[過去ログ] 【野球】競技人口減…少年野球指導者が抱く危機感 野球全盛は今や昔「打ってから三塁に走る子も」 [ニーニーφ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853: 2023/02/24(金) 05:04:35.60 ID:jRGAT4PO0(1)調 AAS
ID:LGA8oprv0
コイツは完全なるキチだな・・・
854: 2023/02/24(金) 05:07:19.50 ID:6oR96KH60(1)調 AAS
なくなればいい
855: 2023/02/24(金) 05:39:49.22 ID:0Ba7abP00(1/2)調 AAS
焼き豚が発狂してるけど現場にいる野球関係者がヤバいって焦ってんのが全てな
大谷とか言うスター居るのに競技人口圧倒的に落ちてるしメジャーの人気も落ちてるし救いようなくね
856: 2023/02/24(金) 05:41:45.07 ID:0Ba7abP00(2/2)調 AAS
焼き豚はそろそろ現実見た方がいいと思うよ
アメリカでも人気落ちてんだからさぁwww
857(1): 2023/02/24(金) 05:43:49.24 ID:Eo2j1rUr0(1)調 AAS
ひるおびで4月から子供がやるってよ
大谷ダルでこんだけ騒いでりゃwbcで人口伸びるだろうな
858: 2023/02/24(金) 05:45:20.65 ID:AdNSxvJh0(1/3)調 AAS
>>857
伸びるといいねw
859: 2023/02/24(金) 05:46:22.59 ID:AdNSxvJh0(2/3)調 AAS
今回のWBC本気出してる国はどれくらいあるの
860(1): 2023/02/24(金) 05:47:37.56 ID:AdNSxvJh0(3/3)調 AAS
>>844
焼き豚にはきついかもな
飯食ってビールばっか飲んでるから
861: 2023/02/24(金) 05:50:48.99 ID:lLIT/KCc0(8/8)調 AAS
>>860
ファンも意識高いなー
飲み食いしないんだなぁ
862(1): 2023/02/24(金) 05:51:24.19 ID:ZdFuGYag0(2/3)調 AAS
今回ランクインしなかった主な選手
(投手)
沢村栄治
スタルヒン
荒巻淳
江夏豊
山田久志
斎藤雅樹
工藤公康
(野手)
川上哲治
小鶴誠
野村克也
張本勲
福本豊
衣笠祥雄
秋山幸二
松中信彦
松井稼頭央
なんとなく思いついた者だけ
863: 2023/02/24(金) 05:53:50.76 ID:ZdFuGYag0(3/3)調 AAS
>>862
誤爆です
しかも衣笠祥雄は間違い
864: 2023/02/24(金) 06:06:30.26 ID:14fTcrxe0(1)調 AAS
三塁へ走る練習を新庄が清宮にやらせてる動画視たけど
何回も一塁へ走っててワロタ
865: 2023/02/24(金) 06:12:37.92 ID:1bLxUrox0(1)調 AAS
世界でももう中南米人の出稼ぎツール扱いだし
その中南米人も面白いからやってるんじゃなくてマイナースポーツだから楽に稼げてお得だからやってるだけ
866(2): 2023/02/24(金) 06:28:11.34 ID:+po1vH970(1)調 AAS
こんなに野球人気の低下が長年言われながら
年俸は上がる一方なのがおかしい
知らない奴が知らない内に億もらってるとか理解不能
867: 2023/02/24(金) 06:30:38.09 ID:+hs2ic5T0(1)調 AAS
少子化なんだから当たり前
868: 2023/02/24(金) 06:32:31.90 ID:D4rRHCeM0(1/3)調 AAS
自分も子供の時実際にやってたからわかるけど試合がマジでつまんねーんだよ
打席回ってくるのも1試合でせいぜい4回くらい
外野守備なんてマジで一度もボール触らないことすらもある
時間を無駄にしてる感がすごい
869: 2023/02/24(金) 06:38:10.76 ID:hVQ7yl1e0(1/2)調 AAS
昔からよくある一度ルールを教えたら改善されることを例に出されてもね。
野球を知らない子への配慮とか大丈夫なのかなこの指導者。
ちなみにハンクアーロンは若い頃、グリップ逆手で打ってたらしいよ。
870: 2023/02/24(金) 06:41:35.86 ID:D4rRHCeM0(2/3)調 AAS
未だに丸刈り強制とかやってんのかな
本当あほらしい
871: 2023/02/24(金) 06:42:17.06 ID:AXQ8Vrna0(1/3)調 AAS
>>866
公営ギャンブル化
872(3): 2023/02/24(金) 06:51:40.78 ID:G6wBGhO20(1)調 AAS
三塁に走る子は知的障害の疑いがある
親に病院を薦めるなど
適切な対応をすべきだろう
873: 2023/02/24(金) 06:54:57.17 ID:XzGmSCkl0(1)調 AAS
子供はワールドカップ観ちゃうとサッカーやりたがるよね。
そりゃしゃーない。
874: 2023/02/24(金) 07:01:47.65 ID:hVQ7yl1e0(2/2)調 AAS
>>872
無知や勘違いを責めるのはやめなさい。ふざけているつもりかもしれないけど、あなたという人間にとって、とても悪い癖になるよ。
もっと良い人間であろうと日々心掛けなさい。
875: 2023/02/24(金) 07:10:33.57 ID:4LofbxjU0(1)調 AAS
>>872
むしろ頭いいんじゃね?
右打席左打席あるのに片方の打席の方が有利になる位置にしか走れないって欠陥ルールすぎるだろ
876: 2023/02/24(金) 07:14:36.29 ID:Thxu3oZB0(1)調 AAS
運動音痴には最適な競技なのになー
打つ場所投げる場所走る場所も決まってるのに
877: 2023/02/24(金) 07:17:06.56 ID:/4Yttxo20(1)調 AAS
マスゴミに捏造された偽物の人気スポーツ
878: 2023/02/24(金) 07:20:38.75 ID:MQ5kHcGF0(1)調 AAS
>>872
今どきゴミクズドマイナー野球のルールを知ってる方が知的障害の疑いがあるだろw
879(1): 2023/02/24(金) 07:23:41.62 ID:3w85crY70(1/7)調 AAS
他のスポーツは一度フィールドに立てばどう動くか考えるのもやるのも選手自身だ
野球は常に不機嫌そうな面してベンチいるジジイのご機嫌を伺いながら指示通りにやらなきゃいけない
野球にスポーツらしい楽しさなんてものは無いんだよ子供がやりたがるわけもない
880: 2023/02/24(金) 07:33:42.91 ID:AXQ8Vrna0(2/3)調 AAS
>>879
全てお金のためだよ アメリカ人も言っている
881: 2023/02/24(金) 07:34:44.80 ID:HKSywELe0(1)調 AAS
無走者の場合は3塁に走っていいルールにしたらどうだ
その場合走者が存在する限り逆回りというルールで
882: 2023/02/24(金) 07:37:47.09 ID:HzvvWeu50(1)調 AAS
>>666
野球だけ子供人口減の6倍のスピードで競技者が減っているんだよ
883: 2023/02/24(金) 07:39:16.18 ID:3w85crY70(2/7)調 AAS
ここでは焼き豚だのさか豚だのあくまで観戦者側の言い争いが多いが
実際部活なんかで野球してた人はよくわかるだろ
野球は「やる」のが何よりもつまらないってね
884: 2023/02/24(金) 07:43:31.41 ID:6/na/vQ+0(1/5)調 AAS
>>806
見てもやってもつまらないという致命的欠陥抱えてるけど
885: 2023/02/24(金) 07:44:37.57 ID:m8NMV3Va0(1)調 AAS
左右どちらに進塁してもいいルールにしたら戦略の幅が広がって楽しそうだな
886: 2023/02/24(金) 07:45:06.95 ID:XlOjPqHG0(1)調 AAS
5ちゃんにスレ立ってないけど自分の地元にある高校の監督が暴言吐いて生徒がパニック障害になったぞ
こういう所からどうにかしろよ
887(3): 2023/02/24(金) 07:46:09.33 ID:XBakUxhw0(1/2)調 AAS
定期的に野球悲観論の記事でるけどWBCのキャンプが満員で凄いことになってるし
野球は見るだけのスポーツになってるって事か
888: 2023/02/24(金) 07:46:20.25 ID:5H2MS8pV0(1)調 AAS
走者がいない時は打者が1塁か3塁どちらに進むか自由に決められるルールにすればいいだろ、野球自体が動きが少なすぎるスゴロクなんだから、これ取り入れれば自由度が増してちょっと面白くなりそう
889: 2023/02/24(金) 07:46:28.88 ID:HUJx+U/U0(1)調 AAS
宮崎にいるのは希少種か
890(1): 2023/02/24(金) 07:47:02.90 ID:3w85crY70(3/7)調 AAS
一試合が一時間二時間もあって
それでバッティングは一人4、5回回ってくるかどうかだしそれで送りバントの指示なんかだされたらもうね
守備なんて要するにただの球拾いだしさ
本当自分でやってて面白くないんだよ
891: 2023/02/24(金) 07:49:09.22 ID:6/na/vQ+0(2/5)調 AAS
>>887
マニア向けのコンテンツになっててテレビでナイター見る程度のライト層が死滅してる
892: 2023/02/24(金) 07:52:52.51 ID:7WplnAcZ0(1)調 AAS
>>890
それで俺の友達は監督のバンドのサイン無視してフルスイングしてた。
監督から自己犠牲がどうたらこうたら。
つまんねえと辞めてたな。
893(5): 2023/02/24(金) 07:54:00.63 ID:uSNv+ZU30(1)調 AAS
野球は練習だけでニュースになる
Jリーグって週1回しか試合ないけど残りの6日って何やってんの?
練習かもしれないけどニュースにならないからまったく存在感ないなw
894: 2023/02/24(金) 07:56:04.39 ID:3w85crY70(4/7)調 AAS
親御さんのお茶汲み係とかいうのは俺の糞田舎だけのローカルルールだと思ってけど
全国的にあるものだと知ってビビったな
こんなもの親だってやらせたくないだろうよ
895: 2023/02/24(金) 07:57:41.55 ID:XBakUxhw0(2/2)調 AAS
>>893
むしろ練習でこれ程取り上げる事に違和感あるけどな
勝手に投げて勝手に打ってるだけだろ
896: 2023/02/24(金) 08:00:20.84 ID:GTZeBOBq0(1)調 AAS
>>893
野球が毎日やれるのはスポーツじゃ無いから
毎日やる必要があるのはマスコミのコンテンツだから
野球番という人たちがいて飯のタネだから
普通アスリートとして全力でやるスポーツはコンディションが戻らないから毎日出来ないよ
897: 2023/02/24(金) 08:01:58.53 ID:JC0INowF0(1)調 AAS
無理やりやらせる必要もないよね
898(1): 2023/02/24(金) 08:02:12.48 ID:HGbjYY5U0(1/6)調 AAS
>>809
バスケは練習からして厳しいからな
スタミナお化けやわ
サッカーには無理よすぐ脚とか攣っちゃうし
899: 2023/02/24(金) 08:02:41.55 ID:Ve/8tf4W0(1)調 AAS
ぶっちゃけ、野球は攻撃の時にランナーがいなければ必ず一塁に行くのではなく、状況によって打った選手が二塁や三塁にいってもいいような自由なルールにした方が少なくとも今のルールよりは刺激的で面白いと思うよwww
900: 2023/02/24(金) 08:04:12.89 ID:HGbjYY5U0(2/6)調 AAS
>>893
大久保曰く、ゲームかパチンコらしい
いいよな暇で
901: 2023/02/24(金) 08:05:50.23 ID:eoKlW/Ur0(1/3)調 AAS
>>809
バスケとサッカーのルールわかってる?
サッカーは1試合どれだけ走ってるか知ってるか?
902(2): 2023/02/24(金) 08:07:12.26 ID:6/na/vQ+0(3/5)調 AAS
>>898
バスケは交代自由で走行距離は短い
コート狭いからスプリントの面でサッカーより楽チン
903(1): 2023/02/24(金) 08:07:16.13 ID:K+0YP/u60(1)調 AAS
>>866
その裏で、年収300万の育成選手契約を導入している事で下の取り分を減らしているわけ
904(1): 2023/02/24(金) 08:09:02.66 ID:CIy8bWAQ0(1)調 AAS
どの競技もプレイヤーのレベルが一定以上じゃないと成立しないんだけど野球はそれが高すぎる
905: 2023/02/24(金) 08:09:45.34 ID:AXQ8Vrna0(3/3)調 AAS
田舎は野球
906: 2023/02/24(金) 08:10:32.71 ID:Py8PkXJw0(1)調 AAS
プロ野球中継見ないからな
知らなくて当然か
907: 2023/02/24(金) 08:10:52.46 ID:UR9riyfb0(1)調 AAS
>>887
チェコ対中国とか視聴率すごそうだな
908: 2023/02/24(金) 08:11:12.78 ID:Rzva5cjf0(1/2)調 AAS
>>903
2021年 年俸300万円以下のプロ野球選手
外部リンク:www.gurazeni.com
外部リンク[html]:baseball-data.com
子供の頃から野球エリート街道を突っ走り続けたごく一部の人間だけが、年間十名程度入れるだけの野球界の最高峰・ジャイアンツ、ホークス…
たった12球団のプロ野球
その栄光の究極の場の実態
この金額からさらに税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください
◆年俸300万円以下の選手 総計 61人
230万円
山本 大斗(ロ) 谷川 唯人(ロ) 森 遼大朗(ロ)澤野 聖悠(楽) 小峯 新陸(楽) 江川 侑斗(楽)
240万円
加藤 壮太(巨) 石田 駿(楽) 王 彦程(楽)辻垣 高良(オ) 川瀬 堅斗(オ) 古長 拓(オ)
宇田川優希(オ) 釣 寿生(オ) 松山 真之(オ)佐藤 優悟(オ) 鶴見 凌也(オ) 谷岡 楓太(オ)
中田 惟斗(オ) 平野 大和(オ) 佐藤 一磨(オ)ペラルタ (ロ) コルニエル(広) デラロサ (De)
ディアス (De) コルデロ (De) アコスタ (ロ)
250万円
平井 快青(巨) 二俣 翔一(広) 東 晃平(オ)
清宮虎多朗(楽) 則本 佳樹(楽)
260万円
黒田 響生(巨) 齊藤 伸治(ハ) 松本 遼大(ハ)稲富 宏樹(オ)
270万円
木下 元秀(広) 持丸 泰輝(広) デソウザ(オ)
280万円
豆田 泰志(西) 長谷川信哉(西) 大窪 士夢(西)
丸山 翔大(ヤ) 松井 聖(ヤ) 赤羽 由紘(ヤ) 下 慎之介(ヤ)
300万円
田中 優大(巨) 岩田 将貴(神) 奥山 皓太(神)内山 太嗣(ヤ) 畝 章真(広) 上田洸太朗(中)
松木平優太(中) 松田 亘哲(中) ワカマツ (中)佐藤 奨真(ロ) 小沼 健太(ロ) 本前 郁也(ロ)
本前 郁也(ロ) 長谷川凌汰(ハ) 山崎 真彰(楽)
909: 2023/02/24(金) 08:11:32.78 ID:xHgkE7zw0(2/2)調 AAS
>>893
マスコミがゴリ押しした結果、子供は野球離れ
球場には高齢者が殺到してるのが現状なんだが
観戦者平均年齢
Jリーグ 39歳
パリーグ 45~49歳
910: 2023/02/24(金) 08:11:38.88 ID:TZ+gy6uH0(1)調 AAS
昔は巨人の星、侍ジャイアンツ、ドカベン、キャプテン…とにかくTVつけると何かしら野球アニメやってたからな再放送とかも。
911: 2023/02/24(金) 08:12:22.41 ID:RpNVE1g+0(1/2)調 AAS
>>672
野球のファンは他の競技のファンと違って海外の世界トップレベルの選手に興味ないからなあ
912: 2023/02/24(金) 08:12:26.36 ID:vxJR7AYi0(1)調 AAS
理由はつまらないから
以上
913(2): 2023/02/24(金) 08:12:53.28 ID:dZWx07DM0(1/2)調 AAS
>>893
そもそも、本当に勝つ気があるなら練習公開してどうすんの?
ファンサービスの一環ならなだわかるけど、マスゴミにまで公開してたらどうぞ対策してくださいって言っているようなものじゃん。
914: 2023/02/24(金) 08:15:49.81 ID:RpNVE1g+0(2/2)調 AAS
>>887
野球はキャラクターゲームみたいなものだからねえ。
野球そのものを見るのが好きなら他国同士の試合だってスタジアムは満員になるだろうに。
915(1): 2023/02/24(金) 08:16:38.37 ID:6/na/vQ+0(4/5)調 AAS
>>913
野球はどこの国でもどのチームもやってることは同じで隠すことなんて無いよ
916: 2023/02/24(金) 08:17:34.01 ID:3w85crY70(5/7)調 AAS
身体を酷使して試合でボロボロになるみたいな野球アニメとかサムいんよな
実際やってた人は野球の試合なんてピッチャー以外は休養日も同然ってわかるから
917(1): 2023/02/24(金) 08:18:29.23 ID:KIcRxpxC0(1)調 AAS
なんで右バッターボックス側の外野がレフトなの?
右も左も分からないバカが考えたの?
918: 2023/02/24(金) 08:19:04.82 ID:dZWx07DM0(2/2)調 AAS
>>915
それって戦術がないって事じゃ・・・。
919(1): 2023/02/24(金) 08:21:44.97 ID:Ff3/z3D80(1)調 AAS
>>917
こういう人がマジで結構いるからなあ
野球は一般ウケするには複雑なんだと思う
920: 2023/02/24(金) 08:24:44.81 ID:48vbrAz00(1)調 AAS
>>809
元ブラジル代表FWフッキ、1試合で5.7キロ痩せる…クラブが衝撃のビフォー・アフター映像を公開 | ゲキサカ
外部リンク:web.gekisaka.jp
921: 2023/02/24(金) 08:26:09.03 ID:0EmbgsG60(1)調 AAS
子どもに不人気なのがやきぅ
922: 2023/02/24(金) 08:26:42.91 ID:GjudIH8o0(1)調 AAS
ユニフォームがとにかくダサい ベルトに帽子とかwwww いっそ革靴でも履けばいいのに
923(1): 2023/02/24(金) 08:29:35.01 ID:3w85crY70(6/7)調 AAS
>>919
野球なんて糞単純だろ
フォーメーションとか流動的な連携とか他のチームスポーツにあるようなそういった要素は一切ないからな
単に人間興味ないものはとことんどうでもいいというだけだ
924(2): 2023/02/24(金) 08:34:19.96 ID:4VTH2+br0(1)調 AAS
WBCで優勝したらかなり競技人口増えそう
ここ何年かの大谷効果で少年野球持ち直してるところも多いしね
地元の野球チームも増えとる
925: 2023/02/24(金) 08:35:50.17 ID:ifsuyCxB0(1)調 AAS
ライセンスがないから指導者もバカとジジイ
ばかりだから子供がかわいそうだよ
926: 2023/02/24(金) 08:40:20.64 ID:inSzIAYM0(1)調 AAS
>>20
昔、調布リトルが世界一になったからとか
荒木大輔がいた時だっけ
927: 2023/02/24(金) 08:51:09.71 ID:T1PBCg5p0(1)調 AAS
>>904
一週間練習すれば運動音痴でもそれなりになれちゃうのがやきうな
試合の助っ人をそば部に頼んだら、そば部が活躍しちゃうのがやきうwwww
928: 2023/02/24(金) 08:51:54.58 ID:ac4vhtWH0(1)調 AAS
これ、初めのランナーなら申告してそちら側にあわせるのが許されるべきだろう
929: 2023/02/24(金) 08:53:41.68 ID:alk4kqej0(1/3)調 AAS
>>1
一塁にしか進んではいけないっていうアホなルールのせいで
左バッターのほうが一塁に1、2歩分近くなるんだよな
どう考えてもそっちの方が有利なのに小さい頃から左打ちを練習させないやきうってほんと馬鹿だよな
930: 2023/02/24(金) 08:54:35.48 ID:DK4LAQrd0(1)調 AAS
でもあえてマジレスするけど唐揚げも団塊の世代と
その子供の団塊ジュニア世代が死んだらホントやばくねえか?
団塊ジュニア世代の子どもたちは今は多様なスポーツやってるし
もう唐揚げ一色の時代は団塊ジュニア世代が死滅したら終わるぞ
もともとスポーツとして魅力少ないのにゴリ推ししてきたから
こんだけ日本一のスポーツになっただけだろうしな
地力がないスポーツは淘汰される運命だぞ
どうすんだ?唐揚げファンはw
931(4): 2023/02/24(金) 08:57:00.90 ID:mbo5nrho0(1/3)調 AAS
>>923
アホかw守備は連携の塊やろ
変化球と直球で守備位置変わるくらい知っとけと
932(1): 2023/02/24(金) 08:58:58.02 ID:7VsZmP3k0(1)調 AAS
>>931
でも正直それも微々たる変化だよな
動きが少ないのには変わらんわなw
だからデブでも出来るんだよな
933: 2023/02/24(金) 09:01:19.53 ID:LGOXYDLY0(1)調 AAS
>>913
野球には戦術なんてないからいいんだよ
934: 2023/02/24(金) 09:01:54.91 ID:ZmDkAZCS0(1)調 AAS
近所の河川敷グラウンド
本来利用は抽選のはずなのに毎週土日に同じ少年野球団が使っているのだが
しかも土曜日はバッティングネットとか重たい道具は土手に放置して帰る
どうなってんだ?
935: 2023/02/24(金) 09:04:55.40 ID:mbo5nrho0(2/3)調 AAS
>>902
スプリントっつーか3歩のスピードは尋常じゃないわな
それを何度もやる訳だから交代自由になる
案外誤解されるのはアメスポあるある
アメフトでも1試合で20mダッシュを6〜70本試合でやる勘定になる訳で
案外肉体的にもキツい上にタックルで叩きつけられるってのは案外キツいぞっと
936: 2023/02/24(金) 09:05:22.56 ID:alk4kqej0(2/3)調 AAS
>>931
やることがいつも一緒のとてつもなく簡単な連携wwww
やることがいつも一緒なのであったその日に誰とでもバッチリ連携できちゃいます
937: 2023/02/24(金) 09:06:10.59 ID:rRSDwofc0(1)調 AAS
三塁に走りたけりゃ走らせてやりゃいいじゃねえか
そういうとこだぞ焼豚
938(2): 2023/02/24(金) 09:09:30.36 ID:mbo5nrho0(3/3)調 AAS
>>932
ショートがデブっていましたっけw
つーかホームランバッターって確かに筋肉デブが多いが
基本ファーストの置石やからな
まあサッカーはキーパーが相手ゴールまで投げられるようになってから野球叩けな
150k越えってそのレベルだし
939: 2023/02/24(金) 09:11:35.59 ID:SgEbG77+0(1)調 AAS
>>924
大して影響ないよ
940: 2023/02/24(金) 09:14:15.49 ID:3w85crY70(7/7)調 AAS
>>931
たかが守備位置が数歩変わるだけで連携とかいっちゃてるのがもうね
そんなもんただの決まりごと、ルーティンだろ
そんいうのがやってる側からしたら糞つまんねーって言ってるのがわからんのかね
テレビで野球見てるだけはしゃいでるじいさんはこれだからな
941: 2023/02/24(金) 09:16:58.06 ID:1apa6kXB0(1)調 AAS
子供がルール知らないって当たり前じゃないか。昔の子供は生まれつき野球のルールを知ってたのか?
942: 2023/02/24(金) 09:17:22.80 ID:eoKlW/Ur0(2/3)調 AAS
>>931
守備が連携の塊…?
他のスポーツからしたら個人のプレーしか見えないが。
943: 2023/02/24(金) 09:18:00.76 ID:P8kfULII0(2/2)調 AAS
>>924
大谷効果で野球少年増えてるの?
減り続けてるってニュースしか知らんわ
もし増えてるなら僥倖だな
944: 2023/02/24(金) 09:18:17.69 ID:eoKlW/Ur0(3/3)調 AAS
>>938
ロジックが意味不明
945(1): 2023/02/24(金) 09:19:06.86 ID:ci3/5F770(1/3)調 AAS
>>938
そもそも体脂肪率20%ぐらいありそうな選手が出ている球技の方が少ないぞ
946: 2023/02/24(金) 09:20:00.93 ID:8soWlJSh0(1/2)調 AAS
こん棒振り回しスポーツ
947: 2023/02/24(金) 09:21:55.78 ID:3V8Dqu3J0(1)調 AAS
あれが連携とか、、
けつあな確定だろ
948(1): 2023/02/24(金) 09:23:23.35 ID:3TWLyRys0(1/8)調 AAS
>>945
野球と同じぐらいなのはラグビーだけど、あっちは太っているのではなく肉がついてるって感じだからな。
949(1): 2023/02/24(金) 09:24:49.45 ID:59JN3DGJ0(1/6)調 AAS
>>902
バスケは試合時間が40分
時計もしょっちゅう止まるし交代自由
サッカーは90分スプリントの繰り返し
フル出場なら走行距離は10km以上が当たり前
バスケはフル出場の選手なんていないだろうしな
950(1): 2023/02/24(金) 09:25:09.63 ID:ci3/5F770(2/3)調 AAS
>>948
ラグビーの100kgはビュンビュン走れるが野球はドタバタな走りの選手が多いもんな。
951: 2023/02/24(金) 09:27:36.22 ID:qfv+3Rh80(6/6)調 AAS
子供達からしたらwbcとか
イッテQのヤラセ奇祭と同じだからね
やきうはもはやドッキリの類という認識でいいよ
952: 2023/02/24(金) 09:29:02.19 ID:59JN3DGJ0(2/6)調 AAS
>>950
走りが本職じゃないとはいえ
ダルビッシュの運動神経の悪さは笑った
動画リンク[YouTube]
953: 2023/02/24(金) 09:29:45.89 ID:9l27lY420(1)調 AAS
ヤキュハラがすごいんだよなあ、この国は。
マイナースポーツなんだからハンドボールぐらいの立ち位置にするべきだろう。
子供がやるスポーツではない。
954(1): 2023/02/24(金) 09:29:46.31 ID:KwdS5UMR0(1)調 AAS
野球の守備ってドフリーだからね
他の接触系団体競技からしたら…
相手チームが邪魔してこないわけで
955: 2023/02/24(金) 09:35:51.56 ID:ci3/5F770(3/3)調 AAS
>>954
ラグビーのFBなんて相手が蹴ったフライのキックをキャッチしようと構えているところに敵の筋肉ダルマが自分目がけて突進してくるもんな
956(6): 2023/02/24(金) 09:41:02.96 ID:HGbjYY5U0(3/6)調 AAS
>>949
スプリングの繰り返しは言い過ぎ
90分で10kmなんて毎朝ジョギングしてるそこらのオッさんでも余裕
957: 2023/02/24(金) 09:42:17.16 ID:oDxu3tNu0(1/2)調 AAS
>>956
この頭の悪さ異常だろ
958(1): 2023/02/24(金) 09:43:42.50 ID:3TWLyRys0(2/8)調 AAS
>>956
お前、球技やったことないだろ
959: 2023/02/24(金) 09:43:55.64 ID:IFMN2I8h0(1)調 AAS
ID:LGA8oprv0
やきう豚が発狂してて草
960: 2023/02/24(金) 09:46:20.75 ID:XQTvCKva0(1)調 AAS
中学入って野球始めても無駄に走らされてそのあとは球拾いだろ
そりゃ辞めちゃうよ
961(1): 2023/02/24(金) 09:47:34.14 ID:59JN3DGJ0(3/6)調 AAS
>>956
サッカーは自分のペースでジョギングをやるわけではない
1人でもサボったら相手をハメられないし
コンタクトや競り合いでも疲弊する
常に頭を使い最適なポジショニングも取らなければならない
それを45分×2セット
ガチ試合でフル出場の選手は試合後倒れ込む選手もいる
まず君にはフットサルをオススメする
サッカーよりは楽だ
962: 2023/02/24(金) 09:48:24.21 ID:alk4kqej0(3/3)調 AAS
>>956
スプリントな
豚wwwww
963: 2023/02/24(金) 09:49:28.55 ID:iMIIWGYQ0(1/2)調 AAS
デブとチョン顔だらけ
964: 2023/02/24(金) 09:51:21.02 ID:D4rRHCeM0(3/3)調 AAS
少年野球では偉そうな糞ジジイがいついかなる時でも全力ダッシュしろ!だのヒステリックに喚いているが
プロ野球ではだらだらだらだらと走ってる
これがまーじでアホらしい
野球の試合時の運動量が極々僅かだからって無駄に走らされたり大声ださせたりとかマジでやめろよな
子供が離れてってるのはそういうところなんだよ
965: 2023/02/24(金) 09:53:28.49 ID:QWZSIson0(1)調 AAS
親の年収800万円以上とかで
チーム作ったら人気出るんじゃね
貧乏人の子供と
遊ばせたくない親いるだろ
966: 2023/02/24(金) 09:53:57.46 ID:3TWLyRys0(3/8)調 AAS
因みに前田大然は60分間でスプリントを60回以上やってる。
野球のスプリントは1試合で何回あるかな?
967(4): 2023/02/24(金) 09:54:11.54 ID:HGbjYY5U0(4/6)調 AAS
>>958
野球バスケサッカー経験者や
バスケはダントツで練習がきつい
競技難易度野球>バスケ>サッカー
968(1): 2023/02/24(金) 09:55:30.35 ID:CryD15i10(1)調 AAS
>>967
野球の難易度はめちゃくちゃ低いな
他の部活の人がちょっと練習すれば助っ人できちゃう球技はやきうくらいしかない
やることも単調で簡単だからな
969: 2023/02/24(金) 09:55:49.59 ID:LeJ3zpg+0(1)調 AAS
>>956
バネw
970: 2023/02/24(金) 09:56:07.38 ID:oDxu3tNu0(2/2)調 AAS
>>967
経験者が>>956見たいなバカなことは言わないwwwww
971: 2023/02/24(金) 09:56:56.41 ID:aTLzQjBn0(2/3)調 AAS
明日の侍ジャパン強化試合がAbemaで中継されるんだよね
視聴者数がちゃんと発表されるかどうかに注目だわー
972: 2023/02/24(金) 09:59:02.07 ID:uIIiddVq0(1/4)調 AAS
>>967
サッカーの落ちこぼれがやきうでは大活躍できるのに
その逆が全くないのってなんで?
やきうがクッソ簡単だからじゃね?
973: 2023/02/24(金) 09:59:10.25 ID:3TWLyRys0(4/8)調 AAS
>>967
うん、やってないよね、お前
974(1): 2023/02/24(金) 10:01:21.64 ID:59JN3DGJ0(4/6)調 AAS
野球ファンって頭悪いから論破するのもイージーだな
他のスポーツどころか野球すら理解してない
975: 2023/02/24(金) 10:01:26.54 ID:uIIiddVq0(2/4)調 AAS
サッカーファン「バスケはすげーよなガチのフィジカルエリート」
バスケファン「サッカーは足でボールを扱うからかなり難しい」
サッカーファン、バスケファン「太った豚が単純な動作の繰り返ししてるだけのあれは退屈すぎてつまらない」
976(1): 2023/02/24(金) 10:03:24.55 ID:HGbjYY5U0(5/6)調 AAS
>>961
最適なポジションなんてフィールド上にいたらわからんよ
エスパーじゃあるまいし
977: 2023/02/24(金) 10:03:47.34 ID:3TWLyRys0(5/8)調 AAS
バスケはスプリントはきついけど、フィジカルコンタクトはサッカーよりは遥かにマシなんだよな。
即ファールに繋がりやすいし、累積で不利にされやすいし。
978: 2023/02/24(金) 10:04:29.21 ID:3TWLyRys0(6/8)調 AAS
>>976
それお前が何も考えてない馬鹿なだけだろ
979(2): 2023/02/24(金) 10:04:50.01 ID:aTLzQjBn0(3/3)調 AAS
>>974
こちらの主張を理解できる知能がないから厄介なんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s