[過去ログ]
【外交】日中、平和外交棚上げ、「危機に備え」対立に拍車…野党からは「中国の脅威を言う前に、外交努力をすべきだ」と批判[05/25] (925レス)
【外交】日中、平和外交棚上げ、「危機に備え」対立に拍車…野党からは「中国の脅威を言う前に、外交努力をすべきだ」と批判[05/25] http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400974866/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
235: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載禁止 [sage] 2014/05/25(日) 11:40:22.59 ID:ez2UwksO 中国が嫌われる七つの理由 http://www.geocities.jp/taiwan_assoc/bs01x25.html 7.危険な「友好」 中国を相手にする側にとって、中国が強調する「友好」ほど不安なものはない。 なぜなのか。その理由は「友好」の解釈権がもっぱら中国の側にあり、 中国の規定する「友好」におとなしくついていかなければならないからだ。 ことにしたたかさをあまり持ち合わせていない日本人は、 腹芸が下手でタヌキとキツネの化かし合いができない。 しかも日本人は外圧に弱く、中国流の「友好」パフォーマンスに対抗するのがきわめて下手である。 「友好」という言葉を額面どおり受け取っていると、思わぬ落とし穴にはまることになる。 実は中国が「友好」を語るとき、ことに相思相愛を語るときが最も危険なのである。 それは歴史を振り返ればわかる。 たとえば、中ソ、中印、中越戦争が起こったときは、いずれも両国の「友好」関係が蜜月のピークに達した時期にあたり、 まさに老子のいう「物極まるときは必ず反(かえ)る」という結果になった。 中国との「友好」は、すなわち彼らの独善的な価値観を全面的に受け入れることでしかない。 日本人は中国がたたみかけてくる友好の嵐に翻弄され、身も心もくたくたになってしまう。 そして考えれば考えるほど嫌悪感を越えて怒りがこみあげ、やがて「日中友好」の滑稽さに気づくことであろう。 日本の売国野党には気をつけよう! http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400974866/235
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 690 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s