[過去ログ] 【皇室】皇族女子、婚姻後も皇族に=女性天皇容認の場合…有識者会議の見解一致 (446レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281
(2): 名無しさん@6周年 2005/10/06(木) 01:45:09 ID:SmDECxLF0(5/5)調 AAS
>>278
>神道の頂点であり国民に崇められてた天皇

誰が天皇を京都から担ぎ出したんだ?
283: 名無しさん@6周年 2005/10/06(木) 01:53:15 ID:oTs1aORd0(17/17)調 AAS
>>281
日帝の国家神道
284: 名無しさん@6周年 2005/10/06(木) 02:05:01 ID:VVkf1DwcO携(10/12)調 AAS
>>273
ごめんくどかったね。
>>275
国会の答弁で三種の神器の法的所有権は神宮に有るとの事です。
あと、天皇は仏教との繋がりは今でも多い。法要に勅使を送ったり関わったり、仏教寺院に男系子孫も居る。
>>281
時代の流れ。私は五代将軍に天皇の血筋から将軍にしようとした幕府の流れからもこの時代が鍵だと思います。
新井の反対で綱吉が五代将軍に成ったが、幕府は徳川では無く天皇の血筋を将軍にするとの意見に一時傾いた。
また、水戸学の発展も有るがね。
さらに光格天皇の人気や影響にもより権威の復活にも有る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s