[過去ログ] 【柔軟な雇用制度】労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」、中小企業が使いやすく…厚労省が労基法改正案 (237レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 00:01:37 ID:wexw8K5PO携(1)調 AAS
もうこれから最低30年は自民の糞どもには投票しないからいいよ
自民潰す
198: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 00:02:34 ID:v6Y1uetF0(1/6)調 AAS
柔軟な雇用制度】労働時間規制を柔軟にする「裁量労働制」、中小企業が使いやすく…厚労省が労基法改正案
2chスレ:newsplus
WEはデコイでこっちが本命だった!

【福祉】定年70歳時代へ 厚労省、企業に定年引き上げ促す 奨励金も創設
2chスレ:newsplus
そして正社員の椅子はますます若者から取り上げられ・・・

↓行ける人は今からでも是非!
【厚生労働省前】ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
1月4日(木)厚生労働省前で「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」の
オフ会を開きます。賛同の方、たくさん集まってください。
午前8時集合、A4用紙に「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」と書いて
持参ください。厚生労働省職員の初出勤時を狙って行います。

「ホワイトカラー・エグゼンプション」案が、通常国会での審議になれば、そのまま
通過する可能性大です。労働基準法そのものが骨抜きになります。
いくら働いても残業代はつきません。仕事の量は確実に増えます。

ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
2chスレ:seiji
厚生労働省の地図
外部リンク[cgi]:www.mapfan.com

【参考資料】
・ホワイトカラー・エグゼンプションについて
外部リンク[html]:www.yuiyuidori.net
・「自律的労働時間制度」反対多数
外部リンク[php]:polls.dailynews.yahoo.co.jp
199
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 00:03:10 ID:YKCbyjk5O携(1)調 AAS
いやーもう一回焼け野原になればいいんだよ
200: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 00:09:05 ID:XKzit/oQ0(1)調 AAS
>>199
ゼネコンは、1日も早い、東海or南海地震を、待ち望んでいるだろうな。
201: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 00:15:48 ID:SggkiGpv0(1)調 AAS
>>199
・・と言うか、日本でWCEだのなんだの言ってる間に、
ここ20年以内に外的環境は急激に悪化するんだけどね。

その頃、アメリカ・インド・中国なんかの帯水層がほぼ枯渇し、灌漑農業は壊滅。
日本の自給率は30%前後だから、凄い状態になるよ。

エネルギーは代替が可能かも知れないけど、食料や水は代替不可だから。
将来、子供を産んでも、ロクな事にはならない事は確定してるね。
米政府の出した環境リポートなんかを読むと、近い将来、深刻な状況になりすぎて、もはや年金とかも意味ないよな。
相対的に豊かな今を楽しむしかないさ。
202: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 00:18:08 ID:o+8iGdmOO携(1)調 AAS
何コレ?
ふざけんな!
203
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 00:18:09 ID:v6Y1uetF0(2/6)調 AAS
>>194
本当にわからないよねNHKとかはやたらと伸びるのに
相手が巨大すぎて実感がピンと来ないのでしょうか?

その間にも着々と残業代切り捨て政策は進んでいるのに…
2ちゃんはともかく皆がここまで無関心でいられる理由がわからない
現実に大きく声をあげようとすると運動とかに関わってると思われそうだし
204
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 00:18:19 ID:wzmtJdJQ0(1)調 AAS
国歌が君が代からリゲインの歌に変わりそうだな

24時間働けますか〜♪
205: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 00:24:11 ID:iDWM/TOY0(1)調 AAS
参院選後に便所と壷三の2人を切るだけで、
これだけの利権が経団連と自民と官僚の手に入るのかよ。
こんな効率のいい詐欺、トランジスタもびっくり。
206: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 01:05:08 ID:v6Y1uetF0(3/6)調 AAS
【少子化】労働力人口、2050年に2005年の3分の2に 柳沢厚労相「経済成長に悪い影響が出る」…厚労省見通し
2chスレ:newsplus

「若者を就職や賃金で虐げれば子供を生まなくなる」

小学生の理科の実験より簡単だろこんなこと…
この国の頭は揃いも揃って何やってきたんだッ!(つ∀`)
207: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 02:29:21 ID:VZyDNIvS0(1/2)調 AAS
>>204
子供の頃は、ノリのいい音楽が割に好きで良く口ずさんでいたが、
いざリアルに二十四時間働くような状況に陥ってみると、あの歌は悪魔の歌だと思うようになる。
あの歌詞、殺人教唆じゃね?
なんで二十四時間働かなきゃいけないんだよ、コラ。
208
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 03:10:10 ID:oJHbUDmh0(1)調 AAS
>>203
サビ残業や休日サービス出勤なんて
現状でもごく普通にあるからじゃね?
209: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 03:46:07 ID:VZyDNIvS0(2/2)調 AAS
>>208
非合法だし悪いことだけど、会社の為もあるし、仕方なくやっているという状況と、
合法だしドンドンOK。徹夜仕事も裁量の内で自己責任だよね♪という状況とは、
結構違う気がする。
210
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 09:42:53 ID:LqbwTSn70(1)調 AAS
日本人って女王様に鞭で打たれたい民族なのかなあ???
211: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 11:08:48 ID:v6Y1uetF0(4/6)調 AAS
>>210
少なくともサドではないのはほぼ確実だね
212: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 18:37:21 ID:OP+lDjv30(1)調 AAS
奴隷労働の復活
213: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 21:02:46 ID:v6Y1uetF0(5/6)調 AAS
age続け

このスレすら1000行かないようじゃ先行き本当に暗いわな…
214: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 22:17:07 ID:v6Y1uetF0(6/6)調 AAS
【経済】派遣社員3200人を「契約社員」に移行 - 明治安田生命保険
2chスレ:newsplus

奴隷はどこまでいっても奴隷かぁ
契約社員になったらサビ残&ノルマなんだろうな
「残業代?はぁ?裁量労働、裁量労働っと」
215
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 22:23:02 ID:PL0KdPeI0(1)調 AAS
その点、うちの社長は賃金体系を先取りしているな
入社以来、残業手当なんてもらったことないぜ
まともに貰ってたら車2,3台は買えただろうぜ
216: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 22:46:29 ID:gX30FIvd0(1)調 AAS
>>215
請求しろよ。
今、流行ってるよw
217: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 22:56:59 ID:MfGebkR60(1)調 AAS
たしかにかなり恐ろしい労働法だな。これが本案なら筋が通る。
しかし安倍はどうしようもないヤシだな。
いくら蜜月政権とはいえ、ここまで国民を馬鹿にすれば国民は自殺どころじゃない。
税金を取って取って取り捲れと料亭やそこらで密談の声が聞こえてきそうだ。
そのための中小企業の労働緩和策という、やはり日本国という帝国の末期を
呈している。恐ろしい国になったもんだ。自民でダメならやはり政権交代も
止む無しなのか。
218: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 23:04:56 ID:uJo+g3040(1)調 AAS
ミンスよりマシ  ミンスよりマシ

ミンスよりマシ  ミンスよりマシ

ミンスよりマシ  ミンスよりマシ

ミンスよりマシ  ミンスよりマシ

ミンスよりマシ  ミンスよりマシ

ミンスよりマシ  ミンスよりマシ
219: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 23:10:53 ID:Ct/0bOuM0(1)調 AAS
真の労働党が必要な時期に来てるのかもしれませんね
いや、、、もう手遅れかも
220: 名無しさん@七周年 2007/01/04(木) 23:11:58 ID:HYQUU2S00(1)調 AAS
労基法無視の中小企業が「使いにくい」ってどういうこと
221: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 00:03:59 ID:cAxtduoO0(1/2)調 AAS
酷いなこりゃ。。。
ホワイトカラーうんぬんより実戦的になったようなもんじゃないか
222: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 00:25:25 ID:C/iEyoUs0(1)調 AAS
これは、縮小する内需を喰らいあって労働者ともども自滅する運命の、
中小企業経営者向けに、せめて生き残りゲームでなりふり構わないで済むよう、
お墨付きを与えるってことではないかと。「自己責任」で生き残る「均等な機会」を提供。

ほら、あれだ。死刑囚の最後の食事の希望を聞いてやるってのと同じだ。
もちろん経団連参加企業もこの制度で焼け太りするつもり満々で。
ワープア層が死に絶え、正社員が絶滅し、中小企業も倒産し切った後に、
超大企業と1億人を切った奴隷が残るのが、経団連の描く人口減社会の姿。
223: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 00:26:46 ID:rEXPk1yV0(1)調 AAS
仕事の時間には裁量権があっても、仕事の量に裁量権がないのだから
どうしようもない。
224: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 00:31:12 ID:UzTzPDkP0(1)調 AA×

225
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 00:32:18 ID:cAxtduoO0(2/2)調 AAS
なんでここまで人間使い潰してこの国は成長しないかね

人間使い潰す方法じゃ文字通りパーツとしてしか見ない
中国・東南アジアにかなう訳無いんだし
だったら普通利益上げてる欧州制に見習おうというのが常識だろ

移民とかばっかり見習おうとするのが欺瞞でしかないよ
226: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 00:32:26 ID:JjOuW0qm0(1)調 AAS
この法律は・・・
普通の中小に入るより
フルコミブラック営業やる方が
まだマシってことかなw
227: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 00:34:19 ID:tu6oWojo0(1)調 AAS
大企業の正社員は優遇されすぎと言ったと思ったら、
2週間で中小企業に飛び火しましたかw
228: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 00:36:29 ID:DvWBflr10(1)調 AAS
まあうちはそもそも現時点でも、かなりの裁量労働制なんですけどね。
凄まじく会社側とってに柔軟な・・・orz
229: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 00:39:39 ID:HZRA1KZA0(1)調 AAS
>>225
第二次世界大戦もそうだったね。

翼内タンクなんていう一発でも命中したら火ダルマになるから
欧米では普通は採用しなかった翼内タンクが標準のトンデモ戦闘機零戦で人材を浪費して
最後の方も特攻とか生きたい奴を無理やり精神論で体当たり攻撃とかやってたしな。

人も資源も限られていた日本が消耗戦を仕掛け、人も資源も豊富なアメリカが人命重視したのは皮肉だね。
230: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 00:42:11 ID:+BxZEHEoO携(1)調 AAS
枠が狭まり中身が溢れる。
漏れはPG/SE...
231
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 00:44:46 ID:7aadCDx60(1)調 AAS
欧米では裁量労働制やってる国もあるんでしょ?
232: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 03:16:52 ID:uPoNj2Gy0(1)調 AAS
>>231
個人の役割分担や責任範囲が明確にされていて、それ以上の
仕事をする必要が無い外国と、際限なくいくらでも仕事を
押し付ける日本とは比較できない。

海外でそこまで法整備されていても働き過ぎになってると
いうのに、日本で裁量制にしたらサビ残の合法化でしかない。
233: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 03:19:05 ID:hyVK51z00(1/2)調 AAS
裁量労働制という名のもとに
労働強化が行われるのは火を見るより明らか

ブラック企業なんて過労死、自殺者続出だろ
234
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 03:21:21 ID:hyVK51z00(2/2)調 AAS
>>170

本丸は、外 国 人 労 働 者 全 面 受 入

既に水面下では実現に向けた議論がされている
235: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 03:36:26 ID:lF2Ea4tq0(1)調 AAS
>>234
そのうち外国人労働者すら来なくなりそう。
奴隷扱いで酷使される上に寮に軟禁されていろんな名目で給与から搾取されて
パスポートも預かられる脱出困難な地獄の牢獄として悪名を馳せる未来の日本。
236: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 03:38:51 ID:uLuQZ8VJ0(1)調 AAS
>>231
日本の会社でも裁量労働制やってるよ
ヒラ社員でも残業代なんて出ない
237: 名無しさん@七周年 2007/01/05(金) 03:43:58 ID:EciwWUFIO携(1)調 AAS
うちは裁量労働だけどサビ残の嵐です。
有給も疲れない終電と徹夜の嵐。
しかも年俸制でボーナス無し。
ホワイトエグゼプションが通ったら日本は終わりでしょうね。
早く別の会社に移りたい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s