ID:NQLhBdJ60(4/6)調 AAS
>>436
今はやっていません。ただ、化学兵器の後処理がまだ終わっていないからです。
フジタに頑張ってもらう。
449: 名無しさん@十一周年 2010/09/29(水) 19:04:57 ID:NQLhBdJ60(5/6)調 AAS
>>445
大丈夫です税金は一銭も使っていません。中国に貸したODAが毎年戻って
来るお金の方が金利が付いて大きいからです。
ただ、化学兵器の後処理がまだ終わっていないのでその分の支払いはあります。
460(2): 名無しさん@十一周年 2010/09/29(水) 19:09:37 ID:NQLhBdJ60(6/6)調 AAS
みなさ〜ん!勘違いしないで!
ODA(政府開発援助)と言えば、まるでただで援助しているように
聞こえますが、ただでお金を貸してる訳ではありません。
日本の企業が外国で仕事をできるようにする為で、ほとんど返してもらってます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s