[過去ログ]
【政治】 民主・小沢氏 「国連憲章は“武力で平和を乱す者には、武力使ってでも鎮圧”と…これを違憲という自民の解釈がおかしい」★6 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
880
:
名無しさん@八周年
2007/10/14(日) 09:55:50
ID:tkgk4x050(22/30)
調
AA×
>>853
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
880: 名無しさん@八周年 [] 2007/10/14(日) 09:55:50 ID:tkgk4x050 >>853 テロ対策特別措置法 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ■対応措置と定義 日本は日本国憲法第9条によって国際紛争を解決する手段として武力の行使ができないため、 対応措置の実施は武力による威嚇又は武力の行使に当たるものであってはならないとし、 活動地域は非戦闘地域と認められる公海(排他的経済水域を含む)とその上空、及び外国の 領域(当該外国の同意がある場合に限る)としている。 ↑ 実際、この6年間を振り返っても、給油艦が活動している海域では戦闘は起きてない。 政府の非戦闘地域の指定は現在までの所、幸運にも正しかった事になる。 ■海上阻止行動 この一部として海自の給油艦は活動している。その意義はテロリストが武器を海路より入手する 事を阻止することであり、広大な海域を警備するにあたり、日本の給油活動は非常に大きな貢献 をしている。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192257361/880
テロ対策特別措置法 出典 フリー百科事典ウィキペディア 対応措置と定義 日本は日本国憲法第条によって国際紛争を解決する手段として武力の行使ができないため 対応措置の実施は武力による威嚇又は武力の行使に当たるものであってはならないとし 活動地域は非戦闘地域と認められる公海排他的経済水域を含むとその上空及び外国の 領域当該外国の同意がある場合に限るとしている 実際この6年間を振り返っても給油艦が活動している海域では戦闘は起きてない 政府の非戦闘地域の指定は現在までの所幸運にも正しかった事になる 海上阻止行動 この一部として海自の給油艦は活動しているその意義はテロリストが武器を海路より入手する 事を阻止することであり広大な海域を警備するにあたり日本の給油活動は非常に大きな貢献 をしている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 121 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s