[過去ログ] 【日中】 「孔子学院は文化スパイ機関、提携するのは不適当」と大阪産業大学事務局長。辞職か解任へ [06/02] (177レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 夏髪φ ★ 2010/06/02(水) 19:29:59 ID:??? AAS
 中国語の普及などのため、中国が海外の大学と提携して運営する「孔子学院」について、
同学院を開設する大阪産業大学(大阪府大東市)の重里(しげさと)俊行事務局長が、
中国側の認可組織を「文化スパイ機関」などと発言したため、同大は1日、重里事務局長に辞職を求めた。
中国人留学生らから抗議の声が上がり、中国側からも説明を求められていた。
辞職が受け入れられなければ解任し、学内に謝罪文を掲示するという。

 孔子学院は、中国の国家漢語国際推進指導グループ弁公室(漢弁)が認可し、
中国と現地の大学が共同運営する。
大阪産業大は2007年、上海外語大と提携し、大阪市北区のビルにサテライトキャンパスを開設。
社会人らのべ340人が入門、初級、中級、上級の中国語や、中国の歌、切り絵など計九つの講座を受講している。

 大阪産業大によると、09年4月、孔子学院側に大学所有のビル(大阪市福島区)にキャンパスの移転を提案。
同大学が資産運用に失敗し、経営の合理化に迫られたためだったが、
孔子学院側は「上海外大や中国政府との協議が必要」と難色を示した。
このため今年3月末、土橋(どばし)芳邦理事長名で「廃校せざるを得ない」と同学院に通知した。

 このことが4月27日、大阪産業大の教職員組合と大学側の団体交渉で取り上げられ、
出席した重里事務局長が「孔子学院は中国政府のハードな侵略ではないが、ソフト的な拡張主義」
「漢弁は文化スパイ機関と認識しており、提携することは適当ではない」などと発言したという。

 同大学には全国で4番目に多い1070人の中国人留学生がおり、留学生らから5月中旬、
「発言は事実無根。撤回し、謝罪してほしい」との要求が上がった。
上海外大の王静(ワン・チン)副学長も同31日に来日し説明を求めた。
土橋理事長は「移転や廃止話に、経営合理化以外の理由はない。
失礼な発言があったことをおわびする」と謝罪し、移転・廃校の白紙撤回を約束したという。

 大阪産業大学内部監査室は取材に対し、
「重里事務局長は、インターネットで孔子学院について否定的な意見があることを知り、
紹介するつもりでそのまま口にしてしまったようだ。言ってはならないことだ」としている。(阿久沢悦子)

ソース 朝日新聞 2010年6 月2日
外部リンク[html]:www.asahi.com
2: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:31:38 ID:C/OMdaac(1)調 AAS
その通りだろ?

本当のことをズバリと言うとこういうことになるんだな。
3: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:31:44 ID:qeVDoqlP(1)調 AAS
>>1

あんたは正しい!
4: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:32:19 ID:Al/kW6jz(1)調 AAS
本当のことを言ったら辞めさせられちゃうそんな世の中じゃ
5: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:32:24 ID:bv+XLoT/(1)調 AAS
本当のことを言えない日本w
6
(2): <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:32:28 ID:fZpbcDS9(1/2)調 AAS
正しいことがいつも賛同されるわけではない
もう少し空気を読んだ方が良かったな
学者ってこういう世間ずれしてないヤツが多いよな
7: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:33:14 ID:Iz6K+NE7(1)調 AAS
シナ人は犯罪者、これ世界の常識
8: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:33:39 ID:zqzjzRHY(1)調 AAS
よっぽど言いたかったんだなw
9
(1): <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:34:26 ID:rg2oOkws(1/2)調 AAS
日本人は日本が第二次大戦時の加害国であることを忘れていないか
10: 自称小学生 ◆orydO1U3n. 2010/06/02(水) 19:34:53 ID:ybAQjq5o(1)調 BE AAS
だから何?としかいえない
11
(7): <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:35:16 ID:rg2oOkws(2/2)調 AAS
未だに中国に対しての贖罪意識を持ってない人間がいることに驚き
12
(1): <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:35:26 ID:fZpbcDS9(2/2)調 AAS
>>9
忘れてない
厳粛に受け止めた上でアジア中より日本頑張れとの声を確かに受け取った。
13: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:35:43 ID:lSkF58v9(1)調 AAS
>>1 大阪産業大学(大阪府大東市)

人材が左右に幅広い大学ですね・・・・・・
14: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:35:59 ID:rb6g8DaM(1/2)調 AAS
>>6
むしろ世間づれしないこういう硬骨漢こそ学者のあるべき姿だろ。
排斥する方が問題
そうでないと曲学阿世の徒ばかりになってしまう。鳩山みたいな。
15: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:36:21 ID:6Z9Q3QSH(1)調 AAS
日本人は日本が第二次大戦時の被害国であることを忘れていないか
中国の横暴を許すな
16: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:36:44 ID:t6/rx+vT(1)調 AAS
いや、その通りだろ
そもそも大学の自治が要求されるのに外国政府出資の機関を置くのがおかしい
17: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:37:40 ID:C8GQHwEb(1/2)調 AAS
>>11
イギリスには何も文句言わない中国に、なんで贖罪しないといけないの?
日本は阿片を売らなかったから、文句言われてるの?
18: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:37:41 ID:oCcqO+Tr(1)調 AAS
文科省は、中国朝鮮に金をばらまくマシーンだからな。。。。
19: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:38:33 ID:knvPx3qV(1)調 AAS
孔子学院じゃなくて中国語学院でいいだろ
世界で親中を増やしてるんだよ
スウェーデンでは警戒して作らせなかったぞ
20
(1): <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:40:10 ID:aDl3zP9v(1)調 AAS
文化スパイってなんぞや?
スパイ機関だと洒落にならんから柔らかくするつもりで付けたんだろか。
韓国だと文化スパイってシックリくるんだがなw
21: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:43:28 ID:GxsV1xS5(1)調 AAS
世界的にスパイ機関と認定されてんだろ
22: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:44:35 ID:TzgNmi8n(1/2)調 AAS
聞いたことない大学名だな
23: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:46:27 ID:rb6g8DaM(2/2)調 AAS
>>20
むしろ文明化シッパイでw
24: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:46:28 ID:qfbckRc0(1)調 AAS
正しいほうがクビとは
正に「悪化が良貨を駆逐する」見本だな。
どこまで日本は事なかれ主義の平和ボケなのか!
中国スパイは日本中で暗躍しているぞ!
25: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:46:28 ID:GO4+4APm(1)調 AAS
退職を強要したり解雇することは
労働法に照らして違法だけれどもね

単に事務局長の職を解く分には違法ではないが
26: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:46:33 ID:YfHhhit/(1)調 AAS
>>6
大学の「事務局長」って、
普通は職員がなるもので教員がなるものではないと思うが
27: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:46:50 ID:celY0w14(1)調 AAS
>>11

氏ねよ、ハゲ
28: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:48:02 ID:5d9UBKh9(1)調 AAS
アグネスだってスパイじゃないのか?
29: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:48:17 ID:ja15/pEI(1)調 AAS
でも金が無いから廃校なんだろ?
30: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:48:54 ID:J11mPNWb(1/2)調 AAS
ふつうに侵略されてる

     
31: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:48:59 ID:TzgNmi8n(2/2)調 AAS
アメリカでも反対運動があったな
世界的には中国の宣伝機関とみられているわけだろ
この発言で辞任させられたらまさにそれが正しいことになる
32: カミヤママスオは押し紙のネ申 2010/06/02(水) 19:49:47 ID:E8LERoVo(1)調 AAS
客観的に見て事務局長の言うとおりなので何がおかしいんだ?
33: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:50:57 ID:xRQ/ftpx(1/2)調 AAS
>>11
未だに中国に対しての贖罪意識を持っている人間がいることに驚き
34: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:51:37 ID:HNjwsHyA(1/3)調 AAS
具体的にどんなスパイ活動を展開していたのかね?
35: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:52:39 ID:mONf37pg(1/3)調 AAS
中国人が「違うアル!」って言うんだから、やっぱり正しいって事だなwww
36: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:53:09 ID:B4Fz4eft(1/2)調 AAS
だったらなんで設置したんだよwww
意味分からんwww
37: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:55:33 ID:ah/3hGeg(1)調 AAS
大阪産業とかいうFランクどうでもいいアル
既に早稲田と立命の東西2大私立は押さえているアルからね
38: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:55:34 ID:SnQmFuBf(1)調 AAS
>>11
オマエラもチベットに謝罪して賠償しろよな
39: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:55:39 ID:xRQ/ftpx(2/2)調 AAS
国家そのものがパクリ機関
40: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:56:59 ID:hdwo73MR(1)調 AAS
外部リンク[html]:mamoretaiwan.blog100.fc2.com
ドイツがゲーテなら、中国は孔子だということらしい
表向きは語学を通じた文化広報のようだが、親中派獲得とともに
情報収集の拠点になっている疑いがある
41: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:57:09 ID:EF1OYi0F(1)調 AAS
絶対スパイだって。

留学したフリして、帰ってから、
日本の地名とか商品名とか商標登録してるんだから。
42: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:57:09 ID:EFo6enDd(1)調 AAS
ネット見て簡単に騙された事務局長かw
こんな奴が事務局長をやってるようじゃ大学も終わりだな
43: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:58:03 ID:B4Fz4eft(2/2)調 AAS
立命館孔子学院
桜美林大学孔子学院
北陸大学孔子学院
愛知大学孔子学院
立命館アジア太平洋大学孔子学院
札幌大学孔子学院
大阪産業大学孔子学院
岡山商科大学孔子学院
早稲田大学孔子学院
工学院大学孔子学院
福山大学孔子学院

こんなモン?
44
(1): <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:58:32 ID:FdOnI0O6(1)調 AAS
朝日新聞がわざわざ報じたということは・・・
45: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:58:34 ID:xWAfYdrP(1)調 AAS
>>1
本当の事を言っただけ。宗主国シナーにも属国チョンにも「真実」何て存在しないお。

シナー・半島が封建制を経験しなかった理由

『シナー・朝鮮の歴史を簡単に述べると、古代において君主制の中央集権の統一国家が出現し、
それが近代に至るまでずっと続いたということです。日本やヨーロッパのように、封建制が間に入らないので、
織田信長級の変革者となると、数は限定されます。』
もし日本が大和朝廷体制のまま、― つまり鎌倉幕府・室町幕府・織豊政権(織田信長、豊臣秀吉)
・江戸幕府などの体制を経由せずに― ペリーの黒船を迎えたならば、自国の力で近代化できたと
思いますか?

富の偏在→教育の偏在→国家のポテンシャルの強弱と言う考え方で説明できるように思えます。
19世紀半ばにおいて、日本に「西洋化準備完了人口」が人口の10%いたとしたら、シナや朝鮮は
0.1%といったレベルでしょう。この差が、近代化の可否につながったと考えます。

(1) シナや朝鮮の前近代社会は、一口で言うと「少数の権力者が富を独占し、他の国民を徹底して
搾取する体制」です。
この図式は、今の中国(都市戸籍者が農村戸籍者を搾取)、北朝鮮(党幹部、平壌居住者が他国民を
搾取)に受け継がれています。

この体制下では、少数者が贅沢三昧に耽る一方で、多数者は食うや食わず、しばしば餓死し
流浪します。しかし、少数者はそれを歯牙にもかけません。

我々が見ると、金正日は国民を餓死させてなぜ平気なのか理解できませんが、
彼らの文化ではそれは問題にならないのです。食うや食わずの一般国民は、資本や技術の蓄積も、
教育への投資も不可能です。その日暮らしを続けるしかありません。即ち、現代の北朝鮮の状況です。

一方、江戸時代の日本では、権力者(幕府、藩)は善政を敷くことがシステム化されていました。
武士階級は全て教育を受け、一般国民の教育水準も、欧州諸国と比べて低いレベルではなかったと
思われます。シナや朝鮮の場合、一般国民の文盲率は100%に近かったと思われます。

(2) 開国後の日本が急速に近代化できたのは、「士族出身者が、直ちに近代化に対応できる下地を
もっており、かつその人数が十分にいた」ことが大きな理由を占めます。現に、明治維新の前に国外に
出て、西洋の知識を身につけて帰ってくる日本人が続出しました。これは、日本以外の非白人国には
望むべくもなかったことでしょう。いち早く近代化した士族出身者が火種となり、日本全体に近代化が
急速に広まり、ほぼ完成したのが一世代が経過した明治末頃でしょうか。この時期から、非士族
出身者の活動が目立つようになります。

富と教育が極端に偏在していたシナや朝鮮の場合、そういうわけには行きませんでした。例えば1910年の
日韓併合の際、韓国の一般国民はまったく関与していません。朝鮮人が近代人に変化したのは、
日本統治下の30年(一世代)で教育が普及してからのことと思われます。

BIGLOBEなんでも相談室
外部リンク[html]:soudan1.biglobe.ne.jp
46: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:59:05 ID:G9q299CM(1)調 AAS
ドナドナドナ、ド〜ナ〜孔子をつれて〜♪
47: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 19:59:59 ID:kYxeevqi(1/2)調 AAS
>>11
中国との戦争って向こうが仕掛けて来たはずだがw
48
(1): <丶`∀´> 2010/06/02(水) 20:00:52 ID:sFdhZkBH(1)調 AAS
そもそも大産大にスパイする価値が無い
49: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 20:02:03 ID:nDp0dccL(1)調 AAS
何で正しいことを言ったのに辞任なの?
50: <丶`∀´> 2010/06/02(水) 20:02:52 ID:J11mPNWb(2/2)調 AAS
おい、中国は国家そのものがロックフェラーの傀儡だぞ傀儡
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s