[過去ログ] ■人権擁護法案廃止作戦総司令部14■ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783
(3): 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 05/03/10 17:17:13 ID:NCjnN/Ji0(1)調 AAS
オマイラに質問

まず2万人は公務員になるのか?
もしそうだったら根本的な差別の解決にはならない委員会のためになぜ莫大な税金を支払う必要がある?

そもそも裁判があるのになぜ新しく委員会を作る?
差別を訴えることができないのならそこだけ変えればいいのでは?そうなるとどこら辺が差別されてる側には不満なんだ?

だれかエロイ人かわかる奴いるか?おしえて
788
(3): 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 05/03/10 17:21:53 ID:NddGWmKa0(5/8)調 AAS
>>783
2万人は公務員じゃない。ボランティアみたいなもん。経費だけ出る。
一度法案本文をじっくり読んでみることをおすすめする。
長いけどがんがって読め。自分で問題に気付くことが大切だ。
790: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 05/03/10 17:25:17 ID:vvqyJrQC0(46/71)調 AAS
>>783
行政の下だからもちろん公務員になると思われ
どちらかって言うと人権委員会は大臣に近い存在だが。

人権保護機関を作ってくれという国連からの通達が出たが
何を勘違いしたか公的機関においてしまった。

あとの二文は漏れも疑問
利権が絡んでるとしか思えない。
800: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 05/03/10 17:34:05 ID:UeIyT04d0(3/3)調 AAS
>>783

年末にきれいな道路をぶっ壊して一生懸命作り直してるおじさん達がたくさんいるのをみれば
2万人ぐらい追加しても全然不思議ではない。

現在は警察や法務省がたとえばネットなどで人権侵害があった場合、削除要請などで対応しているが
その手続きが面倒な為、それをすっとばして対応する機関がいるってことで人権委員が提案された

ただ、手続きがめんどうならその手続きをちょっと見直せばすむ話で、
差別が問題なほど顕在化してきているわけでもないので(むしろほぼ終息してる)
こんな大げさな法案を作る必要は全くないし。
法案の存在が新たな差別を生む可能性が高い。
おまけに人権委員の選定を被差別者とかいってアレな団体の多い人たちを指定してるし、
未成年犯罪者の保護とか時勢とまるで逆行したことをいってるし、
委員の権限が強すぎて、悪用しようと思えばいくらでも。

みたいな感じ?よくわからんけども
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s