[過去ログ] 【韓国企業】 「日本の茶文化は元々韓国から渡ったものだが…」 〜アモーレパシフィック、引き継いだ「済州緑茶愛」★2[07/31] [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:07:25.76 ID:+9S23mHa(4/8)調 AAS
>>80
ネトゲ廃人は多いらしい
84(1): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:08:09.61 ID:wootwcMf(1/2)調 AAS
>>81
飯の焦湯(スンニュン)や麦焦しを溶かしたものを飲んでた。
85: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:09:09.80 ID:iuscFtjq(5/5)調 AAS
>>81
コーヒーかジュースじゃね?
86: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:09:53.55 ID:3dtjcs/t(1)調 AA×
![](/aas/news4plus_1438349734_86_EFEFEF_000000_240.gif)
87: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:10:08.24 ID:OmQ9ypFV(5/9)調 AAS
>>84
色々あるのに本当に自国の文化は蔑ろにしてるな韓国人
88: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:10:44.53 ID:6O4nPU0O(1)調 AAS
動機が不純
89: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:11:05.04 ID:3537Y5jM(1)調 AAS
南方由来の茶でさえも、起源主張か
90: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:11:52.95 ID:zaasje0q(1)調 AAS
精神安定の測り方が安直気味
もっと別なのが見たいわ
91(1): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:12:49.32 ID:L83hmsaX(2/2)調 AAS
>>81
全部お茶になってたとして
何ひとつ下卑た所などない素材なのにw
なぜエラどもはソレを文化と出来ないのか
92: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:12:59.66 ID:yCf1cehg(1/2)調 AAS
@日本の茶文化は韓国ティーが教えた
A韓国ティーは1979に発祥した
つまり日本の茶文化って40年にも満たないんだな.....
武野紹鴎とか千利休って最近の人だったのか.....
93: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:13:18.36 ID:IwQlaoEo(1)調 AAS
>>8
これアカンやつ?と思ったら
やっぱりアカンやつやったw
94: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:15:15.31 ID:sG9JDpuW(1)調 AAS
他に自慢するものないのか
95(1): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:15:42.86 ID:sOAkjqLi(1)調 AAS
こいつら、キムチの唐辛子が南米産だってわかっててこういうこと
いってんのかね?伝えたのは日本人だし
日本がキムチ文化の発祥だっていってもいいのかよ
96: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:16:20.45 ID:17XBzLCv(1)調 AAS
戦前、朝鮮で学校の先生をしていた方の息子さんを知っているが
その彼によると半島は不毛の地でお茶は育たず、庶民はほとんど
口にしなかったそうだ。
笹の葉や桑の葉など、代用茶を飲んでたらしい。
97: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:16:28.95 ID:uCCT2yML(3/3)調 AAS
>>1
(´・ω・`)
コリアンは、カプサイシン汁飲んでたじゃん。
98: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:16:44.74 ID:yCf1cehg(2/2)調 AAS
>>95
南米もウリが育てた
99: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:17:52.69 ID:xoiXchAa(2/2)調 AAS
朝鮮人って、ブランドとか文化っていうものを根本的に勘違いしてるよな
起源を主張したり、金かけてロビー活動すれば
それでブランドとか文化が作れると思ってる。
100: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:18:30.71 ID:OmQ9ypFV(6/9)調 AAS
中国の白菜の漬物+秀吉軍が寒さ対策に使ってた唐辛子=キムチ
101(2): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:18:40.62 ID:nL30yzwk(1/4)調 AAS
>>1
真面目な話、
こういうの違和感ありすぎって、一般の韓国人は思わないの?
茶道は別として、
日本の家庭は、急須にお茶の葉ってセットで出てくるんだよ。
お茶屋さんとかも町にあるわけよ。
今は減ってしまったけど、デパートには必ずある。
韓国は違うでしょ?
文化として根付いてないのに起源起源て。
無理ありすぎ。
いわゆる伝統茶を大切にすべきじゃないの?
102: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:18:51.53 ID:h1Sr4Y7c(1/7)調 AAS
中華中原から伝来の文学
李白、杜甫、三国志、水滸伝等多数
朝鮮半島からの伝来文学
ほぼ、無し
103: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:19:04.73 ID:4CHRC3P7(1)調 AAS
アモーレパシフィック
104: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:19:11.39 ID:ClIIhw2h(1)調 AAS
伝えた意識はなく伝わった経路だっただけ。
価値を見出さずスルーしといて、日本で洗練されて盛り上がったら、俺たちが伝えたものだから俺たちの手柄。
って態度が下衆w
105: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:19:46.25 ID:fH/xF0b1(1)調 AAS
ほんと、朝鮮人死ねよ。
106: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:22:22.98 ID:kaqlsuSV(1)調 AAS
元々朝鮮に茶文化は無い
併合時代に日本人が伝えた
107: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:23:14.47 ID:l6ReGGO1(1)調 AAS
>>1
なるほど、浮世絵なんかは日本に国力があったから、
フランスの印象派に影響を与えたわけね。
108: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:25:20.75 ID:mcHKuLKg(1)調 AAS
韓国て茶の木が育つんだっけ?
109: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:25:36.01 ID:h1Sr4Y7c(2/7)調 AAS
もし仮に朝鮮半島経由で文物が流入していたとすれば
水滸伝→翻案→朝鮮半島で翻案された本が流入
実際は
水滸伝→→→直接流入
馬鹿、在日
110: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:25:55.15 ID:7os6BsmO(1)調 AAS
領土や命だけじゃない
文化まで盗む最悪民族
111: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:26:32.17 ID:3EvYf++r(1)調 AAS
普通に計算して1979年からの「36年の歴史」を誇れよ
がんばって何もない所に一から茶文化を創ろうとした努力は立派なもんだろう
何でそれを無碍にして捏造の歴史を創ろうとしちゃうかな
112: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:27:07.53 ID:+jFD4cYC(1/2)調 AAS
>>1
栽培出来ない上に、英国みたいに植民地で生産する術もないお前らの出る幕などない。
>>34
日本との物価の対比コピペによると、トイレットペーパーが無茶苦茶高かったから、ニダーには高級品として出して来たつもりなのかもw
113: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:27:16.52 ID:o94pZNle(1)調 AAS
キムチの作り方で
いかにも朝鮮人が好きそうな
伝統ありげで大仰なバカ映像つくれば
面白そうだな
114: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:27:40.40 ID:nL30yzwk(2/4)調 AAS
まず、毎日緑茶飲む習慣がないんだから叫んでもだめ。
お茶の種類だって知らないでしょ?
焙じ茶を煎る香りも。
茶道とかの形だけを真似したいんでしょ。
115(2): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:27:40.63 ID:EgpyeRst(1/2)調 AAS
茶そのものは中国から朝鮮へ、そして日本へ
仏教と共に入ってきたものだし、それに付随する文化も
朝鮮から日本へと入ってきたが
その文化が育ったのは日本かな?って感じ
116: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:27:53.40 ID:+9S23mHa(5/8)調 AAS
>>91
日本だって別に麦茶や玄米茶が格下に見られてることはないですしね
117: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:28:13.90 ID:gDjmQQEK(1)調 AAS
茶の起源は中国じゃねーの?
こっちに言ってくるな
中国様に言えよ
118: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:28:45.69 ID:iHcs6dT5(1)調 AAS
>>81
柚子や陳皮をお茶にするってのも、支那から流れてきたんだろうけどね
119: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:28:55.19 ID:UmY5ZM5k(1)調 AAS
宇治抹茶が東京で飲まれたら、静岡や神奈川が、起源はウリだと言うのかね?
120: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:29:28.69 ID:jB64XsYO(1)調 AAS
中国から直接、お茶の木を持ち帰ったんじゃなかったっけ?
朝鮮が伝えたものだったの?
121(1): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:29:29.63 ID:h1Sr4Y7c(3/7)調 AAS
>>115
どうやって
茶を栽培する?
122: ハイパー [http://ameblo.jp/razyob/] 2015/07/31(金) 23:30:18.42 ID:d+I+WwU3(1)調 AAS
お茶ってコメと同じで南から北に伝わったもので
韓国じゃ葉っぱ作れる場所がギリギリ南の小さい小島の済州島なんだろ
桜の起源主張と同じで
なんでも南方由来のものはあそこからだったことにしちゃうんだね
123: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:30:19.76 ID:nL30yzwk(3/4)調 AAS
少し前は、棗や菊の花、柚子茶、とうもろこし茶など
韓国伝統茶を売りにしてたよね?
何故ないがしろにするのかな。
124: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:31:21.56 ID:OmQ9ypFV(7/9)調 AAS
結局仏教を捨てた時に茶の文化も消滅したんだろ
125: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:31:32.40 ID:BmD0Y5wR(1)調 AAS
富士、寿司、侍、刀、桜、空手、忍者、剣道、アトム、ドラえもん、海女などに続き、
新たに、でこぽんに、日本の妖怪と、味噌汁、茶道まで、起源を主張してきた韓国人。
まったくこいつら、自分が情けなく感じないのかね。
反日韓国人の入国は禁止にしろ。
日本の空港には日の丸と旭日旗をたくさん掲げろよ
国ぐるみではじめから反日教育を行い、日本から伝わったものを教えないどころか、
国が改ざんして韓国人が作ったと教え込むの韓国だ。反日教育を徹底して終わらせなければ、
韓国人の日本たたきは永遠に終わらない。
126(2): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:32:39.03 ID:EgpyeRst(2/2)調 AAS
>>121
朝鮮緑茶を舐めるな 馬鹿たれ
127: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:32:52.54 ID:mThJCeFV(1/3)調 AAS
韓国語で茶はチャ
日本語と同じ
だから韓国から日本にチャが伝わった証拠だと思う
韓国語ノクチャ→日本語リョクチャ
128: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:34:11.01 ID:JzjDAjDK(1/2)調 AAS
>>101
「だったらいいな」が「だったはず」になる思考回路が朝鮮人の挑戦人たるゆえん
ちなみに「障害者」は綺麗な言葉では「チャレンジド」つまり挑戦人
129(2): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:34:24.65 ID:x6sVfqfE(1)調 AAS
>1を読むと
緑茶を日本に伝えたと言いながら
韓国には緑茶が根付いていないとwww
130: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:34:32.25 ID:hSHTYMDf(1)調 AAS
世界で注目されるとあれはもともと韓国のものだったって・・・
一つや二つならそうかもしれないと思う人もいると思うけど
これだけしょっちゅう言っているとさすがに韓国人ってだいじょうぶ?かよと
思うね
131: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:35:02.63 ID:mThJCeFV(2/3)調 AAS
>>129
ノクチャがあるんだが
はい論破
132: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:35:38.14 ID:+jFD4cYC(2/2)調 AAS
>>126
ふーん。
そんなに自信があるなら、有名な産地を五ヶ所くらい上げてくれないか?
133: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:36:22.66 ID:h1Sr4Y7c(4/7)調 AAS
お茶が栽培されたということは
中国から持ってきたんだよ
ある程度の数も揃えなきゃならないし
なおかつ、余剰がなければ
譲ってくれない
134(1): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:36:40.94 ID:AbIpCWOX(1)調 AAS
人類はアフリカ起源だから、
茶文化もアフリカ起源な
135(2): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:37:50.90 ID:c7Qbq6xn(1)調 AAS
国に力がなく、文化産業を伝える大企業がなく、 美しかった韓国の茶文化が姿を消している
国民が大事にしようと思えば文化継承なんて容易だろ
136: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:39:02.99 ID:JzjDAjDK(2/2)調 AAS
>>134
そもそもアフリカの起源は韓国なんだよ
137(3): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:39:23.48 ID:KO9L6WA+(1)調 AAS
韓国の茶道ってステンレスの水筒つかうんだよね
古来からステンレスの水筒なんてあったの?
138: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:39:55.92 ID:mThJCeFV(3/3)調 AAS
>>137
製鉄技術は韓国から日本に伝わった
139: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:40:11.41 ID:Qh1sLhjx(3/3)調 AA×
>>135
![](/aas/news4plus_1438349734_139_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク::::::::
140: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:40:33.52 ID:h1Sr4Y7c(5/7)調 AAS
>>126
wwwwwwww
なんだそれwww
馬鹿だろ、お前
しかも、韓国緑茶wwwwwwww
日本の場合、お茶=緑茶
韓国の場合、お茶=ヒゲ茶だからだろうな
141: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:40:39.98 ID:/gpqwaEq(1)調 AAS
>>129
歴史は創られるモンなんだよ
彼方では
142(1): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:40:51.20 ID:8g/iyP8S(1)調 AAS
茶の習慣が韓国から日本に伝来されたことは歴史的事実だぞネトウヨww日帝が韓国強占中に破壊した公州04古墳には茶と桜を愛でる壁画があったと言われているし、茶と桜は韓国が起源に間違いない
143: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:41:47.31 ID:+0tVam1F(1)調 AAS
またはじまった?
だって、韓国人、茶なんて飲まないだろ。
144: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:42:03.44 ID:+9S23mHa(6/8)調 AAS
>>137
壇君が「天を崇め礼を須らくす」ため神前に捧げる酒を入れるのに使った容器
「崇天礼須」が発祥であると民迷処方の書物に…
145: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:42:28.40 ID:h1Sr4Y7c(6/7)調 AAS
お茶の木が
アフリカに自生しているという馬鹿がいる
146(1): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:42:33.14 ID:OmQ9ypFV(8/9)調 AAS
>>135
国民に広く茶を飲む習慣が広まって根付いていれば
廃れるはずなんか無いはずなんだよなー
147: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:42:43.43 ID:o3QEJYLs(1)調 AAS
茶道の起源は朝鮮
日本に文化を与えてやった
148(1): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:42:50.28 ID:9Udnl4YU(1)調 AAS
>>142
チョンのフリしてまでレスが欲しいの?
レス乞食ってレベルじゃねえなお前
149: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:43:15.89 ID:+9S23mHa(7/8)調 AAS
なんかID変えて連投してる単発が出てきたっぽい?
150(1): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:44:35.07 ID:+9S23mHa(8/8)調 AAS
>>148
叩かれるレスがほしいって人間の神経がマジで理解できないんですよね…
関西人がバカやって「お前アホやろ!」って言われるのとはワケが違うんだし
151: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:46:18.58 ID:wootwcMf(2/2)調 AAS
>>146
1980年代まで茶を飲む習慣はありませんでしたから。
152: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:47:09.90 ID:OmQ9ypFV(9/9)調 AAS
>>150
ドM野郎なんだよ罵れば罵られるだけ喜んで
また挑発するレスを書き込む
153: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:49:02.52 ID:IzbuXzcl(1)調 AAS
1979年て歴史浅すぎだろ
154: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:49:02.73 ID:G52x6D/j(1)調 AAS
日本だと千利休はだれでも知ってますが
朝鮮の茶人は誰ですか?
155: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:49:03.60 ID:qNvnix8h(1)調 AAS
盗んで起源を主張しても恥ずかしいだけで
無いのに有るとか、与えてやったとか、兄だとか
人を欺くより、ありのままに認めた方が世界から信用されますよ。
嘘を吐く、人を騙すとか、そんな必要はないのです。
一度嘘を吐けば、ずっと嘘ばかり吐いていなければならなくなってしまう。
これでは朝鮮半島はいつまでたっても発展しないです。
もっと清らかな方がいいと思うけど・・・
156: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:49:09.64 ID:h1Sr4Y7c(7/7)調 AAS
仏教伝来が百済から来るのは当然
任那日本府があり、なおかつ百済は倭の属国なんだから
当たり前の話なんだが
157: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2015/07/31(金) 23:49:55.63 ID:Cjmq0TD3(1/2)調 AAS
ヲマエらのは元々ただの飲食。文化に育て上げては居ない。
158: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:50:27.28 ID:HFdiJ4mq(1)調 AAS
>>1
笑わせるなチョン。
朝鮮には茶、緑茶等をたしなむ文化など無かったし、茶文化を証明する文献なども皆無だボケ。
創作して起源主張するな馬鹿民族。
159: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:51:24.20 ID:lszs9iKe(1)調 AAS
起源云々は横に置いておいて、ね?
朝鮮併合までの当地の映像、あるでしょ?
仮に茶文化があのころあの地にあったとして、ね?
「美しかった」なんてあろうはずもないと思うのは俺だけだろうか。
それとも宮廷で発達したモノだったのか?
160: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:51:45.73 ID:TdWORhqQ(1)調 AAS
ずいぶん古い時代に朝鮮半島に茶文化があったという話は聞いてる
しかし断片は残っていても具体的な文化の継承はないので各自勝手に「再生」している状態
朝鮮半島には文化が最も後退した時代があってその時代にほとんどの文化は滅びてしまった
いうまでもないが朝鮮半島が文化・宗教・政治・道徳において最も後退した時代が李氏朝鮮時代です
次が今w
161: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:52:23.69 ID:OTkkrI07(2/2)調 AAS
> より多くの人々が済州の美しさと緑茶文化に接することができるように無料入場が原則だ。博物館
> は緑茶のヒストリーはもちろん、茶道体験と新茶フェスティバルなど様々な文化行事を済州と連携し
> た。 現在、年間観覧客が120万人余りに上り、このうち大半は中国・日本・欧州観光客だ。
年間120万はすごいなー
月10万 1日約3300人もくるのか
162: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:52:41.94 ID:E1f2dGWx(1)調 AAS
デタラメをここまで胸張って言うのもすげえ。
朝鮮人だからかね
163: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2015/07/31(金) 23:53:10.90 ID:Cjmq0TD3(2/2)調 AAS
桜を愛でる花見文化も、日本が文化へと築き上げたもの。
いい加減、人のものを羨ましがるのはやめろよ。
164: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:53:29.53 ID:3086hlgl(1)調 AAS
またや夜中にどこかの茶畑から盗んだんだろ。
盗みは犯罪だぞ!チョウセン人よ。
165: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:55:00.66 ID:WUOnEszA(1)調 AAS
>>1
チョンってのは、何でこう嘘吐きばかりなんだろ
166: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:56:22.06 ID:nL30yzwk(4/4)調 AAS
茶畑はじめ、茶摘み、作る工程、
毎日緑茶を飲む習慣
抜けてるからおかしいのよ。
実際日本に来たら、普通の神経なら
恥ずかしくなるレベルだと思うんだけど。
167: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:56:53.26 ID:DDQWrWSQ(1)調 AAS
中国の属国だったくせに中国式お茶文化が洩れ伝わってないとかなんなの
168(2): <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:56:58.81 ID:cwPPfHyS(1)調 AAS
チャノキは寒いとこでは育てられないんだがなあ
169: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:57:40.38 ID:C/a0KnaF(1)調 AAS
>>1
まぁトンスルでも飲んで落ち着け
170: <丶`∀´> 2015/07/31(金) 23:58:58.32 ID:r43sjeQx(1)調 AAS
>>168
大寒帝国ですから
大英帝国のように植民地から輸入したものを庶民が喫茶していたのでしょうwwww
171: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:01:44.36 ID:fwjmJHex(1/2)調 AAS
馬鹿だから嘘ばっか付いてるともうわからなくなってきたんだろねこのじいさん
172: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:02:44.36 ID:gD4+ShuM(1)調 AAS
朝鮮の茶文化の中心は仏教だったのよ
仏事に茶を立てる事自体なんの不思議もない
数少ない茶園を所有していたのは主に寺院だったわけ
だけど…ここに出入りしてる人はもうわかるよねw
173(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:02:50.41 ID:YgIgia9F(1/4)調 AAS
>>168
済州島なら静岡よりも南にないかな?
174: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:03:44.28 ID:MpaSm7/Q(1)調 AAS
よくわからんが
やっぱり病気だと思ふ(´・ω・`)
治らんでいいぞw
175: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:04:58.71 ID:uX57G47c(1)調 AAS
>>1
全文読んでないけど「いい加減にしろよ」と言いたい
176(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:05:03.42 ID:Eq4csQI3(1/11)調 AAS
>>173
ちょwww 対馬より北にあるってのに。www
177: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:05:29.19 ID:fsK+X9g6(1)調 AAS
紅茶→中国茶→緑茶
みんな同じ茶葉
朝鮮関係ないよ
バーカ
178: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:05:43.30 ID:Xf0CzT7B(1)調 AAS
ソースは千利休の映画だろ
179: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:05:52.85 ID:syB/R02W(1/3)調 AAS
2で終わってた。
180: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:06:24.88 ID:UumyzP+G(1/3)調 AAS
ウ(u)リの(n)香(ko)ばしい茶
略してunko!
181: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:06:33.79 ID:3n99TDIv(1/4)調 AAS
「テヨンに聞け」
182(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:06:52.94 ID:DhaZUbYZ(1)調 AAS
やはりここは、半島独自の味わいの飲料を押し出す戦略にしてはどうか
つメッコール
え?北? 細けぇことはry
183: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:07:26.69 ID:0jGqzVNA(1)調 AAS
何も無い日本に全てを委ねたのが朝鮮という理屈なので茶葉も朝鮮が伝えた
という事なんでしょ。
184: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:08:27.30 ID:40dofbuI(1)調 AAS
どうやら韓国の茶には妄想を引き起こす作用があるらしいw
185(2): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:08:53.38 ID:oGjx62DD(1)調 AAS
1979年に茶畑を造ったのに
どこが伝統茶なんだ?
186: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:10:07.47 ID:QYxUGZVQ(1/2)調 AAS
Korea people say themselves as " great Korea''
187: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:10:42.57 ID:asJ2B+yQ(1)調 AAS
いや中国から来たものだよ
中国に留学して帰国した日本人らが茶道を広めたんだよ
韓国人は1000年も中国の属国をやっていたのに
その宗主国の文化を全力でスルーしすぎているw
188: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:11:21.70 ID:rY58I3Un(1)調 AAS
>日本の茶文化は元々韓国から渡ったものだが
と言うように、「日本の茶文化」を文頭に入れなければ
どうしても「茶文化」の説明ができないんだよね。「韓国の茶文化」だけでは、
高尚なもの、世界的に愛されているものという説明ができない。
哀れだねぇ。
189(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:11:57.65 ID:UumyzP+G(2/3)調 AAS
>>182
メコール実際遭遇したことない
どこか有名どこで販売してる?
190: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:12:06.86 ID:DmboQNwn(1)調 AAS
インターネットが発展した今だから笑い話ですむが、実際焼肉はいつの間にか韓国起源だからな
馬鹿馬鹿しくても否定しておかないとね
191(2): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:12:26.21 ID:pXHSeb/y(1/4)調 AAS
日本でも温かいでしかいい茶が採れないのに日本よりはるかに寒い朝鮮半島で文化になる程茶が採れるよ
192: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:12:38.06 ID:UumyzP+G(3/3)調 AAS
>>185
弔辞空なんとか秀吉
193: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:12:49.52 ID:SdkW9PnW(1/5)調 AAS
>>185
韓国人を舐めるな!
10年くらいの歴史しかないものでも伝統と言い切っちゃう連中だぞw
194: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:13:10.84 ID:3n99TDIv(2/4)調 AAS
日本には中国では目録に載ってるだけの古文献の写本が今でも大量に見つかるそうだが。
ウリナラの古文献は半島はもちろん日本にもほとんど無いそうなwww
195: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:13:13.39 ID:XQDJMlss(1)調 AAS
こういう馬鹿な報道ってわざとアメリカが韓国で流してるの?
196: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:13:27.84 ID:YgIgia9F(2/4)調 AAS
>>176
そうだっけ?
もう15年以上前だけど冬場に春物着てゴルフした記憶があるんだけど
197: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:14:20.21 ID:QAog5Dwv(1/12)調 AAS
1979年とか2002年とか
随分と浅い茶文化だねwww
現代の韓国は軍事政権後からなので
こんなもんだろ
1979年以降日本に茶が伝わったのかね?w
198(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:15:11.22 ID:mW9/r5GZ(1/5)調 AAS
>>6
陸羽の茶経は「茶は南方の嘉木なり…」から始まっていて、
マジレスすると中国の南方あたりが起源と思われる。
199(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:15:35.04 ID:H6dzNstB(1/2)調 AAS
>>191
日本語が愉快だよ。
200: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:20:36.28 ID:tIxHaUQY(1)調 AAS
韓国って製品も文化も、ある日突然世界で人気のあるモノがパッと出てくるよな。
韓国人の気質がハッキリと出てしまうものなんだよね。
201(2): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:20:41.36 ID:QAog5Dwv(2/12)調 AAS
>>191
狭山茶の地元では古い家の生垣が茶だったりする。
大分耕地面積小さくなったけど、昔は至る所で茶の香りがした。
自分とこの本家は養蚕で財を成したけどね
それも今は昔
202(2): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:22:22.67 ID:xC3bTig+(1)調 AAS
コーン茶ぐらいしか知らん・・・
203: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:22:59.65 ID:kSxHt1PR(1)調 AAS
日本はコーヒーは生産しないけどコーヒー喫茶文化
といえるだけのものはある
茶の木があれば文化だと考える底の浅い思考
だから朝鮮人には文化を育て継承することができない
まったく無駄なことを
204(2): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:23:06.95 ID:pXHSeb/y(2/4)調 AAS
>>199
あちゃー、2文字抜けるだけで意味がまったく変わる日本語だよ(^^♪
日本でも温かい地型でしかいい茶が採れないのに日本よりはるかに寒い朝鮮半島で文化になる程茶が採れるかよ
205: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:24:47.22 ID:mW9/r5GZ(2/5)調 AAS
>>202
ゆず茶や梨をすりおろしたものもあったような。
茶の木を使ったお茶は聞いたことが無い。
おそらく他の人が言っているように
・ 半島は寒くてまともに茶が育たなかった
ってあたりと、
・ 嗜好品を輸入するほど豊かじゃなかった
・ 中国の宮廷では茶の木のお茶はさほど重要視されていなかった(=一部の好事家のものだった)、だからマネする必然性が無かった
といったあたりが理由なんじゃなかろうか。
206(2): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:25:15.78 ID:C52GTkQU(1/5)調 AAS
>>201
狭山茶は美味しい。
100グラム千円くらいだったかな。
土山の茎茶もいい。
最高なのはすごく高いけど八女茶。
ところで東北とか北海道では茶畑ってみたことない。
寒冷地では難しいのかな。
207(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:25:40.35 ID:fflz7OuR(1)調 AAS
>>198
その陸羽にあやかって利休
抹茶は宋時代の飲み方の名残
中国には文献のみらしい
韓国人はかわいそうだと思ってしまう。
野生のお茶の木が見つかったら、リャンパンに土地を奪われた?
なので農民は見つけ次第、切り倒していたような話を聞いたことがある。
208: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:25:49.55 ID:3n99TDIv(3/4)調 AAS
チョンワインを捏造すべく
山梨のワイナリーに「研修生」を送り込んで日本のワイン製造技術を朴ろうとしてるようだね。
そんなに研修したいのなら本家フランスに行けよと言いたい。
209(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 00:26:24.73 ID:f+K5lvcW(1)調 AAS
日本から中国へ行くのは大変だったが、
浙江省辺りから日本に来るのは比較的容易で、
確か三日ほどで漂着した老婆の話があったと思うが
韓国人は半島経由でないと列島には来れなかったと完全に思い違いをしている
そうじゃないな、とにかく韓国が日本より上と思いたがっている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s