[過去ログ] VPNの実効速度を上げて快適リモートアクセス(SE除外 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: sage 2008/08/22(金) 14:11:09 ID:??? AAS
目的、必要転送速度等で違うだろ。
IPsecの方が良いとおもうけど。
431: anonymous@p5037-ipad208niigatani.niigata.ocn.ne.jp 2008/08/22(金) 14:31:35 ID:??? AAS
支店PCからAccessでSQLserverに接続して
データの追加や閲覧ができればいいかな、と。
で欲を言えば本部(俺)がら支店のPCにリモートデスクトップで
接続してメンテナンスとかできればな、と。
この2つがとりあえず簡単に安価でできればと思って。
432: ; 2008/08/22(金) 14:50:44 ID:??? AAS
それだけだったらsshとかでトンネル張るだけでいいような。
433: anonymous@p5037-ipad208niigatani.niigata.ocn.ne.jp 2008/08/22(金) 16:02:02 ID:??? AAS
SSHといういうのがさっぱりわかりません><
ありがとうございました。勉強しますorz
434: nanashi 2008/08/22(金) 19:07:19 ID:??? AAS
ヲイヲイ、SSHすら知らないのにこの板に出入りしているのかよ…
435: anonymous@q016158.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp 2008/11/26(水) 00:42:56 ID:vqYEZIiJ(1)調 AAS
Windows標準のPPTPが不人気なのはなんで?
436: 7子 2008/11/26(水) 01:58:43 ID:??? AAS
GREとかいう意味分からないプロトコル使うからNAT越えできない場面が多いから
437(2): 元SEユーザー 2008/11/27(木) 23:47:28 ID:ne2su1qE(1)調 AAS
ひっさびさにVPN張る必要に駆られてTinyVPNいれてみたけど、
>>403と同じ状態でマルチで作ったアカウントも同時に一個しか仮想ハブにログインできない。
これじゃフリー版ってただのゴミじゃん…
環境はTinyVPN2.97,仮想ハブをVistaにおいて、仮想NICをハブと同じPCとXP Proにいれてある。
不具合なのか仕様なのか、ほかにはまってるひといない?
438: sage 2008/11/28(金) 04:40:44 ID:??? AAS
>>437
外部リンク[htm]:www.shimousa.com
ちゃんとここを読め。
439(2): 元SEユーザー 2008/11/28(金) 23:13:00 ID:2n7sQO0M(1)調 AAS
2か所から同一アカウントなら同時にログインできるって読めるけど間違ってる?
実際はできないわけだが。
440: sage 2008/11/29(土) 00:08:30 ID:??? AAS
>>439
アカウントをマルチで作ったと書いてるから複数のアカウントでログインしようとしてるのかと思ったよ。
仮想ハブの同時接続数が1になってるとか無い?
後は設定をどうやったのかわからんことには何とも言えん。
441: p 2008/11/29(土) 14:05:54 ID:??? AAS
>>439,437
ウチの会社では、外部3ヶ所LAN内2ヶ所ローカル1ヶ所から同時接続して今も動いてるよ。
アカウントとハブはもちろん一つで、すべての端末から同じモノを使ってる。
違う点は、HUBはWin2kに置いてる事くらいか。
442: anonymous@PPPbf1251.kanagawa-ip.dti.ne.jp 2008/11/29(土) 16:17:14 ID:??? AAS
windows server 2003 r2にhubとnicインストールして
1アカウントで5箇所からの接続で問題無い。
設定がおかしいんじゃないの
443(2): VPN 2008/12/09(火) 04:26:22 ID:??? AAS
ポート開放不可能なPC1、ポート開放済みのPC2をVPNで繋げて、
PC1からポート開放が必要なサービスへアクセスすることは可能でしょうか。
PC2を経由する方法ってのがわからないんですが…
444(1): sage 2008/12/10(水) 06:36:10 ID:??? AAS
>>443
やったことないから分からないけど、OpenVPNなら
"redirect-gateway"を設定すれば出来るんじゃないか?
445: answer 2008/12/11(木) 01:07:52 ID:??? AAS
>>443
>>444さんの言ったとおり設定すればできる。
しかし、PC2にルーター設定をするのがけっこう難しいよ。
446(1): VPN 2008/12/11(木) 22:15:12 ID:??? AAS
おお、どうも。挑戦してみます。
でもVPN用のルーター設定以外に、どんな設定が必要なんだろう。
447: routing 2008/12/12(金) 11:08:20 ID:??? AAS
>>446
経路が複数ある場合はルーティング
448: NAT 2008/12/12(金) 11:18:06 ID:??? AAS
ま、普通の家庭なら
redirect-gateway def1と書いて
鯖側で
iptables -t nat -A POSTROUTING -s $LAN -o eth0 -j MASQUERADE
ってな感じでNATすればいけるかと。
449(1): sLoW 2009/01/08(木) 11:25:29 ID:??? AAS
みんなどんくらいのスピードでてるの?
OpenVPN@FTTH to FTTHで1Mbpsくらいしか出ないけど。。。
450: ふしあなさん.NET 2009/01/13(火) 17:12:37 ID:??? AAS
>>449
うちはFTTH-ADSLだけど、約2Mbpsは出てる。
もっとも、設定内容や使用マシンのスペックに左右されるから、
単に速度だけ書いても参考にならないかな。
451(1): 困った 2009/01/13(火) 22:07:48 ID:??? AAS
30Mbpsくらいは欲しいのだけど無理なのかねぇ
452: ふしあなさん.NET 2009/01/14(水) 12:06:22 ID:??? AAS
>>451
>>51 あたりからの内容は見た?
バージョンは古い情報だけど、それほど変わってないと思われるんで、
参考になると思うけど。
ちなみに、2MってかいたマシンのCPUはCeleronの400でWIN98時代のシロモノを
使って、cipher AES-256-CBC、comp-lzoな感じで。
OS側のRWINとかは、それなりに調整してるけど、速度に関係してるか
どうかは確認してない。
453: anonymous@d22.FtokyoFL45.vectant.ne.jp 2009/01/19(月) 13:23:56 ID:??? AAS
参考までに
・ServerClient共にPentium4-2.4Ghz
・ServerClient共にOpenVPN 2.1_rc15
・ServerClient共に回線はFTTH
・ServerOS:CentOS5
・ClientOS:WinXPSP3
・プロトコルはUDP
上記でnetperfをLinuxで立ち上げてWinから見た結果は9.44Mbpsと表示されてる。
450や452が書いてる通り、回線・マシンスペック・各環境で左右されると思う。
454(1): anonymous@19.178.210.220.dy.bbexcite.jp 2009/01/20(火) 12:16:04 ID:??? AAS
Server: Ath64 3500+(2.2G,single) / OpenVPN2.0.9
ServerOS: Dom0-CentOS5.1上のxen仮想マシン(DomU-CentOS5.1)
Client: C2Q Q9400(2.66G,Quad) / OpenVPN2.0.2
ClientOS: ESXi上の仮想マシン(VineLinux3.2, 1CPU割り当て)
Server側はBフレベーシック、Client側はBフレマンション、遅延は21ms程。
前は25Mbpsくらいしか出なかったけど、
久しぶりちゃんと調整したら平均50Mbpsくらい出るようになった(comp-lzoはOFF)。
プロトコルはUDPで、基本的にはfragmentと、両端のTCP window size調整のみ。
1コネクションでは大体40Mbps弱で、多重コネクション測定で40〜60Mbps。
hamachiに比べていまいち速度出なかったけど、
ちゃんと調整したら同等レベルになったので満足。
455(1): anonymous@d22.FtokyoFL45.vectant.ne.jp 2009/01/31(土) 08:58:52 ID:??? AAS
>>454
速度速いですね。
良かったら設定してるfragmentとかMSSとかの
値を教えてもらえませんか?ぜひとも参考にしたいです。
後OpenVPNで多重コネクションってどうやるんでしょう?
456: anonymous@FL1-118-110-44-82.osk.mesh.ad.jp 2009/02/02(月) 23:34:34 ID:??? AAS
サーバーはVistaでC2D、クライアントはDocomo定額データXPマシン
この環境で、OpenVPN、TinyVPNを試したのですが、
両方共、クイライアント側がパケットの受信をしてくれません、
送信はしているのですが・・・。
ポートは443を使用してます。
OpenVPNのログにはエラーはありませんでした。
457(1): anonymous 2009/02/03(火) 00:32:43 ID:??? AAS
>>455
tun-mtu 1500
fragment 1426
mssfix
fragmentにはUDPパケットが断片化しない最大数を指定。
ちなみにTCPモードだと無視される設定なので、必ずproto udpで。
フレッツなら大体1426だけど、この辺りはping -fとかで要確認。
後、多重コネクションはOpenVPNのセッションじゃなくて、VPN内での話ね。
458(1): anonymous 2009/02/04(水) 23:28:11 ID:??? AAS
>>457
tun-mtu 1500
fragment 1426
でそのスピードが…?
グローバル同志の接続ですよねぇ?
プロバイダが同じとか?
こっちはプロバイダは異なる場所で
tun-mtu 1500
で4Mほど
tun-mtu 1414
mssfix 1374
で9Mほど
んーやはり環境依存があるのだろうか…わからんなぁ…
fragment の設定を入れるべきなのだろうか。
多重コネクションはBondingとか使うのかと思ってますた。
459: anonymous 2009/02/05(木) 02:18:20 ID:??? AAS
>>458
まずOpenVPN無しでそれなりに速度出るの確認した?
うちはOpenVPN無しの直通測定で、
# nuttcp -vv -i2 -w128 -ws128 -N4 hogehoge.com
14.8750 MB / 2.00 sec = 62.2737 Mbps
17.4375 MB / 2.00 sec = 73.1379 Mbps
19.0625 MB / 2.00 sec = 79.9550 Mbps
12.5625 MB / 2.00 sec = 52.6891 Mbps
18.2500 MB / 2.00 sec = 76.5485 Mbps
nuttcp-t: 82.6859 MB in 10.00 real seconds = 8465.11 KB/sec = 69.3462 Mbps
nuttcp-t: 82.6859 MB in 0.04 CPU seconds = 1924238.17 KB/cpu sec
nuttcp-t: 1323 I/O calls, msec/call = 7.74, calls/sec = 132.27
nuttcp-t: 0.0user 0.0sys 0:10real 0% 0i+0d 0maxrss 0+2pf 882+5csw
みたいに70Mbps近く出てる。
# WindowSize=128KB, 4本多重コネクション接続
# Server側はPlala、Client側はBBexcite、遅延21msくらい。
460: sage 2009/05/10(日) 02:59:10 ID:+9RGNAiU(1)調 AAS
tun-mtu 1500
fragment 1426
mssfix
これを設定したら速度が30%〜40%向上した。
参考まで
# OpenVPN 2.1_rc15 win同士
# proto udp
# adsl←→catv
461(1): anonymous@p5233-ipngn901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 2009/05/16(土) 00:32:25 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.shimousa.com
※2 TinyVPN2.9.8より、ブリッジ接続にはプロフェッショナルエディション
が必要になります。
俺の中でTinyVPNは終了した。
これ、実質有料化だろ・・・。
462: 名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 01:45:33 ID:??? AAS
>>461
966 :anonymous: 2009/04/11(土) 11:06:52 ID:???
tiny vpnの新版が出てたので、何気なく、ホント何気なくアップデートした。
すると…、接続してあるはずのネットワークに接続できない。
ありゃ、どっか設定いじくってしまったか…??
いろいろ調べてみると、ver2.9.8からブリッジ接続したけりゃ金払え、と…。
ページの片隅に慎ましやかに書かれていました。
えーえー、払いましたとも、払いましたともさ。
PCとPCだけ繋いでも仕方ないし。
つか、アップデートしなけりゃそのまま使えてたんだよなぁ…。 orz
967 :anonymous: 2009/04/11(土) 16:00:19 ID:???
ブリッジはまじで料金必要なのか。
有益情報サンク。
969 :anonymous: 2009/04/12(日) 12:20:45 ID:???
アドレス代えれば旧版落とせるから必要な奴は今のうちに落としとけ。
463: ななし 2009/05/16(土) 11:40:48 ID:??? AAS
SoftEtherといい、TinyVPNといい、ガキの作るソフトってこんなもんか
464: sage 2009/05/31(日) 19:46:29 ID:??? AAS
tinyvpn簡単で重宝してたんだが実質有料化か。
他に無料だとOpenVPNだけ?
465: 774 2009/05/31(日) 22:56:14 ID:??? AAS
ブリッジって使う?
466: し 2009/06/01(月) 13:43:38 ID:??? AAS
今は使わないと思っていてもある日必要になったときに後悔する
だから使わなくても使えた方がいい
467: tmp 2009/06/15(月) 14:56:15 ID:??? AAS
今までOpenVPN使ってたけど、案の定 速度に不満があったんで
Debianな鯖上にVMware ServerでWin2k走らせてTinyVPN使うことにした。
仮想マシン上ではあるけど、それでもネイティブにOpenVPN使うよりは速度出るわ。
468: ? 2009/06/28(日) 11:07:09 ID:5Xe7Y+8d(1)調 AAS
tinyの有料化されたブリッジ接続ってWindowsの機能のこと?
469: anonymous@122x209x68x50.ap122.ftth.ucom.ne.jp 2009/09/10(木) 08:48:27 ID:0I9IcMoz(1)調 AAS
VPN重大ニュース スレは★20までいく
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★4
2chスレ:newsplus
「ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求
2chスレ:prog
23 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:28:25 ID:UeD78g5r0
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。
40 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:35:03 ID:BKKfZepB0
トヨタがプリウスで儲けれるのも来年までなんだね。
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
外部リンク:an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html
↑ 日本アンチキムチ団
鳩山幸さんの旧姓が不明だそうですよ。
764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
2chスレ:ms
470(1): ○ 2009/09/18(金) 10:42:52 ID:U6/1cRHw(1)調 AAS
遅ればせながらtinyのブリッジ有料化をようやく知ったよ
新サーバー導入中にインスコして見事に玉砕w
リース切れのPCから古いのをサルベージして事なきを得たけど
その後の値上げといい正直まっとうな商売とは思えんわ
471(1): 471 2009/09/23(水) 22:12:23 ID:??? AAS
俺は元からOpenVPNしか使ってないから関係ねーけどさ。
どのヘンがまっとうな商売じゃないのか理解不能。具体的に説明してくれよ>>470よ。
値段をどうつけるかなんて売る奴の自由の領域だし、気に入らなきゃ単に買わなきゃいい。
それだけの話じゃねーの?
まさか、手前が好き勝手に使う自由は主張しといて、どういう売り方するかの自由は認めんとかいうアホなのかお前?
472(1): anonymous@fd-120-158.edit.ne.jp 2009/09/24(木) 08:18:54 ID:??? AAS
最初から「有料になる」って事言ってくれれば良かったけどな。
途中でハシゴ外すのは、もうその会社信用できん。
473: anonymous@hn233.opt2.point.ne.jp 2009/09/24(木) 14:26:57 ID:??? AAS
>>472
ソフトイーサはあまりにもアレだから置いておくとしても、
最初は無料だったソフトウェアがあるときからシェアウェアとか
製品版になるのはさほど珍しいことでも無いとおもうけどね。
理由は単に商売になると思ったからという場合もあれば、ユーザが
増えてきたことによって、ある程度まともな開発やサポート体制を
整えるためなことや、さらなる機能追加をするためな場合もあるが。
商売になるかどうかわからないから無料で配布して様子を見てみる
というのはごく普通のあり方で、それを「はしごを外す」とかいう
のはちょっと違うと思う。
474: anonymous@p297f18.t032ah00.ap.so-net.ne.jp 2009/09/24(木) 14:40:26 ID:??? AAS
初期に無制限試用版を出すのは最近のベンチャーでは珍しくないね。いきなり有料で出しても
投資回収が遠くなるだけだから。個々のやり方が良心的かどうかはさておき
475: swan 2009/09/26(土) 22:25:32 ID:??? AAS
openswanってどうなのさ
476: sage [age] 2009/10/05(月) 21:11:11 ID:??? AAS
OpenVPN 2.1_rc20 -- released on 2009.10.02
477: 仕事人 [今日も仕事] 2009/10/24(土) 11:10:59 ID:??? AAS
実効速度、なかなか極められないね
478(1): 速度以外は OpenVPN に満足してます。 2009/11/08(日) 13:10:17 ID:??? AAS
OpenVPN で,http と UDP 速度的に有利なのは?
やっぱ http ですか?
479(1): anonymous 2009/11/12(木) 00:28:02 ID:??? AAS
>>478
それを言うなら TCP or UDP かな?
トランスポート層の比較だよね。
http はアプリケーション層だよ。
一般に、UDPの方が速いです。
TCPは信頼性を確保するために、パケットを送ったあと相手の応答を待つから。
UDPは送りっぱなし。
480: anonymous 2009/11/12(木) 21:24:06 ID:??? AAS
UNIX板のOpenVPNスレでも訊いたんだけど、反応がなかったので
ここでもきかせて。
OpenVPNってRC4サポートしてないの?
理由ってあるの?Patent関係?
481(1): anonymous@y066224.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp 2009/11/15(日) 11:14:54 ID:??? AAS
>>479
UDPでVPNした場合で、トランスポート層より下でエラーが出た場合ってどうなるの?
482: anonymous@91.static.118-96-122.astinet.telkom.net.id 2009/12/04(金) 21:30:05 ID:??? AAS
手軽にVPNと思ってPPTPやってみたけど、海外のモバイルサービス(3G)で使えないと子が結構あるんだよな。
l2TPだと多少は汎用性が高くなるのか?
483: ななし 2009/12/07(月) 06:34:36 ID:??? AAS
>>481
そんなん、普通のパケットロストと完全に一緒でそ。UDPは基本なにも
しないのだから。
んで、上位層でTCPが動いているのだから、下位層で下手に再送されると
上位層のTCPは不自然な形で待たされる羽目になるので、下手をすると
タイムアウトしてコネクションが切れる。
詳しくは 外部リンク[html]:shugo.net でも読んできて。
484: TeamViewer GmbH [ishiwatari@teamviewer.com] 2010/02/10(水) 21:00:40 ID:??? AAS
こんにちは。TeamViewerと申します。
遠隔操作をご利用でしたら、
弊社のリモートコントロールソフトTeamViewerも、
ぜひ一度お試しください。
世界で6000万人のユーザーにご愛顧いただいているTeamViewerは
便利な多機能とシンプルな操作性が最大の特徴です。
商用以外でのプライベートご利用は無料、
ビジネス用のライセンスも無料の試用期間付きでご用意していますので、
お気軽にお試しくださいね。
485: anonymous@u053235.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp 2010/02/11(木) 16:15:33 ID:Tesok7+I(1)調 AAS
TinyVPN2.9.7つかってるんですが、
PacketiXに乗り換えると速度ってあがりますか?
486: anonymous@kng25-p33.flets.hi-ho.ne.jp 2010/03/03(水) 22:12:05 ID:qrUezxdE(1)調 AAS
test
487: anonymous@z37.124-44-49.ppp.wakwak.ne.jp 2010/03/07(日) 13:36:12 ID:??? AAS
テスト
488: anonymous@355605030022393 2010/04/22(木) 11:32:16 ID:??? AAS
SoftBank携帯のWi-FiはIPSecのVPNのようですが、MTUなどのパフォーマンスチューニング値を変更設定されている方いらっしゃいますか?
光の回線種別によっても違うかと思いますが、最適値を知りたいです。
〜CTU⇔無線ルータ⇔SoftBankWi-Fi携帯
489: anonymous@tky15-p2.flets.hi-ho.ne.jp 2010/05/30(日) 21:05:02 ID:??? AAS
順調
490(1): anonymous@p2-user: 757208 p2-client-ip: 122.133.111.230 2010/06/08(火) 05:37:34 ID:??? AAS
外部リンク:sourceforge.jp
もともとSoftEther難民の相談から派生したスレだった気がするが、
SoftEtherが再びフリーになったそうな。懐かしいというかなんというか。
491: ななし 2010/06/10(木) 01:05:20 ID:??? AAS
登大遊の技術的・人間的評価は下落したままだけどナー。
492: 文責・名無しさん 2010/06/17(木) 13:00:22 ID:??? AAS
>>490
さっそく乗り換えた
これでTinyVPNの存在価値はなくなったな
有料版買わなくてよかったw
493: anonymous@h220-215-156-113.tpch01.itscom.jp 2010/06/18(金) 10:15:14 ID:??? AAS
で、再びユーザが増えた頃に、また有料化されるとか、
激しく機能制限されるとか、広告が出るようになるとか
するわけだな。多分。
494(1): そげぶ 2010/06/18(金) 10:34:15 ID:??? AAS
で、オープンソースだからその箇所特定して削除してコンパイルする仕事になるわけか・・・
495: 列島縦断名無しさん 2010/06/18(金) 13:16:16 ID:??? AAS
Tinyは足元見て機能制限&価格吊り上げとか相当ユーザーの反感を買っている
機能も性能も比べ物にならないフリーのUT-VPNが出てきた以上
これからは情弱以外は見向きもしないと思われ
496: anonymous@p2-user: 757208 p2-client-ip: 118.109.133.147 2010/06/23(水) 01:53:11 ID:??? AAS
このスレでの評価はOpenVPN>>>>>UT-VPN>>TinyVPNとなったと見ていいかな。
かつてシェアウェア化した前科持ちと現在も継続しているTinyとで逆転。
でもって速度はどうなんかな……
497: 非通知さん 2010/06/23(水) 15:52:15 ID:??? AAS
速度は>>168とか見ても明らかにUT-VPNの圧勝
おまけにTinyVPNはWindows系OSでしか使えない
現状あえてTinyVPNを選択する理由は何もないと思われ
498: q 2010/06/23(水) 20:04:43 ID:??? AAS
うわあ、イタイ。
499: anonymous@h220-215-156-074.tpch01.itscom.jp 2010/06/24(木) 11:08:02 ID:??? AAS
>>494
ソースの公開を続けてくれるとそれができるんで助かるんだけどねえ…。
500(1): 名無し会員さん 2010/06/24(木) 16:36:58 ID:??? AAS
オープンソースを有料化なんて出来ないでしょ
そもそもオープンソースのUT-VPNと商用のPacketiX VPNは同一ではない
隠したい部分は除いてオープンソース化しているはず
501(1): うんこちんこまんこ 2010/06/25(金) 12:24:35 ID:??? AAS
それにGPLだから改良したらバイナリだけでなくソースも配布しないといけないんだろう
ソースは配布するよと意思表示すればいいらしいので、CD代金程度はもらってもよかったりするのかもね
でも今時ソースは希望者にCDで郵送とかないよな
502: anonymous@p297f4a.t032ah00.ap.so-net.ne.jp 2010/06/25(金) 13:16:59 ID:??? AAS
エロデータがどうしたって?
503: anonymous@i114-182-65-18.s04.a014.ap.plala.or.jp 2010/06/25(金) 18:05:54 ID:tkDq/OaQ(1)調 AAS
UNIX版ついに登場?
外部リンク:utvpn.tsukuba.ac.jp
504: anonymous@p2-user: 757208 p2-client-ip: 118.109.133.147 2010/06/30(水) 22:46:34 ID:??? AAS
>>500
隠したい部分というか、両者の相違は表示されてたハズ。
他人の特許に関わる部分を除外したと言われているが、
導入・運用する際それがどう影響するか。DoS対策とか除外されたらしい。
>>501
GPLの規則では実際そうなってる。ソースの開示方法は問わない。
505: 名無し 2010/07/07(水) 19:24:38 ID:??? AAS
Sumbaを用いてファイルコピー(自宅(フレッツ光)-大学)で、UDPを用いたところ約300〜400KB/s。
(tun-mtuとかfragmentとか適当に設定してもしなくても、ほとんど変わらず)
そこでTCPに変えてみたところ、安定して約1MB/s出るようになりました。
この場合、UDPでtun-mtuやfragmentの設定次第で、さらに速度を上げられるということでしょうか?
506: anonymous@p022c72.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp 2010/07/08(木) 22:28:14 ID:??? AAS
スンバ乙
507: anonymous@illspirit.net 2010/09/15(水) 05:37:55 ID:9WzKFxQ1(1)調 AAS
そっそ
外部リンク:vpn.anime-festa.com
508: あー 2010/10/23(土) 15:18:18 ID:??? AAS
ねぇねぇ32バイトのpingってどんなもん?
鯖側のクライアントにping投げると20ms〜30msくらいで
全体の15%くらいはタイムアウトになるんだよね・・・
クライアントソフトのMTU下げてもまったく変わらない・・・
ちなみにShrew Soft VPNってソフト
ブラウジングは普通なんだけどね・・
509: ああ 2010/10/23(土) 15:19:11 ID:zOU5nwx3(1)調 AAS
あげてぃぃ?
510(1): あのに 2010/12/19(日) 15:47:14 ID:??? AAS
画像リンク
↑
この絵って、警察や警備員の目を盗むような使い方ができますよってことだろ?
何を意図して、自分のところの商品の信用を落とすようなイラストを
作ってるんだろうか。
盗聴器のメーカーですら、盗聴できますなんて口が裂けても書かないのに。
こんなイラストを、承認している登の神経が信じられない。
それと別件だが ちーむびゅあー は、各所で有料の広告を出してるが、
日本語がヘタな中国人なの?
「お試しなら無料」とか、お試しで金が必要なソフトってどこの世界にあるんだよ。
こんな怪しい広告を、金を払って配信する意味あるのだろうか。
VPN関連の団体って、どこもかしこも怪しすぎる。
金も払わず広告も見ずタダで使わせろとは言わないから、
機能を絞って嫌がらせしたり、直接金を取る以外に、
利用者も提供者も安心して使える健全な収益モデルは
作れないもんだろうか。
511: anonymous@chat.itc.saitama-u.ac.jp 2010/12/20(月) 00:46:47 ID:??? AAS
バレていないと思っているのは利用者だけでFWいじっているNW管理者にはバレバレだぞ
SoftEtherくらいならかわいいもんだろう
VPNソフトなんて今だとFWで選択的に止められるんだから
昔はバイナリマッチのフィルタを手書きしていたけどな〜〜
512: anonymous@p022cb9.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp 2010/12/20(月) 01:14:34 ID:??? AAS
電文マニア乙
513: anonymous 2010/12/20(月) 01:15:58 ID:??? AAS
てす
514: ななし 2010/12/20(月) 01:57:00 ID:??? AAS
511は、VPNを使っていることがわかるんだぞすごいだろと自慢しようとして、
VPNは通信内容の秘匿化が一番重要な機能ってことすら頭から抜け落ちている、
かわいそうな埼玉大学情報メディア基盤センター職員
515: sage 2010/12/21(火) 22:22:26 ID:??? AAS
いや止められるなら使えんのだから秘匿化とか関係ねーだろw
516: ぬるほ 2010/12/21(火) 23:21:57 ID:??? AAS
またださいたまか
517: ななし 2010/12/21(火) 23:45:44 ID:??? AAS
515の頭の悪さ、恐るべし。さすが埼玉大学情報メディア基盤センター職員
518: 1000 2011/01/22(土) 01:56:45 ID:??? AAS
どう?
519: anonymous@aa2010040529d305e48e.userreverse.dion.ne.jp 2011/05/26(木) 09:52:00.22 ID:??? AAS
【お願い】
千葉県君津市の
小木田美穂さん、初枝さん、風苛さん、
騙し取ったお金をはやく返してください。
520: うんこちんちんまんまん 2011/05/27(金) 00:18:26.54 ID:??? AAS
519のあぼーんまだぁ?運営何やってるの?早くあぼーんしろよカス
521: sage 2011/06/09(木) 21:26:52.73 ID:??? AAS
ここでは IPsec/L2TP が全然流行ってないけど、環境ができたので測ってみました。
調整したのは、MTU、MRU、txqueuelen。
特に txqueuelen はデフォルトで 3 と小さいので 1000 に上げると速度が倍近くでるようになりました。
* サーバ
* OS : CentOS release 5.6
* CPU : Atom 330
* ソフト : openswan-2.6.33
xl2tpd-1.2.8
* IPsec : NAT-traversal モード
RSA 鍵による機器認証
* サーバ回線
* 回線 : フレッツ光マンションタイプ
VDSL 接続
回線自体は 上り下り 50Mbit/s ほど
* ルータ : Buffalo WZR-AGL300NH
* 測定1
* クライアント : Windows 標準ツールを使用
* 回線 : 光
回線自体は 200Mbit/s らしい (友人宅なので不明)
* SMBファイルコピー速度 : 上り下り 18Mbit/s 程度
* 測定2
* クライアント : Windows 標準ツールを使用
* 回線 : ADSL
回線自体は 上り 800kbit/s, 下り 6Mbit/s 程度
* SMBファイルコピー速度 : 上り 700kbit/s、下り 3.8Mbit/s 程度
サーバーの CPU、回線は全然余っているので、もう少し出て欲しい。
SMB 2.0 に対応できればもう少し速くなるかなぁ。
522: 1000 2011/10/14(金) 21:34:11.94 ID:??? AAS
age
523: anonymous@cw5.vpnod.com 2011/11/05(土) 16:19:34.53 ID:??? AAS
team viewerとTinyVPNは同じようなものですか?
524: anonymous@72.20.36.160 2011/11/22(火) 07:05:58.14 ID:A5YPJ8Tl(1)調 AAS
外部リンク:vpn.anime-festa.com
525: anonymous@tky23-p63.flets.hi-ho.ne.jp 2011/12/24(土) 22:30:19.55 ID:??? AAS
age
526: anonymous@58-191-169-172f1.osk1.eonet.ne.jp 2011/12/30(金) 16:35:05.84 ID:sqBDYASI(1)調 AAS
バッファローの3千円でかえる無線ルーターで PPTPサーバーに馴れるんだし
個人ユーザーならこれ一本かな?
527: anonymous 2012/01/08(日) 09:08:38.75 ID:??? AAS
プロバイダ経由だとL2TPで接続できないものなの?
528: anonymous@v041003.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp [age] 2012/02/10(金) 09:28:17.57 ID:??? AAS
昨日から突然Win7からバッファロールータのPPTPサーバーに繋がらなくなった。
Amdroid携帯からは問題なく入れるのに。
ルーターはDHCPでちゃんとアドレス降りだしてるのに、
CLいえんt側が受け取れてないような症状。
安物ルーターよりもWindows側でトラブルとか…
529: anonymous@173.234.235.207.rdns.pingpipe.com 2012/03/15(木) 17:34:10.52 ID:d+DW+6E5(1)調 AAS
こういうの
外部リンク:vpn.anime-festa.com
530: anonymous@kvps-180-235-228-79.secure.ne.jp 2012/05/12(土) 11:45:28.23 ID:qL6YoimY(1)調 AAS
はい。これです。
外部リンク:www.asiavpn.net
531(1): anonymous@pw126209170131.4.kyb.panda-world.ne.jp 2012/05/25(金) 01:07:12.74 ID:??? AAS
ちょっと教えて下さい
自宅にpptpサーバ立てて外部から自宅vpnでネット閲覧は出来ているんですが
特定のサイトが標準されなかったり、動画サイトで動画が再生されず読み込み中で止まってしまうんです。
接続する側も接続先も光回線です。
何が考えられますでしょうか?
532: anonymous 2012/05/25(金) 06:59:49.75 ID:YIGyMKEx(1)調 AAS
特定のサイトも分からないのにアドバイスできるかボケ
533: anonymous@183.177.194.158 2012/05/29(火) 00:54:13.05 ID:??? AAS
RedTubeですね。
534: anonymous 2012/06/07(木) 00:37:43.40 ID:??? AAS
xhamstarです
535: fujikoanasan 2012/06/20(水) 00:55:49.63 ID:??? AAS
>>510
余りに堂々と宣伝しててかえって監視したい側の罠臭いんだよね
536: anonymous@d70.Sai2N1F1.vectant.ne.jp 2012/08/03(金) 08:59:33.04 ID:OU+gAtGY(1)調 AAS
Windows用のVPNクライアントを探しています。
VPNの種類:L2TP/IPsec アグレッシブモード
Windows標準のVPNクライアントではL2TP/IPsecメインモードしか対応していないため、
iPhoneやAndroid同様の ユーザー名・パスワード・事前共有鍵 の3種類で使用できる
クライアントが希望です。
537: anonymous@g1-27-253-203-152.bmobile.ne.jp 2012/08/10(金) 16:29:57.62 ID:??? AAS
出先からモバイル回線でWindowsドメインに接続する為のVPNを探しています。
クライアントはWindows7で、ログオン画面の前にVPNが成立してないとログオンできません。
インターネット自体はログオン画面の前に接続できています。
どうやるのがいいでしょう?
538: さげ 2012/12/30(日) 13:51:37.28 ID:??? AAS
WHR-G301NをPPTPサーバーとして使用中です。
Client Windows7 iPad2(iOS5)からだとVPN接続後
ネットワークドライブ接続、PPTPサーバー経由でのインターネットへも出れるのですが
ISW12HT(ICS)でつなぐとネットワーク内のPCにはつながるものの、インターネットにはつながりません。
解決のヒントだけでもいいので、何かわかる方いたら教えて下さい。
539: 完全匿名化ファイル共有ソフト「iMule」 2013/02/02(土) 14:15:11.79 ID:??? AAS
完全匿名化ファイル共有ソフト「iMule」は、「I2P」という匿名化されたネットワーク
を利用してるから、IP丸出しなPerfect Darkより安全です。
「I2P」とは、通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信内容も暗号化する
という方法で、匿名化されたネットワークです。
そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。
起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」には、「iMule」が導入済みなので、
「Portable I2P」をダウンロード後、好きなところに解凍して、
UDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単に「iMule」が使えます。
「Portable I2P」ダウンロード 外部リンク:portable-i2p.blogspot.jp
詳しくは、「完全匿名化ファイル共有ソフト iMule」で検索して下さい。
I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。
540: 完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」 2013/02/10(日) 21:44:58.58 ID:??? AAS
完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」は、「I2P」という匿名化された
ネットワークを利用してるから、生IP丸見えPerfect Darkより安全です。
「I2P」とは、通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信内容も暗号化する
という方法で、匿名化されたネットワークです。
そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。
起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」の中には、「池田犬作iMule」や
I2Pに対応したBitTorrent「池田太作Robert」などのアプリがあれこれ入ってます。
「Portable I2P」をダウンロード後、好きなところに解凍して、
UDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単に「池田犬作iMule」が使えます。
「Portable I2P」ダウンロード 外部リンク:portable-i2p.blogspot.jp
詳しくは、「完全匿名化ファイル共有ソフト 池田犬作iMule」で検索して専スレ見て下さい。
I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。
541(1): anonymous@KD119105197228.ppp-bb.dion.ne.jp 2013/12/30(月) 07:27:35.57 ID:ca+Uxrjc(1)調 AAS
マンションのルーター + 自部屋のルーターで二重ルーター状態なんですが
外部にプロキシサーバー立てれば二重ルーター突破してVPNできますか?
542: anonymous@101-140-222-202f1.osk3.eonet.ne.jp 2016/08/17(水) 21:56:50.01 ID:??? AAS
>>531
MTUやらMSSの値が変じゃないの?
543: anonymous@softbank126203006174.bbtec.net 2016/10/24(月) 19:15:24.44 ID:UdNhxUjS(1)調 AAS
ネット版のホストみたいなの発見。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
544: sage@hage 2016/10/25(火) 21:40:01.92 ID:??? AAS
お、おう
545: anonymous@223.233.232.153.ap.dti.ne.jp 2017/01/07(土) 16:03:16.94 ID:BBMO4Q9Q(1)調 AAS
>>541
ポートマッピングとか出来ないと
Vpnは出来ないと思う。
マンションの一次のルーターの設定を
変えられるなら可能かと
546: 2017/12/28(木) 08:38:50.60 ID:qH5jGHED(1)調 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
HL4Y88EHJD
547: 2018/02/15(木) 21:03:08.20 ID:??? AA×

548: 2018/02/15(木) 21:03:26.12 ID:??? AA×

549: 2018/02/22(木) 19:59:35.60 ID:??? AAS
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
550: 2018/05/21(月) 18:46:37.83 ID:WI69FONG(1)調 AAS
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5G3C2
551: 2021/01/13(水) 11:05:11.79 ID:??? AAS
画像リンク
552: 2021/12/27(月) 15:57:13.00 ID:??? AAS
VPNスレが立てても直ぐに荒らされるのでどうしたもんかね
553: 2023/01/29(日) 20:52:56.29 ID:??? AAS
角卯団瓢啣枡稽壬傾尋嘘男都
554: 2023/01/29(日) 20:53:01.21 ID:??? AAS
各祁漂疋詰啀貴殍砧訓
555: 2023/01/29(日) 20:53:01.93 ID:??? AAS
廝塾媽救支垢貴脱参
556: 2023/01/29(日) 20:53:06.57 ID:??? AAS
盃?冀朸徭秋色浪杰銃
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 446 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.336s*