[過去ログ] 【ぼくの】NHK教育番組総合スレッド【わたしの】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: 03/12/07 15:31 ID:qLViSEkb(1)調 AAS
>>610
カルメンサンディエゴかな?
よく土曜日のお昼前に見た記憶がある。
625: 03/12/07 15:34 ID:tfM2OYf1(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.mxtv.co.jp
626(1): 03/12/07 15:55 ID:VMFRafjp(1)調 AAS
社会科で20年前くらいにチョーさんっていう
メガネのあんちゃんがいなかったか?(長嶋さんとかいったか)
いま、なにをしているんでしょうね?
627: 03/12/07 16:24 ID:??? AAS
>>626
『いないいないばぁっ!』のわんわんの中の人
628: 03/12/28 15:15 ID:??? AAS
>>615
あれ、天使だったのか!!
おばけかと思ってた・・・
629: 04/01/15 21:38 ID:AwlUdw6L(1)調 AAS
昨日、何故か急に「おでこの眼鏡でデコデコデコリーン」とかいう
言葉を思い出して、多分教育番組だろうと思いながら、今日1日
何だったか思い出せないままこのスレ来ますた。
ら、>>3でいきなり答えハケーン。うわ滅茶苦茶懐かしい。
630: 04/02/06 11:08 ID:??? AAS
わんつードンは出てたメンツがすごかったよな。
クニ河内、石川晶、鳥塚繁樹だもん!
今GSにハマってるのも、この番組のせいかもしれんw
631(1): 04/02/11 21:57 ID:K7sn6K7E(1)調 AAS
でかいテントウ虫が開いて画面かなにかが出てくるのはなんの番組だっただろう。
「た〜のしいきょうしつ〜」の歌詞が思い出せん。
いってみようやってみようのできたのうたは以下のであってまつか?
や〜ったやったたった できた〜
や〜っとやっととっと できた〜
ヘイヘイヘイヘイ
できたできた できたできた
ハイッハイッハイッ
えいえいお〜お〜えいえいお〜
えいえいお〜お〜えいお〜お〜
632: 04/02/21 10:51 ID:lXSFyF0O(1)調 AAS
音楽の番組(「ふえはうたう」だったかな)で木琴を5台くらい使って
演奏した、モーツァルトの「トルコ行進曲」。今になって楽譜がほしくなった。
633: [ ] 04/02/23 11:16 ID:??? AAS
3月でポッケ引退だってさ・・・
634: 04/02/23 20:59 ID:cRdpnyJu(1)調 AAS
「理科教室小学1年生」に昔出ていた人形、
『みるちゃん、きくちゃん』の画像が見たいんですが、なかなか見つかりません。
どこで見られるか知ってる方、いませんか?
635: 04/02/26 23:37 ID:nT9Cb8U2(1)調 AAS
はたらくひとたちのテーマ曲「し〜ご〜と〜ごとごと〜 見ているうち〜に〜…」
ってCD音源ありますか?みんなのうたじゃないし、どのCDに収録されてるか
見当もつかん。すげー欲しい!!
636: 04/03/05 14:45 ID:??? AAS
既出かもしれんけど…
外部リンク:www.butsuyoku.net
シークレットのチョーさんが素敵だ。
637(1): 04/03/06 13:20 ID:XvL5X81M(1)調 AAS
おこりっ子競争 ヨーイドン!
ツンツンプンプンキンキンキン
わらいっ子競争 ヨーイドン!
ウフッフ エヘッヘ アッハッハ
あばれっ子競争 ヨーイドン
エイエイ ヤァヤァ ダンダダーン!
ぼくらの教室 ゆっかいななっかっまー(ヤァヤァヤァ!)
たのしい教室 げんきななっかっまー(げんきななっかっまーヽ(`Д´)ノ ウワァァァイ!)
638(1): 04/03/06 13:27 ID:uAeT5qmI(1)調 AAS
アリスとテレスの大冒険
639: 04/03/07 07:39 ID:CtDl2p4f(1)調 AAS
漏れは、
『あばれっ子競争 ヨーイドン!』
の声が良かった。
640: nanasi 04/03/07 08:37 ID:E3o0zeY+(1)調 AAS
だんだん、NETテレビになっていく…。
641: 邪神 ◆vqJASHINdw 04/03/07 14:20 ID:??? AAS
>>638
あのチャウチャウ犬がもう1度見たい
(このスレに↑を書くのは3度目だったりする)
642(1): 04/03/07 22:12 ID:??? AAS
♪リズム〜であいさつ「こんにちは〜」♪
♪手と手合わせて叩いたら♪
♪パパパンパンパン パパパンパンパン♪
♪パパパンパンパンパパパパンパン♪
♪************♪←忘れた
♪あそぼ♪ ♪あそぼ♪
♪ケ〜ンパであそぼ〜♪
私が見ていた頃の「なかよしリズム」
aiko似のお姉さんと
顔の濃いお兄さんを筆頭に
4人つなぎ服を着たお兄さん…
兄・姉共にビブラートが凄い効いていた歌声でした。
この頃を知ってる人は…きっとオッサン・オバサンなはず
643: 04/03/07 22:24 ID:??? AAS
あと…小学1年対象の道徳番組は
「おおきくなる子」だったかなあ〜
♪みんな みんな 大きくなるよ♪
♪毎日ちょっぴり 背が伸びて♪
♪昨日のズボンが もう履けない♪
♪不思議だ(不思議だ)♪
♪素敵だ(素敵ね)♪
♪幸せだ〜♪
良く「昨日のズボンがもう履けない」の部分で
ツッコンでました
644: 04/03/08 02:37 ID:??? AAS
>>637
>たのしい教室 げんきななっかっまー(げんきななっかっまーヽ(`Д´)ノ ウワァァァイ!)
惜しい。正しくは
たのしい教室 げんきななっかっまー(”みんな”げんきななっかっまーヽ(`Д´)ノ ウワァァァイ!)
あとキンキンキンと ダンダダーンは俺の記憶と違うのだが。俺もはっきりとは憶えてないけどね。
最後にこの歌を聞いたのは二十数年前かな。でも637の歌詞を見ただけで全部歌えたのには
自分でもびっくり。
645: 04/03/08 21:59 ID:lcpCbQhx(1)調 AAS
奥が深いんですね
646: 04/03/10 23:02 ID:8BO/jRiV(1)調 AAS
ルーンルラーンラランラランララーンラ
ラーンラルーンルランラリンラン♪
いちにのさんすう!
647: sage 04/03/11 09:41 ID:7jUHUkMk(1)調 AAS
最後の”げんきななっかっまー”の ”なっかっまー”に、”げんきな”が被さり、
(げんきなげんきななっかっま〜)
になってませんでしたか?歌ってみたら自然とそうなっただけなので、ちっちゃかった自分の
聞き違いかもしれないけど。
ああ 懐かしい!いろんなこと思い出した!
648: 04/03/11 20:04 ID:??? AAS
変なおっさんが毎回冒頭で、「ユウスケ・アイコ!ハイ! U&I〜 U&I〜♪」
とドラムのようなものを叩きながら熱唱する番組の詳細が思い出せず
ずっと引っ掛かっていたのだが、このスレ読んだら「ことばのくに」であることが
判明してすっきりしますた。
649: 04/03/15 16:17 ID:FuOe2lVT(1)調 AAS
保守
650: 04/03/16 12:52 ID:4jSMn2v/(1)調 AAS
>635
超亀レスですが、着信メロディーならNHKメロディスタジオ
から取りこむことができるので、私は会社の人からの
着信音をこれにしています。
651: 04/03/22 23:42 ID:1fu6XZ0X(1)調 AAS
>>631
理科小学2年だったかと思う。
652: 名無しだョ!全員集合 04/03/24 00:45 ID:NfAfyFP7(1/2)調 AAS
ポッケ、ポッケ、パピプペポーッケ♪ てのを、小さな猿とお姉さんが歌う番組なんでしたっけ? 思い出せない。 ガイシュツだったらスマソ
653(1): 名無しだョ!全員集合 04/03/24 00:46 ID:NfAfyFP7(2/2)調 AAS
ポッケ、ポッケ、パピプペポーッケ♪
てのを、小さな猿とお姉さんが歌う番組なんでしたっけ?
思い出せない。
ガイシュツだったらスマソ
654(1): 04/03/24 02:58 ID:??? AAS
>>653
慌てないで…w
やーっと!やーとやっと で・き・た〜♪ やーった!やーたやった で・き・た〜♪
エイエイやーやーで〜きたできたっ!できたできたっ!ハイッハイッハイッ!
エイエイおーおーエイおーおー!エイエイおーおーエイお〜お〜♪
・・・これだけ覚えてるのに番組名が…スマソ(^^;
確か大阪局制作だよね
655: 04/03/24 03:06 ID:??? AAS
654でつ
既出でしたね。「いってみようやってみよう」でつ。
656: 名無しだョ!全員集合 04/03/24 09:46 ID:??? AAS
2重カキコしてしてますた_│ ̄│○
>>654
それですー!!!
よく学校ずる休みして観てました。
スッキリ!有難うございまーす。
657: 04/03/26 16:47 ID:sQs8z4aW(1)調 AAS
ぼーっくらぁ〜のきょうしつぅぅ ゆーっかいななっかっまー♪ ヤャヤァヤァ!
たーのしーいーきょうしつぅぅ げーんきななっかっまー♪
(げんきなげんきななっかっまー♪)
(`Д´)ノ ウワァァァィ!!( `Д)ノ
658(1): 04/03/31 19:41 ID:IDqrM2nA(1)調 AAS
わいわいどんぶり
登場キャラは、
トメさん
カムリン
ゴンザレス
659: 04/04/01 03:17 ID:pfHebVn4(1)調 AAS
昭和53年ごろだと思うんですが、
音楽の教育番組で、こんなED曲なのですが
どうも番組名&曲名がわからなくてコマタ・・・
「あなたとわたし〜 君と僕〜
チャンチャラララ〜ンラ ラララララン
ララ〜ンラ ララララ ラ〜ララララン {ハイッ}
(みんなで仲良く手を繋ぎ〜)? タララララ ララララ
元気良く リズムで歌おう〜」
ってな曲なのですが・・・( )内はいまいちよく覚えてないです
どなたかわかる方おりますか??(><)
660: 04/04/06 00:41 ID:fv2BIyKa(1)調 AAS
age
661: 04/04/08 22:19 ID:5A7sXeq4(1)調 AAS
ぴっぴろふえーのねー
そらをー ながーれるよー♪
662: 04/04/10 21:31 ID:3WxTRdhH(1)調 AAS
つのだ★ひろ
萌え
663: 04/04/11 22:06 ID:6NFaSOfo(1)調 AAS
クニ河内
萌え
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/04/14 10:24 ID:??? AAS
♪夢がピコピコ(夢がピコピコ)
膨らんで〜(膨らんで)
そして、はじけた ポン!
ポン!ポーン〜〜〜
ポン! ポーン〜〜〜
不思議な島は なぜだか不思議がいっぱ〜い!
冒険したいな 冒険(冒険)
冒険したいな 冒険(冒険)
いっぱい いっぱい いっぱいぱいぱいぱい
ピコピコ ポンポン!(ピコピコ ポンポン)
ピコピコピコピコピコピコピコピコ
ピコピコピコピコ ピコ ポンポン!
665: 04/04/15 10:29 ID:??? AAS
「このまちだいすき」は、
志茂田影樹が宇宙人の役で出てきたり、
チョーさんがゲストで、シラベルと地図書き対決したり、
山本まさゆきがチョイ役で出演したり………
パロディも、>>499の言うようにやりすぎだった気がするけど、
その「やりすぎ」感を今一度確認したい。
666: 04/04/16 11:26 ID:??? AAS
知っている方がいらしたら教えてほしいのですが。
昭和40年代に放映していたお話を聞かせる番組。
出演していたのはお話のお姉さんとその両脇に二体の人形。
お姉さんは二人いて、各々日本の昔話と創作童話を交互に放映していた気がする。
人形は毛糸で編んで作ったようなもので、その中に片腕を入れて動かしているおり、喋らない。一体はチビでもう一体はノッポ。
スタジオのセットはバックのホリゾントのみ。それに陰影を付ける。
こういう番組があったと思います。(多分教育。もしかしたら総合)
ご存知の方、番組のタイトルを教えていただけないでしょうか。
散々検索してみましたが見つかりません‥‥‥。
667: 04/04/23 00:00 ID:FdiVSD9N(1)調 AAS
ひとりでできるもん!
668: 04/04/23 06:14 ID:??? AAS
6〜7年前だと思うのだけど「あしたはきっと」て番組があって、(道徳)
つっこみどころ満載。
○主人公の姉がミュージシャン志望とかで毎回「あしたはきっと」という歌を歌う。
(あまりにも唐突に歌いだしたので他出演者があぜんとする回あり)タイアップ企画か?
○主人公の父は新聞記者、母は看護師、父の転勤で主人公と父2人暮らし。
最終回で夫婦離婚。
○主人公の夢に時々若武者の霊がでてくる。村に隠した宝のありかを教えたかったらしい。
○担任の先生は若くてかわいい人なのに、ありえないほどブサな村人と結婚する。
(結婚相手:40歳オーバーで村の青年団団長だってさ)
誰か覚えてる人います?
669(1): 04/04/24 09:31 ID:??? AAS
結局 チョーさんって死んだの?
670: [sage ] 04/04/24 09:57 ID:??? AAS
>669
毎週「犬夜叉」にもでてるし、わんわんのなかにも入ってますがな。
671: 04/04/30 21:00 ID:XpnkLGh6(1)調 AAS
つくってあそぼう!のオープニングの歌って
今は、♪とんでるアイデア〜楽しくトライ〜♪と
♪はさみ、チョキチョキ・・・テープ、ペタペタ・・・♪
この二曲交互ですよね!?
672: 04/04/30 22:29 ID:UyOfVdSb(1)調 AAS
教育テレビって、かなり遅くまで、白黒の番組がカラーに混じって
放送していたと思うのですが、いつまで放送されていたか、ご存知
の方はいらっしゃりますか?
673: 04/05/16 16:48 ID:+0HDuUOG(1)調 AAS
やはり「たんけんぼくのまち」だろう。
♪知らない事が〜おいでおいでしてる〜♪
♪出かけよう〜口笛吹いてさ〜♪
チョーさん最高。
674(1): 04/05/16 17:46 ID:TybxJ7IP(1)調 AAS
「くらさん」が出ていた番組何だっけ?
675: 04/05/17 11:28 ID:??? AAS
>>674
「わたしたちのくらし」;小学校4年生の社会科の番組です。
676: 04/05/20 23:29 ID:LdBJtCzr(1)調 AAS
やぁ! クラさんだよ。
677: 04/05/21 00:05 ID:cHXbRyPn(1)調 AAS
ともだちいっぱいが一番印象に残っているな。
ヤンチャー、モンタ、ソラミ、ゴロリ、ヒョロリ・・・
モンタの声がルフィの田中真弓だとは思ってなかった!
678: 04/05/21 17:56 ID:??? AAS
はーい、どんくんでーーーーす。
「く〜に〜さん♪」
「なーあーに♪」
「あそびましょ♪」
「うん、あ〜そ〜ぼ♪」
679: 04/05/22 19:10 ID:H9gvXly5(1)調 AAS
ゴロンタゴロンタ
680: 04/05/26 23:38 ID:XPKCtL2X(1)調 AAS
ゴロンタはおかあさんといっしょです
681: 04/05/29 03:29 ID:siJRMe8+(1)調 AAS
>>658「ならば仕方ありません!『歯をみがこう』の旗のもと、不正を正す歯ブラシ剣!えいっ!受けてみよ〜」ってのだったな
当時消弐だった
682: 04/05/29 06:40 ID:lOojY+4X(1)調 AAS
たんちゃ〜ん、ペロく〜ん、二人でランランラ〜ン
はたらくおじさんはたらくおじさん、こ・ん・に・ち・わ・〜♪
683(2): 04/06/01 19:19 ID:7Cs5Bs0Q(1)調 AAS
毎回影絵で昔話をする番組があったような。「はちかづき」と言うのだけ強烈におぼえてるんですが・・・
キモかった。当然、スチルで動画などなし。タイトルなんだっけ?
684: 04/06/02 21:36 ID:8JQUDQpQ(1)調 AAS
トリビアの泉で、ガチャピンとムックとノッポさんの夢の共演が・・・
685: 04/06/03 15:51 ID:JZUgxoHs(1)調 AAS
フムフムは可愛かったけどケンちゃんが怖かった・・・
686(3): 04/06/04 21:07 ID:??? AAS
明るい仲間 音声 見つけた
外部リンク[mp3]:www.geocities.co.jp
687: 04/06/05 17:03 ID:??? AAS
>>686
30代のおっさん泣かすなよ。。。
ありがとう。
688: 04/06/06 14:11 ID:??? AAS
「みんな なかよし」も聞きたいな
689: 04/06/06 14:26 ID:??? AAS
みんななかよし MIDI 他
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
690: 04/06/07 20:36 ID:??? AAS
>>686
久しぶりに聴いた。サンクスね。
コーラスが当時としても古くさくてよかったね。
691: 04/06/11 18:01 ID:??? AAS
「はたらくおじさん」も聞きたいな
692: 04/06/17 13:38 ID:??? AAS
検索しろ!
693: 04/06/23 16:47 ID:??? AAS
>>642
おわっちゃったーよ あ〜
おわっちゃったーよ あ〜
おわっちゃったらしかたがなーい またこんど
あ〜 あ〜
694: 04/07/08 15:12 ID:??? AAS
>>434
亀スマソ
そのまま「ガール」でつ
695: 04/08/14 11:15 ID:W7sjWI5e(1)調 AAS
いちにのさんすうのタップの携帯用画像、誰か持ってませんかー?
696(1): 04/08/14 12:57 ID:g2H7C1jy(1)調 AAS
>>683
おとぎのくに
697(1): 04/08/15 18:23 ID:5fpHt5fc(1)調 AAS
♪ピョンた〜と一緒にアハハハハ(ラララララかも)
心のシグナルスイッチオン
それ行けファイトだワンツージャンプ(?)
青空目指して青空目指して
ピョンピョンピョンたたた
っていう歌の番組って何でしたっけ?
698: 04/08/15 22:45 ID:OfuxYc0p(1)調 AAS
>>697
「ぴょん太のあんぜんにっき」
699: 04/08/15 23:35 ID:??? AAS
恐竜のキャラクターが出てくる実験番組
わかるかたいませんか?
700: 04/08/16 01:50 ID:/1nV7mbD(1)調 AAS
♪踊ろうよ(チャチャ
嫌〜なことわっすれ♪
大きな声で(チャッチャ
歌え楽しく!
って歌がEDで歌われてて、人形の劇みたいの・・・
なんだったっけなあ・・・
ちょっとセサミストリートのエルモみたいな感じだった。
知ってる人おしえてくらさい
701: 04/08/16 02:19 ID:5UomBPOP(1)調 AAS
フラグルロック!
なつかし〜な〜
あんまし知ってる人がいないのよね。。。
702: 04/08/16 19:02 ID:VMwTDzAM(1)調 AAS
はに丸のひんべえ。
ずっと「ひんめ」だと思ってた・・・
「ひんめ」の「め」は頭の中ではもちろん「馬」。
知ったのはつい最近。
703: 04/08/17 01:56 ID:2H/1Po4f(1)調 AAS
いったい何年間誤解してたんだ
704(1): 04/08/19 09:39 ID:iBxhlUZO(1)調 AAS
フラグルロックについて、キャラクターの名前とかもっと詳しく教えて。何でも知ってる「ゴミー様」くらいしか覚えてない…
705: 04/08/19 17:01 ID:r812idtD(1)調 AAS
>>704
ぐぐれ。
706(1): 04/08/28 15:50 ID:9GAZ3EIz(1)調 AAS
8〜10年ほど前、おかあさんといっしょ、ひとりできるもん辺りの
時間枠で、CGのクラシック番組があったんですけど誰かご存じないですか?
トルコ行進曲とか白鳥の湖とかあってかわいらしいCGで大好きだったんですが…
707(1): 04/08/28 18:39 ID:vFWHIYx+(1)調 AAS
>>706
「音楽ファンタジー ゆめ」のことでしょう。
今でもDVDなどで売っていますよ。
708: 04/08/28 22:05 ID:87A0I87N(1)調 AAS
教育か総合か曖昧ですが、教育だったと思うのでここで質問します。
放送時期は92or93年、時間帯は6〜7時台の30分番組で、確か15分ずつの2話構成です。
オムニバス形式で、主人公は世界各国の小学生くらいの少年少女。
私が見たのは白人の男の子がゴム動力のプロペラ飛行機を飛ばす話と、
日本人の女の子(名前はヨーコだったと思う。ここら辺から記憶が曖昧)がピエロを追っかけて、
最後は窓から観覧車の見えるアパートの一室に辿り着く、という話です。
この番組を見たのは一回きり、しかも幼稚園の頃なのですが最近になって思い出し気になっています。
ドラマのタイトル、できればこの回の詳細も知りたいのですが、ご存知の方がいればどなたか教えてください。
709: 04/08/29 04:53 ID:8xhV/5NA(1)調 AAS
700
知ってる!何か人んちの壁のねずみの穴みたいな中にみんな住んでんだっけ??なんかでっかいおばけみたいのが出てきて何となくそれが厭だったの覚えてる!かなり見てたはずなのに番組名わからないし話題にもならなかったなぁ…
710(1): 04/09/02 11:54 ID:VOrLVJHe(1)調 AAS
>>日本放送協会様
80年代のNHK教育番組をDVD化して欲しい
711: じーさん [age40] 04/09/04 15:28 ID:??? AAS
92年の秋頃、俺はちょうど勤めていた会社を突然解雇され、新しい職が見つかった93年の1月
頃まで、平日の午前中ずっと家で教育テレビを見てたなぁ。そのなかで「ひとりでできるもん」
は結構はまっていた。オープニングの♪ようこそときめきランドへ〜は画面の(初代)舞ちゃんと
一緒に歌ったもんね。あれから12年(初代)舞ちゃんは今どうしてるかな〜(^^)
712(1): 04/09/04 23:21 ID:3J38f6iV(1)調 AAS
質問です。
理科の番組でお姉さんの名前がセイコってのは覚えてるんですが番組名がわかりません。教えてください
あのお姉さん かわいかった印象が残ってまして。
713: 04/09/04 23:39 ID:??? AAS
>>712
現在放送中のこれも「セイ子」だけど、これとは違うのかな
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
714: Taka-NX ◆7DGYpoNXkw 04/09/05 01:00 ID:??? AAS
>「理科教室小学校2年生 はてなはてな」
故・小坂一也さんがメインで歌ってたテーマソング。
作曲(作詞かも?)がクニ河内さんの弟・チト河内さんだったような。
>「はたらくひとたち」
ケンちゃん=頓宮恭子さん、フムフム=三輪勝恵さん。どちらもテレ朝の藤子アニメ出演経験のある声優さん。
ナレーションが2代目の八奈見乗児さんしか覚えてない…。
>「たんけんぼくのまち」
…来年、九ちゃん20回忌。
>「ふえはうたう」
学校で見た頃は最初期だったな。上杉さんが先生で出てた頃の。
715: 04/09/06 10:21 ID:erpoI1jq(1)調 AAS
>>707
本当だ!
しかし全部揃えて大体4万か・・
716(3): 04/09/08 23:04 ID:??? AAS
多分NHK教育だったと思うんですが、10数年前に放送してた
セサミストリートのエルモの口をとがらせたような人形?が
地底世界みたいな所で群れを成して暮らしてるアニメ(人形劇?)
がまた見たくてしょうがないんですが
タイトルが分かる方いらっしゃいますか?
たまに地上に出てくるとそこは犬が待ち構えてたりしてたような記憶があります。
その人形の大きさは犬の足より小さい位の大きさでした。
って質問させてもらおうと思ってスレざっと見てみたら
同じ様な質問が既に前の方で何回か出てましたねw
凄く世界観がしっかりしてて雰囲気満点でリアリティのある人形劇でしたよね。
再放送してくれないかな・・・
717: 04/09/09 00:50 ID:??? AAS
>>716
番組名質問スレでも質問回数が多いです。
なんでみんなタイトル覚えてないんだろう・・・・
↓ファンサイト
外部リンク:akiyufr.hp.infoseek.co.jp
718: 04/09/10 23:33:22 ID:T8BjQ+NC(1)調 AAS
おーいはにまる はにまるおうじ♪
ぴっぴろだれーかがー ぴっぴろどこーかでー
ぴっぴろすてーきなー ふえをーふいーているー♪
かっぱ病は葉を枯らしてしまうのですー♪
719: 04/09/15 23:13:00 ID:56YHyTyJ(1)調 AAS
補修あげ
720: 04/09/16 22:43:29 ID:??? AAS
>>686さんのファイル、駄目元でクリックしたらまだ落とせた!
(つД`)懐かしいでつ
721: ポッケ兄さん 04/09/25 01:40:58 ID:hagidnGG(1)調 AAS
やーった やったたった で・きたー!
やーっと やっととっと で・きた!
えいえいえいえい でーきた できた
できたできた ハイハイハイ♪
えいえいおーおー えいえいおー
えいえいおーおー えいおーおー♪
________________________
「いってみようやってみよう」は小学校の障害児学級や、養護学校の小学部・中学部などで
学ぶ、障害のある子どもたちを対象に、文字通り「いってみよう」「やってみよう」という
関心や意欲が呼び起こされることを願って制作しています。さまざまな活動や課題に
挑戦することで、一人ひとりの子どもたちが日常の場での自発性を育み、世界を広げる
きっかけを作ってもらえればと思います。
722: 04/09/25 22:44:08 ID:??? AAS
北村仁美たん(;´Д`)ハァハァ
723: あっきー 04/09/26 15:00:44 ID:GAf3GgEF(1)調 AAS
>>はたらくひとたち
長年放送されてましたがケンちゃんの声が途中交代となり
2代目は川島千代子さんでした。ナレーションの八奈見さん
って2代目なんですか?ナレーションは途中変更してないと
私は記憶してるのですが。
724(1): 04/09/26 15:31:07 ID:vqUEN1C4(1)調 AAS
>>716
知ってる、知ってる、それはたぶん『フラグルロック』!
パペットのデザインはセサミと同じ人だよね。
セサミよりポップで私もこの作品は大好きでした。
おっどろうよ!いや〜なこっとわっすれえぇぇ♪
こんな歌だったよね。
亀レスだけど見てるかな〜?
725: 04/09/26 23:56:35 ID:G90RGRcl(1)調 AAS
比較的新しいものですが、「ふしぎのたまご」のリカーナたんに萌え。
ふしぎエネルギーをちゅう〜〜〜〜〜にゅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
726: 04/09/27 03:48:25 ID:??? AAS
どんくんのえかきうた
外部リンク[wmv]:www.freewebtown.com
727: 04/09/27 04:02:56 ID:??? AAS
あつまれじゃんけんぽん
外部リンク[mpg]:www.freewebtown.com
以上サーバー重たいので保存して見たほうがいいかも
728: 04/09/27 04:25:55 ID:??? AAS
×atsumareOP.mpg
○atsumareOP.wmv
729: 04/09/27 22:53:20 ID:??? AAS
>>683,696
おとぎのへや
じゃなかったか?
730: 716 04/09/28 02:15:21 ID:??? AAS
>724
見てるよ。わざわざ教えてくれてありがとう。
でも、『フラグルロック』という題名は
既に700-701とか、前の方のレスを見て分かってたけどw
>パペットのデザインはセサミと同じ人だよね。
こないだ初めて知ったよ。フラグルロックの方がリアルっぽくていいと思う。
>セサミよりポップで私もこの作品は大好きでした。
自分はダークというかミステリアスな雰囲気が印象に残ってるよ。
セサミ=子供向け人形劇で、フラグルロック=大人も楽しめる人形劇って感じがするな〜。
731(1): ベストヒット名無しさん 04/09/28 11:57:15 ID:??? AAS
「ぴょん太のあんぜんにっき」
主人公のぴょん太くんが高橋レーシングチーム仕様の車にドガシャァンと
はねられるのだけ覚えています。
「お姉さん、轢かれちゃったよう・・・」とか言ってませんでしたっけ?
732: 04/09/28 14:50:26 ID:??? AAS
>>731 それだけ聞いても かなりクールな 内容であることがわかるな。
733: 04/09/28 15:17:44 ID:??? AAS
子供には強烈過ぎるよ。トラウマになりそう。
734: 04/09/28 19:30:47 ID:??? AAS
え?ぴょん太って虎?馬?
735: 04/10/08 21:35:56 ID:96sCqbsw(1)調 AAS
タップ
736: 04/10/09 00:21:57 ID:berl6ho2(1)調 AAS
ルーンルルーンルランラランラルーンル
ラーンラルーンルランラリンラン♪
737: 04/10/13 01:26:34 ID:2zYk+SeF(1)調 AAS
ばくさんのかばん ビーバー最強
738(1): 04/10/13 02:39:19 ID:ANZ7PHJz(1)調 AAS
チョーさんが出てくるのって何ていう番組だっけ?
739: 04/10/13 03:34:56 ID:??? AAS
>>738
たんけんぼくのまち
740: 04/10/13 08:19:47 ID:??? AAS
初めまして。こんにちは。見ていただけるか分かりませんがよろしくお願いいたします。
[いないいないばあ」の中で、「一緒一緒一緒一緒 みんなと一緒♪」と、うちの娘(3歳)がよく口すざんでいます。
とてもかわいらしい歌だと思うのですが、題名が分からないのです。もし題名をご存じでしたらお教えいただきたいのですが・・・・。いないいないばあのCDやDVDをこの「一緒一緒一緒一緒 みんなと一緒♪」が入っているのを買いたいのですが、買ったものには
入曲していませんでした。よろしくお願いいたします。突然で申し訳ございませんでした。
741(1): 04/10/16 21:30:33 ID:Mu/f8Ybd(1)調 AAS
まーるさんかくしかーくー♪
742: 04/10/16 22:23:32 ID:??? AAS
>>741
それポンキッキbyフジテレビ
743: 04/10/17 19:33:40 ID:??? AAS
ほら、あいつ何だっけ?
メガネかけてておむすびみたいな頭の形してて妙に顔がテカってるやつ。
あ〜思い出せねえ
744: 04/10/23 02:51:19 ID:??? AAS
ぴょん太で覚えてるのは、あの巨体で自転車に乗っていたのと、
チンチン電車をスケッチしようとして、近づきすぎて目にほこりが入ったことw
745(2): 04/10/31 21:39:25 ID:??? AAS
教育番組といえば、虹色定期便覚えている人はいないだろうか
未来から女の子がやってきてキルケウイルスとかいう病気にかかっているやつを退治していくみたいな話
おいおい、これがNHKかよ!と小5の時思った。
あと当時腕にでかいホクロあったやつが「キルケウイルス!」ってからかわれてマジ泣きしてたな。なつかしい
746: 04/10/31 22:13:18 ID:??? AAS
>>745
>>227,239,240-241,506,512
747: 04/10/31 23:52:35 ID:??? AAS
>>745
虹色に限らず、あの年のNHK教育はすごかった。
PTA層には不評だったのか、数年後にはすっかり元の路線に戻っちゃったけど。
748(1): 04/11/08 10:20:04 ID:??? AAS
セピア板に同様のスレがあるけどそこは粘着長文厨が貼りついているね。
749: 04/11/08 12:40:08 ID:??? AAS
>>748
セピア板でここ晒されたから流れ込んでくる覚悟しといた方がいいと思われ…
750(2): 04/11/09 02:33:51 ID:??? AAS
なんか理科系の番組で、ロボットがでてたのなんだっけなあ・・・。
声が野沢雅子だった気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s