[過去ログ] 消費税5% 税込み100円→消費税8% 税抜き100円 こういう糞店増えすぎだろ・・・ (683レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617: ショルダーアームブリーカー(dion軍) 2014/04/27(日) 12:00:35.13 ID:FFjVVQD00(1)調 AAS
安さを売りにしてる西友がまさにこれ。
ガッカリしたわ。
618: ファイナルカット(チベット自治区) 2014/04/27(日) 12:01:15.85 ID:HziIyzUa0(1)調 AAS
A店(地元スーパー)
増税前 税込 105円
現在   税抜 105円

B店(全国チェーン理髪店)
増税前 税込 1000円
現在   税込 1080円
619: リキラリアット(家) 2014/04/27(日) 12:07:21.95 ID:rZg5dDIV0(1)調 AAS
逆に値下げしたら中小企業が締め上げられる
620: フェイスクラッシャー(北海道) 2014/04/27(日) 12:09:31.99 ID:KK+exZ+A0(1)調 AAS
トライアルっていう店が便乗どころか
増税前と値段がほとんど変わらない上に
税込価格表示で助かるわ
621: テキサスクローバーホールド(西日本) 2014/04/27(日) 12:15:40.97 ID:rNz7pctg0(2/5)調 AAS
自販機の缶ジュース
120円→130円、、、130/120=1.0833333
本来なら120/1.05×1.08=123.4円なのに
622: ムーンサルトプレス(庭) 2014/04/27(日) 12:28:50.38 ID:o1el2i3g0(1)調 AAS
しょうがないよ
i.imgur.com/WeTvuwx.jpg
623: テキサスクローバーホールド(西日本) 2014/04/27(日) 12:29:07.84 ID:rNz7pctg0(3/5)調 AAS
税込1050円が1080円になったんなら、ああそういや税金上がったんだなくらいの
感覚のはずなんだが、実際の価格は1100円以上になってるから何かたけーなオイて感覚なんだよな
624
(1): ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/04/27(日) 12:34:12.41 ID:m840/l880(10/16)調 AAS
アベノミクスで偽景気回復した影響で企業が傲慢になって
便乗値上げしてきてる。

その結果として消費は落ち込むが物価だけ上がると言う
スタグフレーション状態に陥ってる。

元はと言えばリフレ政策が間違ってたんだ。
デフレで増税していれば企業は傲慢にならず
企業努力で合理化するから
ここまでの値上げする事は無かったし
企業に努力を即すから企業競争力も高まっていたからだ。
625: キドクラッチ(奈良県) 2014/04/27(日) 12:34:40.27 ID:AyZ7hHFE0(2/2)調 AAS
消費税問題だけじゃなく。
外交問題もしかり。
実際に何の有効な政策もせず、
見せかけだけの張り子の虎。
寝言を言い続けてるだけの安倍政権にNoを言う声が少ない日本国民が情けない。
626
(1): エクスプロイダー(茨城県) 2014/04/27(日) 12:37:04.53 ID:3TM84bsk0(2/3)調 AAS
>>624
政府が音頭とって値上げさせてるんだよ
全ては自民党のせい
627: ストレッチプラム(千葉県) 2014/04/27(日) 12:37:06.05 ID:zd/WjPDq0(1)調 AAS
値上げしないとやってられん
628: ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/04/27(日) 12:38:07.04 ID:m840/l880(11/16)調 AAS
本来なら消費が落ち込んだら物価も下がらなければおかしい。
しかし、リフレ政策で事実上の円安誘導し
金融市場に金をばら撒いた結果、
株価だけが上がり、偽景気回復が起こり
企業が偽の高い株価で傲慢になり
消費が落ち込んでも物価が下がらないと言う異常事態に陥っている。

この状況では企業努力も行われないから
合理化も進まないし、その結果、当然の事ながら競争力も高まらない。

経済的に百害あって一理なしの状況に陥っている。
629: フランケンシュタイナー(禿) 2014/04/27(日) 12:39:03.67 ID:KAS9yEy7i(1)調 AAS
>>606
同一人物じゃね?いくらなんでもアホすぎる。
630
(1): ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/04/27(日) 12:42:00.69 ID:m840/l880(12/16)調 AAS
>>626
本来政府がやるべきなのは
企業競争力の向上だろう。

しかしリフレで金融市場に金をバラマキ、円安誘導し
株価だけ維持して偽景気を維持してるから
企業が強気になり
自分達は何の努力もせず負担を消費者に押し付けようと言う
悪い状況に陥っている。

これでは企業競争力は高まらないわ
物価が上がって国民の生活が悪化するわで
何のメリットも無いどころか百害あって一理無しだ。

本来やるべき経済政策とは
企業が努力を行い、競争力を付け
消費者がその恩啓を受けるような政策であるべきだ。
631: ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/04/27(日) 12:46:11.17 ID:m840/l880(13/16)調 AAS
では企業が努力を行い競争力を付け
その結果、消費者が恩啓を受けるような経済政策とはどう言う物か?

それはデフレ時の消費者優位な状況での消費税増税による企業合理化や
ある程度の円高で消費者物価を安くし
企業には合理化を即させるような政策のはずだ。

安倍自民党がやっている経済政策はこれとは真逆だ。
企業を傲慢にさせ消費者に負担を強いるだけで
企業努力も行われないし国民生活も悪化するだけの最低最悪の経済政策だ。
632
(1): 河津掛け(東京都) 2014/04/27(日) 12:47:39.26 ID:zwsoik9m0(1)調 AAS
池田勇人「国民の所得を10年で倍増させる。が、インフレも倍増させます」
633
(1): エクスプロイダー(茨城県) 2014/04/27(日) 12:47:54.14 ID:3TM84bsk0(3/3)調 AAS
>>630
国内の生産拠点の競争力ってもう手遅れ状態じゃないの?
失われた20年で大規模な設備投資渋って、生産設備や効率は東南アジアにすら劣ってる
人件費以前の問題だよ
634: エルボーバット(庭) 2014/04/27(日) 12:48:51.04 ID:igkBiAlA0(1)調 AAS
>>632
両方倍なら借金減るからありがたいわ
635: バックドロップホールド(WiMAX) 2014/04/27(日) 12:57:30.09 ID:AvICDWx80(1)調 AAS
これがアベノミクスの真骨頂です

おまえら自民党にひれ伏せ
636
(1): ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区) 2014/04/27(日) 12:59:12.51 ID:NixHk0lX0(1)調 AAS
>「原材料費や人件費の高騰など、合理的な理由があれば一概に便乗とはいえない」(消費者庁)からだという。

こう書いてるし、そもそも業者と業者のやり取りでも普通に3%上がるだろ
なんで>>5>>605がバカにされてんの?
637: バックドロップホールド(東日本) 2014/04/27(日) 13:00:57.69 ID:PJXOZWoR0(1)調 AAS
いつも買う缶詰が120円から150円に値上げしてた

どゆこと?!
638: アンクルホールド(チベット自治区) 2014/04/27(日) 13:02:56.77 ID:E8BaP19F0(1)調 AAS
1000円だった散髪屋某QBも便乗値上げで1080円だぞ。
639: テキサスクローバーホールド(西日本) 2014/04/27(日) 13:06:42.15 ID:rNz7pctg0(4/5)調 AAS
物価を上げなきゃ賃金や税収も上がらないてのは散々言われてきた事で分かるんだが、
でもそれならその割を一番喰らう貧困者の救済もちゃんとしろよな

あとここで誰かが円高に誘導してたけど、でもここ最近の円安で自動車業界は潤ってんだよな
燃料高は確かに痛いけど円高はどうかと思う
640: 雪崩式ブレーンバスター(栃木県) 2014/04/27(日) 13:12:25.16 ID:KKx+AQaR0(1)調 AAS
円高デフレの時が意外と幸せだったんじゃないか?
欧米人は借金してでも消費するからインフレがお似合いだけど
日本人は老若男女、貯金が好きなんだからデフレ円高が良いんだよ。
641: エクスプロイダー(庭) 2014/04/27(日) 13:12:38.29 ID:mcDkapM10(1/2)調 AAS
>>636
原材料が高騰してるのは消費税が原因ではない
燃料費の高騰
642: ジャンピングDDT(大阪府) 2014/04/27(日) 13:14:03.39 ID:tMa4Kx9Z0(1)調 AAS
10%になった時更なる値上げで実質20%ぐらいになるのかな
643: ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/04/27(日) 13:21:00.78 ID:m840/l880(14/16)調 AAS
>>633
その東南アジアの工場の持ち主は日本企業だ。
製造業に関しては今のままでいい。
一昔前のアメリカが世界のGDPの大半、具体的には30%とか40%とかを占めるような時代なら
日本で生産するのが理に適っているが
今の時代はそうじゃない。
アメリカの世界に占めるGDPは18%しかないし
途上国と先進国との成長率の違いで
今後もそれが減少していく事は確実だ。

今の時代は富が各地に分散されている。
その富は途上国に分散されていると言うのが正しいし、今後もその流れが続く。
その富を奪う為に効率的な方法とはなんだろうか?
日本で生産しても途上国に輸出しても
現地とコストの差が大きくあり途上国では富を奪えない。
ではどうすればいいか?
途上国に生産を移しそこからの上がりで潤う以外にない。

輸出産業に関しては生産を海外進出して世界に分散した富を奪う
のにもっとも効率的だ。

日本国内の産業の効率性に関しては630、631に書いてある通りにやるのが
企業競争力を高め、国民が豊かになる、つまり富を増やすのにもっとも効率的な方法だ。
644: ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/04/27(日) 13:23:13.01 ID:m840/l880(15/16)調 AAS
16行 17行目誤字訂正

輸出産業に関しては生産を海外進出する事で世界に分散した富を奪う
のがもっとも時流に合った効率的なやり方だ。
645: ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/04/27(日) 13:26:02.55 ID:m840/l880(16/16)調 AAS
何が言いたいか短く書くと
世界各地に富が分散される時代が今後も続き
貧しい人間が消費者の大半になる時代が続くのだから
そこから浅く広く富を奪っていくしかないと言うこと。

そして貧しい人間に売る為には生産を移転して
貧しい人間にも買えるような価格にしなきゃならない。

昔のように日本で生産してアメリカと言う金持ちのお得意様に売ればいいと言う時代は終わってるんだ。
646: セントーン(北海道) 2014/04/27(日) 14:09:16.69 ID:xYb/3Vx50(1)調 AAS
税抜き表示死ね
千回死ね
647: バーニングハンマー(茸) 2014/04/27(日) 15:26:37.76 ID:n4PUUfHg0(1)調 AAS
便乗もなにも8%なんて中途半端な税率にするから誤魔化しが効いてしまう
今年から10%で良かったんだよ馬鹿政府が
648
(1): エルボーバット(新疆ウイグル自治区) 2014/04/27(日) 15:43:46.95 ID:tmhjxayi0(2/3)調 AAS
>>610
1/10して 298
その2割 29.8x2=59
8%税 298-59=239

2980+239=3219円

簡便算なので少しずれてるかもしれない
649: キチンシンク(内モンゴル自治区) 2014/04/27(日) 15:45:51.44 ID:pb5dCE4tO携(1)調 AAS
買わなくなったら安くなるよ
650: フェイスクラッシャー(庭) 2014/04/27(日) 15:48:28.07 ID:x3UAj17L0(1)調 AAS
税抜き表示のみの店、税込表示が小さい店。
潰れてもらって、オッケーっす|( ̄3 ̄)|
651: エルボーバット(新疆ウイグル自治区) 2014/04/27(日) 15:50:24.98 ID:tmhjxayi0(3/3)調 AAS
>>648
最後の暗算は (2980+20)+(239-20)=3000+219=3219
652: グロリア(内モンゴル自治区) 2014/04/27(日) 15:55:01.14 ID:5bUsYDMOO携(1)調 AAS
行き付けのラブホが休憩3600円から4100円になってた
「上がったんですね」と訊いたら、「はい、ちょっとですね〜w」と言いやがった
何がちょっとだよバカヤローw
653: 逆落とし(静岡県) 2014/04/27(日) 15:55:53.03 ID:p+R9Pb3l0(3/6)調 AAS
税抜表示を嫌ってる奴って何?
654: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行) 2014/04/27(日) 15:59:42.65 ID:9XuHjRrF0(1)調 AAS
俺の地域はイオンねーからマジ地獄だわ
655: メンマ(チベット自治区) 2014/04/27(日) 16:04:03.37 ID:pPb+lrUn0(1)調 AAS
マックスバリューは98円セールでしっかり税抜き価格を91円に設定してるからな。
656
(1): グロリア(東京都) 2014/04/27(日) 16:04:03.76 ID:dnSi8wl20(1)調 AAS
スーパーとかかなり多いけど、10%になってあげない為とか言われた
絶対嘘だろ
657: 目潰し(dion軍) [age] 2014/04/27(日) 16:08:22.38 ID:s8Yv7cin0(1)調 AAS
めちゃ増えてる
税込150円だったのが税抜150円で8%表示になってるわ
658: 逆落とし(静岡県) 2014/04/27(日) 16:15:30.75 ID:p+R9Pb3l0(4/6)調 AAS
>>656
10%になって上げなかったら不当に利益を前食いしていたと叩くw
659: ハーフネルソンスープレックス(静岡県) 2014/04/27(日) 16:16:17.97 ID:o+V4wGPj0(1)調 AAS
仕事ができない消費者庁は即解体
660
(1): エクスプロイダー(庭) 2014/04/27(日) 16:31:38.03 ID:mcDkapM10(2/2)調 AAS
今税込表示にしてる店は間違いなく10%のときまた値上げするぞ
税込禁止しろよ
661
(2): ダイビングエルボードロップ(大阪府) 2014/04/27(日) 16:54:10.29 ID:2kf9SVNE0(1)調 AAS
>>660
禁止するのは税抜き価格の方だろw
税抜き価格で安く見せかけて売ってるのはおかしい
税抜き105円とか明らかに以前の5%からさらに8%の税を取ってる価格だし納得がいかない
662: 逆落とし(静岡県) 2014/04/27(日) 16:57:01.18 ID:p+R9Pb3l0(5/6)調 AAS
>>661
なるほどな。税抜き価格の見かたを知らないバカが増えてるってことか。
しかし世の中バカに対応すると更なるバカを生み出すからな。
663
(1): 張り手(香川県) 2014/04/27(日) 17:01:11.40 ID:COkwcY040(1)調 AAS
高くなったなあ
でも文句あるなら買うなってだけたからな
664: キン肉バスター(庭) 2014/04/27(日) 17:02:26.58 ID:TtSnbIea0(1)調 AAS
税抜と税込両方を表示しないといけないから僕ら小売は面倒臭い
665: ストマッククロー(dion軍) 2014/04/27(日) 17:08:50.82 ID:reV5h2S/0(1)調 AAS
インフレターゲットを2%に設定して色々な施策を施すのはいいことだけど
増税と公共料金値上げだけで達成させても何の意味も無い
消費を活発にさせなきゃ話にならんだろう

あべはその辺がわかってない
666: かかと落とし(庭) 2014/04/27(日) 17:12:55.25 ID:VN8kTDoZ0(1)調 AAS
>>661
最初から税抜きだけにしとけば、こんな便乗騒動も起こらなかったんだが
そもそも税抜きで安く見せかけるもクソもない、税で値段をあげてるのは国だ
667
(1): ジャストフェイスロック(西日本) 2014/04/27(日) 17:18:22.45 ID:ib8GLkCx0(1)調 AAS
税抜き100円とか言っているうちは まだ良心的な方
タチの悪いところでは、税込み105円から税抜き108円に値上げと言うのがあるw
668: イス攻撃(福島県) 2014/04/27(日) 17:23:10.83 ID:2NamhVnG0(1)調 AAS
うまい棒2本買うと21円になるのがゴミ
669: ジャーマンスープレックス(関西・東海) 2014/04/27(日) 17:27:51.88 ID:8WsFaYm6O携(1)調 AAS
価格据え置きって言って内容量が減ってる商品多すぎ
670: カーフブランディング(庭) 2014/04/27(日) 17:28:04.15 ID:rBABHmvp0(1)調 AAS
>>663
文句があるなら買うな、とかいうけど
買えないから文句言ってる奴もいると思うぞ
671: 栓抜き攻撃(大阪府) 2014/04/27(日) 18:53:42.73 ID:33HI8Jrh0(1)調 AAS
税率が8%、10%と上がっても店の手間がかからないように、税抜き表示を認めた。
が、便乗して本体価格まで値上げしてるから結局手間がかかってる。
672: ドラゴンスクリュー(WiMAX) 2014/04/27(日) 19:07:56.05 ID:SsLDgLOB0(1/2)調 AAS
>>603
どっちが乞食なのか…
673: ラ ケブラーダ(神奈川県) 2014/04/27(日) 19:16:58.35 ID:yqNjkyVt0(1)調 AAS
買うもん減らして便乗値上げ以上に消費抑えてるからどうでもいいわ
上げれば上げるほど買い控えてやるぜ
674: TEKKAMAKI(新潟県) 2014/04/27(日) 19:18:43.62 ID:ylWITnsi0(1)調 AAS
実際地元でもそういった商品もあったわ。
ただ、全部が全部値上げってるわけじゃないんだよね。
小売の問題ではなく、
元売メーカーの問題も大きいのかも。
675: ドラゴンスクリュー(WiMAX) 2014/04/27(日) 19:21:03.52 ID:SsLDgLOB0(2/2)調 AAS
>>667
これは極悪
676: スパイダージャーマン(広島県) 2014/04/27(日) 19:22:51.22 ID:R51KTeZw0(1)調 AAS
どこのユアーズやねん
677: 逆落とし(静岡県) 2014/04/27(日) 19:27:01.66 ID:p+R9Pb3l0(6/6)調 AAS
どっか具体的にターゲット絞って1つずつ叩き潰していこうぜ
678: アンクルホールド(岐阜県) 2014/04/27(日) 19:28:30.90 ID:4mVJYYza0(1)調 AAS
消費税が最低最悪な税制といわれる理由。

全ての物の価値は、その需要によって決定される。それを生産するためにかかったコストだけではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。

次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。

上記のトレード(取引)は、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出している。
つまり経済活動こそ、富の源泉なわけだ。そもそも単なる取引だから、消費なんかしていない。所有者が替わっただけだ。

消費税は、その富を生み出す経済活動、商取引に毎回ペナルティを科す最低最悪の税制。消費税という名称自体が大ウソ。実質は取引税。
消費税はグロスマージンにかかるから取引税ではないと強弁する奴もいるが、8%もとっているから、かなり悪質な取引税。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。

消費税(実質取引税)が正しいと思うなら、試しに株の取引の度に、毎回その利益に対して10%の税金かけてみろよ。
株式市場は完全に硬直化して、取引量が半減するわ。消費税はマジで悪魔の税制。
(株のキャピタルゲインにかかる税金は、株式売買の年間のロスを相殺したものにかかるので、取引税とは全く違うものです。)
679: ドラゴンスリーパー(千葉県) 2014/04/27(日) 19:28:57.37 ID:Je2BlKPh0(1/2)調 AAS
デフレから抜け出すには値上げを容認しないと無理。
680: 閃光妖術(庭) 2014/04/27(日) 19:29:45.51 ID:zeKe+OZM0(2/2)調 AAS
じゃあ日本を沈没させようぜ
681: ドラゴンスリーパー(千葉県) 2014/04/27(日) 19:33:41.73 ID:Je2BlKPh0(2/2)調 AAS
政権がいくら変わっても財務省をなんとかする以外に解決法は無い。
実質的に決めてるのは奴らだから。
初動は野田の時なのに結局政権が変わっても流れは同じだった訳だからな。
682: テキサスクローバーホールド(西日本) 2014/04/27(日) 20:20:58.59 ID:rNz7pctg0(5/5)調 AAS
日本から弱者をいたわる思いやりが消えつつあるな
昔の日本人はもう少し正当性を重んじる精神があったと思う
それもこれも溺れた犬を棒で叩くというチョン思想の悪影響を受けたんだな
683: アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区) 2014/04/28(月) 01:25:32.82 ID:jDAQL/mr0(1)調 AAS
西友は

130円(税込み)

130円(税抜き)+消費税8%

とか平気でやってて会計するときに
凄いストレスたまる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*