[過去ログ] 【米韓】米韓合同演習、韓国海軍はイージス艦2隻が修理中[05/15] (870レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:39:52.21 ID:kHV4zQrl(4/27)調 AAS
>>525
イージス艦云々以前の戦う船とは何かという、基本の話し。
造船業無いわけじゃないんだから、基礎をしっかりしてほしい
536(2): 擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM [sage ウサギ病Lv18 正七位上 左兵衛少尉] 2013/05/15(水) 21:40:19.42 ID:gXXXfroq(3/5)調 AAS
,,,_,,--、
ヽ==(w)i'
(,, ゚д゚) <シェフィールドはミサイルによってダメージコントロール中枢が粉砕された故に沈んだのだが
(|<W>j) (電源室と消火システムがミサイルによって爆砕され、ダメージコントロールが不可能になったのが主な原因)
,i=@=i
/ノ;;|;;i'
V∪∪
537: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:40:57.95 ID:9QrUR9J9(17/36)調 AAS
>>528
そりゃ、史実はそうだけども。
538(1): MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM [sage うさぎつね病LEVEL5-judgelight-] 2013/05/15(水) 21:41:01.42 ID:gN6dCQKW(7/7)調 AAS
>>522
シェフィールドの場合は、エグゾセから漏れた燃料と配線や船内の備品に燃え移ったのが原因で
アルミ製の上部構造物がヤバイと認識されたのはベルナップとJFKが衝突した時よ
539(2): バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 2013/05/15(水) 21:41:18.29 ID:LjZc0kCk(3/7)調 AAS
>>530
韓国のわ韓国型イージスとゆうんだよ・・・
複数の目標を同時に撃破できてしまうんだよ・・・
それが三艦も揃うんだからスゴい・・・
┓( ̄∇ ̄;)┏
540: (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 21:41:26.89 ID:hPKPC6I6(8/20)調 AAS
>>504
修理中よ?
>>513
そんなに深刻な加筆かなあ?
最近、スポークスマンって書いたら「スポーツマン」て読んで、記者が気を利かせて「大統領報道官」と書いたら、
今度は「スレタイが変わった」と騒いで、それでスレを丸々一つ二つ潰したホロン部がいたのさ。
で、継続スレは以降スポークスマン(大統領報道官)って書かれた。
そういう程度の気遣いでしょ。
本旨は何も変わっていない。
541(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:42:00.32 ID:kHV4zQrl(5/27)調 AAS
>>531
トラックあたりまでは、来てたんだがなあ、おしい!
542: 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 21:42:07.34 ID:/1KCxJqY(8/26)調 AAS
>>536
あと外板のアルミ合金より艦内の内装材が延焼の原因と聞いたような。
543(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:42:25.09 ID:99wp/3sR(1/15)調 AAS
>>536
ミサイル自体は不発で燃料で燃えたと言う話がありますが、真相は?
544(2): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:42:47.87 ID:9QrUR9J9(18/36)調 AAS
>>541
いつも、トラックに留まってるから、大和ホテルと言われたり。
545(1): 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 21:43:34.14 ID:/1KCxJqY(9/26)調 AAS
>>539
ほんとにホロン部てバカだな…
独自に防空システムを開発したらそれは、イージス艦とは言わないんだよ。
546(3): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:43:55.92 ID:16APfDqM(10/20)調 AAS
>>522
韓国海軍の艦艇は艦内装飾に木材を多用するのが伝統。
艦橋のウィングの手すりまで木製。
KDー1以前の艦では船底にバラストとして、
アスファルトを敷き詰めたのまで有ったそうです。
547: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:44:14.84 ID:kHV4zQrl(6/27)調 AAS
>>538
そうなんすか、勉強になります。
548: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:44:32.26 ID:9QrUR9J9(19/36)調 AAS
>>531
大和型ほどの耐久力があれば、航空機のいない戦場なら、かなりの無双でしょうね。
いざとなりゃ、ラム突撃ならぬ、バウ突撃で2~3艦は道づれに出来そう。
549(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:45:13.01 ID:5DRD8Ebm(2/2)調 AAS
お笑い韓国軍のイージス艦は
元々6隻建造予定だったが、予算が捻出できずに3隻になった
そのため、6隻分の武装を3隻に詰め込むという愚挙を行い
失敗作となった
550: (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 21:45:45.11 ID:hPKPC6I6(9/20)調 AAS
>>539
そんなもん、フォークランド紛争の頃から当たり前だ。
つかさ、痛風イトコリは知識ゼロなんだから出てくんなって。
スレが面白くなくなるから。
551: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:46:28.51 ID:kHV4zQrl(7/27)調 AAS
>>544
サンゴ礁の海に浮かび、艦内冷房完備で飯がウマい
なんか大和が豪華客船に思えてきた
552(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:46:55.08 ID:A9n3dkZr(2/2)調 AAS
>>544
米海軍の新型条約型戦艦とガチでかちあうならどう考えても大和武蔵なのに
とうとうビスマーク海に出張らなかった。
諸説あるけど万が一沈むのが怖かったってのは絶対あると思う。
553: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:47:04.01 ID:9QrUR9J9(20/36)調 AAS
日本は、日米貿易摩擦もあって、アメリカ側からイージス保有をオススメされたらしいけど、
韓国は、どういった経緯でイージス保有することになったんだっけ?
「日本への対抗心から」って理由じゃ米議会の輸出許可でないでしょ。
554(4): バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 2013/05/15(水) 21:47:04.73 ID:LjZc0kCk(4/7)調 AAS
>>545
バカわおまえだよ・・・
イージスでわなく韓国型イージスなんだよ出来・・・
それが三艦で艦隊を組むわけ・・・
東海殴り込み艦隊とよばれる日もちかい┓( ̄∇ ̄;)┏
555: 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 21:47:11.79 ID:/1KCxJqY(10/26)調 AAS
>>549
でもミサイルは、(推定)1隻分(w
556(1): 擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM [sage ウサギ病Lv18 正七位上 左兵衛少尉] 2013/05/15(水) 21:48:14.19 ID:gXXXfroq(4/5)調 AA×
>>543

557: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:48:39.61 ID:9QrUR9J9(21/36)調 AAS
>>552
せめて、長門級の活躍は見たかった。 陸奥もなあ、、、
558(4): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:49:28.11 ID:99wp/3sR(2/15)調 AAS
>>554
波高3mで出港中止になる艦隊が日本海に出るだと?
559(1): 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 21:49:40.70 ID:/1KCxJqY(11/26)調 AAS
>>554
君が言っているは、サムスンGALAXYを韓国型スマートフォンと言っているのと一緒なんだよ。
560(7): バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 2013/05/15(水) 21:49:46.87 ID:LjZc0kCk(5/7)調 AAS
だいたいアメリカ技術がなければ日本わイージスできないだろうが・・・
生意気もいいがもう少し目上の韓国へ気配りできるよう成長したほうがいい・・・
┓( ̄∇ ̄;)┏
561(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:50:04.16 ID:kHV4zQrl(8/27)調 AAS
>>546
ダメコンの神様が、いい笑顔をしながらオノで片っ端から叩き割り、海に捨ててる絵を幻視した。
562: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:50:28.92 ID:9QrUR9J9(22/36)調 AAS
>>558
「東海は波穏やかって聞いた二だ」
気象官「ああ、それ愛知県沖のことね」
563: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:51:30.21 ID:EBl3rdQH(2/6)調 AAS
>>556
そのおかげでエグゾゼのお値段が跳ね上がりました。それでフランスが喜んだかどうかは知らんが。
564: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:51:55.76 ID:16APfDqM(11/20)調 AAS
>>560
次世代イージスシステムは日米共同研究
565(1): (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 21:51:58.94 ID:hPKPC6I6(10/20)調 AAS
>>554
ログ読めや痛風イトコリ。
イージス艦同士で艦隊組んだらエリアディフェンスの意味がねえだろうが。
お前ごときのためにスレが無駄遣いされてんだよ。
566: 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 21:51:59.71 ID:/1KCxJqY(12/26)調 AAS
>>560
ふーん韓国の風習では、金を借りた方が態度でかいんだ…
567(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:52:23.70 ID:/tEL+WUt(1)調 AAS
出航した途端、ゴミや浅瀬にあたって壊れたとか聞いたが覚えが・・・間違っていたら、申し訳ない
568(2): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:52:41.62 ID:9QrUR9J9(23/36)調 AAS
あと、エグゾゼの戦果が強調されてるけど、
英艦が一番受けた攻撃は、A-4の肉薄による自由爆弾投下なんだよね。
エグゾゼは、たった十数発しかなかったのに戦果あげたのがスゲーってわけで。
569(2): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:53:31.24 ID:EBl3rdQH(3/6)調 AAS
>>565
アメリカみたいにイージス艦ばっかな国はどうなるんだ?
570(1): (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 21:53:37.38 ID:hPKPC6I6(11/20)調 AAS
>>560
次のから日米共同開発だぞ痛風イトコリ。
571(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:53:40.03 ID:kHV4zQrl(9/27)調 AAS
>>554
多分、台湾のキッド級の方が君らのイージス艦より活躍すると思うよ。旧式防空システムだけど。
572: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:53:50.09 ID:JYUGieD+(1/3)調 AAS
>>560
韓国海軍は帝国海軍の末裔である海上自衛隊に憧れていると朝日新聞に
書いてあったことがある
573: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:53:59.38 ID:zMEcq9pB(2/2)調 AAS
>>558
ひょっとして東シナ海の事じゃないかな?それも北の方(黄海近辺)
そこなら波の状態としては大丈夫だと。
軍事的にはどうなるか知らないけれどw
574: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:54:09.14 ID:PyHcwytc(1)調 AAS
噂のニコイチてやつですか?w
575: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:54:15.51 ID:16APfDqM(12/20)調 AAS
>>561
米軍曰わく
『韓国海軍とはダメコン訓練はするな!』
あいつら火を見るとファビョッて
火に突っ込んで行くんだと(呆
576(2): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:54:24.64 ID:9QrUR9J9(24/36)調 AAS
>>569
アメリカも、イージスだけで艦隊を組まないよ。
空母が中心にあり、それを守る為にイージスがあるから。
577(1): バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 2013/05/15(水) 21:54:28.29 ID:LjZc0kCk(6/7)調 AAS
>>558
波高いとフエリーですら欠航するけど・・・
>>559
なにもおかしくないけど・・・
韓国スマホだろ世界中でスマホとゆえばサムスンかアツプルを指すよ┓( ̄∇ ̄;)┏
578: 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 21:54:39.35 ID:/1KCxJqY(13/26)調 AAS
>>568
積んでいた戦闘機もレーダーが付いていなかったとか。
しかもパイロットは、ルーデルの教え子たちという噂が…
579: 伊58 ◆AOfDTU.apk 2013/05/15(水) 21:54:58.98 ID:bTAZsO51(1/4)調 AAS
>>560
> だいたいアメリカ技術がなければ日本わイージスできないだろうが・・・
日本は、アメのイージスとは別の防空システムを構築していたのを知ってから書き込もうね。
cバンドで動く奴のことさ。
580(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:55:11.37 ID:99wp/3sR(3/15)調 AAS
>>560
何時の時代の話をしている、イージス買ったのは貿易黒字の相殺分、
そもそも使い道がないからいらないって話だったのを、とりあえず買ってみただけ
アメちゃんから兵器買うのは、補給面で色々融通がきくってのもあるが
自力で開発するよりははるかに安いからと政治的理由以外の何物でもない
581(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:55:29.24 ID:EBl3rdQH(4/6)調 AAS
>>576
ああ、イージスのみってのはない、必ず護衛対象がいっしょにいる、ってことね。
582: 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 21:55:43.88 ID:/1KCxJqY(14/26)調 AAS
>>577
韓国では、な(w
583: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:57:27.08 ID:9QrUR9J9(25/36)調 AAS
>>580
いや、イージスは高いし、国内開発してもイージスは超えられないと思うよ。
レーダーだのミサイルだのの単体では超えられるだろうが、
イージスの中枢たる、情報処理アルゴリズムは、
過去の戦訓や米軍のドクトリン、ELINT成果と結びついていて、
一朝一夕に開発できるものではない。
584(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:57:39.53 ID:16APfDqM(13/20)調 AAS
>>570
海自はアメリカからの次世代巡洋艦共同開発は
蹴ったの?
585(3): 伊58 ◆AOfDTU.apk 2013/05/15(水) 21:58:26.61 ID:bTAZsO51(2/4)調 AAS
>>576
金満なので、非イージス艦が退役して、空母打撃群についていく駆逐艦がイージスだらけになっちゃってる。
元は、非イージスのフリゲートを含んでいたんだがなあ。
586: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:58:26.66 ID:mSvMX1TB(1)調 AAS
イージス艦を導入するより、首都をもっと南に移すのがさきなんじゃないか?
587(1): バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 2013/05/15(水) 21:58:40.90 ID:LjZc0kCk(7/7)調 AAS
韓国型イージスわ攻撃型なんだよな・・・
┓( ̄∇ ̄;)┏
588(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:59:14.48 ID:kHV4zQrl(10/27)調 AAS
>>581
なんかさ、日本のイージスは、浮沈空母日本を守るために、弾道ミサイル迎撃に特化されつつあるよね。
あきづきのイージスを守る汎用防空艦というコンセプト聞いてなんたる本末転倒とか思いましたわ。
589(2): (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 21:59:33.54 ID:hPKPC6I6(12/20)調 AAS
>>569
アメリカはそもそも艦艇の大多数が防空艦だから「一個艦隊につきイージス艦何隻」って気にしないで宜しい。
ただそれだけ。
実際にはアーレイバークがBMD中のタイコンデロガやOHP級、その他防空能力の足りない艦艇を直衛するくらい。
韓国のイージス艦運用は自衛隊と同じやり方になる。
第一、艦隊防空艦なので。
艦隊を守らせる為の装備よ。
590: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 21:59:34.65 ID:Nma3DmeG(1)調 AAS
在日韓国人は、もうすぐこれに乗艦できるのですね。おめでとう!
591: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:00:02.33 ID:16APfDqM(14/20)調 AAS
>>585
ハイ・ロー・ミックスの
ハイだけ残る不思議w
592(2): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:00:06.76 ID:dX6+cw+W(2/2)調 AAS
チョッパリイージスなんてアメリカの助力がなければただの泥船
593: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:00:14.57 ID:EBl3rdQH(5/6)調 AAS
>>588
大丈夫だ。そのうちイージスを守っているあきづきを守るための次世代護衛艦が登場するはず。
594: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:00:42.38 ID:6/750ehU(1/2)調 AAS
ほんとこいつら朝鮮人は口だけだな
595(2): 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 22:01:12.03 ID:/1KCxJqY(15/26)調 AAS
>>571
台湾では、基隆(漢字が読めない…)級駆逐艦と呼ぶそうです。
元々イラン向けに作った駆逐艦だけど革命で引き渡し先が無くなって持て余していた軍艦だったそうです。
596: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:01:21.56 ID:kHV4zQrl(11/27)調 AAS
>>585
OHPとか悪い船じゃないんだけどねえ
艦体中央に速射砲とかださいけど
597: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:01:55.73 ID:hIyUjcnf(1/11)調 AAS
>>440
20km前後の間合いで大砲や無誘導の魚雷で撃ち合っていた
WWⅡの頃だと敵味方の微妙な位置取りが生死を分けるので
数ノットの違いが大きく駆逐艦は35ノット程度が普通だったが
射程100km以上のミサイルで撃ち合う今は
30ノットもあれば十分
(30→33ノットに性能を上げようとすると機関出力が倍近く必要になる)
むしろ30ノットは早いほうで
27~29ノットぐらいで妥協している海軍もいる
598(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:02:23.70 ID:EBl3rdQH(6/6)調 AAS
>>589
二隻の戦隊で行動するときは艦の性能を合わせたほうが運用しやすいと聞いたことがあるが、イージス二隻
組ませるようなことはないのだろうか?(イージス腐るほどもってるアメリカは別として)
599: 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 22:03:11.05 ID:/1KCxJqY(16/26)調 AAS
>>440
現代の軍艦としては、十分高速だよ。
600: (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 22:04:29.59 ID:hPKPC6I6(13/20)調 AAS
>>584
さあ?
>>587
先に他の人が言ってんだろ痛風イトコリ。
6隻分の弾薬を3隻に積んだだけだつってんだろ。
脳みそにプリン体詰まってんの?それとも脳みそがプリン体なの?
一辺倒に攻撃型攻撃型言ってりゃ世話無いですね。
そうやって周りの忠告も無視して好き勝手生きた結果がフリーターの痛風持ちですか、そうですか。
来年くらい違う生き方ができればいいですね。
いやいや、病院通いは止められませんか、そうでしょうね。
601(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:04:31.31 ID:99wp/3sR(4/15)調 AAS
>>595
キールンだね
602(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:04:41.25 ID:kHV4zQrl(12/27)調 AAS
>>595
きーるん?
ホントはイラン向けだったんですね、艦に歴史ありだなあ。
603(4): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:04:53.94 ID:Xw9ejjdT(3/7)調 AAS
韓国の空母竹島...
韓国版おおすみ型輸送艦、という理解でok?
604(1): (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 22:05:55.66 ID:hPKPC6I6(14/20)調 AAS
>>592
こんごう型は当初、独力のアップグレードだったけどな。
ゲラゲラ
605: 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 22:06:22.75 ID:/1KCxJqY(17/26)調 AAS
>>440
追記
むしろ問題は、30ノットをどれだけ持続できるかという点。
606: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:06:24.33 ID:hIyUjcnf(2/11)調 AAS
>>521
五十六のおっちゃんはやるって言っていたけど
周りに止められた
まぁ当時燃料が欠乏していて
大和を出すと護衛の駆逐艦をだいぶ減らさないと
いけなくなるので活躍出来たかは微妙
607: 伊58 ◆AOfDTU.apk 2013/05/15(水) 22:07:16.77 ID:bTAZsO51(3/4)調 AAS
>>598
> >>589
> 二隻の戦隊で行動するときは艦の性能を合わせたほうが運用しやすいと聞いたことがあるが、イージス二隻
> 組ませるようなことはないのだろうか?(イージス腐るほどもってるアメリカは別として)
金満でなければ、個艦防空の駆逐艦なりフリゲートを混ぜて運用します。
金があったら、イージスシステム搭載艦で艦隊を組むのが望ましいでしょう。
608(2): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:07:32.92 ID:99wp/3sR(5/15)調 AAS
>>603
あの艦に正直なんの意味があるのかよく分からん、教えて詳しい人w
609: (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 22:08:01.22 ID:hPKPC6I6(15/20)調 AAS
>>603
あれは強襲揚陸艦なり。
航空機整備能力は無かったかと。
610: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:08:46.95 ID:16APfDqM(15/20)調 AAS
>>603
世界の艦船は『ヘリ搭載輸送揚陸艦』と呼ぶべきだとw
611(2): 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 22:08:52.51 ID:/1KCxJqY(18/26)調 AAS
>>601
>>602
ありがとう。
中国や台湾の軍艦て都市の名前を艦の名前にするんだよな。
一方韓国は、人名…
612(3): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:09:18.49 ID:9QrUR9J9(26/36)調 AAS
画像リンク
台湾っていったらコレだね。委員長の丹陽は、もと雪風。
613(2): 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 22:10:51.32 ID:/1KCxJqY(19/26)調 AAS
>>612
痛みが激しくて結局スクラップにされたけど部品の一部は、日本に返還されたんだよな。
614(3): (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 22:11:30.09 ID:hPKPC6I6(16/20)調 AAS
>>608
対日本用、独島守護ってのは建前で、再上陸及び北朝鮮の2正面作戦や機動戦術を牽制するために作った。
あとは艦隊司令部の機能。
615(2): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:11:31.67 ID:kHV4zQrl(13/27)調 AAS
>>604
こんごうは初め見たときは、それまでの護衛艦と違った風情で、違和感があったけど、だんだん旧海軍の妙高とかの重巡的な重厚な雰囲気を感じ、なかなかいいねと思うようになりました
616: 伊58 ◆AOfDTU.apk 2013/05/15(水) 22:11:56.68 ID:bTAZsO51(4/4)調 AAS
>>592
> チョッパリイージスなんてアメリカの助力がなければただの泥船
元は独自のシステム組んで、イージスシステム艦にしない予定だった。
アメの貿易赤字解消ということで、イージスシステム買うことになった。
で、一部のシステムが抜かれたイージスシステム渡されたけど、独力でシステム組み上げた。
だから、次のイージスシステム開発には日本が関わってる。
617: (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 22:13:47.37 ID:hPKPC6I6(17/20)調 AAS
>>615
実は当時、海上自衛隊に露ほどの興味も無かったおいらw
618: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:14:37.85 ID:/WeJdfC8(1/4)調 AAS
マジなん?(´・ω・`)
個別にドック入りさせなきゃイージス持ってる意味ないじゃん(´;ω;`)
619: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:14:50.58 ID:99wp/3sR(6/15)調 AAS
>>614
ありがとう
620(2): 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 22:14:55.58 ID:/1KCxJqY(20/26)調 AAS
>>615
空から美女が波動エンジンの設計図を持ってこない限りアメリカは、アーレーバーぐ級ミサイル駆逐艦を作り続ける予感。
621(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:14:56.78 ID:kHV4zQrl(14/27)調 AAS
>>614
仁川上陸戦とか、韓国なりに戦訓研究したんかな。
岸に近づく前に座礁する予感に満ち溢れてるけど
622(2): (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 22:15:23.55 ID:hPKPC6I6(18/20)調 AAS
>>612-613
雪風が供与された先が台湾だったのはなんかせめてもの救いな気がした。
623: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:15:35.00 ID:9QrUR9J9(27/36)調 AAS
>>614
韓国って狭いんだから、艦隊司令部って、プサンあたりの陸上にデカイアンテナでいいんでは?
艦隊司令乗艦は旧軍の文化を律儀に受け継いでいるのかねえ。
624: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:16:06.45 ID:eAs4S8ro(1/2)調 AAS
韓国のイージスって故障多くね?
もう何度目だよ・・・・。
予算消化の為に無理して修理してると思ってしまう。
625(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:17:12.39 ID:6/750ehU(2/2)調 AAS
>>611
>中国や台湾の軍艦て都市の名前を艦の名前にするんだよな。
>
>一方韓国は、人名…
アメリカ様の真似ニダ
強いやつを真似すればウリも強いニダ
626: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:17:47.59 ID:kHV4zQrl(15/27)調 AAS
>>620
あの国、船体は兵装システムを乗っけるだけのコンポーネントとか思ってそう
627(3): 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 22:17:46.17 ID:/1KCxJqY(21/26)調 AAS
>>622
んー太平洋戦争当時の船が残っていれば今頃観光スポットだったろうに…
実に残念><
628(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:17:53.02 ID:99wp/3sR(7/15)調 AAS
>>622
ですね、ソ連だったら自国の艦に漁民が追い回されるところでした
629(1): (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 22:18:18.77 ID:hPKPC6I6(19/20)調 AAS
>>621
まぁ、新しい奴を導入する計画はあるけど旧いLCACがあるしねえ。
韓国国防部自体はバカじゃないよw
政治家が金を集められないだけ。
630: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:19:05.28 ID:eAs4S8ro(2/2)調 AAS
人の名前だと、沈んだらなんかいやな気分ならんかな?
大抵は、歴史上の偉人だろ。
631(4): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:19:06.65 ID:9QrUR9J9(28/36)調 AAS
>>625
アメリカは、 ~~ the Greate King 級 (世宗大王級) みたいにダサい形容詞はつけないぞ。
英は、プリンスとかつけるけど。
632: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:19:14.93 ID:u6oR4+A0(1/2)調 AAS
>>611
OHPライセンス版は鄭和とか岳飛とか人名だったはず。
633(1): (▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 22:19:29.26 ID:hPKPC6I6(20/20)調 AAS
>>627-628
まぁ、戦争でしたから。
634: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:20:28.20 ID:9QrUR9J9(29/36)調 AAS
>>627
どっかに、戦時中試作した、竹筋コンクリート艦を、そのまま利用した防波堤があるよ。
635: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:21:02.98 ID:kj8Hjdon(1)調 AAS
>>560
日本の技術がないとアメリカもイージス艦無理だったかもよ
ステルスやフェーズドアレイレーダーあたりは日本の方が上かも
636: 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 22:21:31.70 ID:/1KCxJqY(22/26)調 AAS
>>631
まあそのイギリスで「サウスコリアンシップ」と呼ばれて海上が大爆笑になった事が有ったけどな(w
637(3): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:21:49.01 ID:99wp/3sR(8/15)調 AAS
>>631
つか、あの国の兵器って通し番号とか共通キーワードって無いんだよね
思いつきと反日で命名するからww
638: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:22:22.65 ID:16APfDqM(16/20)調 AAS
>>631
<ヽ`∀´>Chungmugong Yi Sunshin を忘れちゃダメニダ
639(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:23:22.18 ID:9QrUR9J9(30/36)調 AAS
忠武公イスンシン だっけか?
忠義があるのは当たり前だろうと。
640(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:23:48.41 ID:/WeJdfC8(2/4)調 AAS
>>637
<丶`Д´> ウリ達のつけたKは魔法の文字ニダ!
641: ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 22:23:55.00 ID:LerE4i2t(45/60)調 BE AAS
帰宅―。
さて、明日は出勤。
買ってきたカツ☆ドゥーンを食い始めるので少々レスポンス悪くなりまふ。
642(1): 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 22:23:56.28 ID:/1KCxJqY(23/26)調 AAS
>>637
そのうち艦名に困って「ペ・ヨンジュン」とか「イ・ヨンエ」がてきてハン板で大虐殺が起きそう(w
643: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:25:14.80 ID:16APfDqM(17/20)調 AAS
>>639
潜水艦にイスンシンってのが有るんだよ。
644: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:25:26.05 ID:kHV4zQrl(16/27)調 AAS
>>637
イギリスのE級とかの命名は微妙
手前味噌だが旧海軍の命名規則が一番美しいと思う
645(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:25:28.82 ID:JYUGieD+(2/3)調 AAS
>>613
雪風とは駆逐艦雪風ですか 駆逐艦雪風という映画を見ました
646(4): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:26:03.22 ID:9QrUR9J9(31/36)調 AAS
>>640
KF-16 は前に、 F-15K は後ろにKがあるけど、なんで?
647: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:26:16.89 ID:GXYLHKoP(1)調 AAS
北が挑発して来てるのに・・・・のんきなもんだな
こっちみんなよ。
648: ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 2013/05/15(水) 22:26:30.01 ID:pkv3GxMn(1/4)調 BE AAS
>>608
売り込みかけようとして大失敗した船>近年韓国軍採用艦
649: ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 22:27:08.09 ID:LerE4i2t(46/60)調 BE AAS
>>646
ライセンス生産して売ろうとしたんじゃなかったっけ?
650(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:27:46.38 ID:9QrUR9J9(32/36)調 AAS
>>645
そうですよ。
太平洋戦争の殆んどの海戦に参加しましたが、毎回無傷で帰ってきました。
守るべき味方はどんどん沈んでいくのに。
戦後は、台湾に供与され、台湾海軍の旗艦を長く勤めました。
651: 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 22:27:48.29 ID:/1KCxJqY(24/26)調 AAS
帝国海軍の駆逐艦て軍艦扱いじゃなかったけど「綾波」とか「東雲」という名前が美しい…
652(2): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:27:54.73 ID:hIyUjcnf(3/11)調 AAS
>>529
そのフネ入港中に機関が爆発したよ
>>546
この辺はWWⅡ時代より遅れていると言わざるを得ない
>>558
それはウルサン級フリゲート
駆逐艦はそこまでヘタレじゃない・・・はず
>>567
3番艦のソエ・ユ・ソンリョンがやっちまっている
>>568
アルゼンチンが保有していたのは5発だけ
あとイギリス海軍の被害が大きかったのは
当時の長射程対空ミサイルが低空目標に対応していなかったため
>>585
アメちゃんが言うには
中途半端なフネを数揃えるよりも
ハイスペックなフネを必要最低限揃えた方が
コスパがいいんだと
>>603
おおすみとひゅうがとブルーリッジをごった煮にした感じ
653: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:28:23.05 ID:99wp/3sR(9/15)調 AAS
>>642
その前にノ・ムヒョンとかユン・チャンジュンをお願いしますw
654(1): ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 2013/05/15(水) 22:28:51.60 ID:pkv3GxMn(2/4)調 BE AAS
>>620
トチ狂って大型巡洋艦でつくるようになったりしてにゃー
>>629
韓国製の船を入れている時点で十分馬鹿では?
>>633
原爆実験でつかったヤツとかはもったいないってLVじゃあないけどにゃー
655: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:28:54.66 ID:/WeJdfC8(3/4)調 AAS
>>646
シコリアン版輸出仕様と一部分()ライセンス生産の差?(´・ω・`)
656: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:29:23.90 ID:16APfDqM(18/20)調 AAS
>>646
KF-16は韓国でライセンス生産されているから。
657: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:29:42.64 ID:u6oR4+A0(2/2)調 AAS
>>631
214モドキの3号艦が暗殺者の名前だっけ。
こっそり忍び寄って一撃ちして散るなんて、結構センスある命名じゃないかな(棒
658(1): <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:30:02.80 ID:V4cFo65i(1/4)調 AAS
定期点検ですらなく、しかもソナーって
いっそのこと標的艦にしてしまえばよかったのに。さぞや豪快な爆発を起こすことだろう
659(1): 気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI 2013/05/15(水) 22:30:29.89 ID:/1KCxJqY(25/26)調 AAS
>>646
韓国のせいで型式にKのつく兵器が欠陥品にみえる…
660(1): ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 2013/05/15(水) 22:30:51.82 ID:LerE4i2t(47/60)調 BE AAS
>>546
>>652
その手すりなんだが、むらさめ型も木材が手すりに使われてる。
韓国程多くはないけど。
あと、タイコンデロガ級は艦橋の床が木材敷かれてる。
アーレイバークは違ったと思うけど。
661: <丶`∀´> 2013/05/15(水) 22:31:12.69 ID:9QrUR9J9(33/36)調 AAS
>>652
ただ、高性能高価値艦ばかりだと、損失が怖くて使いにくいって、
LCSっていう使い捨て艦みたいなのにも手を出してたと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.545s*