[過去ログ] 【訃報/芸能】加藤剛さん死去 80歳 時代劇「大岡越前」、映画「砂の器」など出演 ★3 (377レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: 2018/07/12(木) 00:29:32.61 ID:I1qtLUml0(1/2)調 AAS
>.228
ジャニと義元に牛耳られてて割く時間帯がございません
232: 2018/07/12(木) 00:43:54.68 ID:So4RYob90(1)調 AAS
人間の條件
今年の恋
太陽の涙
放送してほしい〜
233: 2018/07/12(木) 00:48:04.68 ID:HE5ng5p20(1)調 AAS
>>226
大勲位今年100超えしたか
確か角栄と同い年だっけ
234(1): 2018/07/12(木) 01:04:22.46 ID:tyx6HCiE0(1)調 AAS
発掘映像で平将門役で見たけど、俳優らしい正統派の男前だったな。
また山口崇とか美形揃いの大河だった。リアルタイムではどちらも
すでにお爺ちゃんだけど、過去映像で美しい時期の姿を後世に残る名作に
残せる役者さんは良いよね。
235(4): 2018/07/12(木) 01:12:11.17 ID:H6kCw3LS0(1)調 AAS
大岡越前がほとんど創作だと知って引いたわ。
水戸黄門の漫遊記レベルだったのか
236: 2018/07/12(木) 01:58:04.01 ID:3RMHCFPs0(1)調 AAS
>>235
そりゃそうだろw
何百件も劇的なお裁きをするなんて無理すぎるw
237: 2018/07/12(木) 07:29:16.94 ID:qAGCjcTC0(1)調 AAS
>>226
どういう人選かしらんが、星野富弘72歳か
238: 2018/07/12(木) 07:53:50.09 ID:aGG0pXah0(1)調 AAS
>>226
「味噌ドラ」の老害オーナー:白井文吾を、リストに載せていない。
1928年1月27日生まれ(=90才)
239(1): 2018/07/12(木) 07:55:22.63 ID:pCXWpnvl0(1/2)調 AAS
どこも追悼で映画もドラマも流さないって酷すぎないか。
240: 2018/07/12(木) 08:03:42.39 ID:PbMkP1wl0(1)調 AAS
>>234
将門と貞盛は正に田舎侍とキザなボンボンの対比が非常に良かった
山口崇は声も良いしな
241: 2018/07/12(木) 08:04:20.86 ID:9+WFuOy70(1)調 AAS
今の石ころクズ俳優にはマネ出来ないね
242: 2018/07/12(木) 08:10:59.28 ID:mU3hSyou0(1/4)調 AAS
左翼「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
外部リンク:2ch.vet
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
外部リンク:ksl-live.com
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
外部リンク:jijinewspress.com
安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
↓
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
2chスレ:newsplus
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
↓
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
外部リンク[html]:www.honmotakeshi.com
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
2chスレ:news4plus
売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
2chスレ:newsplus
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
外部リンク:snjpn.net
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
外部リンク:snjpn.net
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
外部リンク[html]:honto.jp
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
外部リンク:togetter.com
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
2chスレ:mnewsplus
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
外部リンク[html]:www35.atwiki.jp
CatNA
Twitterリンク:CatNewsAgency
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
外部リンク[html]:gensen2ch.com
有田芳生議員、しばき隊との関係を認める「同志です」@aritayoshifu ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
243: 2018/07/12(木) 08:12:15.61 ID:mU3hSyou0(2/4)調 AAS
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ 外部リンク:archive.is
魚拓その2 外部リンク:archive.is
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
Twitterリンク:CatNewsAgency
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
外部リンク:entert.jyuusya-yoshiko.com
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
Twitterリンク:hyakutanaoki
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
外部リンク[html]:www.sankei.com
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
外部リンク[html]:www.sankei.com
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
外部リンク[html]:www35.atwiki.jp
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
外部リンク:fxinspect.com
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
外部リンク[html]:www.sankei.com
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
外部リンク[html]:www.j-cast.com
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
244: 2018/07/12(木) 08:13:35.50 ID:mU3hSyou0(3/4)調 AAS
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている。
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている
Twitterリンク:hyakutanaoki
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
Twitterリンク:hyakutanaoki
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
外部リンク:news.livedoor.com
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
外部リンク[html]:nstimes.com
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
Twitterリンク:hyakutanaoki
前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
↓
外部リンク:twi55.com
前川喜平のTwitter裏アカが発覚!? 反日発言が続々発掘中wwwwwwwwww「実際のツイート画像あり」
外部リンク[html]:wonderfulnews.blog.jp
【速報】前川喜平、あの裏アカが自分のものだと認める
外部リンク[html]:alfalfalfa.com
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
外部リンク[html]:www35.atwiki.jp
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
外部リンク:ksl-live.com
↑
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
2chスレ:newsplus
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
外部リンク:matomame.jp
↑
そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
245: 2018/07/12(木) 08:14:06.03 ID:mU3hSyou0(4/4)調 AAS
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
↓
Twitterリンク:htmk73
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
外部リンク:koji.tech
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上
2chスレ:musicnews
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
2chスレ:mnewsplus
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で
特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
外部リンク:dailynewsonline.jp
↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
外部リンク:news.nifty.com
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
画像リンク
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。安室は偽物だったから保たなかっただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね
画像リンク
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
画像リンク
画像リンク
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
外部リンク[html]:idolgravuredvd.seesaa.net
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
外部リンク:news.livedoor.com
246(1): 2018/07/12(木) 09:15:56.49 ID:Odiup3mR0(1)調 AAS
>>235
講談の大岡政談はほとんど中国の故事や小説が元ネタみたいだな
247(1): 2018/07/12(木) 10:39:45.52 ID:at1051pU0(1/6)調 AAS
実際は融通の聞かない堅物だったらしいが。
248: 2018/07/12(木) 11:26:12.77 ID:g0umD2kV0(1)調 AAS
将門や三成を地で行く人なんだろう
249(1): 2018/07/12(木) 11:44:39.84 ID:95Mc+kR+0(1)調 AAS
>>247
頑固だからガンで死んだんだなw
250: 2018/07/12(木) 11:52:55.02 ID:efMXunMP0(1)調 AAS
バラエティー番組に殆ど出演しなかった所も良かった
最後まで役のいいイメージのままでした
水戸黄門の出演者はよく番宣でクイズ番組に出ても、大岡越前の出演者は
番宣に出なかった
251: 2018/07/12(木) 11:54:08.41 ID:E5orz1W50(1)調 AAS
いつでもどこからでもまっすぐ清廉な人って感じ
惜しいです
252: 2018/07/12(木) 12:12:58.01 ID:at1051pU0(2/6)調 AAS
>>249
大岡越前の話で加藤剛さんではないよw
253: 2018/07/12(木) 12:42:23.89 ID:9AWuaTj20(1/2)調 AAS
>>89
大坂さん可愛い
大好きだったなあ
本当に男前ばっかだ
イケメンなんて曖昧な言葉ではなくハンサムとか男前とかそういう
254(1): 2018/07/12(木) 12:45:44.54 ID:9AWuaTj20(2/2)調 AAS
>>93
十三人の刺客では役所さえも現代劇みたいな演技だなと思ったわ
そんな中で山田孝之が体つきや顔のデカさ含め仕込んだら時代劇良いかもと思った
255: 2018/07/12(木) 13:45:35.33 ID:DzvhK3xz0(1)調 AAS
外部リンク[html]:sakinews.onedumb.com
256: 2018/07/12(木) 14:49:32.81 ID:dI7SNPEp0(1)調 AAS
>>239
この手の正統派美男子は、今の日本ではつまらない人扱いだからな。
257: 2018/07/12(木) 14:52:47.10 ID:I1qtLUml0(2/2)調 AAS
>>246
今頃は大岡越前守忠相ご本人に怒られてるだろうな。(ほめられているかもしれん)
258: 2018/07/12(木) 15:17:09.30 ID:mzPDY/L50(1)調 AAS
>>254
山田孝之嫌いじゃないけど過大評価されすぎ
259: 2018/07/12(木) 15:20:16.43 ID:5Vzd9G54O携(1)調 AAS
>>89
テレビの連続ドラマとは思えない豪華な配役だったんだね。
260(2): 2018/07/12(木) 15:25:15.55 ID:s7bSYyfl0(1)調 AAS
「砂の器」が代表作に挙げられてるけど
原作とは話を変えたのかな
原作はディクスン・カーもびっくりの殺害方法だったけど
261: 2018/07/12(木) 15:50:07.34 ID:PZTgOns/0(1/2)調 AAS
「砂の器」コンサートで数十年ぶりに映画を見た
加藤剛が主役だとずーっと思い込んでたけど、丹波哲郎主演だよねアレ
加藤嘉と子役の坊やも凄すぎ
上の方で肩に猫を乗せていたドラマが忘れられないって書いてる人がいましたね
「三丁目の古寺に、照る日曇る日、恋の雨」ってタイトルで、猫はコラットで、名前はベルナールです
ドラマでの競演を経て、気に入った加藤剛さんが引き取り、大切に飼ったそうですよ
262: 2018/07/12(木) 15:52:59.94 ID:PZTgOns/0(2/2)調 AAS
原田芳雄さんが亡くなった時、追悼?で初めて再放送されたドラマ「冬物語」みたいに、加藤剛さんのこの大昔のドラマもやってくれないかな
そしたら、またスカパーに加入するんだけど
263: 2018/07/12(木) 16:02:34.16 ID:at1051pU0(3/6)調 AAS
昔の剣客商売で息子役で出ていたなあ。
264: 2018/07/12(木) 16:26:26.30 ID:I+7BL0B+0(1)調 AAS
三匹が斬るの融通の効かない浪人が良かった
265(1): 2018/07/12(木) 17:09:01.28 ID:h2kLqVXh0(1)調 AAS
映画はいいが昔のドラマは流せないときいたことがあるな、CMの時間がいまは多過ぎてわくに入らないとか
266(1): 2018/07/12(木) 17:28:08.85 ID:zPsyhvgJ0(1)調 AAS
宍戸錠(84)「また俺より先に・・・」
267: 2018/07/12(木) 17:37:20.39 ID:at1051pU0(4/6)調 AAS
>>265
権利関係が複雑で大変な場合もあるとか。
268: 2018/07/12(木) 17:39:29.15 ID:aoF9XNTJ0(1)調 AAS
>>260
原作を超えたと原作者本人からのお墨付きです。
ぜひみてほしいわ
269: 2018/07/12(木) 17:53:43.09 ID:DkeXXRkw0(1)調 AAS
>>260
不朽の名作です、是非ご覧下さい
巡礼のシーンは、もう涙々…
初見の時に泣きすぎて頭が痛くなって、映画館からヨロヨロ帰宅しました
270: 2018/07/12(木) 18:29:16.38 ID:AwX94G8g0(1)調 AAS
共演した女優は大物、美人女優は多いけど
影の車での加藤剛と岩下志麻はマジ美男美女
うっとりするくらい
271: 2018/07/12(木) 18:43:50.87 ID:HE/I5tbp0(1)調 AAS
>>266
おめーが先だろ!
272: 2018/07/12(木) 18:59:23.99 ID:iO0S4Lhb0(1)調 AAS
砂の器がよく挙がるから今日初めて観てみた
「宿命」にのせて描かれる放浪のシーンで自然と涙が流れ
「そんな人、知らねえ!」で号泣してしまった
273(1): 2018/07/12(木) 19:02:52.62 ID:pCXWpnvl0(2/2)調 AAS
桂歌丸の追悼番組は一生懸命やるけど、加藤剛はやらないとか判断基準がおかしくないか。
274: 2018/07/12(木) 19:04:36.01 ID:fUhflt9m0(1)調 AAS
ケケ中、下痢がそちらにいかれたさいには閻魔大王にかわって裁いてくださいまし
275: 2018/07/12(木) 19:19:52.28 ID:p36ZyHCi0(1/2)調 AAS
自分も「砂の器コンサート」へ行った。40代だけど、最年少立ったかも?とにかく年齢層の高い客席だった。映画が始まった瞬間から目頭を押さえる人がそこかしこに。
276: 2018/07/12(木) 19:46:32.74 ID:pWlNgKEn0(1)調 AAS
>>273
歌丸の訃報は朝日、毎日など主要新聞で1面に出ていたが、加藤剛の訃報もその頃に公表されたら当然1面扱いだろうけどね。
277: 2018/07/12(木) 19:53:54.53 ID:5mfl+JDK0(1)調 AAS
大河系しか見てないから、スレタイ作品がイマイチぴんと来ないなw
278: 2018/07/12(木) 20:26:43.44 ID:hl3NHAPD0(1)調 AAS
死後1か月ほどたっての公表
新聞休刊日
水害関係
1面に載らなかったのは
ある意味仕方ないと言える
279: 2018/07/12(木) 20:37:31.34 ID:p36ZyHCi0(2/2)調 AAS
御本人の希望?
俺が俺がってタイプじゃなかった、と誰がが言ってたし
280(1): 2018/07/12(木) 20:52:08.82 ID:at1051pU0(5/6)調 AAS
砂の器
デジタルリマスター版出てるな見ようかな。
281(1): 2018/07/12(木) 21:01:33.02 ID:wh8ktkJa0(1)調 AAS
>>280
くりかえし
くりかえし
くりかえし
くりかえし
見てください。
282(1): 2018/07/12(木) 21:28:44.18 ID:3nsy2we40(1)調 AAS
>>281
丹波さんの声でリフレインする
283: 2018/07/12(木) 22:00:42.01 ID:y9yvpSaW0(1)調 AAS
順風満帆
↑
じゅんぷうまんぽじゃねえよ!
284: 2018/07/12(木) 22:04:28.20 ID:PJhbQe9P0(1/2)調 AAS
砂の器は邦画ではbP
こんなに衝撃を感動を受けた映画はない
285: 2018/07/12(木) 22:06:04.61 ID:gtTm81fN0(1)調 AAS
剣客商売のイメージだな
リアルタイムじゃなくて、時代劇チャンネルだけど
286(1): 2018/07/12(木) 22:21:32.32 ID:dpU9bPIS0(1)調 AAS
>>282
あそこで丹波哲郎は本当に泣いてるよね、だらかこそグッとくる
砂の器のスレって無いんだよね
ここで話ができて嬉しかった
287: 2018/07/12(木) 22:38:19.38 ID:8I22HLl50(1)調 AAS
>>286
声はアフレコだけどね
288: 2018/07/12(木) 23:09:03.58 ID:at1051pU0(6/6)調 AAS
今、Youtubeでピアノ協奏曲「宿命」の動画見たが泣いた!映像だけでこれだけ心に来るとは!
映画見たらかなりクルよ休日じゃないと見れん内容だよ。
289(1): 2018/07/12(木) 23:24:56.22 ID:KCnuGnZ80(1)調 AAS
コンサート行った人が何人かいて嬉しい。
渥美清登場の場面では客席から一斉に笑い声が起こってホッコリした。
奇跡的なキャストでどの役者さんも素晴らしいが、緒形拳さんの巡査役が大好きだったなー。
290(1): 2018/07/12(木) 23:41:35.61 ID:PJhbQe9P0(2/2)調 AAS
親子の放浪の旅と宿命の音楽がマッチして感動の嵐が次々と来る
観てる者をグイグイ引きつけるんだよね
俳優も豪華で、こんな名作は、もう作れないんじゃないかと
291: 2018/07/12(木) 23:44:11.85 ID:/9v2nwvC0(1)調 AAS
>>289
あの女指揮者の音楽性は映画のイメージとは違うな
292(1): 2018/07/13(金) 00:18:50.99 ID:67DzeVlN0(1/2)調 AAS
映画では原作にある「超音波殺害」(笑)は出てくるんでしょうか
293: 2018/07/13(金) 00:20:57.02 ID:jzjidjCF0(1)調 AAS
誰だよとおもったが、この人かー。
ご冥福をお祈りします。
294: 2018/07/13(金) 00:26:14.06 ID:fbaA3QOd0(1/2)調 AAS
砂の器はご都合主義の穴だらけの映画を
お遍路シーンと感傷的な音楽でごまかしてる
お涙ちょうだい大成功映画
295: 2018/07/13(金) 00:27:25.99 ID:wPGce2QN0(1/2)調 AAS
>>292
映画化イメージ
動画リンク[YouTube]
296: 2018/07/13(金) 00:28:06.44 ID:bQbT1pXS0(1)調 AAS
俳優で一番頭いいのって誰?
297(1): 2018/07/13(金) 00:38:38.63 ID:430dR4+80(1/2)調 AAS
ドラマ「関ケ原」のDVDに収録されている、司馬遼太郎、加藤剛、森繁久彌の三者による対談はなかなかレベルが高い。
名うての知識人、司馬を相手にして俳優でここまで本質に突っ込んだ対談を成立させられる人はそういないんじゃないかな。
298: 2018/07/13(金) 00:39:25.36 ID:wPGce2QN0(2/2)調 AAS
>>290
そんな年寄り臭いこと言わないで↓の台本を感動的に演出してみろ。
登場人物は2人、俳優は好きなの選んでいいから。
(台本)
「出房」(刑務官)
「お別れの日が来ました。教誨はどうしますか」(刑務官)
「・・・」(松本元死刑囚)
「じゃあやらないんだね。言い残したことはある?」(刑務官)
「引き取りはどうする?」(刑務官)
「・・・」(松本元死刑囚)
「誰でもいいんだぞ」(刑務官)
「ちょっと待って」(松本元死刑囚)
「誰でもいいんだよ。妻・次女・三女・四女がいるだろう」(刑務官)
「四女」(松本元死刑囚)
「四女だな?」(刑務官)
「グフッ」(松本元死刑囚)
299: 2018/07/13(金) 00:51:42.06 ID:syW8Pfum0(1/8)調 AAS
日本の二枚目役者は、長谷川一夫の系譜の歌舞伎からの流れが一つあってな。
良くも悪くも玄人臭さや、イヤラシさと紙一重の色気が肝で。
要するに、光源氏を演じて様になる役者。
加藤剛はピカピカの紛うことなきハンサムで二枚目なんだけど、
光源氏とか、プレイボーイは似合わない。
あと、アランドロン的な色悪も似合わない。
加藤剛は如何にも新劇のプリンスというかね。
清廉さや正義や知性が底にある。
300: 2018/07/13(金) 00:53:15.55 ID:fbaA3QOd0(2/2)調 AAS
日本映画史上最大のご意見番であった淀川長治が
砂の器の加藤剛は下手くそだねえとおっしゃってましたわ
301: 2018/07/13(金) 00:56:30.20 ID:syW8Pfum0(2/8)調 AAS
>>297
youtubeでそれ、昨日見た。
森繁が如何にも森繁で、
「えー、センセイ、家康さんというのはあれですかな。
神も仏も二の次三の次のリアリストと申しますか、そういうところがごさいませんか?
日光なんかも、細工とかは立派ですがどうもなんといいますか、家康さんの宗教への思いの薄さが現れているようで」
とかな。
三成を義に殉じたと見なす加藤剛もいかにも加藤剛でよござんした。
302: 2018/07/13(金) 00:58:32.66 ID:rcFNSu+C0(1)調 AAS
TBSは追悼で「関ヶ原」やれよ〜
303: 2018/07/13(金) 01:02:39.95 ID:hrA6rA960(1)調 AAS
大岡越前大好きだったわ
304(1): 2018/07/13(金) 01:07:12.11 ID:vt/NEYbw0(1)調 AAS
午前4時から大岡越前の再放送してほしい
テレ朝の暴れん坊将軍いい加減飽きた
305: 2018/07/13(金) 01:19:39.90 ID:XQHTRXigO携(1)調 AAS
最後に出演された「今夜、ロマンス劇場で」 は大好きな映画で何度も映画館に足を運びました
加藤剛さんの役者としての清潔感がによって、あのストーリーが真実味を帯びたと思います
306: 2018/07/13(金) 05:44:44.23 ID:XL+t7C0L0(1)調 AAS
ゲイだった木下恵介の映画に良く出てたけど
加藤は好みのタイプだったのかな
307: 2018/07/13(金) 05:55:27.84 ID:FrJEaLxI0(1)調 AAS
忍ぶ川で若い時の栗原小巻のおっぱいモミモミしてたっけな
308: 2018/07/13(金) 06:01:51.93 ID:Huw7j26L0(1)調 AAS
「大岡越前」のテーマ曲、
夕方の再放送で聞くと、特に冬とか
無性に寂しくなる。
309: 2018/07/13(金) 06:20:29.06 ID:lo203i3t0(1)調 AAS
パヤッパ
パヤッパ
パヤッパ
第六感〜〜〜〜
310: 2018/07/13(金) 06:31:19.90 ID:5ta7ejhJ0(1)調 AAS
大岡越前に出てくる徳川吉宗はなんであんなに偉そうなのか
暴れん坊のときは真面目でいい人なのに
311(1): 2018/07/13(金) 06:37:21.79 ID:gfig3Lx70(1/2)調 AAS
砂の器は加藤剛は主役としては影薄いよね
加藤嘉と息子が本当の主役
あと丹波哲郎が夏の暑さの中全国を聞き込みでまわるのも良かったね
映像が美しくセミの声もミンミンゼミから最後はヒグラシに変わってたし
また扇風機が暑さしのぎって日本の夏だなって
その夏の暑さと親子の旅の冬の寒さの対比になってるのも見事
よくわからないのは島田陽子は何故列車から血の付いた服を
投げてたんだろ?
あんなの海に捨てたほうがいいだろうに
松本清張ものにありがちな欠点を
映像美にまとめあげた野村芳太郎って天才なんだな
八墓村もただの原作の冒険探偵ものを
歴史オカルトミステリーの改変できる才能だからなあ
312(2): 2018/07/13(金) 06:47:46.44 ID:Osb8kKNs0(1)調 AAS
砂の器の主役は丹波と森田の二人の刑事なんだよ
あと鳥のヒナみたいになっちゃった加藤嘉が「こんな人は知らない!」って言うところがクライマックス
松竹版八つ墓村は駄作じゃん
本当に落武者のたたりでした〜ってバカかよ
313: 2018/07/13(金) 06:50:24.97 ID:gfig3Lx70(2/2)調 AAS
>>312
後年の市川崑の八墓村に比べると
傑作でしょ
人気あるのは野村版のほう
ドリフもギャグにしてたくらいの大ヒット
314: 2018/07/13(金) 06:57:48.62 ID:+60hguWC0(1)調 AAS
角川書店の横溝ブーム作りが成功したから松竹広報部のたたりじゃ〜のキャッチフレーズが受けただけでしょ
市川版が失敗したのはトヨエツのせいだよ
野村版だって渥美清の金田一は何もやってないし
315(3): 2018/07/13(金) 07:36:40.07 ID:zvk7OuOT0(1/3)調 AAS
>>311
訃報の前は再生2000回だったのにいつの間にか31000回に増えてたw
動画リンク[YouTube]
316: 2018/07/13(金) 07:42:30.27 ID:KYQSBLos0(1)調 AAS
凛々しく爽やかなイケメン
317(1): 2018/07/13(金) 07:42:40.99 ID:zvk7OuOT0(2/3)調 AAS
>>312
東北に行くも手がかりなし。駅前食堂でのセリフと田園地帯を歩くロングショット
↓
御茶ノ水の地図屋(今は楽器屋が入っている)で地形図購入
↓
喫茶店で地図調べ
↓
居酒屋で千葉県知事にドヤ顔
↓
出雲入り。車窓からの風景、バックの音楽、汽笛を鳴らしながら走る列車、田舎駅からの道のり
日本のふるさとの原風景が詰まってる。
今は大雨被害で大変だが。
318: 2018/07/13(金) 07:46:05.55 ID:kAYhJqmE0(1)調 AAS
こういう典型的二枚目の顔立ちは最近見ないね
319(1): 2018/07/13(金) 07:57:52.68 ID:RrrFafPWO携(1)調 AAS
砂の器での加藤剛さんは屋内のシーンが多いから印象に残りにくい
ピアノ協奏曲で弾き振りするシーンはもう少し
本物っぽい演出にできなかったのかと正直思う
320: 2018/07/13(金) 07:59:26.70 ID:zvk7OuOT0(3/3)調 AAS
>>319
弾いてる人の手だけぷよぷよしてるよなw
321: 2018/07/13(金) 08:02:52.07 ID:8nEFi/Gc0(1/6)調 AAS
>>304
関西ではサンテレビが水戸黄門や大岡越前の放送やっている。
322: 2018/07/13(金) 08:19:40.58 ID:SaOQvP0l0(1)調 AAS
自分が最後に観たのは映画「舟を編む」の先生役
部下(松田龍平)が恋焦がれる女性(宮崎あおい)を遠めに見ながら、一言
「ほう、きれいなお嬢さんだ、、、」→上品な言い回し
この人は常に立ち振る舞いに品があった。
323: 2018/07/13(金) 08:26:06.29 ID:actBjvdm0(1/2)調 AAS
>>315
アマプラで見たけど、日本の景色に魅入られる
324: 2018/07/13(金) 08:27:57.55 ID:Lt9LE4860(1/2)調 AAS
俺らがガキの頃は夕方4時にやってた
最近のガキが凶暴化してるのもこういう侘び寂びのある時代劇を嗜まないからなんだろうな
325(1): 2018/07/13(金) 09:01:37.84 ID:Vh3e8FrE0(1)調 AAS
>>89
松山英太郎も出演してたはずなんだがもっと後期からか?
326: 2018/07/13(金) 09:05:26.17 ID:5ty+XGhX0(1)調 AAS
>>325
猿(ましら)の三次は第二部の二話目かららしい
327(1): 2018/07/13(金) 09:06:21.65 ID:actBjvdm0(2/2)調 AAS
>>89
大坂四郎!
顔は思いついて見てた頃幼すぎて名前が出ない俳優だったわ
感謝
328: 2018/07/13(金) 09:16:55.87 ID:rGUuB27g0(1)調 AAS
>>327
おひかえあそばせ(1971)
動画リンク[YouTube]
329: 2018/07/13(金) 09:28:00.89 ID:t2Hi021x0(1)調 AAS
森繁久彌が鈴木貫太郎やったドラマで
昭和天皇を加藤剛が演じたのが印象的。
330: 2018/07/13(金) 09:29:05.87 ID:4fraXnCe0(1)調 AAS
「大岡越前」と「忠相」は別人だと思ってたんだよなずーっと
忠相の横内さんググったらまだ存命でなにより
331: 2018/07/13(金) 09:44:11.35 ID:UcojBQrj0(1)調 AAS
大岡越前、砂の器は勿論代表作なんだけど、他にも良い作品多いね
風と雲と虹と、獅子の時代、関ヶ原、人間の條件
忍ぶ川、影の車
332(1): 2018/07/13(金) 10:14:43.94 ID:YsxHSy8j0(1)調 AAS
>>304
学校から帰ってきて、水戸黄門・大岡越前をみて、5時半からルパンをみて、ごはんを食べながら、ハットリくんをみて一日が終わる。。。
小学生の頃が懐かしい
333(1): 2018/07/13(金) 10:44:04.04 ID:syW8Pfum0(3/8)調 AAS
野村芳太郎は日本一の助監督と呼ばれていたそうだ
とにかく助監督として有能で、どんな監督のどんなジャンルの作品でも完璧に、
監督が演出する直前までのお膳立てが出来たそうだ。
石堂淑朗が晩年に書いていたが、篠田正浩も有能な助監督だったと。
後年の篠田監督の撮影現場を見たら、、セットの部屋やお膳の上の生活感のある感じに散らかすのは本来は助監督の仕事だが、
助監督はそれくらいのこともまともに出来なくて、
監督自らが散らかしたと。
スタジオシステム崩壊で、そういう職人芸が映画界からどんどん消えたとさ。
334: 2018/07/13(金) 10:51:33.61 ID:XoWPPN9H0(1)調 AAS
>>333
スパイゾルゲは駄作
335(1): 2018/07/13(金) 10:51:38.36 ID:Fcf93Gmf0(1)調 AAS
>>317
田園地帯を歩くロングショット
これぞ映画!
って迫力でよかった
336: 2018/07/13(金) 10:57:21.26 ID:syW8Pfum0(4/8)調 AAS
>>335
文楽の道行が元だけどね
それを長期ロケの映画の大スクリーンでやるという
たけしのドールズは文楽と谷崎の春琴抄と繋がり乞食の合わせ技だな。
ただ監督が映画の技術がない人なのと役者が役者なので、お笑いになってしまったがw
337: 2018/07/13(金) 10:59:27.72 ID:7yd3XPbQ0(1)調 AAS
>>332
BSチャンネルもスカパーもなく
パソコンもスマホもなく
暇な子供時代だったわよね
しみじみ良かったわ
338: 2018/07/13(金) 12:00:46.32 ID:8nEFi/Gc0(2/6)調 AAS
民放時代劇がレギュラーで無くなったからこういうノウハウが継承されなくなって途絶えるんじゃないか?
NHKのは人情話系が多いし殺陣とかどうなるのか。
339: 2018/07/13(金) 12:07:39.62 ID:syW8Pfum0(5/8)調 AAS
アメリカで西部劇が途絶えたのと同じで日本の時代劇も消えるだろうね
クリントイーストウッドが、今のハリウッドで馬に乗れる役者はほとんどいないとか嘆いていたし
西部劇は、白人の侵略や原住民虐殺を美化しているから思想的にも今は難しいが
忠臣蔵も、なぜ年寄り一人を47人で殺してそれが美談なのか、今の世の中では通じにくいかな
340: 2018/07/13(金) 12:26:34.44 ID:uVrYfn5G0(1)調 AAS
>>235
実際に裁いた事件はないじゃない
古典落語が元ネタになっている話も結構あるし、実母と名乗る2人の母親が
白洲に現れ、娘の両腕を引っ張り合う話はギリシャ神話から来ている
前スレで名作と言われる「義賊木鼠小僧」の元ネタは、海外の映画らしい
341(1): 2018/07/13(金) 12:35:26.58 ID:67DzeVlN0(2/2)調 AAS
>>235
最後の方はネタに困ったのか
シェイクスピアの「ヴェニスの商人」をそのままパクった話があったぞw
加藤さんはとにかく品のあるイケメンだったなあ
意外と女性にはもてなかったかも知れん
342: 2018/07/13(金) 12:48:26.42 ID:KWpeK7Bq0(1)調 AAS
江戸を斬るはBSTBSでやってるな
343(1): 2018/07/13(金) 12:49:33.90 ID:syW8Pfum0(6/8)調 AAS
長谷川一夫ですら女にモテることでは金語楼にはかなわなかったとか
三枚目は女に徹底的にサービスするからね
344(1): 2018/07/13(金) 12:55:07.53 ID:JU+UoR8k0(1)調 AAS
>>343
ああ、赤白帽の人ね。
345: 2018/07/13(金) 12:59:13.70 ID:VdP2aG+W0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:einews.onedumb.com
346: 2018/07/13(金) 13:02:52.89 ID:eBV9INuE0(1)調 AAS
>>315
だめだ、何回見ても泣く
347: 2018/07/13(金) 13:04:45.78 ID:syW8Pfum0(7/8)調 AAS
>>344
そうそう。
戦中戦後と長年にわたり芸能界の稼ぎ頭だったのに、妾を囲いすぎて金を残せず、キャバレーのドサ回りをしながら亡くなったという。
晩年にそんな内容の川柳をよんだとか。
妾宅の中では外とは一変して、厳しくて怖い人で、実子の山下敬二郎を折檻して焼き火箸を押し付けたとか。
348(1): 2018/07/13(金) 13:08:32.01 ID:wEru2N1v0(1)調 AAS
北九州市立松本清張記念館」(北九州市小倉北区城内2-3)が、今年で記念館開館20周年になる。
20周年を記念して、記念講演会や特別企画展、コンサート等の多彩なイベントが実施されている。
11月25日(日)14時開演予定
「砂の器」シネマ・コンサート(チケット購入制)
「砂の器」の映像にあわせて、劇伴音楽を九州交響楽団のフルオーケストラが生演奏するシネマ・コンサートを、北九州芸術劇場大ホールで開催。
12月18日(火)〜平成31年3月31日(日)
特別企画展「砂の器」
ドラマ化、映画化された不朽の名作「砂の器」について、松本清張記念館企画展示室で開催。
349(1): 2018/07/13(金) 13:20:11.56 ID:8nEFi/Gc0(3/6)調 AAS
砂の器はブルーレイもあるのか。
買うならこっちか?
350: 2018/07/13(金) 13:43:55.62 ID:Lt9LE4860(2/2)調 AAS
大岡越前久しぶりに見たが片岡千恵蔵がいい味出してた
351(2): 2018/07/13(金) 14:05:54.66 ID:XuFqe/Br0(1)調 AAS
>>349
デジタルリマスター版はブルーレイとDVD出てるがブルーレイの方が当然解像度が高い。
352(1): 2018/07/13(金) 14:10:33.18 ID:8nEFi/Gc0(4/6)調 AAS
>>351
ブルーレイを注文したポチったよ。
353: 2018/07/13(金) 14:13:32.69 ID:C3MRf4bI0(1)調 AAS
>>352
オリジナルのネガは富士フイルムの35mm。
緑色の発色が美しい。4Kスキャンであらためてリマスターすれば更に高解像度になるが松竹はそこまで金掛けないだろうw
354(1): 2018/07/13(金) 15:07:26.57 ID:sJZQUFm60(1)調 AAS
>>351
VHS→DVD→Blu-rayと進んでいってるけど、次が出るかもと思って映像ソフト買えずにいます…
355(1): 2018/07/13(金) 15:39:38.46 ID:8nEFi/Gc0(5/6)調 AAS
フィリピンの持つ味わいや質感がデジタルリマスターで損なわれてないかな?画質だけ良くなっても持ち味が無くなったらなあ。
356: 2018/07/13(金) 15:40:07.85 ID:8nEFi/Gc0(6/6)調 AAS
間違えたフィルムだw
357: 2018/07/13(金) 15:48:31.19 ID:ubKkLxsZ0(1)調 AAS
>>355
2005年のデジタルリマスターはフィルムの質感は十分ある。
今後、ハリウッド映画みたいにリマスターに金掛ければ↓くらいまでは画質向上するだろう。
砂の器と同じ年(1974年)に製作
タワーリングインフェルノ
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*