[過去ログ] 【アニメ】劇場版「鬼滅の刃」記録、これまでのヒット映画と同列に比較されることに3割の人が「違和感あり」#はと ★2 [muffin★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733: 2020/11/14(土) 02:22:59 ID:oDm/Oz6P0(1)調 AAS
聖子明菜が打ち立てた記録を
AKB坂道グループが上回った感じ
734(1): 2020/11/14(土) 02:23:00 ID:UIbSlARR0(4/5)調 AAS
>>725
劇場によるがほとんど全席販売に戻ってる
どうやら飲食も緩和される模様
735(2): 2020/11/14(土) 02:23:01 ID:yHukf5o20(1)調 AAS
まあ子供たちに人気でいえばアンパンマンに敵うコンテンツなんてないんだけどな
736: 2020/11/14(土) 02:23:08 ID:KmwAXHFk0(1/2)調 AAS
SNSやマスコミ宣伝は他でもやってることだし
君の名はとかとくにSNS口コミリピーターが多かった印象
これはコロナとスケジュールの影響と見るのが妥当
737(1): 2020/11/14(土) 02:23:25 ID:XYrtpCkT0(1)調 AAS
でもしばらくはコロナ3波で失速するんちゃうん?
738: 2020/11/14(土) 02:23:51 ID:ghYNrmcn0(12/15)調 AAS
>>725
いろいろ
フルキャパ飲食不可だったり市松で飲食可にしたり
それを曜日によって変えたり、スクリーンによって分けたりしてる
739: 2020/11/14(土) 02:23:53 ID:/o9G0plo0(15/26)調 AAS
>>722
むしろ巨大なハンデに完全に打ち勝った最初の娯楽やん
伝説やんけ
740(1): 2020/11/14(土) 02:24:12 ID:uy9vdORv0(20/23)調 AAS
>>707
昔は、極道の妻や、男はつらいよみたいに見るからに
ヤクザな風貌しているけど、最近のは宝探しとか
契約すれば願いをかなえるみたいに演出してあるからね
鬼滅が楽しめるなら昔のヤクザ映画も楽しめるでしょ
741(3): 2020/11/14(土) 02:24:26 ID:G90grGqe0(4/6)調 AAS
王道SF吸血鬼ロマン時代劇だもん
これで流行らなかったら、何をモチーフにしたら流行るのか教えてほしい
全く同じとは思わないけど、スター・ウォーズとかの類と同じよ
742: 2020/11/14(土) 02:24:45 ID:fR104ryy0(7/7)調 AAS
>>735
あれは子供に見せる大人の人気
743: 2020/11/14(土) 02:24:58 ID:HvNbT8tC0(1/2)調 AAS
つか鬼滅の刃は擁護する気がないが、別に興行が良いのて基本大衆受けする内容で大差ねえんだが。
逆にコアな作品は知る人ぞ知るて感じの価値もあるし
744(1): 2020/11/14(土) 02:25:33 ID:SzXaTGa10(1/3)調 AAS
>>729
大量に似たような映画があったらむしろ後続の作品によって忘れ去られる可能性が高くね?
745: 2020/11/14(土) 02:25:42 ID:mgIfhl590(4/6)調 AAS
宮崎駿のアニメは大抵原作ありで原作を魔改造したのが多いよな
千と千尋は魔改造しすぎてオリジナルとなったみたいだがw
746: 2020/11/14(土) 02:25:46 ID:UIbSlARR0(5/5)調 AAS
>>731
夏頃円盤が出ると仮定して、地上波は早くて再来年くらいじゃないの
二期は2月のイベントで告知されると思ってるんだが
747: 2020/11/14(土) 02:25:49 ID:WXcAISO90(30/46)調 AAS
>>725
映画館の判断なので、映画館による
748: 2020/11/14(土) 02:26:24 ID:HLHMpQjs0(1)調 AAS
ジャンプの少年マンガってくくりで子供向けって先入観はある
749: 2020/11/14(土) 02:26:53 ID:rQXrCc2X0(8/9)調 AAS
>>705
2期始まる前にはTVや配信されるんじゃね?
ここまで売れたら気前良くやって2期や映画に繋げるでしょ
750(1): 2020/11/14(土) 02:27:09 ID:/o9G0plo0(16/26)調 AAS
>>744
は?なんの話?
とりあえず千と千尋は王道的ではないってことね
751(1): 2020/11/14(土) 02:27:19 ID:a/dFCw1R0(1)調 AAS
他の映画も軒並み伸びてるならそういう言い訳も成り立つけど他の映画はむしろコロナのせいで不振気味
752: 2020/11/14(土) 02:27:28 ID:MR7XUals0(2/3)調 AAS
きつめのオメコにはロリの神隠しを超える使命がある
753: 2020/11/14(土) 02:27:53 ID:9nVWbAGd0(1)調 AAS
>>715
エヴァが20年前の作品なのに今もやってるじゃん
754: 2020/11/14(土) 02:28:43 ID:SzXaTGa10(2/3)調 AAS
>>741
スターウォーズも制作側にとって予想外のヒットだったらしいな
755(1): 2020/11/14(土) 02:28:47 ID:mgIfhl590(5/6)調 AAS
>>737
鬼滅が失速しはじめたころコロナ3波が来てせっかく延期したエヴァンゲリオンが撃沈したら笑うw
756(1): 2020/11/14(土) 02:28:56 ID:QdnsXrdw0(2/2)調 AAS
>>732
テネット楽しめる層が鬼滅観て楽しめるんだw
ノーラン苦手…
>>734
飲食ダメって何か感染に関係あるのかね
757: 2020/11/14(土) 02:29:10 ID:slXCEOse0(1)調 AAS
>>1
違和感を覚えない残りの7割は腐女子かキッズだな
違和感がある理由も納得できるものが多い
違和感がない理由を挙げた人間は存在すらしてなさそう
758(1): 2020/11/14(土) 02:29:40 ID:+C5bZqGB0(2/2)調 AAS
>>740
何言ってるか本当によくわからんな
759(2): 2020/11/14(土) 02:30:08 ID:uy9vdORv0(21/23)調 AAS
>>741
敵には敵なりの事情があると言うのを描いているから
王道から少し背伸びした作品って感じかな
正直子供向けではないと思う、でも子どもは背伸びしたがる
ものだから、これくらいが丁度良いのかもね
760: 2020/11/14(土) 02:30:12 ID:ghYNrmcn0(13/15)調 AAS
>>755
1月下旬だろ?実際やばいんじゃないの
761(1): 2020/11/14(土) 02:30:19 ID:c7uIRs97O携(1)調 AAS
>>735
青狸「お前それマジで言ってる?」
762: 2020/11/14(土) 02:30:48 ID:ghYNrmcn0(14/15)調 AAS
>>761
お前もう虫の息状態じゃん
763: 2020/11/14(土) 02:30:49 ID:FKohI8HG0(1)調 AAS
>>1
うん、違和感あったならどうするのよ?
劇場前で反鬼滅の刃運動でもするのか?
764(1): 2020/11/14(土) 02:31:07 ID:SzXaTGa10(3/3)調 AAS
>>750
ああすまん
>>688と>>720見て思ったこと
王道的で大量に似たような作品があれば埋もれる可能性はむしろ高くないかって話
765: 2020/11/14(土) 02:31:22 ID:ULMx8NiD0(1)調 AAS
コロナという大ハンデがあってこれだもの
素直にすげえよ
766: 2020/11/14(土) 02:32:40 ID:u/evNIA40(1/9)調 AAS
3割のご意見が痛々しいな
特に70代の爺w 5chでもハッスルしてそうで怖い
767: 2020/11/14(土) 02:33:08 ID:G90grGqe0(5/6)調 AAS
>>759
内容的にはジョジョ二部だけど、俺も子供の頃はジョジョは絵柄が怖いとかで興味なかったしね、アニメの北斗の拳とかキン肉マン見てたのに
子供に取っつきやすくしたのは、炭次郎と根津子のキャラクター性のおかげ
768(1): 2020/11/14(土) 02:33:23 ID:HvNbT8tC0(2/2)調 AAS
ていうかドラえもんを立体感だすきもい映画やってるがあれ普通にした方が興行いいだろうな
鬼滅の刃なんて古臭いがその古臭さが少年アニメ!て感じでウケが良かったんだろうし
邪道狙いすぎ、ヲタクを狙いすぎ、今のアニメは
769: 2020/11/14(土) 02:34:51 ID:Muc9kzR+0(3/3)調 AAS
>>291
見たけどハマらないよ
昔の漫画のよくある話じゃん
770(1): 2020/11/14(土) 02:35:01 ID:uy9vdORv0(22/23)調 AAS
>>758
分からないと言っているお前のほうが良く分からん
まさか鬼滅と言う字面から鬼退治の物語だと思っていないだろうな
悪い鬼をやっつけよー、えいえいおーって
771(2): 2020/11/14(土) 02:36:16 ID:SD8kPnVV0(1)調 AAS
千尋は化け物にされた家族を人間に戻すために和服姿の主人公が頑張って成長するとこがファミリーに受ける
厳しい先輩達も主人公の力を認めていき
敵も主人公の優しさに救われるなど王道展開がいい
772: 2020/11/14(土) 02:36:56 ID:WBNL0p750(1)調 AAS
バンナム
773: 2020/11/14(土) 02:37:21 ID:PF1oucHg0(1)調 AAS
咥えても息が楽で涎の心配もない竹を作れよ
売るならこの一瞬だぞ
774(1): 2020/11/14(土) 02:37:37 ID:u/evNIA40(2/9)調 AAS
ufotableの力があまりにも大きい
アニメが漫画を大きく超える作品は聖闘士星矢以来かな
SEも昔とは次元が違うし何から何まで違う
775: 2020/11/14(土) 02:37:43 ID:/Bxt9ZUd0(12/12)調 AAS
>>759
は?完全に子供向けだろ
パイナップルアーミーとかキートンとか読んだことない?あれがほんとの大人向け
776(1): 2020/11/14(土) 02:38:22 ID:/o9G0plo0(17/26)調 AAS
>>764
どうだろうな
ドラゴンボールとか王道化して後追い多いけどやっぱり劣化ドラゴンボールだしなあ
777: 2020/11/14(土) 02:38:37 ID:N2Q2Og4M0(1/2)調 AAS
>>771
異世界に迷い込んだ子供がそこでの経験で成長をして日常に戻ってくる
まあ定番ではあるな
778: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 02:38:59 ID:lefKPM6A0(1)調 AAS
みんな考えすぎ
鬱になっちまう
779: 2020/11/14(土) 02:39:40 ID:G90grGqe0(6/6)調 AAS
>>768
あれは不気味の谷発生してて、何でこれでOK出たのか説明してほしい
780(3): 2020/11/14(土) 02:40:16 ID:lXceSWs10(1/2)調 AAS
アマプラで見てみた
印象は絵が下手くそ
子供向けの少年漫画った感じ
厨ニが好きそうなストーリーだわ
こんなのが売れるなんて世も末だね
781(2): 2020/11/14(土) 02:40:53 ID:lEXEQH/l0(1/8)調 AAS
>>776
ドラゴンボールの昔のアニメとか映画って今は別に人気なくね?
コンテンツ全体の人気は一応保ってるとしても
782(1): 2020/11/14(土) 02:41:01 ID:/o9G0plo0(18/26)調 AAS
>>774
話は原作準拠
そして原作は全巻上位独占ね
ufotableは凄いけどここまでの社会的異常ヒットはufotableのなかでも存在してないしね
783: 2020/11/14(土) 02:41:09 ID:MR7XUals0(3/3)調 AAS
>>780
ロリコン映画が一位より健全ですわ
784(1): 2020/11/14(土) 02:41:21 ID:lXceSWs10(2/2)調 AAS
特にゼンイツのシーンは見てるのが苦痛なくらいしつこくて不快だった
785: 2020/11/14(土) 02:41:58 ID:w4CVCw3L0(5/8)調 AAS
>>780
実際子供に受けてるんだし、少子化なんだから万々歳じゃん
786: 2020/11/14(土) 02:42:08 ID:Sf/L/o2n0(1)調 AAS
同列以上の記録でてるしそりゃ違和感感じる人も出て来る
787(1): 2020/11/14(土) 02:42:18 ID:WXcAISO90(31/46)調 AAS
>>770
普通に鬼退治だよな
むしろ鬼を人間扱いするから意味のあるシーンもある
788: 2020/11/14(土) 02:42:51 ID:u/evNIA40(3/9)調 AAS
昔ながらの少年漫画の良さ、現代技術の最高峰の制作陣
それが詰まってる鬼滅。過去の化石とは比較にならないんだよなあ
789: 2020/11/14(土) 02:43:16 ID:w4CVCw3L0(6/8)調 AAS
>>784
漫画の方が見やすい
アニメは善逸役の人が上手いのと、原作に忠実にアニメ化するとセリフが長いからくどくなるのかも
790: 2020/11/14(土) 02:43:24 ID:Wq7w51j60(1)調 AAS
>>781
保ってるどころか人気はまた上がってる
ドラゴンボールはバンダイだけで年1000億円以上
791: 2020/11/14(土) 02:43:45 ID:smlrTSAc0(1)調 AAS
アンチが活き活きとして楽しそうなスレやなwww
過去の興行収入上位も宣伝に力を入れたり競合作品が無かったりと似たりよったりの条件やろ
792(1): 2020/11/14(土) 02:44:15 ID:/o9G0plo0(19/26)調 AAS
>>781
あんた誰?
なんの話してんの
793: 2020/11/14(土) 02:44:44 ID:lEXEQH/l0(2/8)調 AAS
任侠モチーフはワンピースじゃなかったか?
あれは作者自身が浪曲の次郎長三国志の影響を語ってるんだろ?
794: 2020/11/14(土) 02:44:51 ID:KmwAXHFk0(2/2)調 AAS
>>780
アマプラでマンガ見たの?
アニメはキレイな絵と思うけどね
君の名はやジブリには及ばないかもしれんけど
逆に絵のハンデがあると考えると快挙
795(3): 2020/11/14(土) 02:45:01 ID:u/evNIA40(4/9)調 AAS
>>782
鬼滅はアニメ化から人気爆発だから
MXの深夜アニメでそれは普通じゃないよ
ufotableありきと言わざるを得ない
796(2): 2020/11/14(土) 02:46:05 ID:ghYNrmcn0(15/15)調 AAS
>>795
それだと原作コミックが売れまくる理由がわからない
797: 2020/11/14(土) 02:46:19 ID:NmXT7YSh0(1)調 AAS
伊藤健太郎のせい
798(1): 2020/11/14(土) 02:47:10 ID:lEXEQH/l0(3/8)調 AAS
>>792
無限列車と千と千尋のどちらが未来のこどもに人気あるかの話じゃないの?
799: 2020/11/14(土) 02:47:31 ID:u/evNIA40(5/9)調 AAS
高橋留美子と同じでアニメで作画も進化してるんだよな
それにあの背景美やら世界観が必要以上に伝わるufotable制作
漫画どころじゃないんだよなちょっと
800: 2020/11/14(土) 02:47:37 ID:/o9G0plo0(20/26)調 AAS
>>795
ufotableが鬼滅の良さを広めたって感じかな
ストーリーは原作まんまなんだからufotableありきとは言えないな
ufotableで同じくらいのヒットはないんだし
801(1): 2020/11/14(土) 02:48:34 ID:WXcAISO90(32/46)調 AAS
>>796
続きが読みたいからだな
アニメの頃は、アニメの続きが気になるのか7巻辺りから完売してる状態だった記憶が
書店に行っても最新刊しか残ってなかった記憶
802(1): 2020/11/14(土) 02:49:44 ID:/o9G0plo0(21/26)調 AAS
>>798
もともとはね
さっきの絡みが意味不明
803: 2020/11/14(土) 02:50:01 ID:u/evNIA40(6/9)調 AAS
>>796
アニメで世界観やら何やら知ったからでしょ
勿論内容も好まれてるけどアニメが無かったら引きが弱すぎたね
804: 2020/11/14(土) 02:50:20 ID:Ap7YRgGb0(1/3)調 AAS
>>661
賞ブランドでな。
805(2): 2020/11/14(土) 02:50:57 ID:lEXEQH/l0(4/8)調 AAS
>>802
いや
ドラゴンボールの映画って今別に人気ないやんと思っただけ
806: 2020/11/14(土) 02:51:32 ID:fcg3JSej0(2/5)調 AAS
>>795
さすが韓国と脱税の会社といわざるをえんな
807(1): 2020/11/14(土) 02:51:47 ID:/o9G0plo0(22/26)調 AAS
>>801
1巻から売れまくりだぞ
808: 2020/11/14(土) 02:51:51 ID:z+9XNi2w0(1)調 AAS
3割w
ちゃんと調べろよ
809(2): 2020/11/14(土) 02:52:21 ID:aopmUq1h0(6/6)調 AAS
(独立系を含む)デイリー合算ランキング:20201113(金)
2020/11/14 00:52
CM:0 TB:0
(独立系を含む)デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20201113
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 173236 715485 4453 291 140.9% 鬼滅の刃 無限列車編
*2 *35861 160317 1505 288 ****** ドクター・デスの遺産 BLACK FILE
*3 *14865 *79318 1055 284 165.0% 罪の声
*4 *13073 *46328 *532 108 ****** 魔女見習いをさがして
*5 *10513 *16634 *147 126 456.9% 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
*6 **7119 *13033 **88 *23 ****** 蒼穹のファフナー THE BEYOND 第七話・第八話・第九話
*7 **6341 *33165 *467 279 108.2% きみの瞳が問いかけている
*8 **6122 *51023 *627 138 ****** ホテルローヤル
*9 **5106 *36305 *531 233 113.6% モンスターストライク THE MOVIE ルシファー 絶望の夜明け
10 **4216 *24530 *308 126 ****** 羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来
11 **4048 *30283 *303 *71 ****** さくら
12 **3771 *25374 *345 131 *54.4% 461個のおべんとう
13 **3259 *29595 *393 271 ****** とんかつDJアゲ太郎
810(1): 2020/11/14(土) 02:52:24 ID:N2Q2Og4M0(2/2)調 AAS
賞だのなんだのの権威を否定するのはいいが売上だって一つの権威じゃないの?
811(1): 2020/11/14(土) 02:53:16 ID:/o9G0plo0(23/26)調 AAS
>>805
???
会話苦手か
何に対する返答か全く意味不明
しかも誰?
いまで絡んだ人?
812(1): 2020/11/14(土) 02:53:51 ID:u/evNIA40(7/9)調 AAS
スラムダンクもufotable制作で引き伸ばし無しで見たかったね
キャラが丸っこくギャグモードになるのもスラダンが実質元祖だったはず
813(1): 2020/11/14(土) 02:55:04 ID:mgIfhl590(6/6)調 AAS
>>809
はい?先週比140%?
失速どころかまだ伸びてんの?
814(1): 2020/11/14(土) 02:55:28 ID:zWm+iC6l0(1)調 AAS
コロナでアホしか映画行かない中でこの実績は逆にすごいだろ
常識ある奴や家族に高齢者いる奴はまず映画なんていかない。
815: 2020/11/14(土) 02:55:35 ID:TiRrVcfb0(1)調 AAS
鬼滅の刃がおもしろいんじゃない
おめーらがこれまでさんざん持ち上げてたアニメがくだらんのだ!!
816: 2020/11/14(土) 02:55:47 ID:zNgXtSv30(1)調 AAS
アニヲタが必死すぎてきしょいわ
817: 2020/11/14(土) 02:56:07 ID:9Yi4LBPS0(1)調 AAS
7割は違和感ないんだから問題ないだろ
どうせ3割は鬼滅アンチとジブリ信者
818: 2020/11/14(土) 02:57:10 ID:59ZnqHx50(1)調 AAS
>>813
祝日あったからほとんどの映画が伸びてる
819(1): 2020/11/14(土) 02:57:31 ID:lEXEQH/l0(5/8)調 AAS
>>811
上で同じようなこと書いたが絡んではいないと思う
映画と映画の比較なら映画単体の人気がどうなるかで考えるべきじゃないの?
という話
820(2): 2020/11/14(土) 02:57:33 ID:WXcAISO90(33/46)調 AAS
>>805
少し前の情報だけど
2年前ドラゴンボール映画は40億稼いでる
753 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2020/10/26(月) 13:30:05.44 ID:VG1w8B/x0
スクリーン数は売り上げにあんま影響せんよ
403scr 107.5億 20/10/16 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
300scr *68.7億 12/12/15 ONE PIECE FILM Z
429scr *55.5億 19/08/09 ONE PIECE STAMPEDE
739scr *51.8億 16/07/23 ONE PIECE FILM GOLD
188scr *48.0億 09/12/12 ONE PIECE FILM STRONG WORLD
467scr *40.0億 18/12/14 ドラゴンボール超 ブロリー
653scr *37.4億 15/04/18 ドラゴンボールZ 復活の「F」
821(1): 2020/11/14(土) 02:58:22 ID:Ap7YRgGb0(2/3)調 AAS
>>810
売上は文句無しの成果。商業だから売れてナンボ
822: 2020/11/14(土) 02:59:17 ID:VGRrMHCe0(1)調 AAS
>>771
なんでもない日常に、ある日突然降りかかる凄惨な悲劇
化け物にされた肉親を元の人間に戻すため奮闘するけなげな主人公
先輩の厳しい教えに最初は苦労しつつも、
過酷な運命にあらがい強大な相手に勇気を奮う
そのまっすぐな姿に心をうたれる
うん、確かに千尋はすげえ
話題になってるけど今上映中?
823(1): 2020/11/14(土) 02:59:40 ID:lEXEQH/l0(6/8)調 AAS
>>820
昔作られた映画が今も人気を保ってるのかの話だよ
824(1): 2020/11/14(土) 02:59:41 ID:rQXrCc2X0(9/9)調 AAS
>>812
昨日から特典付いてるんだっけ?
来週には250億いくな
825: 2020/11/14(土) 03:00:09 ID:Ap7YRgGb0(3/3)調 AAS
>>820
あらま、
「公開するはずだった作品ガー」が崩壊
826: 2020/11/14(土) 03:01:11 ID:tM/YihGi0(1)調 AAS
>>821
それが重要なのは売り手にとってだけで需要するだけの客には何の関係もない話
827: 2020/11/14(土) 03:01:12 ID:mkso6cv40(1)調 AAS
握手券商法で一位になったけど、全然認知度がないみたいのやつ
828(1): 2020/11/14(土) 03:01:38 ID:/o9G0plo0(24/26)調 AAS
>>819
絡みが唐突なうえに俺の話と関係なくて意味不明過ぎるけど
ドラゴンボールが埋もれちゃったって話ならそれはどう考えても無理がある
829: 2020/11/14(土) 03:02:58 ID:jZo22hlK0(1)調 AAS
それだけ日本にバカが増えたってことだろうな
没落していく国らしい
830: 2020/11/14(土) 03:03:05 ID:u/evNIA40(8/9)調 AAS
しのぶが禰豆子刺しに行ったときの演出
あれは感動しちまうわ。漫画じゃ何もない間をufotableクオリティの神演出で埋めてる
あそこは何度も見てしまった
831: 2020/11/14(土) 03:03:06 ID:WXcAISO90(34/46)調 AAS
>>824
今日から配布
ただし150万枚だから必ず入手出来るとも限らない
特典貰えなかった人が寂れ気味の映画館に流れるだろうから、方々の映画館の助けにはなりそう
売り上げは席の上限あるからそこまで一気に伸びないと思う
週末で230億くらいまで行けば良いかなという予想がされてる
832(1): 2020/11/14(土) 03:03:19 ID:lEXEQH/l0(7/8)調 AAS
>>828
ドラゴンボールでも鬼滅でもコンテンツ全体の人気と映画単体の人気を比べるのはおかしくないかって言ってるんだよ
833: 2020/11/14(土) 03:03:44 ID:vxRnYoXc0(1/2)調 AAS
別に優れた作品ランキングではないんだから違和感も何もなくない?
そもそも歴代のランキング入りの作品全て納得行く?
駄作いくつも混じってるよね
爆発的に流行ったものが日本のものなら嬉しくないのかな?
ディズニー映画とかハリウッド映画ばかり流行るのはうんざりだけどね
834(3): 2020/11/14(土) 03:03:47 ID:1bdjH+yU0(1)調 AAS
アニ豚我が世の春だなw
消費するだけの餌袋だから偉くもなんともないが
なぜか自分らが作ったかのように勝ち馬に乗った気分になれるのは幸せだな
835(1): 2020/11/14(土) 03:05:33 ID:SvQir6Th0(1)調 AAS
ほらね
やっぱり、さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちが最高なんだよ
こんなゲゲゲの鬼太郎もどきではダメってこと
836(1): 2020/11/14(土) 03:05:39 ID:G8jfYVJS0(9/10)調 AAS
>>823
ジブリはいまだにTV放送で二桁視聴率だから文句なしか。
鬼滅もそうなって欲しいけど、話の一部分っていうのはネックかもね
ただ、こんだけ思いの外面白かったとか、繰り返し見たっていう話聞くと
人気続きそうな気もする。ただTVの方がもたないと思う。
837: 2020/11/14(土) 03:05:39 ID:u/evNIA40(9/9)調 AAS
>>834
俺はアニメ好きじゃないしセル画じゃなくなってからは受け付け無くなってた
偏見を変えてくれたね鬼滅は
838(1): 2020/11/14(土) 03:05:39 ID:/o9G0plo0(25/26)調 AAS
>>832
だからそういう話をしてるやつと話せよ
全然違う話してる人にやみくもに絡むとかどういう奴なんだよ
839: 2020/11/14(土) 03:05:59 ID:QMaMaYPP0(1)調 AAS
これ以前はドラマの延長線上のなんちゃって映画や見分けのつかない胸キュン壁ドン映画量産されて邦画ランキング埋め尽くしてたんだから今更って感じもするなぁ
840: 2020/11/14(土) 03:06:48 ID:WwIoi1/D0(1)調 AAS
初週の興行成績出た時点で需要の先食いで伸びてんのかなと思ってたが1ヶ月近くたった今でも勢いさほど衰えない時点でこいつは今までの常識が当てはまらない別もんだと感じたね
841: 2020/11/14(土) 03:08:26 ID:G8jfYVJS0(10/10)調 AAS
>>834
そりゃあ人気が出て、これからも作品見られると思えば嬉しいでしょ
好きなバンドが不人気で解散とか、漫画打ち切りとか、ドラマ続編こないとか
普通に悲しいぞ
842(1): 2020/11/14(土) 03:09:03 ID:lEXEQH/l0(8/8)調 AAS
>>838
ドラゴンボールが人気を保ってるのはあくまでコンテンツ全体としてだろ?
あんたは鬼滅が人気を保つ根拠としてドラゴンボールを持ち出したんだろ?
それは映画の話とコンテンツ全体の話を混同してるということにならないか?
843: 2020/11/14(土) 03:09:10 ID:Pz/Uw1eG0(1/4)調 AAS
電通ついてないから鬼滅は理不尽な叩きやネガキャンが多いな
これがみかじめ料未納の報復か
844(1): 2020/11/14(土) 03:10:00 ID:DcIulfuJ0(1/2)調 AAS
何から何まで全て説明しないと理解できなくなってしまったのかと愕然としたな
テロップまみれのヴァラエティ番組を見せられた気分
気がつけば土人の国になってしまった
845: 2020/11/14(土) 03:10:25 ID:4hFmpCbn0(1/2)調 AAS
今年の野球の成績と同様に、俺の中では参考記録扱い
846(1): 2020/11/14(土) 03:10:38 ID:Z854ZocR0(1)調 AAS
>>836
未だに視聴率(年寄りに合わせないととれない数字)とかいってるともう差をつけられるのみだと思う
ジブリも配信に切り替えないと生き残れない。海外だとヒロアカ>千と千尋だから
402 名前:名無シネマさん:2020/11/13(金) 11:00:20.18 ID:1C51VYnJ0
【悲報】 約15年続いた『アニメBD・DVDの売上を見守るスレ(通称売りスレ)』、時代の流れに負けスレが変わってしまう
今までのスレタイ
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ41728
外部スレ:urisure
11/12日変更
【速報】アニメDVDBD売上・配信・興行収入を見守るスレ41737
外部スレ:urisure
鬼滅の刃の円盤があまり売れてないので爆死・失敗認定する
↓
しかし鬼滅の刃がネトフリやアマプラといった動画配信サービスの力で社会現象になる
↓
円盤がオワコンなだけなことに気づき、スレタイ変更へ…
847: 2020/11/14(土) 03:11:44 ID:NEzfH0bW0(1)調 AAS
他の映画が弱すぎるんだわ
848: 2020/11/14(土) 03:13:56 ID:WXcAISO90(35/46)調 AAS
>>846
ヒロアカはアメリカの興行収入14億じゃ?
ついでに千と千尋はDVDを19年前に数百万枚売って、海外興行は君の名に負けてはいるがヒロアカに負けたデータは見ていない
超えてるデータ宜しく
849: 2020/11/14(土) 03:14:08 ID:Pz/Uw1eG0(2/4)調 AAS
>>844
そんなあなたにQおすすめ
850: 2020/11/14(土) 03:14:58 ID:/o9G0plo0(26/26)調 AAS
>>842
?映画はコンテンツに含まれるだろ本当に何を言ってんだ
今のドラゴンボールはオリジナルとは異なる同人誌みたいなもんだし
ならないから絡んでくるな気持ち悪い
851: 2020/11/14(土) 03:15:22 ID:k4ZHyk8w0(1)調 AAS
まー異世界転生ものや数多のバトルもので
チート主人公が無双する作品に皆が飽きていた中、
主人公が比較的凡人で努力家にしたところは
面白くて非常に評価できるわ
852(1): 2020/11/14(土) 03:16:48 ID:b2F7ZpSY0(1)調 AAS
前「コロナで終わったなwwww」後「記録はコロナのおかげ」
前「続きものでオリジナルでもないから観るやつ少ない」後「1期と2期の間とか卑怯」
なんでもありだもんね
853: 2020/11/14(土) 03:17:41 ID:PVxVS4eK0(1)調 AAS
アンチの3割乙wwwwww
854: 2020/11/14(土) 03:19:47 ID:Pz/Uw1eG0(3/4)調 AAS
>>852
それまじで思った
難癖つける天才だよな
855: 2020/11/14(土) 03:20:48 ID:w4CVCw3L0(7/8)調 AAS
>>814
よかったね、常識ない奴らが経済回して、安全におこぼれに預かるんだから無駄口叩くなよ
856: 2020/11/14(土) 03:21:45 ID:vxRnYoXc0(2/2)調 AAS
>>834
>なぜか自分らが作ったかのように勝ち馬に乗った気分になれるのは幸せだな
そんな人いる??鬼滅の刃以外のアニ豚目線だとそう見えるものなの?
アニヲタって捻くれてるね
君の名はの時も似たようなノリで叩いてる人が沸いてたなあ
アニヲタとフィギュアスケートヲタって本当に気持ち悪い
857(1): 2020/11/14(土) 03:24:35 ID:4hFmpCbn0(2/2)調 AAS
アニメ見ててジャンプだな、ダサいな、子供向けだなって意識が最も強くなったのは柱合会議のシーン
画像リンク
画像リンク
こういう極端なバリエーションの持たせ方がいかにもって感じで、
俺が子供なら胸踊らせてたと思うけど大の大人まで引き込むようなもんじゃないよ
まあ、キングダムでも同じこと思ったんだけどね
858: 2020/11/14(土) 03:25:31 ID:rUQZZqoX0(1)調 AAS
これまでの記録ホルダーもそれぞれ特殊な事情があったりするから同じこと
数字とはそういうもの
859: 2020/11/14(土) 03:25:44 ID:w4CVCw3L0(8/8)調 AAS
>>857
半沢直樹に色つけただけに見える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s