[過去ログ] 中国・深圳の日本人男児死亡事件めぐり、野口健さんのSNS発信が物議 「石原慎太郎以来だな」批判の声 [9/21] [昆虫図鑑★] (313レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248(1): <丶`∀´> 2024/09/22(日) 16:33:09.25 ID:nG2Sc/6Q(1)調 AAS
支那の由来(黄文雄さんの「中国のねつ造の歴史」より多大に拝借)。
?西戎である秦の始皇帝により周辺国家は侵略、併呑された。
?ここは以後、周辺民族より「秦」と呼ばれたが、漢代になっても周囲の騎馬民族より「秦」と呼ばれ続けた。
?この「秦」は「シーナ」や「チーナ」という言葉に代わり、周辺国家に広まった。
?この「シーナ」がインドでサンスクリット語の仏典に記されるようになる。
?唐の時代、インドに渡った仏僧により盛んに仏典がシナにもたらされる。
?唐人によりインドの仏典が漢訳される。この時にシーナは以下の様に訳された。
「支那」=唐僧義浄の「南海寄帰内法伝」
「至那」=玄奘の「大唐西域記」
「脂那」=彗玄の「大慈恩寺三蔵法師伝」
?これらの情報が日本にもたらされる。
「東大寺要録」「今昔物語」「空海詩集」などに支那という言葉が見られるとのこと。
?日本で「支那」という言葉が一般的に使われるようになったのは、
布教目的で日本に潜り込んできたイタリア人宣教師シドッチを、新井白石が尋問した際に、
彼の言う支那をカタカナの「チャイナ」「セチイナ」と書き、「来覧異言」の中で
今まで「漢土」と書かれていたものを「支那」と書き換えた。
さて、差別用語になるとこって・・・・・どこ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s