[過去ログ] VPNの実効速度を上げて快適リモートアクセス(SE除外 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
378
(3): anonymous@219-122-168-53.eonet.ne.jp 2007/09/04(火) 08:15:52 ID:??? AAS
自宅のFileサーバと嫁の実家の端末をVPNで接続して中にある
動画を直接再生したいのだが、速度重視なら何がお勧め?

因みに環境はこんな感じ

回線 ;双方共eo光
Server:Athlon64X2 6000+/4G RAM /WinServer2003R2(仮想Server上にCentOS4)
Cliant:C2D6600 / 4G RAM /Vista&XP

出産で嫁の実家に寄生する事になりますた・・・欝
381: ふしあなさん 2007/09/06(木) 14:45:34 ID:??? AAS
>>378
どの位帯域を使うサイズの動画なのかによるとは思うんだけど。

ウチでは AthronXP 2600+ (Barton)鯖 - 光 --- VPN --- ADSL(4M) - Celeon566Mhz
の環境で、毎朝30分番組を100MB以下のwmvに変換して溜め込んで、
VPN経由で直再生してるけれど、TinyVPNでもOpenVPN(UDP使用)でも、
全然問題無いレベルですよ。
6Mbpsとか使うmpeg2では、ダウンロード後に再生しないと全くダメだったけど。

ここでご法度のSE(というか後継のPX)の接続数上げたやつが調子良かったけれど、
有料になってから使ってないから判んない。
個人的に使って実績があるのはOpenVPNのUDP接続かな。
ただし、IntelCPUの方が速いらしい(正確にはCPUキャッシュあたりが関係とか?)けど。
382: moniw 2007/09/26(水) 21:29:32 ID:??? AAS
>>378
client?
383: anonymous 2007/09/27(木) 21:48:00 ID:69CMa7lV(1)調 AAS
>>378
IPSecかSEジャマイカ
普通にルータでやんのが軽いだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s