[過去ログ] 野球だけは子供にやらせたくない…「少年野球」が保護者から徹底的に嫌われている根本原因 [愛の戦士★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): 愛の戦士 ★ 2022/12/16(金) 12:54:44.12 ID:/Ra1vZuB9(1)調 AAS
presidentonline 12/16(金) 10:17

中学校以下は壊滅状態
子供たちの「野球離れ」が止まらない。産経新聞記者の田中充さんと森田景史さんは「罵声を浴びせる指導や、補欠の文化、お茶当番の負担など、野球の文化が保護者から敬遠されている」という――。(第2回)

 ※本稿は、田中充、森田景史『スポーツをしない子どもたち』(扶桑社新書)の一部を再編集したものです。

■野球部員は2割以上も減少

 2009年、産経新聞紙上で「日本の野球力」と題した年間企画が掲載された。

 北京五輪でメダルにすら届かず、ソフトボールとともに五輪競技からの除外も決まっていた野球だが、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は大いに盛り上がりを見せ、テレビ中継は高視聴率をマークした。

 一方で、すでに地上波での巨人戦中継は減少の一途をたどり、名門の社会人チームの休廃部も相次いだ。

 「いまの野球界はまだ安泰だけど、将来的にはどうだろう。課題を浮き彫りにした上で対策は必要ではないか」という危機感は担当記者の共通認識だった。

 2009年の第2回WBCを見ていた子どもたちはその後、中学、高校、大学あるいは社会に出て働く年代になっている。この間、日本の高校野球はどうなっているのか。日本高野連が公表しているデータ「部員数統計(硬式)」を見てみたい(図表1)

 1982年度に11万7246人だった部員は増加傾向を続け、時代が平成になった89年度に初めて14万人を突破する。

 しかし、2014年度に17万人を超えたのをピークに、翌年から下降局面に入る。ここからの減少幅はかつてないほどに大きい。18年度15万3184人、19年度14万3867人、そして21年度は13万4282人と、ピーク時と比べると2割以上の減少となった。

 加盟校数も1989~2016年度まで4000校を超えていたが、その後は大台を割り込み、2021年は3890校となった。

■「中学校以下は壊滅状態」

 高校野球だけではない。中学年代に目を向けてみる。

 2020年度の全国の軟式野球部に所属する男子中学生は15万8555人。サッカーの17万5338人、バスケットボールの16万840人に次いで3番目の数字となっている

 10年前の2010年度のデータでは、野球は減少傾向にあるとはいえ、29万1015人と全競技で最も多かった。サッカーは2番で22万1407人、次いでバスケットボールの17万4443人、ソフトテニス(16万7674人)、卓球(14万4231人)と続く。

※続きはリンク先で
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
876: 2022/12/16(金) 14:56:20.89 ID:HSi5pTIu0(1)調 AAS
盗んだランナーを刺し殺す。
877
(1): 2022/12/16(金) 14:56:21.50 ID:dHoG7ErH0(1/2)調 AAS
自分の通った小学校は野球のスポ少チームが3チームあったけど、今は隣町の小学校と合わせて1チーム
昔は小学校の通学区を所管するスポ少にしか入団できなかったんだけど、今はそんなこと言ってられないので越境入団オッケーになった。
878: 2022/12/16(金) 14:56:22.97 ID:Yldb7K2v0(2/2)調 AAS
>>856
30年前の千葉のリトルリーグではあったよ
879
(1): 2022/12/16(金) 14:56:33.68 ID:/slSMuFD0(30/31)調 AAS
>>872
自己紹介かよサッカー老人w
880: 2022/12/16(金) 14:56:37.37 ID:/Twyc7de0(1)調 AAS
私ならバスケをやらせるかな
背が伸びやすいし何よりグラウンドで泥だらけにならないから洗濯するのが楽
野球は金属バット使うから危なすぎる
881: 2022/12/16(金) 14:56:45.22 ID:684P4Aj30(8/10)調 AAS
>>868
焼き豚バカだから知らんのだろうけど中学硬式は軟式の1/3程度しかいないと推計されてる
軟式が減ったら高校野球は壊滅する
882: 2022/12/16(金) 14:57:13.00 ID:6U/NZ5KU0(1)調 AAS
アメリカでも子供用の野球のルールがあってやりやすくしてるのに日本は頑なである
883
(2): 2022/12/16(金) 14:57:28.28 ID:HHrFW/Qy0(1/2)調 AAS
毎週土日は死ぬし、車出さなきゃならんし、なんか会報みたいなもん作らされるし、やらなきゃいけないことや用意する道具やユニフォームが多すぎるもの
そんで泥んこで帰ってくるから泥落とさなきゃならんでしょ?
そりゃ嫌われるし球蹴りが習い事として人気になるわな
884: 2022/12/16(金) 14:57:31.75 ID:6NHiCpBy0(1/2)調 AAS
見た目がカッコイイかどうかじゃない?
野球ってなんかイメージがオッサン臭い
観客層のせいかな
885
(1): 2022/12/16(金) 14:57:34.58 ID:tQIKedFW0(7/11)調 AAS
>>839
元プロ野球選手がやってるよ
熱心な子は週2、3回通ってるね、高校野球目指す子とか
どのスポーツも、強くなろうとしたら個人レッスンになるよね…
886: 2022/12/16(金) 14:57:45.68 ID:fTum11d10(9/9)調 AAS
>>879
サッカー老人w
語彙力低くて可愛いな
887: 2022/12/16(金) 14:57:47.16 ID:jKMXV0L10(1)調 AAS
野球(笑)
これからはeスポーツの時代ですよ
888: 2022/12/16(金) 14:57:50.46 ID:3RmVi/qW0(1/3)調 AAS
やきう
889: 2022/12/16(金) 14:58:00.23 ID:j7v9ixDL0(5/6)調 AAS
親に負担増やして、子どもがやりたいのにできないのは可哀想だから考えていく必要はあるね
水筒は各自で用意して、あとはコーチがやるのが一番なんだけどね
890: 2022/12/16(金) 14:58:06.17 ID:rpias6iW0(7/9)調 AAS
>>859
声のデカいゴミを適当にあしらう技術は手に入るもんな
特別な才能のない一般人の男には恐ろしく有用なスキル
891: 2022/12/16(金) 14:58:22.31 ID:XutBN6Fs0(10/14)調 AAS
野球も今はお茶だし禁止にしてるとこ多い
お茶だし面倒で野球部入れたがらない親が増えた
あとコロナ
892: 2022/12/16(金) 14:58:51.79 ID:3RmVi/qW0(2/3)調 AAS
クソくだらないことに熱中させることで上級にとって不都合なことを考えさせないためのスポーツが野球
893: 2022/12/16(金) 14:58:56.48 ID:EKEk7IxP0(10/11)調 AAS
世界でどっちが話題あるのか
考えたらわかる

WBCの世界のニュース出してみて?
焼き豚

無理だろうけど
894: 2022/12/16(金) 14:59:21.83 ID:dzWrUiYZ0(14/18)調 AAS
>>868
んで硬式の人数のソースは?笑
895: 2022/12/16(金) 14:59:28.82 ID:XutBN6Fs0(11/14)調 AAS
>>859
体とメンタルはガチで鍛えられる
社会人になるには必要
896: 2022/12/16(金) 14:59:34.92 ID:79ZQI7Xr0(8/10)調 AAS
下手したら監督や先輩にケツアナ掘られるのが…
何となくだが
そういうイメージあるのが野球…
897
(4): 2022/12/16(金) 14:59:39.59 ID:GveXg6XH0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.japanlittle.jp
世の中には『お茶当番が嫌だから、子供には野球チームを辞めさせた』という親御さんがいます。
前述の『我々指導者がお茶当番に期待していること』を読んでいただければ、お茶当番を嫌がるということがどういうことか、少しはご理解いただけるでしょうか。
『お茶当番が嫌』=『子育て放棄』なのです。
898
(1): 2022/12/16(金) 14:59:41.43 ID:oH6xG9iz0(1)調 AAS
サッカーの戦術とかの説明きくと将棋みたいでサッカーは野球より日本人に合ってると思うわ。野球を将棋みたいって言う奴もいるがどこが?といつも思うわ
899: 2022/12/16(金) 14:59:47.46 ID:gbof19AT0(1)調 AAS
>ルールが複雑でそれゆえに奥が深いのが魅力

焼き豚の勘違い
ルールが複雑なほど、選手の選択肢は限られ、
状況判断してプレーのアイデアを自分で産む必要がない
900: [age] 2022/12/16(金) 14:59:48.02 ID:h1bk0BxC0(3/3)調 AAS
今、野球やってる子は自発的にやってるんでなく、親にやらされてるってのがほとんどなんでは?
901
(2): 2022/12/16(金) 14:59:56.47 ID:sF6dC3T00(4/5)調 AAS
>>885
野球塾すごいよな
月3万とか払って個人レッスンを受けるんだよな
あのやり方は野球しか無理かもな
902
(2): 2022/12/16(金) 14:59:57.41 ID:bxbNWGnn0(2/10)調 AAS
>>883
サッカーも大して変わらんと思うけど
うちの子はクラブチームだから当番はないけど、土日は試合の送迎するし、ユニフォーム2種類、インナー、ピステ、移動着、ソックスなど一式で10万くらいかかったし、長期休みは合宿で10万かかる
903
(1): 2022/12/16(金) 15:00:03.26 ID:3RmVi/qW0(3/3)調 AAS
やきうなんかより一言でも多く英単語覚えさせて片言英語喋れるようにしたほうがよほど将来のためになるわ
904
(1): 2022/12/16(金) 15:00:30.09 ID:dzWrUiYZ0(15/18)調 AAS
>>898
将棋の藤井くんもサッカーは将棋のイメージに近いと言ってたわ
905
(1): 2022/12/16(金) 15:00:40.14 ID:Sf1enu030(10/12)調 AAS
ぶっちゃけ小学生で野球特化は勧められんよなあ
本来は走り回るサッカーとかのほうがいいんだが
ヘディング信者のアホがいるからとてもとても
906
(1): 2022/12/16(金) 15:00:40.87 ID:cSCCR8+E0(60/68)調 AAS
>>862
でも負担はどんどん減らす方向で動いてるよサッカー少年団は
昔は親がいろいろやればやるほど子供の為になる的な考えでやることもどんどん増えていったけど、負担の多さを嫌う親が増えてることや共働きなんかの問題で完全に方向転換してるわ
たとえば夏の試合の時に氷とか差し入れしようとしたりするとそういうのは習慣化しちゃうからご遠慮くださいって言われたりする
んでもう各自のことは各自でやろうと、高学年になったら水筒も親が用意するんじゃなくて子供に自分で用意させてください、夏はペットボトルに水入れて凍らせて持ってきてください、それも子供自身にやらせてくださいみたいなね
907
(3): 2022/12/16(金) 15:00:54.84 ID:TDiLjmSA0(5/7)調 AAS
>>842
サッカー選手と野球選手が喧嘩したら野球選手が勝つよw
サカ豚は野球出来ないひ弱なヒョロガリがやるスポーツだからw
908: 2022/12/16(金) 15:01:04.68 ID:rpias6iW0(8/9)調 AAS
>>897
勝手に放棄でもなんでも思ってろって話よね、バカは廃れていくだけ
909: 2022/12/16(金) 15:01:08.72 ID:XvOBXoTM0(4/8)調 AAS
五輪の度に「あれ?何で野球ないんだろう?」って思われるんだよなw
910: 2022/12/16(金) 15:01:18.05 ID:j7v9ixDL0(6/6)調 AAS
>>901
月3万?すごいね
911: 2022/12/16(金) 15:01:18.96 ID:uGLiNPfS0(10/11)調 AAS
>>873
うちの子の小学校と全く同じ
日によってサッカー、ドッヂボールになる。女の子が混ざる時は後者になりやすいとかな
今は当てられても痛くない、柔らかいボールあるからね

地上波でプロ野球やってた頃は親父にルール解説してもらって子供もハマる野球文化だったが、それもなくなったので野球は文化的に断絶してると思う
912
(1): 2022/12/16(金) 15:01:26.28 ID:XutBN6Fs0(12/14)調 AAS
>>903
今の子はメンタル鍛えて陽キャにしたほうがええよ
913: 2022/12/16(金) 15:01:39.07 ID:cSCCR8+E0(61/68)調 AAS
>>872
酷い言い訳だなおい
914
(1): 2022/12/16(金) 15:01:45.07 ID:dzWrUiYZ0(16/18)調 AAS
>>905
日本の部活動で頭部負傷は野球一番多いことも知らなそう
915
(2): 2022/12/16(金) 15:01:52.38 ID:bxbNWGnn0(3/10)調 AAS
>>904
そういう見方って、選手をリモコンで動かしてるイメージなんだろうなあ
916
(2): 2022/12/16(金) 15:02:17.14 ID:tQIKedFW0(8/11)調 AAS
>>874
ニッチなスポーツの方が、全国大会や世界も近い気はするけど、指導者と練習場所が少ないよね…
娘がシンクロをしたがっていたけど、当時住んでた場所から高速で片道3時間掛かるから断念したわ
917
(1): 2022/12/16(金) 15:02:22.40 ID:k5AonKGg0(1)調 AAS
準備する道具が多いってラジオで聞いたわ
918: 2022/12/16(金) 15:02:29.39 ID:79ZQI7Xr0(9/10)調 AAS
>>912
女の子妊娠させておろさせる陽キャはなぁ…
919: 2022/12/16(金) 15:02:40.37 ID:cSCCR8+E0(62/68)調 AAS
>>877
越境なんてサッカーじゃ当たり前なんだけどね
920
(1): 2022/12/16(金) 15:02:52.58 ID:Sf1enu030(11/12)調 AAS
>>914
日本語も読めないのか
921
(1): 2022/12/16(金) 15:02:56.79 ID:dzWrUiYZ0(17/18)調 AAS
>>915
先読みする力じゃね

――将棋をスポーツに例えたらどんな競技でしょうか? 
 藤井:球技ではボールが来るまでにどう動くか判断しなければならない場面が多いですけど、将棋の場合はそういうことはないですね。将棋は初めて見る局面ほど、判断力がいちばん大切になります。
全体的にはサッカーとかが近いと思います
922: 2022/12/16(金) 15:03:00.01 ID:8XAr7CDD0(4/5)調 AAS
>>907
それは人によるだろ
サッカーだってルカクとかすげーぞ
923
(2): 2022/12/16(金) 15:03:18.11 ID:zwAzoWpU0(1/6)調 AAS
364 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/12/16(金) 13:43:03.37 ID:cSCCR8+E0 [22/49]
>>248
硬式なんか軟式の1/3しかいないんだから全体の3/4は語れてることになるし、全体を語るのに現場を語って何の問題もない、しかも硬式も減ってるんだから軟式の減少の原因は硬式への移行でもない

素朴な疑問だけどさ、軟式は将来的に硬式に行かないのがほとんどだし
結局はプロ野球に入ることも少ないから、野球界にとって問題視する必要も
ないのでは?

一般的に重要とされているのは「硬式野球をやっている子供」ではないのか?
硬式はいずれ高校野球で活躍し、将来的にプロ野球の選手に繋がっていく
硬式の競技人口こそが一番肝心なのではないのか?
924
(1): 2022/12/16(金) 15:03:28.94 ID:n+xigz5m0(1)調 AAS
親がいちいち出て行かないとダメだから面倒くさいんだよね。スポーツ全般に言えることだけど
925: 2022/12/16(金) 15:03:38.14 ID:rpias6iW0(9/9)調 AAS
>>907
いやもうサッカーのほうが体格いいんだが…
926: 2022/12/16(金) 15:03:46.51 ID:XrV3mb8a0(1)調 AAS
監督やコーチにお茶を出すお茶当番とかあるのか?
子供たちにスポーツドリンクを差し入れに来る保護者はいたけど…
927: 2022/12/16(金) 15:03:55.29 ID:TDiLjmSA0(6/7)調 AAS
まあサッカーが卑怯者の弱者がやるスポーツなのは間違いない
すぐ寝転がって痛いんごアピールするからな、ネイマールみたいにw
ラグビー選手は屈強でフィジカル強いし紳士的なスポーツ、サカ豚は見習ってほしい
928
(1): 2022/12/16(金) 15:04:04.16 ID:Y2EkH06K0(1)調 AAS
サッカーやらせたらコーチにケツ穴掘られるよ
929
(1): 2022/12/16(金) 15:04:09.11 ID:bxbNWGnn0(4/10)調 AAS
>>916
ダイヤモンドユカイの娘がシンクロやってて、母娘だけ大阪に住んでるみたいだよね
930
(1): 2022/12/16(金) 15:04:15.11 ID:E3rBjBqA0(7/7)調 AAS
>>883
>>902
どっちにしろそんな習い事させてる時点で人生もったいない
親が遊び方を知らないからそうやって習い事に丸投げすることになる
そうやって金も時間も無駄にする
931: 2022/12/16(金) 15:04:22.54 ID:nUDN+BGr0(1/3)調 AAS
厳しくやってるって話を聞くと
この時代に人権軽視と思われるんじゃないの?
っていつも思う
932: 2022/12/16(金) 15:04:25.17 ID:XutBN6Fs0(13/14)調 AAS
>>917
野球は道具は多いし、高い
933: 2022/12/16(金) 15:04:25.46 ID:6NHiCpBy0(2/2)調 AAS
自分が子供の頃はキックベースが好きでよくやってたなー
934: 2022/12/16(金) 15:04:33.46 ID:zqJTTVgC0(1)調 AAS
>>1
大丈夫。
大谷とダルビッシュと流行語大賞取ったブラボー村上がWBCで大活躍して世界中で野球ブーム到来するから問題ない
935
(1): 2022/12/16(金) 15:04:42.44 ID:dzWrUiYZ0(18/18)調 AAS
>>920
知ってるの?知らないの?
やきうが他のスポーツよりも頭部負傷が多い事実
936: 2022/12/16(金) 15:05:06.53 ID:AlLK7UKa0(1)調 AAS
バカがやるスポーツというイメージしかないよな。
937: 2022/12/16(金) 15:05:08.11 ID:EKEk7IxP0(11/11)調 AAS
2年後 五輪やきう無し、
4年後 アメリカでサッカーWC

やきぶたの席無いんです

WBCは日本だけの開催
938: 2022/12/16(金) 15:05:09.91 ID:bxbNWGnn0(5/10)調 AAS
>>921
そういうことか
前レスに戦術がどうとか書いてあったから勘違いしたわ
ありがとう
939: 2022/12/16(金) 15:05:36.89 ID:8XAr7CDD0(5/5)調 AAS
>>924
だから月謝高いけどクラブチーム入れてしまうのが楽だよね
スポーツ少年団は月1000円とかだから親の協力が必要になるね
試合とか開催したら大変
940: 2022/12/16(金) 15:05:40.86 ID:cSCCR8+E0(63/68)調 AAS
>>897
>>906に書いたけど
昔は大人がいろいろ役割をすることが子供のためになるって考え方で役割がどんどん増えていったんだけどサッカーの場合はだいぶ前から減らす方向に転換してるんだよね、そういう意味でも野球は遅れてると思う
941: 2022/12/16(金) 15:05:41.62 ID:zwAzoWpU0(2/6)調 AAS
子供たちのサッカー離れ 少子化よりYouTubeやTikTokの影響大か
外部リンク[html]:www.news-postseven.com

「いま、コロナ関係なくサッカーで子ども集めるのって大変なんです、少年野球を
笑ってられません」

 関東の少年サッカークラブでボランティアをしている50代のコーチが語る。
サッカーは子どもの人気スポーツ、小学生の将来なりたい職業でも野球選手や
医師とともに長年上位の常連だ。確かに少年野球人口が減っているという報道は
よく聞くが、子どもたちのサッカーもそうなのか。

「調べてみればわかります。サッカーする子どもは確実に減ってますよ」
942: 2022/12/16(金) 15:05:43.79 ID:bxbNWGnn0(6/10)調 AAS
>>930
サッカーや野球を習い事、とするのに違和感
943
(1): 2022/12/16(金) 15:05:52.27 ID:684P4Aj30(9/10)調 AAS
>>923
高校野球部員13万(助っ人女子マネ込)
中学硬式4~5万(推計)

軟式の存在無視していいとか何にも分かってないな
944
(1): 2022/12/16(金) 15:05:59.38 ID:zuxHbGeL0(9/10)調 AAS
>>915
そういう視点がないと勝てないスポーツじゃない?
945: 2022/12/16(金) 15:06:19.56 ID:OFM00mlZ0(1)調 AAS
野球はアメリカに原爆を落とされて
強引にやらされてるだけだからなぁ
アメリカ植民地スポーツは最悪
946
(2): 2022/12/16(金) 15:06:19.87 ID:pESJL6lV0(2/3)調 AAS
そりゃ当然だろ
考えてみ
サッカーならボール1個あればみんなで出来るのに野球は道具揃えるだけでも金掛かるもの
今みたいに不景気で経済的に厳しい家庭だと、大谷人気で子供が野球やりたいって言っても
そりゃ野球はダメってなるよ
947: 2022/12/16(金) 15:06:39.29 ID:XutBN6Fs0(14/14)調 AAS
団体競技じゃないスイミングや陸上やる小学生も増えた
948
(1): 2022/12/16(金) 15:06:42.07 ID:bxbNWGnn0(7/10)調 AAS
>>944
それならなんで日本はベスト8にも入れないんだと思う?
949: 2022/12/16(金) 15:06:47.84 ID:XvOBXoTM0(5/8)調 AAS
野球やると馬鹿になるからな
メジャー行った奴で英語喋れるようになったのはとっくの昔に引退した長谷川って奴だけって酷いよな
他のスポーツで海外に拠点置いてる人は大体話せるようになるのに
950
(1): 2022/12/16(金) 15:06:49.52 ID:sF6dC3T00(5/5)調 AAS
>>916
女子フィギュアスケートの選手に関西人が多いのもそんな理由だな
951: 2022/12/16(金) 15:06:53.58 ID:tOmuTSWp0(1)調 AAS
最初にレギュラーを取れなかったら他へいった方がいい
玉拾いがメインで経験値が積めず終わるだけだから
952: 2022/12/16(金) 15:07:07.28 ID:rR6ZTic20(1)調 AAS
>>626
プロ化してまだ30年じゃ歴史の違いはしょうがない
それでもカズや中田や本田とかサッカーファン以外にも知られる選手を出してるのはすごい
953: 2022/12/16(金) 15:07:13.93 ID:uGLiNPfS0(11/11)調 AAS
>>863
実体験としてこれは同意
休日や仕事上がりはひたすら子供と遊んでたけど学年が上の子からも息子は足が早い、パス上手い言われてる
小1でもう母親では練習相手にならない
954
(1): 2022/12/16(金) 15:07:16.38 ID:l7UD65Vj0(1)調 AAS
中学校で野球部だったが試合に出たのは最後の練習試合の一打席だけだったな
子供時代に取り組んだスポーツでずっと補欠で終わるのと試合に出て緊張感を味わいその結果を自分の責任として受け入れる経験をするのでは人格形成に雲泥の差が出ると思う
955: 2022/12/16(金) 15:07:22.92 ID:/BZF0cof0(1)調 AAS
テレビと野球の時代が終わった
日常的に見られるスポーツが増えたらこうなるって認める所から始めよう
956: 2022/12/16(金) 15:07:24.50 ID:CJjpYrk30(1)調 AAS
投手と打者2人以外はほとんどやる事がない
こんな欠陥競技を子供にやらせた所で何も得る物がないって知られちまっただけだろ
957: 2022/12/16(金) 15:07:53.26 ID:79ZQI7Xr0(10/10)調 AAS
>>928
話題のあの人も
過去にそういうトラウマがあった可能性がほんの少し…
快感や避妊の観点からああなってるのではなく、そんなことがあってもおかしくはない
虐待された人は克服しないと、のちのち虐待する立場になるからな
958: 2022/12/16(金) 15:07:56.30 ID:tQIKedFW0(9/11)調 AAS
>>901
お子さんが優秀でスポンジが水を吸うように上達するとか、身体能力も優れてる、とかだと親御さんも熱心になるからなぁ…
送り迎えだけでも大変だと思う
959
(2): 2022/12/16(金) 15:07:56.86 ID:loIaZg7Q0(1)調 AAS
大谷いても減ってるって野球詰んでるじゃんwサッカーからスター出たら野球本気で終わるわ
960: 2022/12/16(金) 15:08:31.21 ID:cSCCR8+E0(64/68)調 AAS
>>907
43歳のJ3の無給選手がドラフト2位の20代の元野球選手を1RKOしたじゃんw
961: 2022/12/16(金) 15:08:37.11 ID:nUDN+BGr0(2/3)調 AAS
>>897
うーわめんどくせ
子供がよほどやりたがらなきゃ
関わりたくないな
962
(1): 2022/12/16(金) 15:08:50.57 ID:zwAzoWpU0(3/6)調 AAS
指導者向けコンテンツ第一弾 サッカー少年が年々減っている!? 10年で150万人も
子どもが減る時代を生き残るチームとは!?
juniorsoccer-news.com/post-614791

サッカー離れに歯止めを
webun.jp/item/7850458

サッカーはコスパが悪い?! 競技人口増加へ 中村憲剛氏が母校とタッグ
sankei.com/article/20220501-QMJ4IDXQOZPB5OWTSHMCKMAISM/

こういう現場の危機感を表した記事がいくらでも出て来るのに
なんでサッカーファンってのはヤキウガーヤキウガーってのんきなのかねえ・・・
963: 2022/12/16(金) 15:09:04.86 ID:/slSMuFD0(31/31)調 AAS
>>959
サッカーも減ってんだけどね🤣
964: 2022/12/16(金) 15:09:12.43 ID:zuxHbGeL0(10/10)調 AAS
お茶当番はさすがにw
965: 2022/12/16(金) 15:09:12.42 ID:cSCCR8+E0(65/68)調 AAS
>>948
世界のサッカーの層が厚いから
966: 2022/12/16(金) 15:09:46.63 ID:ofENvj7B0(1)調 AAS
思考が不自由な儒教的上下関係馬鹿に育つよ
著名な野球人見てみろ全員馬鹿だろ?
ダルだけはそんな感じしないけどな
967
(2): 2022/12/16(金) 15:09:54.96 ID:zwAzoWpU0(4/6)調 AAS
>>943
軟式を無視していいとは言ってないが、重要なのは硬式だろうに
軟式やっていたところで賞らには繋がらないんだぜ?
968: 2022/12/16(金) 15:10:13.12 ID:nUDN+BGr0(3/3)調 AAS
公園で玉遊びしちゃいかんってんだから
裾野は広がらん
お稽古事でしかないな
969: 2022/12/16(金) 15:10:15.78 ID:tQIKedFW0(10/11)調 AAS
>>950
関西と名古屋のイメージだね、仙台にもあるのかな
970
(1): 2022/12/16(金) 15:10:17.07 ID:cSCCR8+E0(66/68)調 AAS
>>923
プロのピッチャーの大半が中学軟式
971
(1): 2022/12/16(金) 15:10:21.07 ID:g4D7N9vJ0(1/2)調 AAS
>>962
サッカーは偉いね>>38の数字でも危機感持ってるから
972
(1): 2022/12/16(金) 15:10:26.50 ID:OPiDV/kz0(1)調 AAS
金かかるからでしょ
貧乏人はさっか〜やってろ
973: 2022/12/16(金) 15:10:43.75 ID:zwAzoWpU0(5/6)調 AAS
>>967
×賞ら
○将来
974: 2022/12/16(金) 15:10:48.06 ID:TDiLjmSA0(7/7)調 AAS
まあW杯優勝と五輪銀メダルの女子サッカーは認める
野球はWBC二回優勝、五輪金メダル
サッカーはベスト16とノーメダルw
どっちが日本人に向いたスポーツか分かるよな?
975: 2022/12/16(金) 15:10:57.48 ID:g4D7N9vJ0(2/2)調 AAS
>>972
プロになるまで金かからないのがヤキウなw
976: 2022/12/16(金) 15:11:09.37 ID:Sf1enu030(12/12)調 AAS
>>935
ありうるとは思うけど知らんね
データ見せてみな次のスレででも

あと読み取れなかったと思うけど俺野球別に勧めてねえしw
977: 2022/12/16(金) 15:11:16.80 ID:bxbNWGnn0(8/10)調 AAS
>>959
少子化なのと、教育にお金かけるようになってる風潮あるからどっちにしろ先細りかもしれない
サッカーも野球も、練習量が多いじゃん
高学年になると塾行く子増えるし、中学でユース入ったら高校受験で進学校は厳しくなるし、それでも続けるかどうかはなあ…
978: 2022/12/16(金) 15:11:18.83 ID:XvOBXoTM0(6/8)調 AAS
野球は金がかかるスポーツ

WBC決勝 ドミニカ対プエルトリコ w
979: 2022/12/16(金) 15:11:22.01 ID:svpv+ucl0(3/3)調 AAS
>>897
そんだけ飲み物用意して何時間練習させんのよ
980: 2022/12/16(金) 15:11:32.70 ID:zwAzoWpU0(6/6)調 AAS
>>971
現場がこんだけ危機感持ってるのに、ここの連中は一切興味無さそうだな
981: 2022/12/16(金) 15:11:36.38 ID:cSCCR8+E0(67/68)調 AAS
>>946
サッカーの月平均費用>軟式野球の月平均費用

何回言われたら分かるんだ?
982: 2022/12/16(金) 15:11:47.94 ID:tQIKedFW0(11/11)調 AAS
>>929
そうみたいだね、頑張って欲しいと思うわ
家族と離れてまで応援出来るのも、親も子も覚悟が要るからなぁ
983: 2022/12/16(金) 15:11:48.47 ID:684P4Aj30(10/10)調 AAS
>>967
プロ野球選手は軟式出身も多いけど
984: 2022/12/16(金) 15:12:07.16 ID:lbFhgiJA0(1/2)調 AAS
監督の自己満
985: 2022/12/16(金) 15:12:12.50 ID:dHoG7ErH0(2/2)調 AAS
>>970
今年のドラフト、育成ドラフトも含めた指名人数総数は計126人
うち中学軟式出身は45人、35.7%
前年は128人中57人、44.5%もあった
986: 2022/12/16(金) 15:12:31.17 ID:xyYwbQZo0(1)調 AAS
近所の少年野球の練習見ると
腹出た中年のおっさんがパイプ椅子に座って怒鳴ってるだけだもん
あんなの見るとやらせたくないね
987: 2022/12/16(金) 15:12:36.40 ID:lbFhgiJA0(2/2)調 AAS
野球好きの監督の自己満
988: 2022/12/16(金) 15:12:36.91 ID:soGY92tL0(1)調 AAS
>>946
そもそも今どきの親はこどものやりたいことにそうそうダメって言わんよ
少子化だから昔より良い待遇で丁寧に育てられてる
メディアの野球ゴリ押しが効果なくなってネットも普及して野球やりたい子が減って他競技に分散してるだけ
989: 2022/12/16(金) 15:12:40.57 ID:sjny0P7n0(4/4)調 AAS
>>804
ユース昇格ギリギリアウトレベルなら
高校から引く手あまた
自分に合うところ選べるでしょ
990
(1): 2022/12/16(金) 15:12:41.92 ID:E/UTO1x50(1)調 AAS
>>2
爽やかなスポーツがあるのなら教えて欲しい
991: 2022/12/16(金) 15:12:44.93 ID:XvOBXoTM0(7/8)調 AAS
底辺棒振りw
992: 2022/12/16(金) 15:12:46.89 ID:pESJL6lV0(3/3)調 AAS
今みたいに不況が続くと
金のかかる野球なんかやらせらんないもんな
サッカーなら空き地でボール1個あればできる訳だから
経済的に厳しい家庭だとサッカーにするように仕向けるだろうな
993
(1): 2022/12/16(金) 15:13:04.07 ID:HHrFW/Qy0(2/2)調 AAS
>>902
あんたが挙げてんの全部ユニフォーム一式じゃん
いちいち細々したものあげていいなら教えてやるよ
野球は、ボール、スパイク、トレーニングシューズ、練習着、アンダーシャツ、スライディングパンツ、ストッキング、ソックス、グローブ、バッティンググローブ、バット、バッグの一通りを揃えんだよ
ポジションが変われば新調しなきゃならんものもあるし、夏季に合宿もあるけどこれでも球蹴りより負担が軽いか?
だいたい球蹴りのがマシって言ってんのに何張り合おうとしてんだよてめえ
994: 2022/12/16(金) 15:13:05.18 ID:bxbNWGnn0(9/10)調 AAS
>>990
カーリング
995: 2022/12/16(金) 15:13:10.77 ID:cSCCR8+E0(68/68)調 AAS
>>954
ほんとそういうの良くないと思う
もう下働きが役割みたいな固定化
996: 2022/12/16(金) 15:13:30.84 ID:71qo9ad00(1)調 AAS
俺ちゃ裸がユニフォーム!
根性!根性!
997: 2022/12/16(金) 15:13:37.90 ID:bxbNWGnn0(10/10)調 AAS
>>993
いちいち全部あげてないだけだよ
すごい口悪いね
998: 2022/12/16(金) 15:13:40.77 ID:ye/ueCm90(1)調 AAS
つぎ

野球だけは子供にやらせたくない…「少年野球」が保護者から徹底的に嫌われている根本原因★2 [愛の戦士★]
2chスレ:mnewsplus
999: 2022/12/16(金) 15:13:42.68 ID:XvOBXoTM0(8/8)調 AAS
ゴミコンやきう
1000: 2022/12/16(金) 15:13:50.57 ID:PDF1ppHS0(1)調 AAS
サッカーと野球じゃかかる金が違う
裕福じゃ無いと無理
大阪は親も積極的だからいいんだろうけど
普通その金あったら勉強させる
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 19分 6秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*