[過去ログ]
【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞からの電話も… 「参政権」どうなる 民団記者座談会★16 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
818
:
名無しさん@十周年
2009/09/09(水) 03:46:48
ID:1ihAuj+10(9/12)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
818: 名無しさん@十周年 [] 2009/09/09(水) 03:46:48 ID:1ihAuj+10 ニワカのために(番外編 植民地関連) 【植民地の役割】(1/2) 植民地の役割には、〈大量の移民を送り出す〉ということのほかに、いくつか考えられます。その一つは、 貿易上の有利な地位を確保することです。たとえば、「日本からの輸出物だけ関税を安くする」とか、 「日本にとって大切な物を輸入しやすくする」ということがあります。 日本が1876(明治4)年に軍事的な圧力を加えて朝鮮と貿易をはじめたとき、日本の商船は、ヨーロッパから 日本に輸入された繊維製品 --- とくに木綿製品を再輸出したことについては、すでに説明しました。ところが、 その後、日本にも近代的な機械産業が成長してきました。すると、その輸出産業の人々にとって、植民地の 獲得は魅力のあるものになりました。植民地なら、日本の製品を有利に移出することができるからです。 当時は、ヨーロッパ諸国が産業の遅れた国々に対する支配力を少しでも強めて、自分たちの国の製品が少しでも 有利に売れるように、またその地域の特産物が少しでも有利に買えるように、政治的・経済的に努力していたの です。そして、ときには自分たちの国の利益を守るために軍隊を動かすこともしていたのです。 (『日本の戦争の歴史』より引用 出版社:仮説社 著者:板倉聖宣/重弘忠晴 ISBN 4-7735-0092-1C0337 ) http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/818
ニワカのために番外編 植民地関連 植民地の役割 植民地の役割には大量の移民を送り出すということのほかにいくつか考えられますその一つは 貿易上の有利な地位を確保することですたとえば日本からの輸出物だけ関税を安くするとか 日本にとって大切な物を輸入しやすくするということがあります 日本が明治年に軍事的な圧力を加えて朝鮮と貿易をはじめたとき日本の商船はヨーロッパから 日本に輸入された繊維製品 とくに木綿製品を再輸出したことについてはすでに説明しましたところが その後日本にも近代的な機械産業が成長してきましたするとその輸出産業の人にとって植民地の 獲得は魅力のあるものになりました植民地なら日本の製品を有利に移出することができるからです 当時はヨーロッパ諸国が産業の遅れた国に対する支配力を少しでも強めて自分たちの国の製品が少しでも 有利に売れるようにまたその地域の特産物が少しでも有利に買えるように政治的経済的に努力していたの ですそしてときには自分たちの国の利益を守るために軍隊を動かすこともしていたのです 日本の戦争の歴史より引用 出版社仮説社 著者板倉聖宣重弘忠晴
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 183 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s