[過去ログ] 【皇室】皇族女子、婚姻後も皇族に=女性天皇容認の場合…有識者会議の見解一致 (446レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): どろろ丸φ ★ 2005/10/05(水) 21:27:19 ID:???0 AAS
 政府の「皇室典範に関する有識者会議」(座長・吉川弘之元東大学長)は5日午後、
首相官邸で第13回会合を開き、女性・女系天皇を容認する場合の皇族の範囲を中心
に議論した。

 その結果、皇族女子が婚姻により皇籍離脱する現行制度を改め、男子と同様、婚姻後
も皇族にとどめ、その配偶者や子も皇族とすることで一致した。

時事:外部リンク[cgi]:www.jiji.com
関連スレ:
【皇室】女性天皇容認なら「直系優先」、皇位継承順位で一致…有識者会議★2
2chスレ:newsplus dat落ち
【皇室】「男系男子に拘らず」女性天皇継承案を軸に検討へ 旧宮家の皇族復帰には否定
的=皇室典範会議
2chスレ:newsplus dat落ち
【皇室】「女性天皇」認めた場合、どんな問題がある?…有識者会議、検証へ★2
2chスレ:newsplus dat落ち
2: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:27:31 ID:j8yRa/bp0(1)調 AA×

3: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:27:32 ID:v/egFDyR0(1)調 AA×

4: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:28:38 ID:HXtYaZ7w0(1)調 AAS
よかったじゃん
つーか一生動くな
5: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:29:16 ID:U4Dgp37nO携(1)調 AAS
4ならミナミコアリクイのタエちゃん再脱走
6
(2): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:29:29 ID:c06sGWg60(1/2)調 AAS
本人が希望する場合、離脱OKにしたほうがいいんじゃないか
自由になれる紀宮の嬉しそうなこと
7: 6 2005/10/05(水) 21:31:31 ID:c06sGWg60(2/2)調 AAS
皇族は一応重大な責務を担っての皇族だから
皇族のまま自由なのは困る
8: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:32:17 ID:QP3DgRGM0(1/2)調 AAS
★★★★★★★ 皇室の差別意識を握る大物代議士が誕生! ★★★★★★★

【同和問題】佐藤ゆかり代議士の母親が、民間人に人権侵害!【身辺調査】

週刊女性
外部リンク[cgi]:www.shufu.co.jp
9: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:33:24 ID:DKx2I0PRO携(1/17)調 AAS
男系は守るべきだね
10: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:34:58 ID:EIUOh0EJ0(1/3)調 AAS
竹田宮はじめ男子のいる元皇族を「皇籍復帰」させればすむ話。
GHQの命令にいつまで縛られるのだ。
11: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:35:07 ID:ztYVy2gr0(1)調 AAS
914 :名無しさん@6周年:2005/10/05(水) 19:11:13 ID:nmxaRW+I0
>>897
それは本当に画策してる連中がいるのではないかと想像する。

NHKがあれだけムリヤリ売国韓流なのもデジタルハイビジョンの規格を「アジア」
に広めたいからではないだろうか。
少なくとも日本文化開放とバーターだった事は想像に難くない。
韓国中国マンセーを続けるマスコミや産業界の思惑とも合致する。

それは東アジア経済共同体=新大東亜共栄圏だ。

どうも黒くて熱い夢を見続けている人たちがいるようだ。
民主党の向こう側とかに姿を現さずに。
その人達はきっとこう考えているんじゃないだろうか。
統一朝鮮に必要な莫大な金を日本に出させよう、
その時に楔として日本女帝の婿に統一朝鮮人の男をあてがうのだ。
晴れて統一朝鮮人が日本国王となり、東アジア共同体の盟主に相応しい、と。
これは統一教会の文鮮明の「日本を妻にする」という教義に一致する。
12
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:35:22 ID:ZXTqoVCk0(1)調 AAS
>>6
だよね。
そのときの状況と、本人たちの意思とで、皇室に残れるか離脱するか決めた方が良いと思う。
別に長女が残る必要もない。婿になってくれる適当な相手がいないかもしれないからだ。
戦前、男子のなかった某伯爵家で、長女に婿を迎えようとしたが、適当な年齢の人が見つからず、
仕方なく長女は嫁に出し、次女に婿を取ったことがあった。
13: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:38:44 ID:InrQ0gCI0(1)調 AAS
なんだかなぁ・・・

クローニングで皇統維持したっていいじゃんか

受精直後に分離を始めた卵子からDNAを抜き、天皇のDNAと置き換える
そのまま代理母の子宮に戻して・・・・

色々と派生技術も見込めるし、日本人を増やす簡単な方法にもなりうる。
14: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:41:04 ID:ts0Qx6fo0(1)調 AAS
>>12
制度上そんなの作っても圧力がかかるから事実上行使できない。
仮にできたとしても全員離脱したら天皇制が終了する。
いずれにせよ実現不能。
15: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:42:33 ID:1T/o7q+K0(1)調 AAS
絶対に女系は認めない。
女系にしたら天皇を糞虫扱いにする。

ふざけんな。
16
(2): 万屋α ◆6cnv5FFX9c 2005/10/05(水) 21:44:07 ID:voFPxbsg0(1/2)調 AAS
女系なら天皇はあくまでも「法律上の天皇」だな

認める気なんてさらさらないし、どっかの氾濫分子が男系の天皇を立てればそっちにつく
17: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:49:06 ID:M/Gf0Ywe0(1)調 AAS
>>1
そんなことしたら、皇族人口増えて負担が倍増するんじゃないか?
天皇が女性だろうと構わないが。
18: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:55:34 ID:yPazqjh+0(1/3)調 AAS
女系になったら遺伝子的にどうこうって話を聞いたが。。。
とりあえず、女系はやだなぁ。
19: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:56:11 ID:YdYiPJIh0(1/3)調 AAS
女系が即位したら、神社側は伝統を守るために旧皇族の男系男子を天皇に選ぶだろう。
困ったことに自民党の決めた女系よりも正統な天皇であることは明らか。
さあ自民党よ、国民はどちらの天皇を選ぶと思っているのか?
20
(3): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:57:55 ID:S6M9DXbz0(1)調 AAS
税金で無駄な者どもを養うというのか?
21: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:58:30 ID:iaM4JJ/d0(1/5)調 AAS
ま、女系でいいんだけど
女系は絶対駄目という奴らのために
妾制度を作った方がよくねぇか?
22: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 21:59:55 ID:opviBVjX0(1)調 AAS
天皇の代替わりのたびに神武創業に立ち返るのが皇室伝統。
建国以来、絶えることなく連綿と続いた万世一系の皇室は、我々日本人の誇り、日本国の根幹です。
この世界に誇るべき万世一系の皇統の断絶を回避するためには、
何があっても男系継承を死守しなければなりません。
そこで、戦後に皇籍を離脱なされた旧皇族の方々に皇籍復帰して頂き、
皇統の磐石を図ることが最も望ましいことと言えます。

旧皇族は傍系とは言え歴とした皇胤であり、正統の皇位継承者です。
旧皇族の方々を皇室に迎え、万世一系の皇室を護持する方策を皆で考えましょう。

タイトルは相違しているが関連スレの第5弾。

#男女平等や雅子妃の同情論は見当違いの議論ですのでそれ用のスレで。

【皇室典範改正有識者懇談会資料】
外部リンク:www.kantei.go.jp
【意見表明メールサイト】
○首相官邸=我が国の中枢(無能有識者への直通)
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
○自由民主党=男系男子を維持する方が多い党
外部リンク[html]:www.jimin.jp
○平沼赳夫代議士=政界最強の男系主義者
外部リンク:www.hiranuma.org
○安倍晋三代議士=男系男子主張者
外部リンク:newleader.s-abe.or.jp
○宮内庁=皇室関係の一切を統括
information@kunaicho.go.jp
○皇統問題研究所
外部リンク[html]:www.geocities.jp
○ウィキペディア「旧皇族」
外部リンク:ja.wikipedia.org
23: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:01:34 ID:yPazqjh+0(2/3)調 AAS
>>20
俺的には、世界に誇れる日本文化の一つだと思ってるから
行き過ぎなければいいと思うw
24
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:02:10 ID:UtKBRUM50(1/11)調 AAS
なんか、どんどんトンデモな方向に向かってるな・・・

何処が有識者会議なんだ?

ふざけんじゃねえ
25
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:02:59 ID:ddX8nA3x0(1/4)調 AAS
苗字がつくだろ、糞が。
26
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:03:09 ID:h/vu5I+o0(1)調 AAS
男系止めるなら皇室撤廃しろ。
27: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:04:37 ID:WwWvWwcK0(1)調 AAS
>>20
また嫌皇族厨の税金論かw
皇室の予算はブタエモンの稼ぎより少ねえっての。
28: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:05:41 ID:H9WqQAx30(1/2)調 AAS
何だかんだいって
どうせ女系になるんだべ・・・?
29: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:06:32 ID:fyi9hYkW0(1)調 AAS
自分の部下である黒田さんを皇族にしようという慎太郎の陰謀だな。
30
(4): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:06:54 ID:iaM4JJ/d0(2/5)調 AAS
>>24

でも、国民世論は女系容認が多数派だしねぇ
俺は日本敗戦で象徴天皇になった時点で天皇家は一旦終わってると思ってるから
新しいスタイルでもかまわん

一番最悪なのが愛子派と男系派が推した聞いたこともない宮家で国民世論が割れること
31: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:07:02 ID:DKx2I0PRO携(2/17)調 AAS
>>25
苗字は制度。問題は苗字など制度では無く皇統。
>>26
制度は廃止出来るが、皇室、皇統は廃止出来ない。
女系に成ったら、男系血筋の制度上への復活を主張するべきだね。
32: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:07:55 ID:92blnXPY0(1/4)調 AAS
で、さーやは皇族のままでいられるのか
33: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:08:01 ID:ddX8nA3x0(2/4)調 AAS
>>20
皇室がなくなっても大統領外交と大統領選挙で結局皇室以上に金使うわけだが、わかってる?
疎かもエンペラーよりも大統領のほうが地位が低いから、諸外国から舐められるし。
34: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:08:58 ID:whB6jXJ40(1)調 AAS
拡大解釈し過ぎ 税金の無駄だ
35
(2): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:09:02 ID:2nVsb2Nx0(1/8)調 AAS
>>30
国民世論は女系容認が多数派って・・・調査あるの?
有識者会議の脳内多数派なんでしょ。
36: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:09:51 ID:UtKBRUM50(2/11)調 AAS
旧皇族の男子を陛下の養子にして、
眞子様かこ様、愛子様と婚姻していただけばいいだけでしょうが。

旧来から受け継がれてきた有様を変えてしまうのは文化の破壊でしかない。
旧皇族のご本人の御意思が関係しての断念ならいざ知らず、
国民の理解がどうのこうのなんて、そんなもんは「皇位継承の歴史」を国民に伝えればいいだけだろうが。

有識者が聞いて呆れる。
阿呆ばっか集めてガヤガヤやるんなら、一切の資料の提示を民放各社に義務として行わせ
国民に裁量を仰いだ方がまだまし。
国民騙しだろ、この会議は。
37
(3): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:10:29 ID:QP3DgRGM0(2/2)調 AAS
>>35
どの新聞でも圧勝だよ
38: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:11:07 ID:ddX8nA3x0(3/4)調 AAS
皇室外交は天皇家の人たちに適当な給料と経費を払えば済む。しかも国際的地位も高い。

しかし、大統領はそのほかに大統領選挙の費用が必要で、国際的地位が低い。歴史的裏づけも無い。
39: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:11:37 ID:+KfnUo6h0(1)調 AAS
際限なく皇族が増えるじゃん。
40: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:11:42 ID:EIUOh0EJ0(2/3)調 AAS
>>30
「象徴天皇」ってマッカーサー憲法が何でそんなに大事なのかと。
41
(2): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:12:26 ID:iaM4JJ/d0(3/5)調 AAS
>>35

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

各種世論調査で8割以上が女系容認
42: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:12:43 ID:2nVsb2Nx0(2/8)調 AAS
>>37
2chでは脳内多数派ということになっているが、どういうことなのか?w
43
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:13:27 ID:Lyf6hqb3O携(1)調 AAS
これってさーやにも適応出来るの?
つーか、さーやが婚姻する前に成立させておけば良かったのに。
44: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:14:19 ID:H9WqQAx30(2/2)調 AAS
>>43さーやは残しても良いが・・・
45: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:14:35 ID:yPazqjh+0(3/3)調 AAS
・・・女帝を押すレスのほうに嫌なにおいを感じるなぁ。
46
(2): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:15:01 ID:oywwnOoe0(1)調 AAS
>>16
同意。

男系男子による「萬世一系」だからこそ皇室は尊いのだよ。

有識者会議においては
「旧宮家の復活は広く国民の理解を得られない」などと、
誰がどうやって調べたんだ?
とツッコミを入れたくなるようなアフォ発言があったようだが、
このような「有識者」に任せて大丈夫なのかね?

GHQ指令により廃された11宮家のうち
現当主の子孫に男系男子がおられるのは5家と聞いた。
その5家の復活を願う!
47: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:15:12 ID:2nVsb2Nx0(3/8)調 AAS
ああ、わかった。
女系容認するとどういう問題が生じるか、国民に知らせないままに調査してるからだ。
48: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:16:03 ID:UtKBRUM50(3/11)調 AAS
>>30
何にも知らなかったら、女系でいいと考えるかもしれないが
知った上でそうであるとは限らない。
どれだけの人間が、万世一系の事や旧皇族に男子が存在する事を知ってるんだ?

有識者会議が勝手に「国民は旧皇族復帰は容認しない」と決めてかかってるだけだし。
はっきりいって、この会議は何の仕事もしてないのと同じだ。
伝統を受け継ぐ為にどうするのが良いかを考えるのでなければ、用無しだ罠。
49
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:16:13 ID:ijkwrYwx0(1/3)調 AAS
男系女子は容認すべきだと思うが、女系はまずいよな
世間の人は男系女子という言葉すら知らないから、
そこから日本の歴史も絡めて周知していく必要があるだろ
その上で女系を容認といわれればそれは仕方ない
でも何らかの方便で男系を維持する試みは必要だな
なんか特殊な祭主職を作っちゃうとか
50: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:16:46 ID:YafRsouL0(1)調 AAS
>>16,46
同意。
51: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:18:42 ID:2nVsb2Nx0(4/8)調 AAS
結局、錦の御旗を掲げて戦うしかないのかなぁ。
日本では天皇に歯向かった者はすべて滅びている。
そうなりゃ、有識者会議も滅びるだろう。
52: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:19:25 ID:B5hj1XaX0(1)調 AAS
っていうか、もう一人子供つくりゃいいじゃねーか!

 奥方が一人だけ・・・って、最近じゃ3人4人なんて普通らしいぞ。

若い子探して、とっとと男つくれ
53: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:19:30 ID:azZt4Ncw0(1)調 AAS
(((( ;゚Д゚)))ガクカ・・・

皇族を一気に始末する気なのか・・・?
まぁ、蓄財くらいはしているだろうから海外逃亡するだろうけど。
54: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:19:54 ID:R1CSZc6U0(1)調 AAS
これが有識者?ふざけんな
女系にしたら天皇はemperorからただのkingに成り下がる
旧皇族復活させろ
55: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:21:44 ID:KQckoMY/0(1)調 AAS
有識者会議の見解って、絶対守らないといけないのか?
56: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:22:29 ID:EIUOh0EJ0(3/3)調 AAS
断然男系男子派ですが、突き詰めて皇室について考えると南北朝問題も
あるんだがw
スレ違いだしこれは取りあえず考えないでおこう。
57
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:22:35 ID:UtKBRUM50(4/11)調 AAS
官邸にメル突汁。
このままでは危ないな。

何がって、天皇後継をめぐって国民の方が怒って暴れだすかもしれないことが。
日本人にとって、天皇は劇薬だ
58: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:23:00 ID:DKx2I0PRO携(3/17)調 AAS
>>30
象徴天皇とか何とか制度だろ。終わるも何も無い。
天皇で重要なのは祭祀や皇統を継ぐ事だから。
あえて言うなら、戦前の統治や軍の統帥なら女系だろうが何だろうが構\わん。
もし、女系、女性天皇を認めるなら代理の皇嗣を立てるべき。
世論は、皇室の意見を言えば変わる。と言うか説明するべき。男系が居ないと勘違いしてる人も多い。
天皇とは何なのか教育をして無い訳だから、有識者やマスコミが女系を言い出したら容認するだろ。
マスコミには天皇陛下も孫に譲りたいとか言ってるのも有る。
そんな事ならマスコミが皇位継承順位を決めれば良いし、
選挙で選んだら良い。
継承順位は皇室や伝統に則り選んだら良い。
それで反対が多数なら天皇制度を廃止すれば良い。
総意は制度で制度外でも存続可能\ないわゆる家督は関係無い。
制度は廃止も復活も可能\なのだから。
59: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:23:31 ID:k4eJB3FU0(1/2)調 AAS
これって誰かが情報を遮断して議員に届いてないんじゃないの?
60: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:24:09 ID:VM3Q8IZ30(1)調 AA×

61
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:25:23 ID:rf2+ovvQ0(1)調 AAS
>>37
皇室の問題を平民に聞くな!
ましてや参考になどしてはならない。
ここで誤った判断をすると皇統を維持するための策が
結果的に断絶させることになるやもしれん。
出でよ、平成の和気清麻呂。
62: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:25:31 ID:QFUGsD+/0(1)調 AAS
無知識者会議
63: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:25:39 ID:k4eJB3FU0(2/2)調 AAS
情報が遮断されないように、関係各所をCCでまとめてメールするといいかもね。
64: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:26:18 ID:6GSX7oRr0(1/14)調 AAS
>>46>>49
この手の皇族関連スレ(・・・・というか女帝容認是非に関するスレだな、)
で必ずといっていいほどそこら辺の議論が繰り返されるけど、

結局この活動を前進させるためのOFF会はやったのか?

「いくらこのスレで男系が重要であることを叫んでいても
問題自体に関心がない、どうでもいいと思ってる人が
圧倒的多数派である現状が覆られなければ、
結局この女系ごり押されちまうんじゃないか?
事実、ある程度関心があるはずのスレ住人ですら
結局のところどうだっていいと思ってる人が殆どなんだろうし。」

・・・てところまでは以前のスレで読んだが。
んで、どう世論を変えていくか、いっそ実際にスレ住人で集まるって話じゃなかったか?
65: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:27:33 ID:s6QI+k3+0(1/6)調 AAS
っていうか、小さな政府を目指してるときに、一人当たり数億円も
かかるような皇族を気軽に増やすなよ。
っていうか、有識者会議メンバーの経団連が皇族を養ってやれば?
66: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:27:54 ID:92blnXPY0(2/4)調 AAS
継体は昔すぎるからおくとして
明治天皇は別系じゃないのか
67: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:28:03 ID:YdYiPJIh0(2/3)調 AAS
男系男子の伝統を守るべきと思う方は
自民党本部03-3581-6211に電話をして、
意見・要望の係につないでもらいましょう。
あとはあなたの意見を言うだけ。
簡単ですよ。
68: 初夜の儀 2005/10/05(水) 22:28:17 ID:7h46eRUi0(1)調 AA×

69: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:28:26 ID:UtKBRUM50(5/11)調 AAS
>>61
国民の意思決定に従わせるか否かはさておき。

少なくとも国民には、皇位継承について詳しく説明するべき。
テレビにその義務を負わせるべき。
新聞にも詳しく掲載させるべき。だよね。

その上でなければ、有識者会議は「国民の意識」をテコに
女系推進をしてはならないよね。
70
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:28:46 ID:DKx2I0PRO携(4/17)調 AAS
>>37
新聞じゃ無く通信社一社だけ。今は表現が変わってるが。
しかも、"父方に皇族"と言う聞き方で今、制度上には父方に皇族のいる男子は居ないから、
居ないなら良いにするだろ。旧宮家も最近少しは言い出したが、当時は皆無。今も無だけど。
71
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:29:35 ID:ogPpYk6u0(1/4)調 AAS
男系男系って・・・ちんこってそんなに偉いの?
今頃そこまで言うなら雅子さんの子に変成男子の術かけたら良かったのに。
72
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:29:50 ID:6GSX7oRr0(2/14)調 AAS
>>57
官邸にメールじゃなくて普通に過激派の右翼団体でも
動かさない限りこの飯じゃあ何もかわらねえよ。

国民は暴れだす?
現状でここの住人だけでもいいから暴れてるぐらいじゃなきゃ
説得力皆無だと思うぜ?
73
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:29:58 ID:iaM4JJ/d0(4/5)調 AAS
ま、現実問題として2chで騒いだところで国内世論の大勢は愛子天皇容認だし
愛子天皇になって子供が生まれれば当然世論はその子供を天皇に推すだろう

もし、なんとしても女系を止めるのであれば
宮家をすぐに復活させ愛子に関しては一切報道しないよう
徹底した言論規制を引くなどして国民の世論を誘導しないと

他に妾や現皇太子妃を急逝させて後妻をつける手もあるが
国民世論的にはその子供より愛子の方が強いだろう
74: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:30:32 ID:s6QI+k3+0(2/6)調 AAS
男系がえらいんじゃないんだよ。
皇族は男系だからえらいんだよ。
双系だったら国民の中にもいっぱいいるし税金で支えるほどではないんだよ。
75
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:32:17 ID:92blnXPY0(3/4)調 AAS
男系女子でもいいだろ
76: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:32:25 ID:6GSX7oRr0(3/14)調 AAS
>>71
このスレで男系男系言っている人間がどれくらいいるのかはわからないけど、
いっていることが大層な割には危機感がないように思えるな・・・・

本当に危機感あるんなら行動してくれよ・・・・
むしろここで男系男系言ってる人間の発言が本当なら
メールだなんだなんていってる場合じゃあないと思うがな・・・・
77
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:32:25 ID:YdYiPJIh0(3/3)調 AAS
小泉は天皇の系統を破壊した国士として、
中韓朝に未来永劫誉め称えられるだろうな
78
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:32:27 ID:dIoL386D0(1/2)調 AAS
もし女系天皇になったら俺は、旧宮家を中心とした皇室制度を支持するよ。
たとえ原理主義と言われてもね。江戸時代に戻るだけ。
79
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:32:45 ID:2nVsb2Nx0(5/8)調 AAS
前スレで神の染色体の話出てたろ。
あれわかりやすいから誰か探してきてくれよ。
なぜ男系じゃなければいけないか、よーくわかるから。
80: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:34:41 ID:s6QI+k3+0(3/6)調 AAS
>>75
基本的にはダメ。男系女子はY遺伝子を受け継いでないから。
これまでだって、中継ぎみたいな代理みたいなものとして即位しただけだし。
どうしても愛子にしたいグループがこれまでの女帝についてうその情報を
流してるけど。
81
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:35:00 ID:UtKBRUM50(6/11)調 AAS
>>72-73
はいはいわろすわろす

右翼団体なんか当てになるかっつーの。
官邸に届ける方が良い。
あと、地元の議員にメール汁。

73の中の人、国民に知られるのがそんなに怖いか。
何が世論誘導だ。
女系をとめるには「事実の公表」をすればいいだけ。
騙しているのは女系推進派の方。
82: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:35:01 ID:iaM4JJ/d0(5/5)調 AAS
まあ俺は宮家復活させるくらいなら
妾を5人ほどつけて男子が生まれるまで皇太子に腰振ってもらう方がいいと思うが

常に皇太子に妾をつけて十数人の子供を作る慣習にすれば男系崩れる心配ないし
最悪皇太子が種なしでも代わりを用意できるだろう
83
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:36:17 ID:CE/7sOnh0(1)調 AAS
黒田さんはどーなるの?
84: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:36:32 ID:DKx2I0PRO携(5/17)調 AAS
予算は自由経済で自己負担にすれば良いし、皇族が増えたら末端は警備しなくても良い。
外国から妃が来ても良い。
男系は守るべき。
皇統とは男系で制度外でも男系は存続するが、制度を守るのでは無い。安定した制度、制度と言うが、制度に敬意を持つ国家主義でも有るまい。
85: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:37:30 ID:s6QI+k3+0(4/6)調 AAS
>>83
あと1年結婚が遅ければ、当然黒田さんも皇族になってたね。
で黒田さんの子供が将来天皇として即位してたかもしれない。
86
(3): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:37:35 ID:gug93FTX0(1/2)調 AAS
>>79
いままでずっと男系だったから、では不十分?
染色体だかDNAだか、科学の話ではないんだよな、伝統と文化の話だから。
いままでずっと女系だったのなら、俺も女系を主張する。それだけでいいんじゃないか?
87: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:38:23 ID:92blnXPY0(4/4)調 AAS
だから、男系女子の場合は、
男系でつながってる、皇室と遠い親戚の男と結婚させればいいだろ
88: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:38:47 ID:6GSX7oRr0(4/14)調 AAS
>>77>>81
だからさあ、何度も聞くけど

OFF会はやったのか?そしてどうだったんだ?

ニュー速にこの問題に関するスレがたった時にだけ
適当に煽ってるって程度じゃあ何も変わらんぞ。

>>81
なにがわろすわろすだって。
ぶっちゃけ俺から言わせればあんたのほうが女系推進論者みたいなもんだがな。
89
(4): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:39:03 ID:78YNLcRb0(1/9)調 AAS
>>86
女系に変われば、万世一系も見直されるでしょう。
90
(2): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:41:38 ID:UtKBRUM50(7/11)調 AAS
>>89
つまりは伝統の崩壊だな。
91
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:43:27 ID:6GSX7oRr0(5/14)調 AAS
結局殆どの人間が>>86の言ってるような観念でやってきてるわけでさ。
実際どちらかといえば男系論者の俺だってそんな風に思ってるよ。
どうってことのない問題だって思っちまうよ。

その程度のもんなんだろ。ここの国の人間の皇室感なんて。
んで、ここのスレの住人がその国民の意識を改革するって話だったはずだが、
それはいったいどこにいっちまったんだ?
92: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:44:24 ID:/M+HzrI30(1)調 AAS
今日なんもなかったね
93
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:45:13 ID:78YNLcRb0(2/9)調 AAS
2ちゃんのスレで竹田の名前が出ると正直どうでもよくなっていく。
94: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:45:14 ID:s6QI+k3+0(5/6)調 AAS
>>90
伝統の崩壊というより、
まるっきり新しい成りあがり庶民の王朝が誕生するわけ。
95
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:45:48 ID:6GSX7oRr0(6/14)調 AAS
>>90
あんたの言うように伝統が崩壊したとするよ。
それでどうなるんだ?

何度もいうけどさ。危機感をもっとしっかり煽る手段見つけてここの住人できっちり
活動始めないと結局ほかの2ちゃんのスレ同様に雑談&すれない議論だけで終わっちまうぞ。
それじゃあこのスレの男系論者が散々馬鹿にしてる「皇室問題に関心のない大多数の国民」
となんら変わらんぞ。
96
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:47:05 ID:2miUvQjb0(1/13)調 AAS
>>91
この話を覗いたのは初めてだが。
まぁ、今度の結婚式のスレの時には頑張ってね。
97
(3): ななし(R20) 2005/10/05(水) 22:48:16 ID:XD9TmOrd0(1)調 AAS
別に女系でも男系でも一緒じゃないですか、昔、女性の天皇が居た時代もありますし。

男子が系統を継ぐのは昔、他の部族との武力抗争に勝ち抜く為、リーダーとして強い男子が必要だったわけで、現在はそんな単純な武力抗争とかは無いので、女性でも男性でもオッケーの筈です。

既出の遺伝し云々の話は、私の大学の先生でも初耳だそうです。
これは、このおばさんの「脳内の声」の産物である可能性が高いです
98
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:48:41 ID:6GSX7oRr0(7/14)調 AAS
>>96
>まぁ、今度の結婚式のスレの時には頑張ってね。

応援してくれるのはありがたいけど、
まあ、少なくとも折れ一人じゃあやらんね。というかできんね・・・・・
99
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:49:03 ID:L1qgAzuwO携(1)調 AAS
天皇制なんかやめろ
税金の無駄使いだ
100
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:50:03 ID:21E5pmic0(1)調 AAS
>>95
議論の展開は読んでないが、アメリカHALFの俺は、日本人の一番凄いところは
天皇を2000年近く守ってきたことだと思ってる。

中国みたいな力を落とした皇帝を度々廃してきた国とは違う。

伝統の破壊はしない方がいいんじゃないかな。男系論者の方にシンパシーを
感じるよ。染色体がどうのって話しは微妙だがw
101: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:51:22 ID:ogPpYk6u0(2/4)調 AAS
天皇が神の子孫だというなら、
男子直系にここ数十年女子しか生まれてないのはもはや神の意思の領域だ。
(子どもが男女半分ずつの確率で生まれるとしたら、宮家に秋篠宮さま以降女子が
10数人続けて生まれて男子が一人も生まれていないのは確率としては1%以下)
つ ま り は 神 の 意 思

別に次が誰だっていいんだけどさー
ここのちんこ崇拝論者は、神の意思をどう考えているのかと・・・
102
(2): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:51:39 ID:DKx2I0PRO携(6/17)調 AAS
>>89
万世一系より男系や皇統が重要。
制度外でも万世一系の皇統は存続しますしね。
明治以前は天皇を規定する現代で言う法律制度は無い。天皇の役割を規定したり縛ったりするのは有るけどね。
江戸の諸法度は天皇の権限は規制したが天皇は規定してない。
つまり、天皇とは制度では無い。天皇が制度上の象徴なり元首なりに名義が載ってるだけだから。
歴代天皇には即位の怪しい天皇もいるし、"逆に天皇だろと指摘されてる皇統もいる"南北朝のような事も有る。
天皇には万世一系とは王朝、制度としてでは無く、天皇が万世一系なのだから。
むしろ王朝としては否定説が有力。今上陛下は歴代天皇全ての血を受け継いでる訳では無い。
あくまで、皇統。制度が変わろうが、男系(皇統)は制度外に存続する。男系の復活を主張するだけですね。
制度は廃止も復活も可能なのだから。制度なら憲法改正すれば堀江天皇も法的正当性は有る。正統では無いが。
103
(2): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:51:45 ID:dIoL386D0(2/2)調 AAS
>>89
そしたら王朝がかわるんだよ。新しい女系皇族に価値はない。
だから、ゼロからとは言わないけど、また伝統を積み重ねばならない。
今の時代、理論的に裏づけされたもの以外、新しい特権階級は作れないだろ?
21世紀に新しい王朝は難しいんだよ。
104: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:51:47 ID:6GSX7oRr0(8/14)調 AAS
>>99
気持ちはわかるがそれはまったく別の問題ですね

>>100
シンパシーを感じてくれるのはうれしいけど、
ここの男系論者の人は実際には動いてくれないんだよ。

まあ、俺も一人では何もできないから文句言えないけどね・・・・
105: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:52:29 ID:yz87ZsIsO携(1)調 AAS
え?
じゃあサーヤも黒田さんも皇族になれるの?
それとも佳子・真子様世代からってこと?
106: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:52:37 ID:lnx0pKQ30(1)調 AAS
選挙なぞ無意味だ。
実力で人民が権力を掌握するのが最上。
107: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:52:52 ID:4G2IvG2v0(1)調 AAS
女系天皇誕生なら
男系の正統後継者が名乗り出てきて
21世紀の南北朝時代だな。
日本内乱。
108: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:53:50 ID:s6QI+k3+0(6/6)調 AAS
>>97
その大学の先生、無知ですね。
田嶋陽子先生みたいな先生かね。
109: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:55:12 ID:ijkwrYwx0(2/3)調 AAS
まあ、我々の代で伝統を潰えさせてしまうのは忍びないが、
さりとて大勢には抗し難いわけで

染色体ってY染色体が無いと駄目なのか?
110: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:55:14 ID:DKx2I0PRO携(7/17)調 AAS
>>93
竹田が天皇に即位する訳では無いがね。竹田の子が婿なり養子なりに成り、さらに、その子が即位。
だから、女性皇族と結婚が一番なんだけど。
111
(1): 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:55:17 ID:2miUvQjb0(2/13)調 AAS
>>98
それまでこういうスレでやりあってるのも良いんでない?
もちろん他のスレへの布石も必要だし、やれることはやるべきだろう。
仲間を増やさなくちゃね。
本番までに立派な理論武装を完成させてくれ。
俺は知識が乏しいから議論はできんが、煽りはできるwww
112: 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 22:55:58 ID:6GSX7oRr0(9/14)調 AAS
>>103
だからさ、ここいらのスレで散々いわれてきてるけど、
大多数の人間は現状の皇室荷すら関心も理解もないし、
そのまがいもんの王朝を出されてもはいそうですかと認めちゃうのが現実なんだろ・・・・

あんた>>78で「旧宮家を中心とした皇室制度を支持するよ。」
とかいってるけどさ。支持してどうなるんだ?紛いもんの皇族をごり押す日本に対してテロでも起こすのか?

そんな元気があるんなら今行動してくれよ・・・・・
1-
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s