[過去ログ]
【可愛い奥様】エプロン通信vol.8【新聞部】 (982レス)
【可愛い奥様】エプロン通信vol.8【新聞部】 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1348837108/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
631: ななこ ◆ZgUSeYRDUE [] 2012/11/07(水) 22:55:56.79 ID:ci8RLKqF0 こじたん、乙ですー ちょっとひとまずこれ。HPの書き込み。紛らわしいけど私じゃないよw どうする? 無題 - ななこ 2012/11/07 (Wed) 08:14:09 人権関連の名称がそのままになっていますが、変更したほうがよいのでは。変えられないのでしょうか。 で、古事記号。出雲大社編は、なんか出雲大社の宣伝チラシというか、起承転結の、起承で終わっちゃってる感じ。 文章の展開としては、>>627の方がまとまりがいいと思うけど、ちょっと堅いかなーという印象。 >また道教・儒教・仏教などの〜とても重要であると言えます。 あたりをカットして文字数減らして、 (他にもちょこちょこ減らせる箇所はあるとおもうー)〆に出雲大社のことを絡ませるのもいいかも? って思って、文字数もなんも考えないで合体させてみた。その前の部分もちょっといじってみたよー 〜「神道指令」を発布しました。 修身、国史、地理科の教科書や日本を讃えるような書物は中国の焚書坑儒のように抹消され、 古事記も「歴史的事実ではない」「天皇家のための作り話だ」と否定されました。 そうして、日本民族の物語である神話も、過去の栄光を伝える英雄たちの物語も、学校では教えなくなったのです。 2000年10月、古事記においても重要な要素である出雲大社の境内から巨大な柱が出土しました。 それにより、今まで架空の話とされてきた「出雲大社は東大寺を超える超巨大建造物だった」という言い伝えが一気に現実味を帯びてきました。 日本を軽視する教育や報道が続く一方、近年「日本のことを知ろう」という気運が高まってきました。 古事記を読み進めることで、日本人が何を思い、どう生きてきたのかを知ることができます。 国際化が叫ばれる今こそ、日本人としての軸をしっかりと見つめなおす必要があるのではないでしょうか? とかなんとか。もっといい文章案あると思うけど。 とりあえずさーっぱり勉強してなくていい加減やばいので今日は消えます\(^o^)/こじたん、ほんと乙ですー! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1348837108/631
632: ななこ ◆ZgUSeYRDUE [] 2012/11/07(水) 23:04:38.55 ID:ci8RLKqF0 2000年10月、古事記においても重要な要素である出雲大社の境内から巨大な柱が出土し、 今まで架空の話とされてきた「出雲大社は東大寺を超える超巨大建造物だった」という言い伝えが一気に現実味を帯びてきました。 日本を軽視する教育や報道が続く一方、近年「日本のことを知ろう」という気運が高まっています。 古事記を読み進めることは、日本人が何を思い、どう生きてきたのかを知る第一歩です。 国際化が叫ばれる今こそ、日本人としての軸をしっかりと見つめなおしてみませんか? >>631の〆部分、ました、ました、うるさいねw っつか覚醒してない人とかって、 >日本を軽視する教育や報道が続く一方 ってとこに対して え!そんな教育や報道されてるの?って思ったりするかなー その上の文章で >日本人の大和魂を骨抜きにすべく神道・皇室の伝統・歴史教育を全面否定する「神道指令」を発布 って書いてるから大丈夫か。その辺からひっかかって検索したり気付いたりしてくれる人が いたらいいよねー 今度こそ本当に消える。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1348837108/632
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.146s*