[過去ログ] 【書籍】 韓流の起源は百済、日本の尼僧も留学した〜「韓国仏教史」出版[03/26] (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120
(2): <丶`∀´> 2011/03/27(日) 07:15:23.85 ID:nSg3SWDt(1/9)調 AAS
お前ら、なんでもかんでも批判すればいいってもんでもないぞ。
百済から伝わった文化は確かに日本に根付いてる。
例えば
お前らのような奴のことを「百済ない奴」と言う。
132
(2): <丶`∀´> 2011/03/27(日) 07:49:46.16 ID:nSg3SWDt(2/9)調 AAS
>>123
外部リンク[html]:gogen-allguide.com

いろいろな説があるが、百済説もそのひとつです。
135
(1): <丶`∀´> 2011/03/27(日) 08:01:23.30 ID:nSg3SWDt(3/9)調 AAS
ぷっ、本当のところは誰にもわからないくせにwwwwwwwwww
141
(1): <丶`∀´> 2011/03/27(日) 08:14:18.34 ID:nSg3SWDt(4/9)調 AAS
文法うんぬんと言うのがおかしいと気づかないのかね。
庶民は文字すら読めなかった時代でも言葉はあった。
そして言葉というものは庶民の口から口へと伝えられ、時代と共に変化してきた。
その間には学者は存在してない。
君等が「ちげーよ」(違うよ)と言うのも文法上では有り得ない言葉だ。
あとから学者が体系づけた言葉をすでにその当時からあったと判断するのは
間違いだ。
153
(2): <丶`∀´> 2011/03/27(日) 08:36:55.56 ID:nSg3SWDt(5/9)調 AAS
>>144
言葉が法則性があるのは言葉の乱れを学者が引き締めているからだ。
現在でも文法から外れた言葉や新造語はいくらでもある。
先に述べた「ちげーよ」もそうだし、オッサンにはわからないギャル語もある。
これも後世になれば文法的に何らかの判定がなされるのだろう。
あとから体系付けた言葉をはじめから文法に沿ってできたと考えるのは早計だ。
現在でもそうなのに、当時の庶民がそんなことを考えて使っていたとは到底思えない。
165
(1): <丶`∀´> 2011/03/27(日) 09:10:06.91 ID:nSg3SWDt(6/9)調 AAS
ぷっ、使ったな、最後の切り札「お前、朝鮮人だろ」wwwwww
言い返せなくなるとアホが良く使う手。
172
(8): <丶`∀´> 2011/03/27(日) 09:22:52.21 ID:nSg3SWDt(7/9)調 AAS
>>166
もっと勉強しなさい。遣隋使、遣唐使というのは朝貢使のことです。
当時親交のあった百済が亡ぼされ、新羅とは敵対関係にあったのです。
唐は新羅と連合を組んで百済を亡ぼしましたが大国になった新羅を
牽制する意味もあり日本と親交を結んだのです。
328
(1): <丶`∀´> 2011/03/27(日) 10:59:06.83 ID:nSg3SWDt(8/9)調 AAS
>>319
お前のそういうレスは日本人として恥ずかしいぞ。知能の低い輩が口汚い
言葉で罵っている姿は見るに耐えない。
428
(1): <丶`∀´> 2011/03/27(日) 12:17:48.16 ID:nSg3SWDt(9/9)調 AAS
最近一つだけ負けてると思うのは韓国ドラマだな。
時代考証はいい加減だが、構成はたいしたものだ。おもわずひきこまれる。
日本のドラマが単純にみえる。日本のドラマは予想したとおりのあらすじでしかないが
韓国ドラマは奇想天外で予測がつかない。俳優も豊富だ。30歳前後に
良い俳優が目白押しだ。脇役も演技がしっかりしている。日本の映画全盛時代でも
今の韓国より劣っていただろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s