[過去ログ] 【ぼくの】NHK教育番組総合スレッド【わたしの】 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
872(1): [sage NGワードに設定できるからね] 05/01/10 09:54:16 ID:??? AAS
>>871
あなたの文章、いつも楽しみにしています。
こんな面白い文章が名無しの書き込みに埋もれてしまうのは惜しい
と思いますので、コテハンをつけてはいただけないでしょうか。
ぜひご検討を。
873(1): 05/01/11 09:59:33 ID:??? AAS
>>872このスレを見て書き込めない多くの教育現場の先生に変わって代表して真っ向から意見を述べているのだ。一つ一つのスレに魂が
入っているのだ。
今日から学校放送がスタートしました。ここは学校放送の本部であり教師用学校放送「学校デジタル羅針盤」について意見や要望を書き
込んでいきましょう。
放送日 内 容
第16回 1/14・21 実践授業
「かんじるさんすう1,2,3!」小1〜3/算数
第17回 1/28・2/4 実践授業
「はじめてのこくご ことばあ!」小1〜3/国語
第18回 2/11・18 実践授業
「3つのとびら」小6/理科
第19回 2/25・3/4 実践授業
「わかる国語 読み書きのツボ」小3・4/国語
第20回 3/11・18 総集編
スタートは「かんじるさんすう1,2,3」なぜ「かんじるさんすう1,2,3」が2回もあるのかわからない主題は
自己研修だが学校放送は40種類あるからできるだけ多くの番組の実践授業放送 をしてほしい。「かんじるさんすう
1,2,3」は低学年は90%以上が女の先生なので低学年の女の先生の実践授業を放送してほしい。「学校デジタル
羅針盤」も問題が多いのは小学校の放送。 小学校の実践授業では男の先生が多い高学年、女の先生が多い低学年の日
本の教育現場の実態に合わせて6年生から4 年生までは男の先生、1年生から3年生までは実践授業は女の先生に
原則として統一して番組作りを行ってほしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s