[過去ログ] 【皇室】皇族女子、婚姻後も皇族に=女性天皇容認の場合…有識者会議の見解一致 (446レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 名無しさん@6周年 2005/10/08(土) 08:35:43 ID:pA7hUJIM0(1)調 AAS
結局、愛子様と旧宮家の男子を結婚させることで実質男系維持を図る・・・

などと希望的観測を持たないほうがいい。
愛子様ご婚姻はまだまだ先の話。そのころには、皇族内外の有力者の顔ぶれが世代交代で替わっている。
つまり、

 雅 子 様 が 皇 室 の オ ピ ニ オ ン リ ー ダ ー に な っ て い る 

ということだ。
この意味するところを各自、深く考えるように。
420: 名無しさん@6周年 2005/10/08(土) 08:41:33 ID:923OJ42P0(1)調 AAS
●皇室典範の中で死守すべき最重要条項(3つ)
第1条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。
第9条 天皇及び皇族は、養子をすることができない。
第12条 皇族女子は、天皇及び皇族以外のものと婚姻したときは、皇族の身分を離れる。

●新たに加える必要のある条項
第15条の2 臣籍に入った皇族の、又はその嫡男系嫡出の男子子孫の、皇族に復するに当たっては、皇室会議の議を経ることを要する。
第37条の2 皇室典範に関し、もし改正の必要あるときは、その改正の案件について国会に上程する前に、皇室会議において十分な議を経なければならない。

●変更する必要のある条項
第28条 皇室会議は、議員となる成人男子皇族全員と、次項に掲げる皇族以外の議員をもって構成する。
2 皇族以外の議員は、内閣総理大臣...の8名である。

引用元:
外部リンク:www.amazon.co.jp
「皇統断絶ー女性天皇は、皇室の終焉」
レビューをみると、「☆5つ」と「☆1つ」しかありません。
☆5つ:この本の内容が非常に有益だと感じる人
☆1つ:人々がこの本の内容を知ってしまうのを恐れる人
とにかく納得できる本です。衝撃的な記述もあります。購読をお勧めします。
421: 名無しさん@6周年 2005/10/08(土) 12:06:44 ID:iOIITub50(1)調 AAS
1女性・女系天皇容認、第一子優先
2女性宮家創設
3本人の希望により皇籍離脱可

愛子女帝だけが目的だってまるわかりだな。
1を認めたら、当然2も認めないと整合性がない。
だがそれでは皇族が増えすぎるので3で適当に調整してくれ、と。
いいかげんすぎる。
まじで「愛子を天皇にするのもいいと思った」という軽い気持ちでやってんだな。
422: 名無しさん@6周年 2005/10/08(土) 15:50:30 ID:PhRZSCUy0(1)調 AAS
んで、皆ちゃんとメール送ってるのか?

この手のスレの存在意義はもはや
「スレを見た人間が男系天皇主義を支持するようスレ内で誘導し
その感化された人間に男系天皇を維持される旨のメールを送らせる」
という所にあるんだから。

スレ見た人間が
「なんだか結局どうでもいい事じゃん」とか、ましてや
「男系天皇制廃止は日本国の滅亡?気違いかこいつら」とか思わせちゃあ意味ないんだな。

まあ、そういう俺も男系天皇支持だけどメールも何も送ってないけどな。
423: 名無しさん@6周年 2005/10/09(日) 02:40:15 ID:86QVAuW90(1)調 AAS
愛子が女性天皇になり、にょけい天皇が認められた時点で、愛子が未婚の母
になった場合も、その子には継承権があるのか??
424: 名無しさん@6周年 2005/10/09(日) 10:11:10 ID:Tt20f2WxO携(1)調 AAS
あるょ
425: 名無しさん@6周年 2005/10/09(日) 10:34:37 ID:X4YmFbL30(1)調 AAS
参考図書
外部リンク:www.amazon.co.jp
「皇統断絶ー女性天皇は、皇室の終焉」
レビューをみると、「☆5つ」と「☆1つ」しかありません。
☆5つ・・・この本の内容が非常に有益だと感じる人
☆1つ・・・人々がこの本の内容を知ってしまうのを恐れる人
衝撃的な記述があります。連休中の購読をお勧めします。
426: 山師さん@トレード中 2005/10/09(日) 21:50:21 ID:FDyjtZ8x0(1)調 AAS
女系が認められれば「女王」も天皇になれる可能性もあるのかな?
三笠宮の皇女がなったら、ある意味注目されそう。
427: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 12:40:56 ID:r4YepeiwO携(1)調 AAS
制度外の皇統こそ正統と成る。
428
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 14:24:11 ID:4cVGL/qo0(1)調 AAS
要するに、一連の不自然な決定の数々は、小泉首相に取り入った小和田家が、
有識者会議と繋がって愛子様を即位させようと躍起になってるの図。というわけ。
日本は小和田家にまんまと乗っ取られる。

最悪の易姓革命だ。2000年続いた日本の歴史も終わる。
もう雅子さんも男子産みたいなんて思ってないんだろうな。
そうなったら乗っ取り失敗になるからな!
429: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 14:31:16 ID:CnvwdlS6o(1)調 AAS
日本の伝統に合致してるかが問題

だから憲法学者の出る幕じゃない

伝統に合致しない皇室制度なら不要なだけ
430: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 14:31:36 ID:0yQHxVmc0(1)調 AAS
女系だけは断じて否!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
431: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 14:43:00 ID:MtY8f/lg0(1/4)調 AAS
愛子さまのお子様が継がれたら
天皇じゃなくて日王と名乗ればいいよ。
英語表記もエンペラーからキングに変えたら良い。

それでバランスは取れる。
432
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 14:50:59 ID:CDxJA7RaO携(1/2)調 AAS
だから、愛子に男系の末裔をあてがえばいいだけじゃね?
実際今皇族じゃない男系末裔を持ってきたところで、反発は必至。
妥協も必要だと思うけど。
433: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 14:53:49 ID:m0xWvIHj0(1)調 AAS
ここまでもめるなら側室制度を復活させたほうが早いだろ。
殿下にその気はないだろうが将来天皇となるんだからわがまま言っちゃいけねーよ。
434: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 14:55:36 ID:0tBVX4mp0(1/2)調 AAS
なんつーか、この有識者会議って、皇室を廃止しよう
滅ぼそうと画策しているようにしか見えないな
435
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 15:00:54 ID:0tBVX4mp0(2/2)調 AAS
>>432
それでめでたく、万世一系は途切れるわけだな
436: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 15:02:32 ID:CwzVoGrS0(1)調 AAS
皇族の人数がどんどん増えていくと
さすがに国費負担の面からの批判が国民から出てくると思うんだけども。
まぁ、偉い人たちがちゃんと考えてるんだろうし、
どうでもいいや。
437: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 15:03:42 ID:mrJljfsN0(1)調 AAS
>>346
>>有識者会議の吉川弘之座長も5日の記者会見で
>>「私たちは国民の代表という意識で議論してきたし、

いつから彼らゆうしきしゃ会議は国民の代表になったんだ?

>>中間報告も公表した。
>>改めて国民の意見を聴くことは考えていない」と語った。
438: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 15:04:14 ID:MtY8f/lg0(2/4)調 AAS
>>435
どうして?
432は男系の裔と結婚していただくと書いてるぞ。
439: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 15:04:26 ID:egAhrgVX0(1)調 AAS
>>428
馬鹿。小和田家ではなく、愛子の婿の家
440
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 15:07:05 ID:+xFr+SCF0(1)調 AAS
男系男子の旧皇族と結婚した場合のみ皇族に残すべし。

民間人と結婚するような女性を皇族に残すと、国が乱れる。
皇族と家臣の秩序が乱れ、天下大乱のもとだ。

例え愛子内親王といえども、民間人と結婚するならば、
臣籍降下すべし。
441: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 15:09:24 ID:MtY8f/lg0(3/4)調 AAS
>>440
それでこそ継体天皇だな。
442
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 15:10:18 ID:+oIogYbk0(1)調 AAS
例えば男系維持が決定して、愛子様が中継天皇として即位したあと、
どこかに系統が移されるとする。
そこの子供が次の天皇になったとして、そこに男子が生まれなかったら
どうなるんだ?
男子が誕生しない以上、天皇家を継ぐ資格がないということになれば
若くて子を沢山埋める后に来て欲しくても、結局のところ后選びに苦労する
構図に何の変わりもなさそうだが。
443: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 15:14:11 ID:MtY8f/lg0(4/4)調 AAS
>>442
日本人が自由と豊かさを謳歌できる時代が終わったら
お妃のなり手は増えるだろう。
444: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 15:15:35 ID:a5uaHp/Q0(1)調 AAS
現時点で14宮家が可能だから、他の宮家の皇子が皇位を継承できる。
445: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 15:25:33 ID:dhi47Qqm0(1)調 AAS
俺が皇族になる道が開かれるわけか
446: 名無しさん@6周年 2005/10/10(月) 15:28:10 ID:CDxJA7RaO携(2/2)調 AAS
本音を言えば、雅子妃には「お隠れ」いただいて、
若くて健康な女性を次の皇太子妃に望みたいのだが。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*