[過去ログ] マクロスシリーズ統合スレッド2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: ジャぱん19号 02/03/21 16:51 ID:0Z0yQ/Rs(2/2)調 AAS
YF-19がというより、MACROSS PLUSが、だったりして。
677: 02/03/21 17:19 ID:3ieBQ1P9(1)調 AAS
VF-1が売れすぎただけ。マクロスに興味ない人間も買うしね。
一方プラス以降は完全なファン向けアイテム。
同じ次元で語っちゃいかんよ。
678: 02/03/21 17:57 ID:Ueh1QX6C(1)調 AAS
オレも買ってきた、2個。
パーツざっと見ただけだけど、すごく組みやすそうだ。
ガンプラばっか作っていたからVF-1は苦戦したんで…
アッサリ気味といわれているモールドも、オレ的にはこのくらいが好み。
VF-1の時みたいにファストパック装備型も希望したい今日この頃。
>677
オレもそう思う。でも、シルエットのカッコよさではいい勝負だと思うんだがなぁ。
もうちっとライトユーザーが付かんとシリーズの未来が…
679(1): 02/03/21 18:15 ID:xV6Rj+EI(1)調 AAS
VF-1でコリた人多数、だったりして
680: 02/03/21 18:27 ID:l97FpziS(1)調 AAS
VF-1でお腹一杯なんでしょう。バリエーションをやたら出しまくって、
満腹にさせてしまうのは、ハセガワの常。
デカール替えで出しまくらなかっただけ、まだマシかも。
でも、商売的に考えたら、腹八分目にさせて置いて
次のアイテム(YF−19)への食欲を残しておくべきだったと思う。
で、オレはまだ満腹じゃないから2個買ってきたよ。
もう少ししたらもうちょっと安売りする店が出てくるので
そのときもう1〜3個買うと思う。
681: 02/03/21 18:46 ID:sjgjiAso(1)調 AAS
アーマードは? アーマード・・・
682: 02/03/21 18:49 ID:7x6OMB1F(1)調 AAS
>>679
これだけ組み易く配慮したハセガワの立場は…
683: 02/03/21 19:44 ID:JfWoYAdo(1)調 AAS
既出だけど、
VF-1キットを見て惚れ込んで、
いざ組む時に己を知ったライトユーザー
とは自分の事さー。
スナップフィットに頼ってた代償じゃよー。
でもカコイイからいつか完成させたい。
684: 02/03/21 21:23 ID:7x7EYQ89(1)調 AAS
>681
変形出来ないだろ…と言っておいて、
もしかしたらグラージやモンスターみたいに飛んじゃうかも…
とすごく不安になった。鬱。
685(2): 02/03/21 23:10 ID:qjKbpWwp(1/2)調 AAS
ようやくYF−19買えたyp!
けど、買いに行く時車の中で、電話で彼女に振られたyp!
今日は作る元気ねぇよ・・・
686(1): 02/03/21 23:17 ID:bFHqpr01(1)調 AAS
>685
やっと会えたぜ、カワイコチャーンってか
・・・スマソ
687: 02/03/21 23:21 ID:hIi0Fg/W(1)調 AAS
模型に専念できるジャン(´∀`)b
688: 685 02/03/21 23:34 ID:qjKbpWwp(2/2)調 AAS
メール送ったら着信拒否されてるyp!(;´д⊂)
もういいや・・・これから作るよ・・・
689: 02/03/21 23:38 ID:YJcLighz(1)調 AAS
何か、箱の絵が、すごーく萎えなんですが。それでも気持ちは
>686
>やっと会えたぜ、カワイコチャーンってか
ですわ
690: 657 02/03/21 23:42 ID:51jds+T0(1)調 AAS
買ってきた〜
胴体のアンダーゲートは余計だな・・・
ガンポッド、2重のタービンブレードがいい感じ。
クリアパーツ1,2個無くすかも・・・
パイロットは気合の入った4パーツ構成で2体入ってる。
でも後ろのアフォが着てるのは違うんだよねぇ・・・
つーわけで、も一個買うyp
691: 02/03/22 00:23 ID:3INUr6aC(1)調 AAS
ちきしょう!どこにも売ってねぇよ!作ってる数少ないのか!?
692: 02/03/22 00:28 ID:42OpO324(1/2)調 AAS
心配するなそのうち余ってくる。追加ロットで消し飛ぶ
モールドも無いようだからあせるこたあねえ。
693: 02/03/22 00:31 ID:OQLTEsgp(1)調 AAS
売れてんの?
俺が買った所は余りまくってたけど。
694: 02/03/22 00:35 ID:4LSM3TKG(1/2)調 AAS
ちょっと待ってくれ。
俺はこの数日間、仕事で缶詰になってて情報が
全く手元に入らなかったのだ。
なに?YF−19がキットで発売されたのか?
デンドロビウムの陰に隠れて知らなかったよ。
誰か、何でも良いから知っていることを教えてくれい
695: 02/03/22 00:37 ID:42OpO324(2/2)調 AAS
長谷川から1/72のYF-19のファイターが出ました。
、、、って発売が発表されたの去年だぞ。
696(1): 02/03/22 00:40 ID:4LSM3TKG(2/2)調 AAS
値段は?幾らぐらいで売ってるの?
1/72って大きいの?
697: 02/03/22 00:43 ID:HaLNtcyZ(1)調 AAS
>>696
自分で調べれ。
外部リンク[htm]:www.hasegawa-model.co.jp
698: 02/03/22 03:25 ID:/Uv/xtJP(1)調 AAS
昨日池袋ビックで19買って来ました〜。
仕事があったので閉店間際に行ったから
「今日は休日だったから全部売れちゃったかな」
と思ったけどまだ大量に残ってました。
699: 02/03/22 12:20 ID:3h+m/cg9(1)調 AAS
購入age
700(1): 02/03/22 12:28 ID:581ucIJ8(1)調 AAS
デカイといってもS-37に比べれば遙かに小さい。
VF-1が小さすぎただけなのだよ。
各メーカーの変形19を見慣れてしまったせいか
妙に薄っぺらく感じるのは私だけか?
もっと曲面が生きたフォルムにしてほしかった。
なーんて贅沢いっちゃーいけないぜ。
文句がある奴は改造しろ!(どっちやねん)
701(1): 02/03/22 15:11 ID:QNnhnx14(1)調 AAS
VF-1は、まあダサいシルエットだが、YF-19からがいよいよハセガワの
本領発揮だと思うんだがなあ。
702(1): 02/03/22 22:08 ID:2pvhC5YQ(1)調 AAS
盛り上がらないというのか、売れていないというのか。
所詮はマクプラヲタしか買わないアイテムだったのね。
残念だね〜>かわいこちゃん
703: 02/03/22 22:27 ID:cyhidxBC(1)調 AAS
>700
大きさには同意。VF-1ってのはF-16よりちっちゃいから、それと
比べればデカく見えるわな。薄さに関してはむしろ、これぐらいの
方が「ピーキーで扱いづらい飛行機」してて良いと思う。
>702
そりゃそうだろ。VF-1の売れ方が異常だっただけだよ。
704: 02/03/22 22:48 ID:xEPi1l1s(1)調 AAS
>そりゃそうだろ。VF-1の売れ方が異常だっただけだよ
YFー21など今後の展開に不安....
705(1): 02/03/22 23:48 ID:Cyvoj3/Y(1)調 AAS
むぅ。
一応FASTパック&フォールディング・ブースター付が出せるようなランナー割ではあるのね…
706: 02/03/23 01:34 ID:3zP0Ehah(1/3)調 AAS
YF-21の発売予定はないのか?
外部リンク[htm]:www.hasegawa-model.co.jp
ここは調べたがなかたよ。
707: 02/03/23 01:36 ID:N5LRjs0v(1/4)調 AAS
一応ツッ込んでおく。
>>705
×フォールディング
○フォールド
708: 02/03/23 01:50 ID:97lciC53(1)調 AAS
折りたたみブースター。
コンパクトになっていいと思いきや
重量(慣性質量)は変わらない罠。
709: 02/03/23 01:51 ID:3zP0Ehah(2/3)調 AAS
俺は本物のYF-19つくるわ。
710: 02/03/23 04:13 ID:IdKBNHeh(1)調 AAS
ガンプラ世代を意識してか、かなり作りやすくなってるね。
711: 02/03/23 04:34 ID:A7QQGOyX(1)調 AAS
(´-`).。oO(YF-21の3次元ノズルはどうやって可動させるんだろう?)
712(2): 02/03/23 04:55 ID:N5LRjs0v(2/4)調 AAS
実際何が組みづらいって言われてた訳?
パーツの勘合は良いし分割、後嵌め部分が多くて塗装し易かったし。
塗装だってデカールで仕上げるならほとんどマスキングの必要も
無かったし。
ガンプラ作るテクニックに無いのってキャノピーのパーティングライン
消しくらいじゃないの?
YF-19の唯一の不満は成型色くらいかなぁ。
下地作らないと色が透けるから困る。
何でいつものグレー成型しないんだろう?
713: 02/03/23 04:57 ID:P9i/os7O(1)調 AAS
ガンプラに倣ってるから。
714: 02/03/23 04:57 ID:N5LRjs0v(3/4)調 AAS
YF-21に3次元ノズルなんて付いてたっけ?
715: 02/03/23 06:23 ID:qXg38Vyj(1)調 AAS
↑アフォ?
716(1): 660 02/03/23 06:28 ID:fMCb1t5/(1)調 AAS
VF-19は…でないかやっぱ(藁
717: 02/03/23 07:59 ID:l6MuYwww(1)調 AAS
>>716
19Aは出る(出せる)でしょ
718: 02/03/23 08:09 ID:3u+od+yi(1)調 AAS
>701
漏れは19の間延び感がイマイチ・・・
やっぱVF−1を以降のものが越えてない気が・・・
まあ、好みだけどね
719: 02/03/23 09:02 ID:I1zsNjux(1)調 AAS
ゼントラーディ文字スタンプセット、5つ持ってますがなにか?
720(3): 02/03/23 12:34 ID:3zP0Ehah(3/3)調 AAS
>>712
>キャノピーのパーティングライン
消しくらいじゃないの?
パーティングラインって何?バリみたいなもの?初心者質問でスマソ
721: 02/03/23 13:01 ID:RtldaFiY(1/2)調 AAS
>>720は、
キャノピーにパーティングラインがあったことすら気付かなかったへたれモデラー!
722: 02/03/23 13:04 ID:h1KSKmZq(1)調 AAS
>720
つかマルチポストすな。
723: 02/03/23 14:08 ID:h+2QsiXY(1)調 AAS
キャラモデ誌は発売された?
724(2): 02/03/23 15:32 ID:8PdKtD3O(1/2)調 AAS
>712
いや大きく違う所あり。
最近のガンプラは接着剤が不要。
725: 02/03/23 15:36 ID:RtldaFiY(2/2)調 AAS
>>724
そのぶん「ひけ」が酷くて処理に泣かされるという罠。
726(1): 02/03/23 15:48 ID:N5LRjs0v(4/4)調 AAS
>>720
それ本気だったらマジで引いて笑えないよ。
>>724
まあそういう作り方する人は土俵が違うので問題外と言う事でひとつ。
727(1): 02/03/23 16:04 ID:8PdKtD3O(2/2)調 AAS
>726
うにゃ。VF1がつくれ無い層は、こういう層からきているのです。
プラモデル作るのに接着剤初めて使う人間が・・・
そりゃ、轟沈してもしゃーないなと。
私も友人に、無塗装で組んでデカール貼れば、結構見れると力説
したのですが、デカール貼れないんですと・・・
728(1): 初心者で素人 02/03/23 16:20 ID:Y/D50xt7(1)調 AAS
初めて組んだ飛行機がVF-1(無塗装)でしたけど
一応出来ましたよ。
729: 02/03/23 16:43 ID:MT9WT7fY(1)調 AAS
>>727
うーん、ガンプラ作らん俺には今のガンプラが接着剤をつかわないことをこのスレで始めて知ったよ
730: 02/03/23 17:12 ID:q7ByvikE(1)調 AAS
>>728
俺はボロボロ
731(3): 02/03/23 17:47 ID:GKsjYE5X(1)調 AAS
「じゅうく」を買ってきました!!
結構デカイすね〜〜
だた、VF−1のときは、デモカラーや現用機カラー、銃爆撃仕様とか、
いろいろ妄想できたんですが、「じゅうく」はそういうオラ的な発想が広がらない・・・
設定どおりに塗って終わりそうな感じ。
次は「にじゅういち」なんでしょうか?
1/48でVF−1が欲しい。
732: 02/03/23 19:43 ID:bthcw2GC(1)調 AAS
良識あるマクヲタの皆さん、辛くともがんばりましょう。
733(1): 02/03/23 20:25 ID:wgD12LaF(1)調 AAS
VF−17が欲しいんですが、変ですか?
734: ハセ側 02/03/23 20:45 ID:3ZnXP2Jc(1)調 AAS
次はグラージが出ます。
735(1): 02/03/23 20:48 ID:S55zNwdz(1)調 AAS
>>731
まさか、漏れが20年位忘れてたアクロ用のカラーリングか?
でもあのカラーって、バンダイのぬえデザインブックくらいしか見ないけど?
DVDあるけどね。
>>733
VF17がハセガワから出るには、お互い何個位YF19買えばいいだろう?
漏れはYF19までなんとかとか、VF11出たら・・・としか考えてない。
736: 02/03/23 20:52 ID:WaiZVGWa(1)調 AAS
>デカール貼れないんですと・・・
まさかこの先、長谷キットもシールになっていくのだろうか?鬱。
737: 02/03/23 20:52 ID:c3Lre6SU(1)調 AAS
漏れはVF-5000きぼーん
738: 02/03/23 20:55 ID:coBA9sSZ(1)調 AAS
4、5000、11は欲しいねぇ
739: 02/03/23 21:06 ID:7N1pI5BD(1)調 AAS
21も。
740(1): バカ丸 02/03/23 22:23 ID:fQJb5UFa(1)調 AAS
YF-19はハセガワ初の“色を塗らなくてもよい”キットだね。
成形色もいい感じだし、ガンダムマーカーで墨入れしてデカールを貼れば
完成するしね。
より完成度を高めたかったら、ガンダムマーカーで足首の部分とコクピット
と車輪を塗れば完璧だね。
741: 02/03/23 22:32 ID:L6t/dDj8(1)調 AAS
来月か再来月の模型誌で
VF−19(ファイヤー&ブレイザー)への改造作例やるかな?
742: 02/03/23 23:05 ID:KXX8ZFAB(1)調 AAS
初代スレあたりで話に出てきた、プラスのムックに
YF−19の塗装バリエーションが1つ載ってたような・・・。
部屋のなか探してみようかね。
無塗装バージョンが載ってたのはYF−21の方だったかなあ?
743: 02/03/23 23:06 ID:okfilmPS(1)調 AAS
>>731
赤い部分を青く塗ってマックス専用にょ!
744: 02/03/23 23:32 ID:o4TAF2nS(1)調 AAS
小学館の「プラス」ムックに青白ツートーンのYF-19塗装図が載ってるにょ!
745: 02/03/23 23:45 ID:OqCAzh70(1)調 AAS
>740
うにゃうにゃ車や飛行機で塗装済みの
ワンナイトシリーズなんてのがあるです。
746(1): 731 02/03/24 00:20 ID:v/5rHgrp(1)調 AAS
>>735
いやそうじゃなくて、設定のないカラーバリエーションが結構VFの面白さだった。
現用機のカラーリング真似たり、ミサイルいっぱいぶら下げてサンダーボルトぽくしたり、
もろにF-14のカラーリングを真似てみたり・・・今回のD型含めて5機買ったよVF-1は。
「じゅうく」は、そういうテキトウなイマジネーションが働かないんだ・・・現物みても。
どちらかというと成型の美しさやパーツの薄さにうと〜りしてしまって、
ゴテゴテさせたり、変なカラーリングして流線型を崩したりしたらもったいないように思えてしまう。
ただパーツが薄すぎて透けてしまいそうなのが難点。
747(2): 02/03/24 00:57 ID:qvuQ9MVV(1)調 AAS
ノーズの上下左右にある菱形の部分がクリアパーツになってるけど、
これは光学センサかなにかなの?
キットを手にするまでここはスラスターみたいな物かと思ってたyp。
748: 660 02/03/24 04:21 ID:QRRJrFrk(1)調 AAS
>731
尾翼に一角獣のマーキングで決まりだろ!(藁
749(3): 02/03/24 08:08 ID:7Dko+Qsg(1)調 AAS
マジ質問なんですけど、
キャノピーのパーティングラインってどうやって消すんですか?
ひたすらペーパーで磨く・・・とかじゃないですよね
すいません、飛行機初めてなもんで
750(1): age 02/03/24 08:25 ID:4Ox3C2PX(1)調 AAS
>>749
まじれす
外部リンク:www.hasegawa-model.co.jp
ここから「japanese」→「工作ガイド」→「クリアパーツのパーティング処理」
を一読すべし。
がんばれ
751: 02/03/24 08:32 ID:b102ts/K(1)調 AAS
>>746
19にはNASAのロゴなんかが似合うと思うよ。
40年後にNASAはもちろん無いと思うが雰囲気重視で。
752(1): 02/03/24 08:33 ID:BvuEd6ai(1)調 AAS
コンパウンド(200円くらいだっけ?)で磨く
前に長谷川のHPに解説あったけど、消された?
初心者にも親切にすれば後発に繋がるとおもわれ・・・
11と21まではぜひ・・・21でれば22もでるかなぁ・・
753(2): 749 02/03/24 09:01 ID:nqWut7o0(1/2)調 AAS
>>750,752
どうもありがとう、早速見てみたよ。やっぱ磨くのか・・・
他の工程も見たけど、飛行機って神経使いそうですね
ガンプラはガシャガシャ作れるけど
754(1): 初心者で素人 02/03/24 09:50 ID:/1eTvP4l(1)調 AAS
>>747
ノーズの左右にある赤いものは複合センサーらしいです。
>>753
クリアパーツのパーティング処理なんて初めてやりましたが
(というか初めての飛行機がVF-1)
パーティングラインを1500番→2000番→コンパウンドで
磨くと綺麗になりました。
755: 749 02/03/24 10:12 ID:nqWut7o0(2/2)調 AAS
>>754
なるほど。俺もやってみます
ちなみにYF-19でデビューしようと思います
今日買いに行こう
756(1): 02/03/24 11:52 ID:Dhw1A5lh(1)調 AAS
しかし、2400円ってちょっと高いな。
これでファストパックとか付いたら3000円コース?
今まで機体がデカイせいだと思ってたけど
箱の大きさ見るとなんか釈然としない。
757(1): 02/03/24 12:15 ID:ZcILhxq/(1/2)調 AAS
19日が発売日だったんですね。
じゃあYF-21は21日発売日になるんだろうか?・・・と一応期待しておく。
>>753力入れすぎてキャノピー割らないようにね!俺は割ってしまった(w
それと1500番のペーパーでも結構削れるので、削りすぎて扁平にならないように注意。
758: 02/03/24 13:34 ID:eBaiJxLy(1)調 AAS
キャノピーは、力を入れずに軽く撫でるようにやるのがポイント。
あと、横を持たずに縦に持つと割れない。
航空機はガンプラより少し丁寧に作ればうまくいくよ。
759: 02/03/24 13:45 ID:K2LZltM3(1)調 AAS
>>756
まぁVF−1より売れないだろうし仕方ないだろうなぁ。
その分の上乗せでしょ。
俺は割引込みで二千円前後でYF−19のプラキット手に入るんだから
十分満足だ。
760: 02/03/24 14:04 ID:ZcILhxq/(2/2)調 AAS
>>757
そう思う人は「HGEXジェットコアブースター」の箱を開けてみると、
「やはりYF-21は安い!」と思えることうけあい!
761: 02/03/24 14:50 ID:Zgpfz/2B(1)調 AAS
>740
F-16のサンダーバーズなんかも、白い成型色のパーツにデカール貼れば出来そうだよ。
ノズルとコクピットと車輪塗れば完璧。
762: 02/03/24 20:22 ID:WhQyei+O(1)調 AAS
今、760がイイこといった!
763(1): レイミステリオJr 02/03/24 21:46 ID:I/YppDmp(1/2)調 AAS
簡単簡単って言ってるけど実際、ガンプラ素組しかしたことない人間には作れないだろ。
今回から塗装無しでも完成出きるようになったのは評価するけど、まだまだ一般人の手に
負えない。ハセガワという弱小メーカーが大手にステップアップ出来るかどうかの課題になる
と思うよ。
また、変形を逃げているのもマイナスポイント。ディテールはどうでもいいから
変形を望んでいるのが大半のユーザーだと思うよ。
ユーザーの意見を無視するハセガワ逝ってよし。
764: 02/03/24 21:50 ID:hpCIWZ2t(1/3)調 AAS
>763
こういう人間がバンダイをささえてるんだろうなあ。
まずスナップフィットで、次は変型そして最後は完成品販売。
まあ、バンダイと心中してください。
765: 02/03/24 21:52 ID:qHR44Ds+(1)調 AAS
>変形を望んでいるのが大半のユーザーだと思うよ。
>ユーザーの意見を無視するハセガワ逝ってよし。
それはあなた個人の意見。叩かれるぞ、消防。
766: 02/03/24 22:01 ID:LsJZReWZ(1)調 AAS
レイミステリオJr
↑これは何で出来てるの?
767: 02/03/24 22:01 ID:pHooto3c(1)調 AAS
ハゼバワが出す意味を無視するユーザー逝ってよし。
768: 747 02/03/24 22:02 ID:SgrxyCKH(1/2)調 AAS
>754
いや、左右の昆虫の複眼みたいな赤い部分じゃなくって、小さい菱形のやつ。
キットのパーツNo.でいうとJ11〜J15のね。
>763
ハセガワとバンダイしか知らないのか?
最大手のタミヤの飛行機キットだって弱小のハセガワのと似たようなもんなんだけど。
769: 02/03/24 22:04 ID:hpCIWZ2t(2/3)調 AAS
>ハセガワとバンダイしか知らないのか?
バンダイじゃなくてガンプラしか知らないと思われ。
770: 02/03/24 22:17 ID:Ld4sYAbr(1/3)調 AAS
>>763
そんなステップアップはワンコインシリーズとオペレーションΩで
終わらせて欲しいものだ。
つかガンプラ的なものになったらステップアップどころかスリップ
ダウンなのでは…
771(2): レイミステリオJr 02/03/24 22:32 ID:I/YppDmp(2/2)調 AAS
何故か私に無意味な批判が横行していますね。
ガンプラ云々は関係ないでしょう。真にユーザーが作りやすいモデルが結果的に
ガンプラだっただけです。
(色プラ、接着剤不用等・・)
他のメーカーは技術革新を怠った結果、未だに接着剤を必要とするキットを
発売しています。
それに、あなたたちは大きな勘違いをしていますよ。
バルキリ―は変形ロボットなのです。変形しないファイターを出すことはメーカー
の“逃げ”なのです。
バンダイがウェイブライダーの非変形版を出しましたか?
どうせならばハセガワはバトロイド形態で出した方が叩かれなかったのでは!?
VF−1もそのせいか、たくさん余ってましたね!
変形しないバルキリ―に存在意義はありませんよ!?
772: 02/03/24 22:35 ID:hpCIWZ2t(3/3)調 AAS
ネタにしたらつまらんから、もっとむちゃくくちゃなのやってくれ。
これじゃ笑えん。
773: 02/03/24 22:36 ID:Ld4sYAbr(2/3)調 AAS
久方ぶりにドキュソ現れたなぁ。
そんなに変型プラモ欲しけりゃ旧イマイか旧アリイの可変キット
買ってろよ。
いやなら買うな。
774: 02/03/24 22:37 ID:xf5tsCMk(1)調 AAS
>>771
こいつ「MGバルキリー発売決定スレ」の1じゃないのか!?
あのヒケだらけ、エッヂダルダルのガンプラが技術革新なんでしょうか?
つうか、MGもあまりまくってるよな・・・今じゃ(w
775: 02/03/24 23:03 ID:SgrxyCKH(2/2)調 AAS
>771
他のメーカーのキットに接着が必要なのは、作りやすさよりも精密さを優先させてるからだろ。
スナップフィットのパーツのブ厚さが気にならない人には関係無い話かもしれんが。
776: 02/03/24 23:07 ID:v1zbUPHf(1)調 AAS
バンダイが犠牲にしたもの=スケール(志向)モデラーの求めるもの
対象が変われば方向性も変わる。どちらが優れてるというものではない。
ただ、このスレ的には後者を求める割合が大きいのは理解できるだろ?
だってハセバルの成功は、後者を提示したからこそなんだから。
777(2): 02/03/24 23:07 ID:PeonK3ZU(1)調 AAS
>バンダイがウェイブライダーの非変形版を出しましたか?
EXモデルのGアッタカーの非変形版はいいの?
マクロスだと7のVF11、VF17、VF19の非変形版を出したね。(w
778: 02/03/24 23:10 ID:wgdMWsaJ(1)調 AAS
めんどくさいの嫌なら、ヤマトの完全変形版買いなさいよ。
マジ出来いいよ。
このスレの人は、バンダイがスナップフィットで、変形出来る
パーペキVF1出してあっても、ハセガワ買うんでっせ。
飛行機のハセガワがどうVF1を飛行機にしてくれたのが楽しみで、
又出た製品が予想以上に良かったんで素直に喜んだものですよ。
しかし、そろそろ一言いわせてもらうぞ。
ハセ、浮気もたいがいにして、1/72 F18E早くだせい!
779: 02/03/24 23:17 ID:Ld4sYAbr(3/3)調 AAS
> レイミステリオJr
おまえ接着剤使わないでどうやって合わせ目消してるんだ?
780: 02/03/24 23:24 ID:cEcn31uT(1)調 AAS
彼は合わせ目消しなどしません
というか知りません
781: 02/03/24 23:41 ID:XUzZ9pWV(1)調 AAS
ハセガワのVFシリーズって
「変形はどうでもいいからディテールにこだわったファイターが欲しい」
というユーザーの声に航空機模型がウリのハセガワが応えてくれた
っていう認識なんだが、ハセガワに可変機能を望む声って多いのかな?
ディテールを捨ててまで可変モデルにする方がハセガワ的には逃げだと思うのは
俺だけか?
782: 02/03/24 23:42 ID:00SGEID/(1)調 AAS
ハセガワがバルキリーを出す
一昔前ではただの冗談で言われてたことが実現したってのに
ガンオタにとっては下らない物でしか無かったんだね…
783: 02/03/24 23:47 ID:ffhBBYXj(1)調 AAS
アフォはほっとけよ(w
784(2): 02/03/24 23:52 ID:2VF+28Jw(1)調 AAS
>>777
寒いの承知で言わせてクレ。
Gアッタカーなんてあったか?
ところで、みんな19どれくらい進んだ?
オレこの土日でコクピット塗っただけだ・・・。
785(1): 777 02/03/25 00:06 ID:UkJ1scCs(1)調 AAS
>784
しまった、タイプミスしてッタカー(寒
旧「Gアタッカー」、現「Sガンダムアタッカー」のSガン上半身飛行形態。
外部リンク[html]:www.gundam.channel.or.jp
786: 02/03/25 00:15 ID:/DMJ4uHv(1)調 AAS
>>レイミステリオJr
コイツって電ホBBS出のアフォだろ?放置放置!
787: 784 02/03/25 00:26 ID:mpFjbEtG(1)調 AAS
>>785=777
のってくれてありがとうw
っつーか、Sガンダムアタッカーなんて名前だったのか。
全然気付かなかったyp
あ、IDがVFだ・・・。
788: 02/03/25 00:26 ID:bwWAMwhW(1)調 AAS
>コイツって電ホBBS出のアフォだろ?放置放置!
ネタじゃないのか、、、、。なかなか脳みその蕩けてるお廚さんだね。
789: 02/03/25 01:13 ID:UBwHY3+z(1/2)調 AAS
おれ、てっきり荒し目的のカキコだと思ってた。
本気であんな事書いてるんだとしたら…寒
790(1): 十八番 02/03/25 01:33 ID:Aoa8i1oz(1)調 AAS
今日19買って来たよ。
そん時店のおばちゃんとの会話。
おばちゃん:『これで2400円は高いと思わないかい?』
お れ :「別に、こんなもんじゃないの?」
おばちゃん:『だって、これと同じ値段だよ』
と言って、VF-1スーパーパック付きの箱を出す。
なんだか高いような気がして来たyo!
#でも、その箱がうちに四箱ほど転がってるんですが。
791: 02/03/25 01:49 ID:Wxi/lC9a(1)調 AAS
ハセガワのYF-19は買ったけど、「マクロス・プラス」を見ていなかったおれ。
昨日、レンタルビデオ屋に行ってOVAと劇場版を借りてきて見ました。
劇場版って、OVAの総集編だったのね・・・
今週末は手付かず。でもYF-19がどんな戦闘機かはわかった。
今度の週末こそ作るぞ!と思いつつ寝る。
792: 02/03/25 02:31 ID:NfJn3Eba(1)調 AAS
>>790
2400円で納得してるオレにそんな考えを植え付けないでクレ〜。
793: 02/03/25 03:55 ID:TZSrjUuS(1)調 AAS
19買ってきたッス
確かにデカイ
感じとしてはちょっとスマートすぎるかな?
うちょっと機体に厚みがあってうねうね感があった方が好み
後、空モノの胴体2パーツとかってあんまり良い思い出ないんで
ヘタレな折れとしてはパーツ少ない方が作りづらいんじゃないのって思ってしまう
794(1): 02/03/25 12:13 ID:/UvV2v32(1)調 AAS
厚みは河森タンの3面図を元にしてると思うqp
795(1): 02/03/25 12:16 ID:JcgX2GtB(1)調 AAS
>ハセガワタミヤの飛行機キットだって弱小のハセガワのと似たようなもんなんだけど。
田宮と長谷川のキットが同じに見える目の腐った768に乾杯(w
796(1): 02/03/25 12:16 ID:woChjggg(1)調 AAS
qpってなに?
797: 02/03/25 13:56 ID:MntW9h68(1)調 AAS
あげ足のとりあいやめれ
798: 02/03/25 17:15 ID:efYEmLBs(1)調 AAS
>>796のIDが勇者だ。
799: 02/03/25 18:16 ID:Jm4kMppW(1)調 AAS
>>795
そりゃハセガワのキットとタミヤのとじゃ全然違うが、スレの話の流れからすると
バンダイ製の「スナップフィット&色分け」のキットと対比してどっちも「要接着&塗装」、
という意味じゃないの?
800: 02/03/25 18:45 ID:ruRMFzSJ(1)調 AAS
800!といいつつ
副座用として二機御布施したよぉ
と書いてみるテスト
801: 02/03/25 18:46 ID:wcIW9ZKz(1)調 AAS
>>794
え、河森本人の三面図!?
教えて君で申し訳ないが、何見れば載ってるの?
って事は二宮図面と河森図面もほぼ同じ形?
802: 02/03/25 20:28 ID:/8trZR15(1)調 AAS
秋に新作OVAが出るのね・・・これで再度いきおいがつくかな?
出来れば、バンダイややまとにも企画に乗ってきて欲しいな〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 199 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s