[過去ログ] 【韓国企業】 「日本の茶文化は元々韓国から渡ったものだが…」 〜アモーレパシフィック、引き継いだ「済州緑茶愛」★2[07/31] [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599: 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 08:50:59.29 ID:UPaZrFwK(1/22)調 AAS
利休なんて数いる到達者の一人でしか無いので、わび茶を語るなら個人的には珠光の名前を挙げて欲しい。
606
(2): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 08:59:09.17 ID:UPaZrFwK(2/22)調 AAS
>>601
昔は有ったんだよ。
手間掛かるのに両班が根こそぎ持ってくから商売として成り立たなくなって農家が廃業しただけ。
623: 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 09:14:06.45 ID:UPaZrFwK(3/22)調 AAS
>>607
茶葉にもならない古い葉まで持っていくそうな。
それが廃仏と共に一気に廃れて名前だけが残った。
627
(2): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 09:18:29.41 ID:UPaZrFwK(4/22)調 AAS
>>614
仏教と一緒に入ってきて、茶ノ木を育ててた時期があるの。
南部の僅かな地域だけど一応は育つ。
それを王に献上したり両班に売っていたんだけど、後はテンプレ通り。
694
(1): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 10:47:27.08 ID:UPaZrFwK(5/22)調 AAS
>>634
別にお前を納得させる必要性も無いのだがね。
先にも書いてるけど、仏教と一緒に入ってきたの。
719
(1): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 11:41:37.40 ID:UPaZrFwK(6/22)調 AAS
>>715
横着してないでレス辿れよ。
744: 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 12:17:34.24 ID:UPaZrFwK(7/22)調 AAS
>>724
入ってきた時期と衰退した時期は書いた。
それで理解出来ない頭なら説明しても無意味。
751
(1): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 12:31:46.76 ID:UPaZrFwK(8/22)調 AAS
>>747
韓国の伝統茶って桂皮とか陳皮とかだよ。
そして、基本的に甘い。
755
(1): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 12:42:09.32 ID:UPaZrFwK(9/22)調 AAS
>>754
砂糖じゃ無くて蜂蜜とか水飴だよ?
伝統ったって王公貴族の口にしか入らなかったんだ。
無知晒して無いで少し頭を使え。
758
(2): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 12:48:54.01 ID:UPaZrFwK(10/22)調 AAS
>>757
ははは、こいつめぇ。
イザベラ女史が朝鮮のお茶について説明してるから読んどけ。
あとアレだ、俺がマイナーなのが悪いが古参コテハン捕まえて在日認定とか少し落ち着け。
夏休みは始まったばかりだぞ?
762
(1): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 12:54:51.84 ID:UPaZrFwK(11/22)調 AAS
>>759
庶民が触って無ければ伝統では無いって凄いルールだな(笑)
だとすると、天皇家の伝統って戦後からなんだな。
日本の茶も江戸中期からの伝統って事だよな?
770
(1): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 13:02:45.20 ID:UPaZrFwK(12/22)調 AAS
>>767
あまりにアホ過ぎて触って良いのか迷う。
答えはどちらも伝統だよ。
お前の勝手ルールは問題では無い。
773: 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 13:05:43.68 ID:UPaZrFwK(13/22)調 AAS
>>769
ご先祖様を尊敬しつつ自身がどう生きるかがジャスティス。
778
(1): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 13:11:13.02 ID:UPaZrFwK(14/22)調 AAS
>>774
優劣なんて無いよ。
本当にアホだろお前(笑)
786
(2): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 13:15:42.81 ID:UPaZrFwK(15/22)調 AAS
>>783
頭の悪い奴だなぁ。
《どちらが》《より》伝統かで優劣を決めてるのお前だろ(笑)
そもそも、それは何を基準に決めるんだ?
791
(1): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 13:20:08.52 ID:UPaZrFwK(16/22)調 AAS
>>785
柚子、蜜柑、シナモン、生姜なんかだね。
庶民は木の皮を薬替わりに煎じて飲んでたみたいね。
792
(2): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 13:21:43.65 ID:UPaZrFwK(17/22)調 AAS
>>788>>790
お前バカ過ぎる、もういいや。
796: 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 13:27:09.84 ID:UPaZrFwK(18/22)調 AAS
>>794
あれ、シロップ化する技術が無くて煮出してるみたいだからね。
ああなると風味も何も無い。
805
(3): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 13:39:06.63 ID:UPaZrFwK(19/22)調 AAS
イザベラ女史って言っても理解出来ない東亜初心者に噛み付かれたで御座る。
810: 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 13:56:49.09 ID:UPaZrFwK(20/22)調 AAS
>>806
てか、庶民の文化も金持ちが支えなきゃ長続きはしないんだけどね。
814: 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 14:13:41.87 ID:UPaZrFwK(21/22)調 AAS
何と闘ってんのやら。
820: 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 14:26:17.07 ID:+02Gn0Qv(1)調 AAS
>>818
唐辛子ってグルタ沢山入ってるからね。
867
(1): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 18:24:24.14 ID:c4dpEY8x(1/3)調 AAS
>>858
結構素朴な甘さで好きなのよ。
875
(1): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 19:29:01.06 ID:c4dpEY8x(2/3)調 AAS
>>868
蜂蜜をお湯で溶いて風味付けただけの物に鋭敏な味覚が必要か?
寧ろ俺はお前の舌の経験値を疑う。
876: 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 19:32:05.23 ID:c4dpEY8x(3/3)調 AAS
>>872
たまには珠光の事も思い出してあげて下さい。
885
(1): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 20:44:49.91 ID:07EAO+wO(1/2)調 AAS
>>878
髭茶は残念ながら飲んだ事は無い。
韓国のコーン茶その物は飲んだ事は有るけどな。
麦茶と変わらんぞ?
891
(2): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 20:56:20.33 ID:07EAO+wO(2/2)調 AAS
>>889
おじさん、その手の挑発じゃ怒らないタイプよ。
まあアレだ、こんな所でバカ晒してないで夏休みの宿題でも終わらせとけ。
あと30回も明日やるって言ったらもう秋だからな(笑)
900
(2): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/01(土) 21:54:47.33 ID:UPaZrFwK(22/22)調 AAS
>>892
俺の夏はリハビリで消えるので、宿題はジムの改造です。

>>894
超付け焼き刃。
939: 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/02(日) 02:55:12.95 ID:gi2M1HCY(1/2)調 AAS
その後つらつらと並べられた出鱈目がバレても厚顔無恥に相手を在日在日と罵倒し続ける頭の悪さに付き合いきれないと言われてるだけなのにね。
951
(1): 61式戦車 ◆oppai//Dxg 2015/08/02(日) 10:45:18.91 ID:gi2M1HCY(2/2)調 AAS
>>950
代用茶飲んでたくらいだから、屑茶どころか下賜された(パクった)茶以外は飲めなかったんじゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s