[過去ログ] 「おしん」ネタバレ専用スレ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360(1): 03/06/07 23:48 ID:pCwwuJSm(1)調 AAS
おしんがジュリーと結婚する話はいつ頃ですか?
361: 03/06/08 00:02 ID:AbqiDsSn(1/3)調 AAS
>>360
>>340が出してくれた表によると、
>●1989年11月に歌手の沢田研二と結婚。
だそうです。
362(1): 03/06/08 00:28 ID:Ko0iDelc(1)調 AAS
乙羽信子本人の人生も凄いね。
363: 03/06/08 00:34 ID:AbqiDsSn(2/3)調 AAS
>>362
ドラマになったら視聴率高そうな人生だよね
364(2): 03/06/08 00:46 ID:HJn3NnU5(1/2)調 AAS
>>340
ピン子のピンはイーピンからきてたのか知らなかったよ。
365: 03/06/08 00:55 ID:AbqiDsSn(3/3)調 AAS
>>364
ピン子の本名が「小夜」ってのが納得できない!
366: 03/06/08 00:59 ID:HJn3NnU5(2/2)調 AAS
「乙羽信子物語」を製作してください
367: 03/06/08 01:00 ID:b7cb4Aqd(1)調 AAS
>>364
つかピン子の経歴凄いな。漫談にリポーターに歌って全然知らんかった。
368(1): 03/06/08 01:17 ID:Era9j7Qf(1/2)調 AAS
ピン子と田中裕子は同じ年に結婚しているな。
>>340見ていると「走らんか」以降ろくなドラマがないね。
「おんなは度胸」は良かった。
369(1): 03/06/08 01:27 ID:yXtj+ogs(1)調 AAS
見たことあるのはおしんの少女編と澪つくしぐらいだなあ・・・。
親は朝ドラみてたが、自分はなんでこの2つだけ見てたんだろう。
370: 03/06/08 01:36 ID:Era9j7Qf(2/2)調 AAS
1924年10月1日、鳥取県生まれ。母は芸者で、物心つかぬ内に養女に
やられ、父母の顔を知らずに育つ。宝塚劇団に入団、戦後大映に入社、
『処女峰』で映画デビュー。新藤兼人監督と四半世紀もの間内縁関係にあった
が、前妻の死後、53歳の時に正式に結婚。新藤監督の数多くの映画に出演。
371(1): 03/06/08 05:58 ID:ZqGuu6w8(1)調 AAS
>>369
人気があって、何回か総集編が放送されているからじゃない?
竜三とどんな感じになっていくのか楽しみ。
372: 03/06/08 15:53 ID:T1tPhta+(1)調 AAS
>>368
泉ピンコは11PMという子供は見てはいけない番組のレポーターをしてますた。
373: 03/06/08 16:25 ID:WDFkQ9C+(1)調 AAS
違うよ、ウイークエンダーだよ。
374: 03/06/08 22:48 ID:tNi2NkXO(1)調 AAS
>>371
ああそうかも。子供の頃それらのドラマの総集編を見てたのかも。
よく考えたら朝ドラの時間はすでに学校へ出てたんだっけ。
375: 03/06/08 23:53 ID:fGrhsEsZ(1)調 AAS
乙羽さんのキャッチフレーズ「百万ドルのエクボ」
知ってるつもりで見た若い頃の写真はほんとうに可愛かった!
376: 03/06/08 23:59 ID:KpjX5P3o(1)調 AAS
乙羽さんおしんより長く生きられなくて残念。
377: [???] 03/06/09 05:00 ID:C2r6br18(1)調 AAS
確か、関東大震災の起きる日、源じいは雄をおぶって、コロッケの歌を
うたっていたぞ 今日もコロッケ 明日もコロッケ
378(1): 03/06/09 09:51 ID:/4ZotBbo(1)調 AAS
源じいはおしんの味方になってくれたけどね。
時間はかかったけど。
源じい以外の人がおしんのことを理解してくれるには、
あまりにも保守的でよそ者を受け入れない土地柄だから、
結局無理だった。
蛇足ですが・・・。
自分も佐賀に嫁に行って、最初旦那の両親に「佐賀の人
じゃなかね」と言われた。お互い理解しあうまで10年は
かかった感じがする。でもいちど味方と思われたら、
今度はとことん身内扱いしてもらえた。うまくやっていく
コツは、決して口ごたえしないことでした。
おしんの佐賀編は、ティッシュ箱を持って見ると思います。
379: 03/06/09 12:59 ID:H+GNB1Zg(1)調 AAS
ふづわらは酒田編の時に酒田の紹介をしたのでしょうか?
380: 03/06/09 14:50 ID:3NGXyDdL(1)調 AAS
あ〜〜〜〜〜源じい!いたいた!
きっと出てきたら涙が出る!
381(1): 03/06/09 14:58 ID:ia6heIl2(1)調 AAS
>>378
隣同士だけど開けっぴろげな福岡と佐賀では全然気質が違うもんね。
福岡では「佐賀の人が通った跡には草も生えん。」っていうぐらい。
名古屋なんかに近いのかもしれないね。
382: 03/06/09 21:25 ID:7FsOUpDq(1)調 AAS
>>381
福岡と佐賀の違いというよりは都市と農村の違いなんじゃないのかな?
よそ者に冷たく身内に優しいのは陸の孤島と化した貧乏な農村では
どこの地方でもよくある現象です。
383(1): 03/06/09 23:43 ID:Fd4jZ51v(1)調 AAS
今日の放送見落とした、あらすじ教えてくれませんでしょうか?
384: 03/06/10 01:00 ID:uD00OKun(1)調 AAS
>>383
互いに取りすがって泣きながら再会を喜び合うおしんとお加代。
用心棒に殴られたケガの手当てのため、お加代はおしんを自分のアパートに連れて行く。
そしてお加代の謝罪と告白。
酒田で、浩太からおしんに宛てた手紙を勝手に盗み見たこと。
浩太は社会運動に明け暮れ、もう半年もお加代のもとに姿を見せていないことなど。
「私は捨てられたんだ」と自嘲するお加代に、おしんは加賀屋に戻るよう勧める。
おしんの口から初めて小夜の死を聞かされ、衝撃を受けるお加代。
それでもここにいればいつかは浩太が帰ってくるのではないかという
一縷の望みを捨てきれず、やはり酒田には帰れないと泣き崩れる。
途中で現代編。
「まあボクにはお加代さんなんて人のことは関係ないし…」と言う圭を
乙羽おしんが意味ありげにじっと見つめるシーンあり。
385: 03/06/10 03:32 ID:t8pjmyJY(1/2)調 AAS
父親が何処から養子に来たのか圭は知らなかったのか
加代がおばあさんだと知るのはいつ頃ですか?
386: 03/06/10 03:36 ID:t8pjmyJY(2/2)調 AAS
佐賀編って姑にいじめられる内容ばかりなの?
だとしたら藤原の口調が毎回暗くなるのかなぁ
387: 03/06/10 03:49 ID:Q7NuNHjB(1)調 AAS
SAGA佐賀ー♪
388: 03/06/10 03:52 ID:cmHkzTF4(1)調 AAS
真治復活したから来い
外部リンク[html]:members.tripod.co.jp
389: 03/06/10 09:23 ID:xlExOUZy(1)調 AAS
今日の放送で訪ねてくる意外な人物とは誰ですか?
390(1): 03/06/10 11:01 ID:y9zPu8QW(1)調 AAS
浩太
391(1): 03/06/10 15:20 ID:wMMET+wJ(1/5)調 AAS
>>390
浩太じゃないと思ったよ。
お加代様がやっぱり酒田に帰るんで訪ねてくるんじゃなかったけ?
392(1): 03/06/10 17:23 ID:kRvACs2W(1)調 AAS
おすんは、なして髪結やめたんだっすか?
393(1): 03/06/10 17:32 ID:wMMET+wJ(2/5)調 AAS
>>392
髪結いの亭主になって、竜三の労働意欲が無くなってしまうから髪結い辞めた。
その後、佐賀から逃げた時師匠の所に行ったけど、佐賀で竜三と揉み合った時に
投げ飛ばされて大怪我をし右手が不自由になってしまい、髪が結えなくなってしまっていた。
394: 03/06/10 17:34 ID:wMMET+wJ(3/5)調 AAS
コテも使えない状態になってしまった。
395: 03/06/10 17:57 ID:6r/+VhM+(1)調 AAS
>>391
おしんに会いにカフェに来るんだったよね。
396(2): 03/06/10 18:02 ID:Cjr6Zdgd(1)調 AAS
>>393
佐賀編はスルーするようにNHKに要望してもだめですかね?
見るのも嫌になるくらい悲惨だよね。
397: 03/06/10 18:12 ID:wMMET+wJ(4/5)調 AAS
髪結いになる為に生まれてきたとまで言われたおしんが、
手が不自由になって髪結い出来なくなるのは見ていて悲しいよね。
398: 03/06/10 18:13 ID:gsxDw7bL(1)調 AAS
>>396
余計なお世話だ。見なきゃいいやん
399: 03/06/10 18:18 ID:wMMET+wJ(5/5)調 AAS
源じいが死んじゃう所も悲しかったな。
源じいが生きていたら佐賀でも守ってくれただろうし。
400: 03/06/10 23:34 ID:y8LbcTbf(1)調 AAS
「髪結いの亭主」って、元々どこの国の言葉ですか?
奥さんに稼ぎがあるので、あくせく働かなくていいご身分の旦那様のことですよね。
日本っぽい言葉だけど、仏映画の「髪結いの亭主」で、
幼い頃に「髪結いの亭主になりたい」と言って、お父さんに怒られる場面があったし。。。
タイトルだけなら、日本で原題と違う邦題をつけたとも考えられるが。
401: 03/06/11 12:03 ID:VkFItHGT(1)調 AAS
>>396
馬鹿丸出しのレスするな
402: 03/06/11 12:04 ID:OJjEnKSK(1)調 AAS
キレイな娘のヌード厳選してます☆
外部リンク[html]:endou.kir.jp
403(1): 03/06/11 15:42 ID:O9aGs6qw(1)調 AAS
おしんが髪結いをやめた時、明るく「やめました」と言って、
「これからは旦那様に食べさせて頂く」みたいなことを
言ってましたよね。
それまで苦労して髪結いをやっていたのに、ある日スパッと
思い切りよく決めたような記憶があります。
おしんって、我慢に我慢を重ねてある日ブチっと切れたり、
髪結いもパッと辞めたり、それまでのタメがあるから見て
いる方は「そーそー、やめりゃあいいのよ」という気持ちに
なれました。
404: 03/06/11 18:56 ID:Jb3AE2XP(1)調 AAS
>>403
明治女の強さだね。
405: 03/06/11 20:42 ID:BethvLxj(1)調 AAS
でも、「田野倉商会」の実情を知って、髪結いの師匠のところへ行って
「また働かせてくれ」と言って、お師匠さんに
「田野倉商会の奥様が、今更髪結いで働くなんて・・」と言われるよね。
あと、髪結いをして忙しく働いているとき
竜三と源じいが「おしんの帰りが遅い」とかぼやいていると
おしんが仕事の途中で夕食作りに戻っていて
「白あえを作りました。」とかいう場面あったような気がする。
あれ以来「白あえ」が頭から離れません。
「
406: 03/06/12 17:53 ID:trnUV8OR(1)調 AAS
おしんに鏡台を贈ったのは誰だろう
師匠?加賀屋の大女将?
まさか田之倉じゃないよね
407: 03/06/12 18:36 ID:Qw8p14yR(1)調 AAS
「ノリの軽い親任せ青年実業家」、田野倉バカ竜三に決まってるじゃん。
あんなヤツに出会ったのが百年目だよ!疫病神!
408(1): 03/06/12 20:02 ID:35Ptoe2d(1)調 AAS
>407
でもさ、浩太と比べたらどっちもどっちって気がする。
409(1): 03/06/12 21:01 ID:UMIf6k0d(1)調 AAS
>>408
んだな。ろくな男がでてこない。
410(3): 03/06/12 21:43 ID:Pl22Ho0a(1)調 AAS
>>409
ドラマの中に出てくる男の中で、合格なのは雄だけかな?
411: 03/06/12 21:50 ID:rs2Nmq0O(1)調 AAS
橋田先生の作品は「おしん」でも「渡鬼」でも
「ダメ男にしっかり女」と相場は決まっている。
>>410
その雄はあぼ〜んしてしまい、仁の時代に・・・
それに雄に罪はなくても、雄が出来たことで離婚を思いとどまり
「雄を父親のない子にしてはいけない。」と言われて「地獄の佐賀」へ行くのですから・・・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
412: 03/06/13 00:15 ID:nNP27bri(1)調 AAS
雄の出来が良くて仁の出来が悪かったのは憶えているけど、具体的な
エピソードが思い出せない。
圭はそこそこ好青年として描かれているような。
413: 03/06/13 00:56 ID:EWTADy+n(1)調 AAS
雄は優等生タイプ、仁は破天荒なチャンレンジャータイプで
規制の枠にとらわれずに商売を押し進めて行った点はよかったけれど
打算の入った結婚をしたり、拡大路線が最後に裏目に出たりと
微妙な人生だよね。
414(1): 03/06/13 02:54 ID:4oce9p7Y(1/2)調 AAS
雄は戦後の混乱期を見ることなく愛国青年のまま散ってしまた。
仁は父親と長男を失ったおしんを支えて、多少無茶をやってでも田倉家の家族を食べさせていかなければならなかった。
単純に2人を比較してどうこういうことはできないと思われる。
415: 414 03/06/13 02:56 ID:4oce9p7Y(2/2)調 AAS
↑父親、ではなく夫と書くべきでしたね、スマソ
416: 03/06/13 06:25 ID:JpwHi1yz(1)調 AAS
>>410
ゆうさくあんちゃんがいるじゃないか
417(1): 03/06/13 07:47 ID:7qQ7j+KN(1)調 AAS
今日髪結いの師匠を訪ねたときにどこが以前と変わってたの?
418: 03/06/13 14:10 ID:wQPZvwPB(1)調 AAS
>>410
俊作あんちゃんを忘れてはならねえっす
419: 03/06/13 23:24 ID:LFA0B+Bc(1)調 AAS
>>417
お土産なんかいらないって言っただけ
420(1): 03/06/14 00:20 ID:VDFgXY18(1)調 AAS
今までは、髪結い料無料+ご祝儀はお師匠さんに
今日からは、すべておしんの収入
で、46円75銭だかなにかの「生涯初現金収入(自立収入)」を
得たんじゃないの?
その割には、この間お加代が酒田へ帰ったとき神社で「お賽銭」してたけれど
あれはお師匠さんにもらった「お年玉」とかをためておいた物か?
421: 03/06/14 00:35 ID:pmpPoyQR(1)調 AAS
お小遣い位貰っていたんではないの?
お金無いと風呂にも行けないよ。
422: 03/06/14 01:20 ID:62ASm16m(1)調 AAS
お風呂代はお風呂代で出ていたのでは?
423: 03/06/14 01:45 ID:H1vdrOxd(1/3)調 AAS
誰か昨日(13日)の話、簡単で良いから教えてください。
424(1): 03/06/14 09:13 ID:Ie94ehtn(1)調 AAS
加代と電話で話すために竜三の家に行くおしん。(加代がそう竜三に頼んだ)
テキパキと働く竜三を見るおしん。(ちょいと恋の予感)
加代から電話で結婚することになったが、浩太が東京の家に来たら、結婚を
捨ててでも行くから連絡してくれと頼まれるおしん。
加代の家に行くと、そこに浩太が。
425: 03/06/14 10:19 ID:/XHyNC2S(1)調 AAS
>>420
酒田に行くときに師匠からお金をもらってたじゃん。
そして、加賀屋の大奥様から師匠宛にこれでは申し訳ないとお金を返すように渡されたじゃん。
426: 03/06/14 13:10 ID:wSDoLpD7(1)調 AAS
師匠に金返していたよw
427: 03/06/14 19:04 ID:0z30ajd2(1)調 AAS
師匠に借りた金や、加賀屋がくれた金をネコババするようなことは
しないだろう。
まあ、師匠に借りた以上に加賀屋が金をくれれば
辞退しながらも結局は最後にそれをもらう、ということはあるだろうが。
428: 423 03/06/14 21:54 ID:H1vdrOxd(2/3)調 AAS
>>424
有難うございました。レス、遅くなってすみませんてせした!
429: 03/06/14 21:55 ID:H1vdrOxd(3/3)調 AAS
↑
てせした→でしたの間違いです。
430: 03/06/14 23:19 ID:9/GTXrSC(1/2)調 AAS
今日の見所はカクテルイッキ飲みだな
431: [???] 03/06/14 23:37 ID:1u6kIPOS(1)調 AAS
加代の苗字って何っていうんだ?
432: 03/06/14 23:47 ID:9/GTXrSC(2/2)調 AAS
加賀?
433: 03/06/15 00:00 ID:AMkEt+Lm(1)調 AAS
八代
434: 03/06/15 00:27 ID:e5i/2Zz/(1)調 AAS
加代の孫である圭を目の前にしてることで、罪悪感が増幅したのかな。
435(2): 03/06/15 01:03 ID:Mwe1J1CP(1)調 AAS
おしんが加代に浩太との再会を告げなかった事が
どれほど加代に不幸に影響したの?
あれで良かったのでは思うんだけど・・・。
436: 03/06/15 01:28 ID:WSG4F8xc(1)調 AAS
>>435
帝大出の養子がたしか相場に手を出して店をつぶしてしまう。
それで加世と子供と両親が路頭に迷い東京に一家で出てくるらしい。
その後はあまりにも悲惨なので書きたくない。
浩太と結婚していれば、
少なくとも好きな男と暮らせたという点では幸せだったという意味かな。
もちろん浩太と再会してどうなったかはわからないけど
あれだけ会いたがっていただけに、おしんも罪悪感が残ったんだと思う。
437(1): 03/06/15 01:29 ID:hDyNkvLi(1)調 AAS
加代なんてワガママな自己崩壊型の人間だから
誰と結婚したってだめだよ。
ただ、当時はリアル放送で、土曜日から一日あくことで
習慣的に見ていた視聴者が放送を見忘れと困るから
土曜日の最後は必要以上にエキセントリックに引っ張って
「それでどうなるんだ?」と強烈な期待感を抱かせるように仕向けたと思われ。
娘義太夫の「どうなる?どうなる?」っていう感じか?
438: 03/06/15 02:49 ID:FDqsQ7jC(1)調 AAS
なんだか加代は渡鬼の東てる美と重なるな。w
439: 03/06/15 03:30 ID:6VU0FpZy(1)調 AAS
「すずらん」の財閥の情婦はそれなりによかったぞ。
440: 03/06/15 09:30 ID:siU6Fd8j(1)調 AAS
>>435
もし加代が浩太と結婚していれば、あのような早死にをしなくてすんだと後悔してると思います。
441(1): 03/06/15 10:13 ID:pyzK9HjS(1)調 AAS
あの時、おしんが加代に浩太との再会を告げていたら
どうなったのだろうか?
たとえ、加代が東京に戻ったところで
浩太の気持ちが加代へ傾くことは無いような気が。
442: 03/06/15 13:27 ID:CUkG+Mhb(1)調 AAS
>>437
どうするどうする?じゃなかったっけ>娘義太夫
>>441
だよね。佳代が戻ってきても、今までみたいに
たまーにしか帰ってこない、
帰ってきても自分のことを本当に愛してくれているわけでもない
っていう状況は変わらないわけだし。
どっちにしろ、身を持ち崩したかもしれない。
それでも好きな人のそばにいられればよかったのだろうか・・・
443: 03/06/15 14:46 ID:1T9h7fF3(1)調 AAS
東京へ戻っても、相変わらずたまにしか来ない浩太。
イライラするし、場合によっては警察に調べられたりして
女一人暮らしでは誘惑も多いだろうし、精神的にもよくないぞ。
結局は身を持ち崩すか、病気になるかで
ロクな人生ではなかったと思うぞ。
444(1): 03/06/15 15:04 ID:S9DFkwUe(1)調 AAS
大奥様って、おしんの縁談話のときのことといい、
つくづく男を見る目がないな。
乙羽おしんとしては現在の並木家を知ってるから、
もし加代に浩太のことを知らせていれば、もしかしたら加代は今頃
並木家の奥様としていられたかもしれないと思ったんじゃない?
445(1): 03/06/15 15:30 ID:SlR+oN68(1)調 AAS
浩太ってもともと大地主の息子だったっけ?
結婚した人もお金持ちのひとだったよね。
でも、資本家階層に戻るのはかなり後で
それまではさんざん農民運動や労働運動やっていたでしょう。
加代は一緒になっても苦労すると思うな。
それに、浩太の気持ちは加代にはないのはおしんも知っているのだし。
446: 03/06/15 15:59 ID:0j56UHbv(1)調 AAS
まあ、あそこで東京へ戻って浩太を待ったらどうなるか
というのもあるが
加代の失敗に終わった結婚生活を思えば、おしんは止められなかった
ことに後悔もするのかな。
447: 03/06/15 17:40 ID:QyVEeP7r(1)調 AAS
ネタバレで浩太は養子に入ったとあったような気がする。
おしんの後悔も、もしおしんが浩太のことが好きでなければ違ったものだったのかも。
448(2): 03/06/15 17:40 ID:+jl4sYEg(1/2)調 AAS
>>444 >>445
並木は伊勢の老舗の食料品店。
浩太は,特高につかまって拷問を受け,転向させられて出てきた。
そんな自分を恥じて頑なにおしんとも会おうとしない,
生ける屍となった浩太。その浩太に幸せな人生を取り戻すために,
伯母の「ひさ」が,並木家への養子としての婿入りの話を
まとめてきたのです。
あと,高倉(浩太の結婚前の姓)家は,不在地主。高倉家は東京にあった。
449(1): 03/06/15 17:48 ID:BYrf2sbv(1/2)調 AAS
>>448
おお、詳しの解説ありがとう
不在地主がどれほどかは分からないが
田舎の不労所得で、東京でのうのうと暮らして
息子が高い教育受けて、左に走ったとしたら複雑だね。
450: 03/06/15 17:50 ID:BYrf2sbv(2/2)調 AAS
>>448
あと、そんな過去を持つ中年の浩太でも
よく尽くしてくれるなかなかの奥さんに恵まれたような気がする。
やはり、色男はどこまで行っても得と言うことか。
451(1): 03/06/15 18:55 ID:+jl4sYEg(2/2)調 AAS
>>449
いえいえ,どういたしまして。
ちなみに,浩太の父親は多額納税貴族院議員でした。
452: 03/06/15 19:20 ID:PiODkUti(1)調 AAS
>>451
そうですか。
「金持ちの息子の道楽で左翼運動」ですか・・・トホホ・・・
453(1): 03/06/15 19:32 ID:Shdggv4d(1)調 AAS
でも加代の旦那もいいヤツだったよね。
結果的には加賀屋を潰してしまったけど、
それさえなければ幸せに暮らせたんじゃないかと思う。
454: 03/06/15 19:43 ID:D4+eXkwG(1/2)調 AAS
おしんは竜三の佐賀の実家で「家柄が違う」みたいな感じで
さんざんいじめられるのだけれど
家柄から言うと、お加代の婿は見合いだからもちろん
浩太も家柄的にはお加代と釣り合いそうだね。
その辺り、浩太と加代には「育ちのよさ」からくる
触れ合うもののようなものがあると思うのだが・・・・
でも、それを書いては、全国の貧乏人の共感は得られないわな。
やはり、貧乏人が幸せになって、金持ちが不幸にならんとw・・・
455: 03/06/15 19:48 ID:D4+eXkwG(2/2)調 AAS
>>453
最初のころに「加代の婿もハンサムで優しい」と書いたら
「キモイ」と反論されてしまいました。
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/08 18:45 ID:EUeGnHjc
>>21
お加代の婿はハンサムで優しい人だったけれど
入り婿なのと、妻の加代がわがままなのが気に入らなかったのか
相場に手を出して破産したんだと思います。
>>25
ハンサムで優しい人だったけれど ???
どちらかといえば,キモイヤツ。
456(1): 03/06/15 22:29 ID:geB67HTV(1)調 AAS
たすか妾囲って子供も産ませてたんじゃなかた?過去ログにあたよーな
その子供が生きているなら希望の異母兄か異母姉で、圭とも血縁になるね
457(1): 03/06/15 22:39 ID:mkEGPE8y(1)調 AAS
そこから、バブル、バブル崩壊、デフレ不況で
「おしん その後編」を始めれ
458(2): 03/06/15 23:04 ID:K3BU8fAJ(1)調 AAS
>>457
おしんはその時代もう故人だろ
459: 03/06/15 23:48 ID:FWI6WPBC(1/2)調 AAS
>>456
その後は理解あるいい旦那になったよね。
相場に手を出したのも加賀屋の将来の繁栄を考えての事だろう。
460(1): 03/06/15 23:49 ID:FWI6WPBC(2/2)調 AAS
>>458
おしんは1900年生まれじゃなかったっけ?
バブルの頃にも元気に生きてる可能性もあるね。
461: 03/06/15 23:50 ID:+EnSTI4a(1/2)調 AAS
>>458
前とのつながりで
圭と加代の旦那の隠し子との明暗みたいな感じでね。
源氏物語における「宇治十帖」のポジション?
(言い過ぎかw・・)
462: 03/06/15 23:56 ID:+EnSTI4a(2/2)調 AAS
>>460
おしんは明治34年(1901)生まれという設定らしいです。
まあ、今生きていても不思議はないです。
でもそうなると、演じる女優さんは原ひさ子先生のみとなりますな。
または、加賀屋の大奥様を演じた長岡輝子先生か?
(まあ、キャラが混乱するか・・)
463(2): 03/06/16 02:57 ID:P/Dh7Tm5(1)調 AAS
おしんが貧農の出身なのに上品すぎるのがどうにも馴染めない。
小林綾子はまだ泥臭いところがあったが
田中裕子のおっとりした物腰はと涼しげでほっそりした顔立ちは違和感ありすぎ。
もっとガツガツした感じがしないとおかしいよ。顔も岩みたいでさ。
加賀屋で教育を受けたといっても
あくまでも奉公人の分を越えるような扱いではなかっただろうしね。
乙羽信子にいたっては、どこの奥様?という感じがする。
まぁドラマだから仕方ないけどさ。
464: 03/06/16 10:35 ID:MtieZkNN(1)調 AAS
>>463
泉ピンコがおしん役をやればよかったと?
465: 03/06/16 11:00 ID:cp5bNC4N(1)調 AAS
うん、まあ、田中裕子は町屋のそこそこの娘という感じだな。
乙羽はゴージャスなイメージあるけれど
二人とも主役だから、余り華がない人がやっても、一年もたないだろう。
とりあえず、「こころ」級の新人がやって
芝居をぶちこわさなかったのは救いだ。
466: 03/06/16 11:24 ID:09GpOxs5(1)調 AAS
>>463
まあそこまでのおしんはみたくなくても、上品すぎるのはあるかもな。
467: 03/06/16 22:42 ID:Uc/Kwkv9(1)調 AAS
ピン子がおしんをやったら、なんだかとってもリアル。
でも今度は、おふじをやる女優さんがいなくなる。
女優でおふじを演じて違和感ない人といえば、他に・・・。
しいて言えば若い時の市原悦子??山形弁は上手そう。
468: 03/06/16 22:49 ID:jLDdHVEm(1)調 AAS
ピン子がおしんだったら、こんなに感情移入できん。
469(1): 03/06/17 00:07 ID:LKqsZBzM(1/4)調 AAS
実況スレ落ちてしまっただけどどうするべさ?
明日の夕方立て直せばいいか?
470(1): 03/06/17 00:27 ID:Po/hxE64(1/2)調 AAS
加賀屋で加代と姉妹のように育てられたんだから
それなりの品はでるだろう。
田中裕子で◎。
ピン子だと佐賀のところでもあんまり感情移入できない。
471(1): 03/06/17 00:29 ID:Po/hxE64(2/2)調 AAS
>>469
2chスレ:livenhk
油断も隙もないな。
あっという間に落ちるんだな。
472: 03/06/17 00:31 ID:LKqsZBzM(2/4)調 AAS
>>471
ホンの20分ほどの間だったんだす
「女性はふづわらで濡れるのか?」とかいうくだらない質問だったので
「まさか」と書き込むのもメンドイのでヨソ行ってる間に落ちてた
473: 03/06/17 00:32 ID:LKqsZBzM(3/4)調 AAS
これが最後の書き込みと思われ
557 名前:公共放送名無しさん 投稿日:03/06/16 23:22 ID:E1fXRFhq
ここにいる女子はふずわらに濡れるんだべか?
474: 03/06/17 00:35 ID:LKqsZBzM(4/4)調 AAS
>>470
佐賀の「嫁いじめ」も「もっとやれ!」と言う感じ?
渡る世間の「幸楽」だよ、それじゃw・・
475(1): 03/06/17 00:43 ID:N5SpVODq(1)調 AAS
伊東もピン子も四角い大顔なのに、
なぜおしんだけ小さなうりざね顔なんだ?
ばっちゃんも顔は大きかったぞ。
田中裕子の顔が今の2倍だったらまだ違和感はなかったかも。
476: 03/06/17 01:17 ID:8HoOiG8o(1)調 AAS
>>475
そろそろそういう厨っぽい話はやめてくれない?
477(1): 03/06/17 01:36 ID:NniYzmwq(1)調 AAS
夜中の奉公行ったら、実況スレ潰れてたっす。まるで加賀屋みたいだなっす。
478: 03/06/17 06:03 ID:bIhRscsd(1)調 AAS
>>477
日曜日にあれほど奉公さしだのに・・・つれーなっす(´;ω;`)ウッ
479: 03/06/17 11:57 ID:sFBmyfZg(1)調 AAS
少女のおしんが泥草過ぎたんだよ。
10やそこらから加賀屋で仕込まれれば立ち居振る舞いも身に付くんじゃない?
それより何より渡瀬@浩太がジジイ過ぎてみておれん。
活動青年風情のはずがただの擦れた活動家じじいだよ。
加代とおしんにほれ込まれた男でしょ?まだ青年でしょ?
渡瀬じゃ活動地活動地で女に「オレは結婚に向かない男なんだ」なんて
ほざきながらだらしなく女を抱いているジジイにしか見えん。
あ〜、せめて中村雅敏とでも交換してくれ。
おしんのときめきに共感が出来てアップに耐える好青年に演じて欲しかったよ、ウワァァァン!!
480: 03/06/17 13:04 ID:NZ43N+Fy(1)調 AAS
渡瀬恒彦って性格が悪いのが顔ににじみ出てるから嫌い。
481: 03/06/17 17:48 ID:D1cnRFTm(1)調 AAS
1人の役者で80過ぎの浩太まで演じてるんだからしゃーないべ?
482: 03/06/17 22:01 ID:Ikp2Kd7/(1/2)調 AAS
大橋吾朗さんって俳優やめちゃったのですか?何か検索しても全然出てこない
し、でも雰囲気的には2時間ドラマに出てそうな気もするけどね。
まさか亡くなってるわけじゃないよね?
483: 03/06/17 23:25 ID:mfNwq3mM(1)調 AAS
大橋吾"郎"だとザクザク出てくるが。
外部リンク:www.google.co.jp
484: 03/06/17 23:32 ID:Ikp2Kd7/(2/2)調 AAS
改名したのか・・・
485: 03/06/18 01:28 ID:JinipkEK(1)調 AAS
乙羽信子おしんの若い頃も見ものでつ。
ギラギラした感じの気の強いおばさんでした。
枯れた老女の現代おしんとえらい違い。
486(1): 03/06/18 15:01 ID:MFQ6JQmb(1)調 AAS
庄治を除く他の兄弟は、どうなるのですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s