[過去ログ] 【新型インフル】ワクチン接種で重い副作用、0.0007% 昨年度の季節性用ワクチンは0.0003%、2倍以上上回る…厚労省・中間結果 (68レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★ 2009/10/28(水) 22:52:42 ID:???0 AAS
★重い副作用0.0007%=新型インフルワクチン中間結果−厚労省
厚生労働省は28日、医療従事者約85万人への新型インフルエンザ用ワクチン接種で、重い
副作用の疑いが報告された割合は0.0007%との中間結果を発表した。昨年度の季節性用
ワクチンは0.0003%で、今回は2倍以上。厚労省は「積極的に調べてもらっており、高い
数字になっている」としている。
厚労省によると、19日から23日までに医療機関に納入されたワクチンは約85万人分。大半が
実際に接種されたとみられ、このうちショック症状「アナフィラキシーショック」や肝機能異常など、
重い副作用の疑いが6人にあったと報告された。軽い副作用の疑いはじんましんなど75人。
約2万人を対象にした詳しい調査では、0.02%だった。同省は11月、最終的な副作用
報告数を発表する。
外部リンク:www.jiji.com
≪関連スレ≫
【新型インフルエンザ】ワクチン接種、6人に重い副作用
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 22:53:22 ID:ud3eQ5R30(1/2)調 AAS
誤差の範囲だろ
3: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 22:53:36 ID:0Okc6Ql70(1)調 AAS
ん?
4: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 22:55:20 ID:awSWD6XdO携(1)調 AAS
予防接種は危険 死ぬぞ
でググって
5(1): 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 22:55:27 ID:7dvT0Rzk0(1)調 AAS
このワクチンはすでに副作用が懸念されている。このワクチンには、
効力を増すための補剤(adjuvant)として「スクアレン油」(squalene oil)
が使われている。スクアレンは栄養補給財として市販され、それ自体は
人体に良いものとされているが、これをワクチンの補剤として使うと、
1991年の湾岸戦争に従軍した米軍兵士が罹患した「湾岸戦争症候群」
と同様の副作用が出る可能性があると指摘されている。関節炎、線維筋痛、
リンパ節症、発疹、慢性疲労、脱毛、皮膚病、めまい、発熱、記憶障害など、
20近い症状が併発しうる。
6: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 22:55:36 ID:teFk1ELB0(1)調 AAS
厚労省のやる気次第で数値が変わるのか?
7(1): 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 22:56:12 ID:6GRoEEUO0(1/2)調 AAS
>0.0007%
この値で2倍とかって・・・基地外?
8: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 22:59:48 ID:ud3eQ5R30(2/2)調 AAS
>>5
輸入ワクチンが承認された、って話も聞かないし、
いま接種してるのはアジュヴァントを使ってない国産だろ。
9: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:00:29 ID:bxp6287yO携(1)調 AAS
>>7
10万人に1人ってけっこうなもんじゃね?
10: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:01:56 ID:Q5FDAUU20(1)調 AAS
新型は5ヶ月毎に接種するの?
効力は何ヶ月?
11: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:02:18 ID:KmeWgrR9O携(1)調 AAS
十万分の一以下だしな
むしろ免責までしてたわりには非常によい結果だろに
豚インフルエンザの死亡率の方が高いんじゃない?
12: @ニュース♪ ◆tfMw72.iOg [age] 2009/10/28(水) 23:02:27 ID:P6ZIDIRO0(1)調 AAS
これって統計上無視してもいいくらいの値じゃないのか?
13(4): 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:02:32 ID:rzkapbVe0(1)調 AAS
>2万人を対象にした詳しい調査では、0.02%
1人じゃねーか。
14: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:03:33 ID:ERGhyPWI0(1)調 AAS
エヴァも動かんぞ
15: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:03:38 ID:OMBeRLTx0(1)調 AAS
>2万人を対象にした詳しい調査では、0.02%
4人じゃねーか。
16: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:04:00 ID:JqRhYv5qO携(1)調 AAS
支那産だからな。
17: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:04:47 ID:i+C44NBh0(1)調 AAS
軽いショック・・変態新聞
18: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:06:34 ID:jlY6GIttO携(1)調 AAS
>>13
そ、そうだな…
19: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:07:25 ID:6GRoEEUO0(2/2)調 AAS
>>13
www ワロタ。
20: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:08:44 ID:LM+zakUn0(1)調 AAS
半分優しさで出来ているバファリンその他普通の頭痛薬でも
100万人に1人ぐらいは凄まじい副作用で生死の境を見るから
この確率で騒ぐ馬鹿は、現代医療の恩恵に預かるのはあきらめた方がいい
21: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:10:02 ID:2tkIp2Jq0(1)調 AAS
で、何人亡くなったの?
22: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:10:34 ID:DtKy79hv0(1)調 AAS
>>13
天才現る
23: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:10:48 ID:UiZlVsq4O携(1/3)調 AAS
有意差は?
24(1): 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:11:28 ID:ZwpgD29iO携(1)調 AAS
特に緊急に必要な訳ではないのに
なぜ人柱になってまでWindows7を買うのだ?
25: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:15:24 ID:N0LrEIVHO携(1)調 AAS
>>24
お前達は大切な人柱だ
だが、余計な事は知らんでいい
26: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:15:47 ID:+5B7/3xmO携(1)調 AAS
副作用だ
インフル予防接種したら勃起がおさまらない
これは副作用だ
27: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:18:57 ID:jr5rRBLrO携(1)調 AAS
>>13
あなた冷静で素敵
28(2): 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:19:29 ID:3CCgPw6r0(1/4)調 AAS
俺は実際ワクチン接種でリンパ節肥大・高熱とめまいを発症したが
医 者 は 誰 一 人 と し て 取 り 合 っ て く れ な か っ た
29: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:27:25 ID:UiZlVsq4O携(2/3)調 AAS
>>28
今の時期、医者も暇じゃないからな
医療行為を受けた=リスクはお前が受け入れたんだから、医者も後はその症状がほっときゃ治まると思ったんだろうな
結果治まらなくても今の医学的な判断からほっといてもいいというものならほっとかれて死んでも仕方がない
30: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:29:04 ID:OHVoQhYt0(1/3)調 AAS
>>28
実際に症状が出ているのに無視されたの?
嘘はもう少し真実味がないと信用されないぜ
31: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:33:25 ID:kN//iDPB0(1)調 AAS
その副作用がでた奴らのうちで
仮にワクチンを摂取していなかったとしても
別の原因があってその症状が起きていた可能性は?
32(1): 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:34:38 ID:3CCgPw6r0(2/4)調 AAS
うむ そういうことだ
発症したのは20年以上前だ
医者は「接種でそんな症例はない」
以上 今は健康だがいまだリンパ節は肥大したままだ
33(1): 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:36:28 ID:OHVoQhYt0(2/3)調 AAS
>>32
20年前と今じゃ、医学的常識も世情も全然違うし
「だからどうした」としか言えないな
34: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:37:07 ID:aWZCB7+Z0(1/2)調 AAS
副作用が増えた
■「新型」ワクチン、新たに4件の重い副作用
厚生労働省は28日、医療従事者に対する新型インフルエンザワクチンの接種で、
ショック症状(アナフィラキシー)や肝機能障害などの重い副作用(副反応)が、新たに
4件報告されたと発表した。
19日の接種開始以来、重い副作用の報告は、これで計10件。調査中の1件を除き、
いずれの症状もほぼ回復しているという。同省は「現段階で副作用頻度が高いとは
言えない」としている。
10件のうち、新たな4件を含む6件は、推定約85万人への接種の中で発生した。
重い副作用の発生率は約0・0007%となった。季節性ワクチンの約0・0003%より
高いが、同省が医療機関に積極的な報告を求めているため、報告率が高くなっている
可能性もある。
押谷仁・東北大教授(ウイルス学)は「季節性ワクチンに比べ著しく副反応が強いと
いうことはなさそうだ。妊婦や小児などに接種した場合にどうなるか、監視する必要が
ある」と話している。
(2009年10月28日22時54分 読売新聞)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
35: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:37:44 ID:/2+sZZwhO携(1)調 AAS
誤差の範囲だな
36(1): 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:40:16 ID:OHVoQhYt0(3/3)調 AAS
3/850000と10/850000じゃなんとも言えないな
37(3): 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:43:09 ID:M2z0lNYXP(1)調 AAS
一昨日、季節性のインフルエンザワクチンを打ってもらったけど、
どうもその部分の腕が痛いので見たら二の腕の上部10センチ四方真っ赤に
腫れあがってるんだが、これはどうしたことだ・・・
学生時代以来打ってないが、そのころにこうなった覚えはないぞ。
38(1): 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:45:56 ID:3CCgPw6r0(3/4)調 AAS
>>33
医者が「症例が無い」というのは簡単だが
接種した腕が腫れあがり腰が抜けて
めまいで歩けなくなっていた当時は
実際のところ医者に殺意を覚えていたな
治療費返せ
39(1): 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:54:15 ID:UiZlVsq4O携(3/3)調 AAS
>>38
医者は治す仕事じゃない
その時々の医学的知識を使い“最良になる努力する義務”があるだけ
結果は患者が持つものだ
言わば医療はギャンブル
宝くじが外れたからって金返せはないだろ
40: 名無しさん@十周年 2009/10/28(水) 23:54:49 ID:aWZCB7+Z0(2/2)調 AAS
>>36
今日のテレビのニュースで見たけど、希望数よりも少ないワクチンしか来なかったので
大きな病院ほど予防接種を開始していないみたいです。
85万という母数に達してないです。
41(2): 名無しさん@十周年 2009/10/29(木) 00:07:50 ID:3CCgPw6r0(4/4)調 AAS
>>39
20年経って医療体制は進化しても
医者の意識は変化なしってことか
宝くじじゃなくて地雷だろ
42: 名無しさん@十周年 2009/10/29(木) 00:15:23 ID:8QTstOYw0(1)調 AAS
>>37
ロンダリング汚染卵由来の微生物汚染、または、
母鶏が変なワクチン接種をしていて卵の中に蓄積、
あるいは餌で食べたBtトウモロコシのタンパクによるアレルギー
43: 名無しさん@十周年 2009/10/29(木) 00:17:09 ID:nrxE27cj0(1)調 AAS
>>37
あーあもう腕やばいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s